ひとりカフェに出会いはある?ひとりカフェにおすすめの東京・大阪・名古屋のカフェ5選

ひとりカフェに出会いはある?ひとりカフェにおすすめの東京・大阪・名古屋のカフェ5選

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
ひとりでカフェに行って素敵な人と出会えたらいいな、というあなたへ。
[/word_balloon]

ひとりでカフェに行くことは多いと思いますが、そこでの異性との出会いって本当にあるのでしょうか?でも、確かにひとりでカフェに行って出会いがあるなら、カフェ巡りも楽しくなりますね。

この記事では、ひとりカフェに出会いがあるのか、出会いに向いているのかを解説しています。カフェ巡りが趣味の人は読み進めてください。

この記事を読むとわかること

[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]

  1. ひとりカフェに出会いはあるのか
  2. 東京・大阪・名古屋でひとりカフェにおすすめのカフェ5選

[/list]

ひとりカフェに出会いはある?

近年では、ひとりカフェを様々な形で活用している人が増えています。

例えば、一人で読書を楽しむときや、パソコンで仕事をするなどです。

何年か前には、マクドナルドがカフェメニューを充実させるなど、以前よりもカフェはひとりで行きやすい場所になっています。

さらには政府の働き方改革などにより、リモートワークや在宅ワークの仕事が増加していることもカフェでの作業に繋がり、ひとりカフェの普及を後押ししているのです。

これらのことから、ひとりカフェでお店に行く人同士が出会う可能性も以前より高まりつつあります。

しかし、ひとりカフェは、出会い目的にはあまり向いていないと言えるでしょう。

その理由を以下の章で解説します。

ひとりカフェが出会いに向いてない理由

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
ひとりカフェで出会いをつかむのはかなり難しそう・・・。
[/word_balloon]

ひとりカフェは、出会い目的で通うのにはあまり向いていません。
その理由として下記の点が挙げられます。

[box class=”box28″ title=”ひとりカフェが出会い向きでない理由”]

  1. ひとりになりたいから来ている人が多い
  2. 隣の席くらいしか話しかけられない
  3. お酒が入っていないシラフの状態なので盛り上がりにくい

[/box]

具体的に見ていきましょう。

ひとりになりたいから来ている

ひとりになりたいから来ている

ひとりカフェで出会いを求める際には、相手もひとりで来ている人がターゲットになります。

ですが、ひとりカフェの多くが、そもそも「ひとりになりたい」という目的でお店に訪れているのです。

目的は人それぞれですが、読書や仕事などの何かしらの作業を行う、または美味しい食事やコーヒーなどで息抜きにきている場合が多いでしょう。

そういった理由で来ている人は、出会いを求めていない可能性が高いです。よって、いざ話しかけてもあまり好感をを得ることは少ないでしょう。

しかし、ひとりカフェで来ているからといって、いつもひとりが好きとは限りません。声をかけると、連絡先ぐらいは交換してくれる可能性もあります

そのため、あまりガツガツ話しかけず、真摯な対応を心がけるようにしましょう。

隣の席の人しか話せない

隣の席の人しか話せない

カフェでは、自分の席が決まっているのが一般的です。そのため、むやみに歩き回ったりすることはほとんどないでしょう。

ということは、せいぜい隣の人くらいしか自然に接することがないです。

仮に「あの子可愛いなあ」「素敵な男性だなあ」と思う人がいても、頑張って話しかけに行く必要があります。それはもはや、ナンパであってカフェで出会う必要性を感じません。

カフェでナンパができるなら、わざわざカフェを選ばなくても街中で普通にナンパしたほうが効率が良いです。女性側としても、カフェでナンパしてくるような男性と出会いたいと思うでしょうか。

頑張って話しかけに行くのであれば、ナンパに見られないような対応が必要です。例えば、読書をしている相手なら、「その本とてもいいですよね」と読んでいる本について話題を広げる、パソコンで仕事をしているなら「僕も同じような仕事をしています」といった感じです。

