インスタにはインスタの出会い方があります。
「インスタで出会うとか都市伝説でしょ」って思うかもしれませんが、その思い込みは損。
お互いの趣味やセンスがわかるから、実際会ってみたら案外気が合あったりするんですよ。
でも、そんな人たちと個人的にコミュニケーションを取りたいな・・・と思っても、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・出会い厨と思われない?
・どんなDMをすればいいの?
[/word_balloon]
と、出会い方がわからず、結局はただのファンで終わっちゃったりしてませんか?
そこで今回は、実際にインスタで出会ったり、恋愛したり、結婚までした人たちの体験談を通して、
・インスタでの出会い方
・出会えそうな人の特徴
・出会い厨にならないためのポイント
などを、7分くらいで読めるようにまとめました。
この記事を読めば、インスタの使い方が変わりますよ。
インスタより手軽な出会い
インスタもSNSなので無料でかっこいい人、可愛い人と出会うことが出来ますが、相手が出会いを求めているとは限りません。
でも、マッチングアプリは確実にみんな出会いを求めていますから、インスタよりも手軽で気軽に出会いを探せます。
例えば、1番会員数が多くて有名な[pairsテキスト]なら下記のような感じ。
[pairs動画]
比較ポイント | インスタ | ペアーズ |
好みの探し方 | 1人1人見る | 検索できる |
利用目的 | 発信が目的 | 出会い目的 |
相性の良さ | タグや写真で判断 | 趣味や価値観、メッセージで判断 |
- インスタだと出会いを求めてる人ばかりじゃない
- ペアーズは婚活目的だから話が早い
- プロフィールで事前に相性を確認できる
- 女性は無料で使える
インスタでの出会いってありなの?
華やかな「日常」を投稿して趣味の合う人同士で繋がるインスタグラム。
思わずいいねしたくなるようなセンスの良い写真を投稿している人は、きっとその本人自身も洗練されていて凄く魅力的なんだろうなって思うし、実際に出会えたらいいなぁってちょっと期待しちゃいますよね。
でも、実際にインスタで出会うことってあるのでしょうか?
インスタでの出会いは半数のユーザーが許容!恋愛もOKというユーザーも
出典:日刊SPA!/「インスタで初対面の男性との出会いはアリ」女性200人アンケート
意外にも、インスタの出会いをアリと思っている人は結構多いです。
日刊SPA!では、20~35歳女性がインスタの出会いについてどう思っているか、アンケート結果を公開しています。
インスタの出会いアリ派 77%
- 相手によってはあり…49%
- 出会いの場として積極的に活用したい…23%
- すでに出会ったことがある…5%
インスタの出会いナシ派 23%
- どちらかといえばNG…13%
- 絶対にNG 男子禁制…10%
出会うことに対しては男性よりも女性の方が警戒心が強いにも関わらず、インスタで出会いはアリと考えている女性は約半数を占めます。
どうやらインスタは意外と出会えるSNSなんですね。
インスタでの出会いが結婚に結びついた事例
インスタでフォローきっかけで知り合って結婚までいった身近な人がいたのでもはやテクノロジーはコミュニケーションの壁を超えてきてる、と認識した。
— ユポ紙 (@yuppono) March 27, 2018
インスタがきっかけで付き合うのはもちろん、結婚まで至ったカップルも多い。
猫がきっかけでInstagramで知り合って結婚とかまじかよInstagram始めようかな
— 本日のカンパネラ (@M___R13) March 21, 2018
猫好きは今すぐインスタを始めるべき!?趣味友として繋がるのが得策っぽいぞ…。
インスタの出会いはなしという口コミもある
でも、当然インスタに出会いを求めてない!急にDMとは本当にやめて…って思っている人も多い。
インスタもなかなかに出会い厨が多いのよね
DMふっかけてくんの、訳分からん副業野郎と出会い厨くらいだからDM個別に出来んように設定出来たらいいのに— @怠系女子“横t” (@rice_________) September 15, 2018
実際にやっている人はわかると思いますが、インスタって「楽して稼ごう!」って言って副業の勧誘をするビジネス系アカウントが非常に多いんですよね。
だから異性としての好意があったのに実際に会ってみたらビジネスの勧誘だったってパターンもあるから要注意。
インスタのようなSNSは誰でもアカウントが作れるから年齢や職業を偽ってる人も多いし、信用できるか見極めるのは結構大変かも。
インスタでの出会いに関する賛否の口コミ
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
アンケートでは多くの人がインスタでの出会いはありってことだったけど、賛否もあるみたいだね
世間ではどう思われてるのか、詳しく見てみよう
[/word_balloon]
【賛成派】趣味が合う人と出会いやすい
Instagram楽しい!自分と趣味が同じひとに自動的に出会える!素晴らしいアプリだ!そのおかけで毎日夜中まで見てしまうではないか!
