オフ会に出会いはある?出会えるオフ会と恋愛に発展させるコツ

共通の趣味で盛り上がれるオフ会は、自然に恋愛に発展しやすいのが特徴

オフ会と聞くと、ゲームやアニメなどのオフ会を想像するかもしれませんが、スポーツや文化系などいろいろなオフ会があり、共通の趣味を持った仲間同士で盛り上がっています。

当然、若い男女がそこに集まれば、恋愛に発展することも。

でも、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

・どんなオフ会に出会いが多いの?
・恋愛に発展させるには?

[/word_balloon]

など、オフ会に参加したことがない人にとっては疑問もあるでしょう。

そこで今回は、ゲームとアニソンカラオケオフ会、ランニングオフ会に参加した経験をもとに、どんなオフ会に出会いがあるのか、そこで出会いを掴むコツまで詳しく解説していきます。

オフ会とは

オフ会とは、「オフラインミーティング」のことで、普段オンラインのネット上で交流している人々が、実際に集まる会のことです。

オフ会には、様々なものがあります。

ゲーム・アニメオフ会 ・鬼滅の刃オフ会
・ドラクエⅩオフ会
SNSオフ会 ・人気YouTuberとファンのオフ会
・Facebookグループのオフ会
スポーツオフ会 ・男女混合フットサルオフ会人
・ゴルフオフ会
文化系オフ会 ・ミスチルオフ会
・美術館めぐりオフ会

これらはほんの一部で、メジャーなもの。

中には、「廃墟オフ」なんていうマイナーなものもあったりと、様々な趣味に対応したオフ会があるんです。

オフ会ではどういうことをやるの?

各オフ会によって、

  • フリースペースやグラウンドをレンタル
  • 居酒屋などでの飲み
  • ゲームやスポーツをプレイ

などなど、共通の趣味を実際に集まって一緒にやろう!というものです。

集まった人たちで自己紹介をし、打ち解けるために飲食しながらアイスブレイク。

  • 「○○さんってこういう人だったんだ!」
  • 「チャットよりも全然面白いw」

などなど、オフ会ならではの楽しみがあります。

その後は共通の好きなものを語り合ったり、撮影会をしたり、スクリーンでビデオ鑑賞をしたり…皆で趣味に没頭します。

オフ会に出会いはあるの?恋愛に発展する?

あくまでも、共通の趣味のために集まるのが本来のオフ会の目的ですが、そんなオフ会に参加した男女は恋愛に発展するのでしょうか?

ネット上の口コミを調べてみると…

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

『アーケードゲームのオフ会で、マニアックな会話になったときに盛り上がったのが今の妻です』

[/st-mybox]

趣味丸出しのマニアックな話題にも引かない相手、貴重ですよね。そんな人には心を開いてしまうのも分かります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

『夫とはアニソンオフ会で出会って、何回かオフ会で顔を合わせるうちに付き合うことになった(#^^#)』

[/st-mybox]

何度かオフ会で出会って仲を深めていき結婚、というパターンもあるようですね。

ただ、このようにオフ会が男女の出会いにつながるというのは何も不思議なことではないんです。

その理由を次で紹介します。

オフ会での出会いが恋愛に発展しやすい4つの理由

オフ会で出会い恋愛に発展する理由は、以下の通りです。

  1. 共通の趣味なので話が合う
  2. 教える&教わるの関係が築きやすい
  3. プライベートでも接点を持ちやすくなる
  4. 定期的に会う関係になりやすい