何れにしても、自然を装うなら話しかけるための共通点が必要になります。日頃から読書をする、副業の仕事を始めるなどの努力によって、カフェで出会う可能性を広げることは可能です。

お酒が入っておらず至ってシラフ

お酒が入っておらず至ってシラフ

バーなどでひとり飲みをしているならまだしも、カフェでお酒を飲んでいる人はそうそういません。そのため、カフェで声をかけられてもシラフなので、バーとは違ってナンパのノリではついていかない可能性が高いです。

そもそも周りに人がいる状況なので、あまり声をかけられる雰囲気ではないです。声をかけられた方も、気まずい思いをするので迷惑になることもあります。

声をかけて相手が気まずそうにしているなら、あまり話を伸ばさないようにしましょう。

以上のことが、カフェに出会いがあまりない、向いていない理由です。

出会いを期待してカフェに行くのではなく、あくまでひとりカフェが好きだから訪れるようにしましょう。そして、そのときにたまたま出会いがあれば嬉しいな、という程度で考えおくと良いです。

ひとりカフェにおすすめのカフェ5選

カフェといっても、どこに行けばいいのか迷う方もいるでしょう。

そんなあなたに東京や大阪、名古屋でひとりカフェにおすすめのお店をご紹介します。

東京のひとりカフェおすすめ店

FREEMAN CAFE(フリーマン カフェ)

出典:http://shibuya-metroplaza.com/gourmet/s09/

渋谷駅から徒歩4分のところにある、明るく開放的な空間のカフェです。

Wi-Fiが完備されており、電源もあるので、パソコンで作業をする人には特におすすめします。

また、コーヒーやカフェラテでまったりするのも良し、パスタやカレーなどで食事を楽しむことも可能です。

喫煙席が設けられているので、喫煙者とっても嬉しいですね。完全に分煙されているわけではないので、タバコが嫌いな人は少し注意が必要です。

FREEMAN CAFE
場所:渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ 2F
営業時間:10:00~23:00(L.O.22:30)

cafe AALIYA(カフェ アリヤ)

cafe AALIYA
出典:https://cafe-aaliya.business.site/

新宿駅から徒歩6分です。落ち着きのあるカジュアルな雰囲気で、日頃の息抜きをしたい人にぴったりのカフェです。ひとりで訪れる客も多く、カウンター席もあるのでゆっくり寛げる空間になっています。

看板メニューは、カフェの定番であるフレンチトーストですが、これがたまらなく美味しいとのこと。読書やひとりで静かに過ごしたい人におすすめです。

cafe AALIYA
場所:新宿区新宿3-1-17 B1F
営業時間:10:00~22:30(金曜は23:00)

Yonchome cafe(ヨンチョウメ カフェ)


出典:https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13017412/

高円寺駅の目の前にあるカフェです。アンティークな内装のレトロで落ち着いた喫茶店の雰囲気が漂っています。映画のロケにも使われたことがあり、お笑い芸人のピース又吉さんも訪れるとのことです。

店内は広々としたスペースが確保されているので、ひとりで訪れてもまったりと自分の時間を楽しむことができます。

Yonchome Cafe
場所:杉並区高円寺南4-28-10 高円寺リリエンハイム 2F
営業時間:11:30〜翌1:00

大阪のひとりカフェおすすめ店

喫茶サンシャイン

サンシャイン
出典:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27038064/

大阪の東梅田駅から徒歩2分のところにある、創業45年の老舗喫茶店です。職人が作るこだわりの自家焙煎コーヒーは、コーヒー好きにはたまらないでしょう。

朝のセットメニューにある「モーニングサービス」は、コーヒーとトースト、卵がついて380円と値段もリーズナブルです。朝から作業したい人や、休日の朝を爽やかに過ごしたい人におすすめのカフェです。