— lucy (@Roycooke1_2_3) January 21, 2016
インスタは写真を投稿して繋がるSNSだから、趣味やセンスの合う人と出会いやすいです。
実際に会ってみると話も盛り上がりやすいから、交際に発展する可能性も高いでしょう。
【賛成派】投稿やフォローから性格がわかる
インスタあげる度思うけど
写真の撮り方とか編集の仕方とか
性格でるよね。— kasumi (@soluna206) October 26, 2017
「インスタは投稿する写真やコメントで性格がわかるから良い」って意見もよく聞きます。
投稿だけじゃなくてフォローしている人やいいねした写真も見れるから、女性ばかりフォローしている女好きやブランドものが大好きなミーハー女子を見分けたりもできる。
逆に心温まる系の投稿が多い人やそういう投稿をいいねしている人は、性格の良さが伝わってきて好印象ですよね。
【賛成派】イケメンや美女と付き合うチャンスも!
インスタでくそ好みの顔の人見つけたからフォローしてんけど、いいねしてくれたからあげみざわ
みんなにしてるんやろけど、ええねん、イケメン神か— ゆう (@snsn__y04) September 7, 2018
インスタの良いところは顔写真を載せてる人が圧倒的に多いことです。
しかもイケメンや美女がたくさん。
フォローしたりいいねしたりすれば交流もできるし、うまくいけば付き合うチャンスだってある!
【反対派】嘘の投稿が多くて信用できない
あの男のインスタ嘘ばっか。ゼミのメンツと祭り行ったとかなんとか言ってるけどただのサークルのボランティア活動だろ 人って一回嘘つき始めたら止まらないんだな あー恐ろしい。
— 原石ちゃん (@satomin224) September 5, 2018
「インスタ映え」って言葉があるように、基本的にインスタの投稿は盛られていることが多い。
加工アプリで撮った写真を使うのは当然だし、リア充っぽい写真を投稿していても実はネット上の画像を転載していた!なんてことも…。
投稿されている内容が事実かどうか確かめることもできないんだから、インスタの出会いは信用できないって思う人がいるのは当然ですね。
【反対派】出会い厨、ヤリモクがいる
そして出会い厨っていろんな人と会ってるんだろうなって思ってたけどインスタで女の子が全員違うときはマジで怖いなと思いました
— きぃ♡西野家ᵕ̈*⑅୨୧ (@kanayan_ichigo) August 10, 2018
積極的にインスタで出会いを求めている人の中には、悪質な出会い厨やヤリモクも存在します。
いかにもチャラそうな投稿ばかりしている人や女性アカウントばかりをフォローしている人には注意です。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・出会い厨撃退マニュアル【各SNS・LINE】 | 2022年5月最新版
・ヤリモクの断り方【LINE・飲み・デート編】誰でもできる簡単な方法 [/st-mybox]
【反対派】ストーカー被害に会う可能性も…
インスタ監視されてる…?