それぞれ、理由を詳しく紹介していきます。

①共通の趣味なので話が合う

オフ会に集まる人には共通項があることが分かっていますから、会話に困りません。

わざわざオフ会に来るような人ですから、かなりそのジャンルが好きなはずなので、交際に発展しても、オタク趣味を隠すことなく交際できます。

ネット上のアンケート「恋人と趣味が一致していてよかったと思う点」にも、「同じ趣味があると無理なく交際できる」という声がありました。

②教える&教わるの関係が築きやすい

オフ会に参加すると、その分野の精通度がバラバラなこともあります。

そんな時、上級者に教えてもらうことは自然の流れに。

「○○してあげる」「○○してもらう」という関係になり、より親密になりやすいです。

③プライベートでも接点を持ちやすくなる

趣味が一緒だと、

「このイベントがあるから行こう」

など、男性からしたら誘う口実が作りやすく、女性としても趣味の延長線上なので気軽に行けますよね。

④定期的に会う関係になりやすい

同じオフ会の次回開催で会う、オフ会以外の新しいイベントに一緒に行く、など定期的に会う関係になりやすいです。

実際、下記のアンケートでも「会う回数」が恋愛に発展する上で非常に重要であることがわかります。

オフ会 出会い 会う回数
出典:ROSUAL

自然に会える関係になりやすい、というのはオフ会で出会う最大のメリットかもしれません。

出会いが多いオフ会の条件

どんなオフ会でも出会いがあるかと言うと、そうではありません。

出会いやすいオフ会の特徴をまとめました。

  • 若い男女が参加するオフ会
  • ネット上で参加者を募りやすいオフ会
  • 集まりやすいオフ会
  • 共同作業ができるオフ会

では、それぞれについて解説します。

若い男女が参加するオフ会

あまりにも上の世代や既婚者が多いと、恋愛に発展しません。

若い男女、そして異性が50%は越えるオフ会に参加しましょう。

ただ、これはオフ会を開催する趣味や名目に寄るかもしれません。

例えば、将棋や囲碁など高齢者の方が比較的多い趣味のオフ会では当然、若い男女は少ないでしょう。

ゲームやフットサルなどなら、若い男女が集まりやすいですね。

ネット上で参加者を募りやすいオフ会

特にSNS上でメンバーを募っているオフ会は、ハッシュタグ検索などもしやすく気軽に参加しやすいです。

ジモティーなどの大型掲示板も、知名度があるため有効です。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]よく募集がかかるSNSなど[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • Facebookのグループ
  • Twitter
  • ゲームなどの内部チャット
  • Discord

[/st-mybox]

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

出会いが多いSNSの特徴と出会い方【おすすめSNS4選】

[/st-mybox]

集まりやすいオフ会

オフ会は「共通の趣味のある人」を募るため、ジャンルによっては集まる人数にばらつきがあります。

狭すぎるジャンルだと人数が集まらず、参加しても出会いのチャンスは少ないかも。

ですから、ある程度知名度のあるジャンルのオフ会に参加しましょう。

[st-cmemo fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle” iconcolor=”#e66060″ bgcolor=”#ffdfdf” color=”” iconsize=””]

人数の他にも、持ち物や場所・料金なども集まりやすさに影響します

[/st-cmemo]

共同作業ができるオフ会

せっかくのオフ会ですから、集まることで普段よりも一層盛り上がるオフ会のほうが出会いに発展しやすく、共同作業をすることで距離も縮まりやすいです。

その理由は、「楽しかった」・「また一緒に集まりたい」という思いや感想が、気になる異性との再会にも繋がりやすくなるから。

ゲームやスポーツ、文化系のオフ会は一緒に何かをやることが多いですね。

出会いがあるオフ会3選

具体的に、出会いに繋がりやすいオフ会を3つ挙げていきます。

スポーツ系のオフ会

  • 一緒に体を動かし、童心に帰って交流
  • 比較的に初心者でも参加しやすい

チームが一緒になると、ルール説明や掛け声など自然に交流できますし、文化系のオフ会に比べ、比較的さわやか系の男女が多い印象です。

特に、「男女混合」と銘打っているスポーツオフ会がおすすめ。

その場合、男性は女性でもプレイしやすいように手加減するなど、勝ちにこだわりすぎるのはやめましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]スポーツ系オフ会の例[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • ゴルフ
  • フットサル
  • ランニング

[/st-mybox]

これらのスポーツは、SNSなどでオフ会を募っている人にDMして参加する場合もあれば、「社会人サークル」に参加するという方法もあります。

社会人サークルであれば、オフ会のように突発的なものではなく、「週に○回」など定期的に開催しているため、より出会いに発展しやすいとも言えるでしょう。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

社会人サークルに出会いはある?実際の体験談と出会えるサークルの探し方

[/st-mybox]