喫茶サンシャイン
場所:大阪市北区曽根崎2-11-8
営業時間:7:00〜21:30 土7:00〜18:30 日祝8:00〜18:30

名古屋のひとりカフェおすすめ店

coffee shop KAKO 柳橋店

KAKO 柳橋店
出典:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23032087/

愛知県名古屋市にある国際センター駅から徒歩6分のところにあるカフェです。名古屋駅からも、徒歩12分で着きます。

名古屋名物のモーニングでは、プラス150円で小倉トーストを注文することが可能です。ランチメニューも充実しており、食事を楽しむ、コーヒーを飲みながら読書をするなど様々な過ごし方ができます。

KAKO 柳橋店
場所:名古屋市中村区名駅5-30-4 名駅KDビル1F
営業時間:7:00-19:00

カフェ繋がりで出会いたいなら

確かにカフェで出会う可能性は低いですが、カフェ繋がりでの出会いであれば、全くないというわけではありません。

カフェ繋がりで出会いたいなら、以下の方法で出会いを求めることがおすすめです。

ブックカフェ

ブックスアンドベッドトウキョウ キョウト

出典:KYOTO-BOOK AND BED TOKYO

ブックカフェは本屋さんとカフェが一緒になったカフェで、ひとりでゆったりと1日中本を読みながらゴロゴロできたりするカフェです。

普通のカフェは本棚に本や雑誌が並んでいてもそれはおまけ程度の冊数で、喫茶がメインですね。また普通の本屋さんは飲食が禁止されているところの方が多いですし、飲み物ですら商品にこぼす可能性があるので持ち込み禁止です。

しかしブックカフェでは購入前の本を読みながら、カフェの飲み物を飲食することができます。

引用:ブックカフェに出会いはある?

中にはお客さん同士の出会いの場を目指していると公言しているブックカフェや、泊まることのできるブックカフェなど多種多様でそこに行くだけで楽しい体験ができそうですよね。

料金も500円~2000円くらいが一般的で、1日中いれることを考えたらお手頃ですし、オマケに出会いも期待できるとなると一度は行くべきでしょう。

ブックカフェでの出会い方やおすすめのブックカフェについて知りたい方は関連記事を参考にしてください。
[kanren id=”5758″]

相席カフェ

ロハス銀座
出典:http://www.xn--hckh0ko84qy5za.com/index.html

相席カフェとは、初対面の異性と出会う目的の人達が集まるカフェです。席に着くと、同様の目的で来ている異性と相席します。相席居酒屋のカフェバージョンですね。

カフェなのでお酒ではなく、ケーキを食べたりコーヒーや紅茶を飲みながら異性とお喋りすることができます。

相席カフェの有名なお店としては、ロハス銀座という店舗があります。この相席カフェでは、15分毎に席替えをするので、短い時間でたくさんの異性と出会うことが可能です。

料金は、

・男性は入店時1h/2,000円、以降の延長は1h/2,500円の時間制
・女性は時間無制限で無料

となっています。

異性の相手が来るまでは、読書や作業などのカフェとして自由な時間を過ごすことも可能です。気軽に来店することができるので、カフェの雰囲気を楽しみながら出会いたい人は、ぜひ一度訪れてみてください。

マッチングプレイズカフェ 銀座ロハス
場所:中央区銀座6-4-12 KNビル4階
営業時間:15:00~19:00・土日祝12:00~19:00

カフェ婚

カフェ婚は、独身男女が集まりカフェで交流を深める婚活パーティーです。

通常の婚活パーティーのように、

1.自己紹介タイム
2.食事&フリータイム
3.メッセージカード記入

のような流れで進んでいきます。

こちらは少し婚活パーティーの色が強いので、ひとりカフェ好きというよりは、カフェをきっかけに出会うといった感じです。また、事前に申し込みが必要になります。

料金は開催するものによって違いますが、男性は3,500〜7,000円ほど、女性は2,000〜4,000円ほどを目安に考えておいてください。

最後のメッセージカードは、カフェ婚が終わってから開封するパターンが多いようです。ですので、その場で連絡先交換を自分から言い出せない人も、メッセージカードで思いを伝えることができます。