アメリカ人からストーカーされてる?怖いんだけど、what’s ur height?って普通会ったことない人に聞く?なんかおかしいんだけど…— Kaho (@kaholovemusic) May 18, 2018
インスタの投稿によっては自宅や職場、よく行く場所が特定されることもあります。
好みの人と出会いたいと思っていても、ストーカーのような望まぬ相手から監視されることになる可能性もあるので、居場所がわからないような写真を投稿するなどして危機管理をしっかり行いましょう。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
インスタは相手の趣味やセンス、性格がわかるから気が合う人を見つけやすいよ
でも、誰でも簡単にアカウントが作れるから危険人物に遭遇する可能性だってある…。
[/word_balloon]
インスタで出会うことができる5つの理由
そもそも出会い系のアプリじゃないのになんで出会えるの?って思いますよね。
インスタで出会える理由はこんなところにあります。
- ハッシュタグで相手を探せる
- 投稿一覧で相手のことがわかる
- コメント、フォロー、DMなど交流できる機能がある
- TwitterやFacebookと連携できる
- フィーリング重視で繋がれる
①ハッシュタグ機能で趣味が合う相手を探すことができる
インスタを楽しむために絶対覚えたいのが「ハッシュタグ」です。
自分で写真を投稿する時に使用すると、そのハッシュタグで検索した人があなたの写真を見てくれるようになります。
逆にハッシュタグを付けないと誰にも見てもらえないので注意しましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- #繋がりたい
- #〇〇好きな人と繋がりたい
- #フォローミー
- #いいねした人全員フォロー
[/st-mybox]
インスタで出会うなら、これらのハッシュタグで検索をしてみましょう。
すると、顔写真付きでフォロワーを募集している人がたくさん見つかります。
「#〇〇好きな人と繋がりたい」の〇〇には、あなたの趣味や好きなものをいれてください。
旅行、音楽、写真、お洒落、猫、アニメなど何でもOKです。
②投稿画像を見て、タイプの相手やセンスが合う相手を探すことができる
ハッシュタグで検索して気になる写真があったら、その人のホーム画面を見てみましょう。
ホーム画面では過去の投稿を遡ってみることができます。
何枚も写真が投稿されていれば、その人の好きなものや好きな雰囲気、趣味やセンスを知ることができるし、普段の生活が想像できるような1枚がアップされているかもしれません。
③コメント、フォロー、DMなどの機能で徐々に仲良くなれる。
趣味が合いそう!仲良くなりたい!って相手がみつかったら、投稿にいいねをしてみましょう。
先ほど紹介したような繋がりたい系のハッシュタグを使っている人なら、すぐにフォローしちゃってもOK。
相手がいいねやフォローを返してくれたりして何回か交流したら、DMを送ってさらに仲良くなることもできます。
④ツイッターやFacebookの連携でさらに多くのユーザーへアプローチ
インスタはツイッターやFacebookと連携することもできます。
連携すると、インスタで投稿した内容をツイッターとFacebookに投稿できるようになって便利です。
他のSNSと連携すれば、さらに多くのユーザーと繋がることができます。
⑤Twitterと違ってセンスや感覚への共感メディア
ツイッターでも出会いを求める人がいますが、どんな人と出会いたいのかや自分の向き不向きによって使うべきSNSが違うので簡単に確認しましょう。
ツイッターの出会い
- 言葉で繋がるSNS
- 過去の投稿でバックグラウンドや価値観がわかる
- 顔を出している人が少ない
- 考え方が合う人と出会いやすい
同じSNSでも、ツイッターで出会う場合はお互いの発言や考え方に対して共感できるかがポイントになります。
写真を積極的にUPしている人も少ないので、ルックスや美的センスを重視する人には向きません。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]Twitterに出会いはある?結婚した人いるの?事例を知りたい人向けTwitterで付き合うコツと注意点 [/st-mybox]
インスタの出会い
- 写真で繋がるSNS
- 過去の投稿でセンスがわかる
- 顔を出している人が多い
- 美的センスや感覚が同じ人と出会いやすい
一方でインスタの場合は、写真からわかるセンスや感覚に共感できる人同士が出会いやすいSNSです。
ツイッターのような文章を使った論理的なアプローチよりも直感に訴えるような感覚的なアプローチが得意な人に向いています。
また、顔写真を載せている人が多いことから、ルックス重視で相手を探したい人にもおすすめでしょう。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
インスタには写真の投稿が何より大事
投稿するときは必ず「繋がりたい系」のハッシュタグをつけてね
[/word_balloon]
インスタで出会うための5つのコツ【男性編】
なんとなくインスタで出会う方法がわかってきましたか?