ボードゲームオフ会

  • ゲームカフェなどを使って、懐かしいボードゲームに興じる
  • 上級者が初心者にルールを教えてくれるオフ会も

文化系のオフ会で気軽に交流できるのが、この「ボードゲームオフ会」です。

語るよりゲームする、となるため会話が苦手な人でも安心。

出会いのコツは、スポーツと同じく勝ちにこだわらず楽しむことを心がけること。

カラオケオフ会

  • アニソンやアーティスト縛りがある
  • 有名曲を全員で合唱、一体感が生まれる

普段の友人とのカラオケだと、自分の趣味な歌をずっと歌うのには気が引けるかもしれません。

その点、ジャンル縛りがあるカラオケオフ会だと気兼ねなく歌えますし、新しいCDやライブなど、オフ会後も共通話題が続きやすいのも良いポイント。

歌が上手い必要はありませんが、ただ聞いているだけでは場が白けてしまいます。

少しは歌う心づもりで行きましょう。

オフ会で出会いをつかむ際の注意点

オフ会で出会いをつかむ際の注意点です。

語り合うオフ会は、薄い知識で参加しない

特に、文化系ジャンルを語り合うオフ会では注意です。

オフ会は「オタクの集まり」です。あまりにも自分の知識が薄すぎると、会話に入れずに楽しめません。

当然、気になる異性がいても相手の欲求を満たせないなんてことも。

街コンなどの出会い目的の場でないことを認識して、自分が語れるオフ会に参加しましょう。

女性は、男性ばかりのオフ会には参加しない

男性が9割を超えるようなオフ会には参加しないほうが無難です。

過去のオフ会の写真を見たり、幹事に確認を取っておきましょう。

もし当日に男性ばかりだと気づいたら、念のため居酒屋には行かないなど自衛してください。

いきなり自分のプライベートを話しすぎない

今までネット上でしか交流していなかった相手です。

いきなり自分の住所や会社など、個人情報は話さないようにしてください。

男性の場合は、初対面の女性に対しプライベートを根掘り葉掘り聞かないこと。

「この人いいな」と思ってもらう前に、距離を取られてしまいます。

オフ会で出会うよりも効率的な出会い

婚活アプリ「ペアーズ」などには、コミュニティ機能があることを知っていますか?

試しに「ボードゲーム」で検索すると、これだけの人がコミュニティに入っています。

ペアーズ ボードゲーム コミュニティ

  • 共通の趣味でつながれる
  • 相手も出会いを求めている

ので、婚活アプリの方がより効率的に出会えますよ。

おすすめは下記の[pairsテキスト]と[omiaiテキスト]です。

[pairs動画]

[pairsテキスト]は1,000万人以上と日本で最大の婚活アプリであるため、好みの人が見つかりやすいのが特徴。

趣味のコミュニティの数も多く、どんな趣味の人でも見つかります。

対して[omiaiテキスト]は職業やプロフィールなどペアーズよりも細かい項目で異性を検索できるのと、メインの年齢層が30歳前後とちょっとだけ高め。

その分、婚活という点では適していると言えますね。

ペアーズ公式サイト・・・https://c1.cir.io/PeJQRn?pc_url=https%3A%2F%2Ft.afi-b.com%2Fvisit.php%3Fguid%3DON%26a%3DX6447d-22152959%26p%3Dg627980a

Omiai公式サイト・・・https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=k5169V-S1597447&p=g627980a

オフ会での出会いまとめ

オフ会は共通の趣味を持った仲間がオフラインで一同に会し、一緒に趣味を楽しむというもの。

共通の趣味があるからこそ、そこから男女の出会いにつながり、恋愛に発展するのはごく自然なことに思えます。

ただ、恋愛に発展しやすいオフ会もあれば、そうでないオフ会もあります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

「趣味が一緒の恋人がほしいけど、オフ会とかないし、なかなか見つからないなぁ」

[/st-mybox]

という人は、思い切って婚活アプリを試してみることをおすすめします。

今回の記事では[pairsテキスト]と[omiaiテキスト]をおすすめしましたが、この他の人気の婚活アプリが知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリおすすめランキング【女性】 [/st-mybox]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です