マッチングアプリ

出会い目的であれば、マッチングアプリを利用することが最もおすすめです。この方法でも、コミュニティ機能などにより、カフェ巡りが好きな人同士で出会うことも可能です。

そうした共通の趣味で出会い、デートの場としてお洒落なカフェで初デートするのもいいかもしれませんね。実際に下記のように、カフェ巡りが好きな人はマッチングアプリ内にいっぱいいますし、その話題でも盛り上がります。
[yoko2 responsive][cell]Pairs カフェ コミュニティ[/cell][cell]with カフェめぐり 会話[/cell][/yoko2]

カフェ好きの方におすすめのマッチングアプリは、with(ウィズ)とOmiaiです。

with(ウィズ)では、プロフィールに自分の好きなことや趣味を設定していると、自動的に共通点のある異性のお相手を紹介してもらえます。つまり、カフェ好き同士でのマッチングもあるということです。

Omiaiでは、定期的にキャンペーン特集が行われます。例えば「カフェ好き」などのテーマで開催され、質問に答えておくと、解答が同じ異性が表示される仕組みです。

ですので、カフェに関するテーマがあればそれだけでカフェ好きの人と、出会う可能性が広がります。

これらのことから、マッチングアプリでもカフェ好き同士が出会うことができるのです。

with(ウィズ)

提供:株式会社イグニス
口コミ評価(4.1):[star rating=”4.3″]

withの口コミ・評判

 

特徴
会員数:累計80万人以上
運営歴:約2年半(2016年3月リリース)
料金:女性無料/男性2,300円(6ヶ月プラン)

 

おすすめポイント
・心理学×統計学のゲームイベントで楽しく婚活できる
・いいねが無料で押せるイベントが多い

 

こんな人におすすめ
・20代半ばで婚活は始めたばかりの人
・楽しみながら婚活したい人

 

利用者層の特徴
男性:年齢若め
女性:年齢若め可愛い系

 

主な用途
恋活婚活
[center][afbtn class=”raised main-bc strong red-bc”]with公式サイトへ[/afbtn][/center]

Omiai

Omiai ロゴ提供:(株)ネットマーケティング
口コミ評価(4.5):[star rating=”4.5″]

 

 

特徴
会員数:累計300万人以上
運営歴:約6年半(2012年2月リリース)
料金:女性無料/男性1,990円(6ヶ月プラン)

 

おすすめポイント
・以前まで女性も有料だったこともあり、ガチの婚活寄りアプリ
・真剣な婚活男女が多い
・いいねが偏らない独自のシステムを採用してるので出会いのチャンスが平等

 

こんな人におすすめ
・本気で婚活したい人
・他のマッチングアプリの「恋」活に飽きた人

 

利用者層の特徴
男性:年齢高めハイスペ多め
女性:キレイ系真剣な人多め

 

主な用途
婚活
[center][afbtn class=”raised main-bc strong red-bc”]Omiai公式サイトへ[/afbtn][/center]

この他にもおすすめのマッチングアプリを紹介していますので、ぜひ下記の記事を参考にしてください。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]女性向けマッチングアプリおすすめランキング
男性向けマッチングアプリおすすめランキング[/st-mybox]

ひとりカフェでの出会いのまとめ

ひとりカフェでの出会いについてご紹介しました。

冒頭の理由から、ひとりでカフェに行くだけでは出会う可能性は低いかもしれません。しかし、相席カフェやカフェ婚、マッチングアプリを駆使すれば、カフェ好きの人と出会う確率を高めることができます。

もちろん、カフェで出会いが全くないわけではありませんので、地道に通っていると出会いに恵まれることもあるでしょう。出会いの形は人それぞれですので、自分に合った出会い方で素敵なお相手を探してみてください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です