ここからはさらに詳しく、出会うためのコツを紹介します。まずは男性から。
①出会い厨と思われたら最期。前提は誠実なユーザーであること
インスタで出会うために重要なのは、「インスタ好きになりきること」です。
出会い目的だとバレると一気に警戒されてしまうので、誠実なユーザーであることをアピールしましょう。
純粋にインスタを楽しんでいるってことが伝われば、女性の警戒心も和らぎます。
「インスタ好き」になるには、1枚の写真をこだわって撮るのはもちろんのこと、過去投稿に統一感を出すことも大事です。
ナンセンスだなって思うものは削除する必要もあります。
また、女性のフォロワーを増やしたい場合は、自分からフォローしにいく必要もあります。
しかし女性のアカウントばかりフォローしていると、出会い厨では!?って疑われる可能性も。
TwitterとかInstagramとかってさ
フォローしてる人みればその人がどーゆー人か大体わかるよね(笑)
女ばっかフォローしてる人とか^ ^
わかんない?わかる人いない?笑笑— アオイ☺︎❥︎❥︎ (@aomaro04100824) August 1, 2018
なので男女偏りなくフォローしましょう。
フォローをすると必ずお相手はあなたのホーム画面から過去の投稿を見ます。
そして、気に入ってもらえればフォローバックしてもらえる。
でも、アカウントを非公開にしている人があなたをフォローしてくれる可能性は低いです。
フォロワーを増やしたいなら公開アカウントを狙いましょう。
②女子ウケする写真のテーマを選ぼう
インスタに投稿する写真はテーマを絞るのがおすすめです。
簡単に統一感がでて、見栄えがよくなります。
女子ウケのいいテーマはこちら。
- カメラ
- 料理
- カフェ
- 旅行
- 風景
- ペット
- ファッション
実際に撮る写真はカメラアプリを使うか、インスタの投稿画面で加工をしてください。
モノクロにしたり、ぼかしをかけたりするだけでも雰囲気が変わってお洒落な印象になります。
③インスタで出会いやすい女性の検索方法
インスタで出会いやすい女性にはこんな特徴があります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- イベント好き
(#納涼船#フェス#ナイトプールなど) - 被写体願望アリ
(#被写体#ポートレート#) - 承認欲求強め
(#自撮り女子#メンヘラ#病み垢)
[/st-mybox]
イベント好きな女性はミーハーでノリがいい人が多いので出会いやすいです。
話題のイベントがあればあなたも積極的に参加してみましょう。
イベント開催中にハッシュタグで写真をアップしている女性もいるので、偶然を装って出会うこともできます。
また、被写体願望が強い女性もかなり会いやすいです。
その場合は、カメラマンとモデルさんという関係で会うことになるので、カメラが趣味の男性じゃないとちょっと厳しいですが。
承認欲求が強めのメンヘラ系女子もハードルはかなり低いです。
しかし、本当に病んでる人もいるので注意してください。
血が映っていたりもするので、グロいのが苦手な方は#メンヘラ#病み垢などのハッシュタグは見ないようにしましょう。
#自撮り女子は大丈夫です。可愛い子の自撮りがたくさん見れます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- コメントに返信しない
- 投稿している写真のテーマが違う
- ドライブやディナーの写真を投稿している
[/st-mybox]
そして、出会いにくい女性の特徴は、まず「他人のコメントに返信しない女性」。
こういう女性は、自分の世界に没頭するのが好きなので、写真は投稿するけどコメントやDMで絡むことを面倒くさがります。
次に、「投稿しているテーマが違う」。
インスタは共感しあうのが目的のSNSなので全く違うテーマの相手と親しくなるのは難しいです。
逆に同じテーマの相手なら、会ってみたいかもって思われやすいでしょう。
「ドライブやデイナーに行ってきた」系の投稿をしている女性にも注意です。
9割の確率で彼氏がいると思っていいでしょう。
インスタでは、男性からのいいねを集めるために彼氏の存在を隠している人も多いです。
こんなとこ1人でいく??っていうような写真を投稿している女性には間違いなく彼氏がいるので、どんなに魅力的でも諦めましょう。
④いきなりDMではなく、リアルと同じで段階を踏む
ハッシュタグで検索してみてお相手をフォローしても、いきなりDMを送るのはやめましょう。
がっつくと出会い厨と思われ嫌われるので注意が必要です。
まずはお相手の投稿にいいねをして、お互いにいいねし合うくらいの関係になるまで耐えてください。
たまにコメントでも絡むくらいに慣れれば、DMを送ってみてもいいでしょう。
⑤不自然に感じない、DMからのデートお誘いのやり方は?
DMを送るときは、自然な流れでデートを切り出すようにしましょう。
急に「会いませんか?」なんて送ったら引かれます。
ポイントは相手の興味に合わせること。
同じ趣味の相手ならそれを口実にしてください。
カフェが好きな女性なら新しくできたお洒落なカフェに誘ったり、グルメ好きならお互いにおすすめのお店を紹介し合ったりするのがいいですね。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
男性が特に頑張りたいのが、アカウント作りだよ
純粋にインスタを楽しんでるってわかるようにこだわった写真を投稿して、「この人センスいい!会ってみたい!」って思われるようしよう
[/word_balloon]
インスタで出会うためのコツ【女性編】
次は女性が出会うためのコツを紹介します。女性の場合は大きく分けて2パターンあります。
- あわよくば彼氏が欲しい
- 何が何でも彼氏が欲しい
①基本戦略は「ナンパ待ち」でOK
女性の場合の基本戦力は「ナンパ待ち」です。
彼氏は欲しいけど必死って思われたくないし、インスタで彼氏ができたらラッキーかなって感じの人はナンパ待ちスタイルでいきましょう。
「ナンパ待ち」で大事なのは、人目を集めることです。
こまめに写真を投稿して、多くの人に自分を見つけてもらいましょう。
過去の投稿で「自分がどんな人間なのか」がわかるようにしておくと、親しみを持たれてナンパされやすくなります。
逆に、過去の投稿が少ないと「ビジネス目的かな?」って思われてしまうので、最初のうちは特にたくさん写真をアップしてくださいね。
ナンパ待ち女子のいい例
フォトジェニックなものや場所が好きで、お洒落や可愛いもの、スイーツが好きなのがわかりますね。
話題のインスタ映えスポットや可愛いスイーツ店に誘うのが良さそうな感じ。
顔写真があるから、男性ウケが良くてナンパされやすいアカウントです。
ナンパ待ち女子の悪い例
投稿数が少なくて、何が好きなのかわかりにくいですね。
また、顔写真がないので絶対にナンパされないパターンでもあります。
過去の投稿には、ある程度の統一感があると強く印象に残ります。
最初のうちは分からないと思うので、使いながら慣れていきましょう。
②ガツガツ恋活するなら「彼氏募集中」のタグもあり
何が何でも彼氏が欲しい!そんながっつり肉食系女子にはこんなハッシュタグがおすすめ!
- #恋人募集中
- #彼氏募集中
- #彼氏欲しい
インスタ女子の定番スタイルは「ナンパ待ち」ですが、女性ユーザーが多いインスタではライバルも多い。
ガチで狙いにいくなら出会いを募集するようなハッシュタグで効率的にアピールするのもいいでしょう。
同様に、#恋人募集中の男性を検索してフォローするのもいいですね。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
女性の場合は、ナンパ待ちスタイルでOK
でも早く彼氏を作りたいなら、ハッシュタグを使って恋人を募集してもいいね
[/word_balloon]
インスタで出会いを求める際の注意点
出会うための方法はもう完ぺき!でも何事にもトラブルは付き物。
インスタで出会うときも注意すべきことがあります。
多くのインスタユーザーの目的は発信。出会いは目的ではない。
そもそもインスタを使う目的は「発信すること」。
出会いを目的にしたアプリじゃないことを忘れないようにしましょう。
発信、共感をしあう中で親しくなったら会ってみるのもアリだけど、基本的にはみんな出会いたいとは思って使っているわけじゃありません。
インスタっていつ出会い系になったのって思うぐらい知らない人からメッセージくるんだけどめっちゃうざいから全部消去ですねはい。
— の の か (@nono_horse0210) February 9, 2018
だから、出会おうと思ってインスタを始めると、こんな感じで相手に嫌がられることがほとんどです。
本人確認のないインスタには悪質なユーザーも。見極めないと危険。
また、特に注意したいのが悪質なユーザーとの出会いです。
インスタで出会いを求める女性は変質者やヤリモクの標的にされやすいので危険。
男性の場合もビジネスやお金目的の女性に警戒しましょう。
インスタには「本人確認」や「年齢確認」といった公的書類によるチェック機能がないので、不特定多数の悪質ユーザーが存在しています。
誰でも簡単に始められて自由な交流ができるからこそ、自分の身は自分で守るって考えがないと危ないですよ。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
インスタは出会いたいって思ってる人が少ないから簡単には出会えないよ
もしあっさり出会えそうな相手なら悪質ユーザーの可能性があるから注意して
[/word_balloon]
出会いを求めるなら、インスタよりも「インスタ要素」を含んだマッチングアプリを
インスタで出会いたいって人におすすめしたいのが「インスタ要素」のあるマッチングアプリです。
おすすめは冒頭で紹介した[pairsテキスト]と、写真でセンスを見て相手を決める要素が強い[with_テキスト]。
下記のように、タイプや考えに合わせて選ぶといいでしょう。
タイプ・考え | おすすめ | 理由 |
婚活も検討 | [pairsテキスト] | 婚活目的のアプリ |
まずは恋愛から | [with_テキスト] | 価値観・相性診断 |
好みの人が見つかるアプリ

Pairs(ペアーズ)
\ 好みの人が見つけやすいアプリ /
[pairs動画]
- 出会い目的だから話が早い
- 細かい条件で好みの人を検索できる
- 月額課金制だからサクラゼロ
- Facebook登録同士ならお互いに表示されない
- 24時間365日運営がパトロール
- 女性は全て無料
[pairsテキスト]は日本で1番会員数が多いマッチングアプリであり、婚活目的で利用してるから結婚を前提とした出会いを探してる人におすすめです。
コミュニティの機能もあり、相手がどんな趣味か、センスをしてるのかがわかるので、自分に合う人を会う前に見つけやすいんです。
もちろんアプリストアの評価も高い。
GooglePlay | [star rating=”5″](5) 出会い系アプリとマッチングアプリは一緒だと思ってたけど、全然違かった・・・。最初はサクラかな?と思ってたけど、普通に出会えてます。 |
AppStore | [star rating=”4.5″](4.5) 私はかなりマニアックな趣味をしてるし、子供産みたくないとか30越えてからじゃないと結婚したくないとか、相手見つかるんだろうか・・・と不安でしたが、けっこう細かい条件で検索できるので、今のところ何回か合う人とは出会えてます |
特に女性は無料なので、やってみて合わなかったらやめればいいだけ。
相性診断が面白い

with(ウィズ)
\ 相性診断で合う人見つかる /
[with動画]
- 気軽な恋活もOK
- 機能がシンプルで使いやすい
- DaiGoの相性診断が面白い
- 月額課金制だからサクラゼロ
- Facebook登録同士ならお互いに表示されない
- 24時間365日運営がパトロール
- 女性は全て無料
with(ウィズ)は、メンタリストDaiGoさんが監修したことで話題のマッチングアプリです。
性格診断や相性占いが豊富なので結構楽しいですよ。
ファッションの好みやコミュニケーションの取り方など、いろんな診断テストで相性の良い相手を提案してくれるから、インスタみたいにセンスの合う相手が見つかりやすい。
インスタみたいに写真を複数枚アップできるから趣味やセンスをアピールすることもできます。
また、インスタでは悪質ユーザーが紛れ込んでいたりしてセキュリティ面で不安が多いけど、with(ウィズ)なら「本人確認」とFacebook連携or電話番号の登録が必須だから安心で安全。
メッセージのやり取りも監視してくれるから女性も怖くない。
GooglePlay | [star rating=”4″](4) DaiGoのやつはゲーム感覚で面白いかも。必ずしも当たるってわけじゃないけど、お相手との会話のきっかけになったりするので、そういう点では助かってます。 |
AppStore | [star rating=”4.5″](4.5) 年齢は20代半ばが多いかも。ちょうど同い年くらいの相手が良かったので、20代の人にはちょうどいいかもですね。 |
こちらも女性は無料なので、使わないだけ損ですよ。
インスタでの出会いのまとめ
- インスタで出会うならアカウント作りが大事
- 出会い目的のユーザーが少ないから時間がかかる
- 恋人が欲しいならマッチングアプリがおすすめ
インスタで出会いたい方は、アカウントをしっかり作りこんで「純粋なインスタ好き」であることをアピールしましょう。
ただし、そもそも出会いたいって思ってる人が少ないインスタでは、実際に出会えるまでに時間がかかります。
手取り早く恋人が欲しいなら、インスタ要素のあるマッチングアプリの[pairsテキスト]か[with_テキスト]がおすすめでしょう。
実際に私も使ったけど、趣味が合う人や好みの雰囲気の人とすぐにマッチングできたし、メッセージをスタートしたらだいたい1~2週間でデートできましたよ。
気になる人はぜひ試してみてください。
その他のおすすめのマッチングアプリは下記を参考にしてくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
コメントを残す