カメラ 趣味 出会い

カメラが趣味の人と出会いたい!カメラ男子との出会い方・付き合い方

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
趣味のカメラを一緒に楽しめるカメラ男子と出会いたいあなたへ
[/word_balloon]
同じカメラが趣味の彼氏と綺麗な風景を撮りに小旅行に行けたら楽しいだろうなぁって考えたことありませんか?

2人共カメラが趣味なら色々な場所に一眼レフを持って行く楽しい休日を過ごせるし、趣味が同じなら話も弾むから移動中も退屈しないし、趣味が一緒の彼氏って最高ですよね!

でも、周りの子はインスタ映えとか言ってるけど、スマホで撮るだけでカメラが好きってわけじゃないし・・・。

という女性のために、同じカメラが趣味の男性との出会い方について紹介していきます。

この記事を読むとわかること
  1. カメラが趣味の彼氏を作る魅力
  2. カメラ男子との出会い方
  3. カメラ男子との付き合い方

カメラ男子とカメラ女子ってどんなイメージ?

みなさんはカメラ男子とカメラ女子にどのようなイメージを持っているでしょうか。

カメラ男子は、美的感覚に優れた芸術肌もしくは機械に強いこだわり派のようなイメージ。

そしてカメラ女子には、きれいなものやかわいいものが好きで、色々な場所へ出かけて写真を撮っている活動的なイメージがあるのではないでしょうか。

このような美的センスに優れたカメラ男子と、きれいな写真を撮ることが好きなカメラ女子は出会うとたちまち親しくなることができます。そしてそのような2人がやがて付き合うことになるのは自然な流れと言えそうです。

では実際のところ、カメラ好きの2人はどのような出会い方をしているのでしょうか。

それでは、カメラ好きな男女が出会うことのメリットを見ていきましょう。

カメラという共通の趣味があるとアプローチがしやすい!

カメラに限らず、共通の趣味があると様々な側面でメリットがありますが、カメラは特にアプローチしやすい趣味です。

デートのお誘いが自然とできる

カメラは始めるハードルが低い趣味ですから、気軽に出来る趣味として楽しんでいる人も多いです。

一方で、ひとりでできる趣味でもあるので、普段はひとりで楽しいでいても、実は誰かと一緒に楽しみたいと思っている人もたくさんいます。

だからこそ「たまには誰かと一緒に撮影に行きたいんだけど、一緒にどうかな」などと気軽に誘うことができます。

コミュニケーションが取りやすい

簡単に始められる趣味のカメラですが、プロのカメラマンがいるくらいですから奥の深い趣味と言えます。

撮影のロケーションや付属機器の使いかた、美しい構図のとりかたなど、コミュニケーションのネタは無数にあります。

出会った2人のカメラにかける情熱が高いのであれば、初心者同士で一緒にカメラ教室へ通えば、さらに2人の仲は親密になることでしょう。

一体感を演出しやすい

カメラは基本的にひとりでできる趣味ですが、協力することで1人ではできないことや、撮れないものも撮ることができるようになります。

たとえば、被写体になってもらったり被写体に影をつけてもらうなどです。

このようにお願いをしたり、されたりという繰り返しは一体感を演出して信頼関係を築くことの近道になります。

極端な例では、すこしお手洗いに立つあいだ大切なカメラを預けるだけでも、私はあなたを信頼していますということを示すことになり、相手に信頼してもらえるきっかけになります。

これはフット・インザ・ドアテクニックとして有名な営業手法ですが、American Psycological Associationというアメリカの公的な心理学会組織でも科学的な実効性が認められている確実なスキルです。

まずは小さなことでも良いので、お願いしてみましょう。

次の約束を取りやすい

一緒にカメラ教室へ通う約束をするのは難しいとしても、次の約束をすることは簡単です。カメラを趣味としている以上、たくさんの被写体に出会いたいと考えるのはカメラ男子とカメラ女子としては自然な欲求です。

いろいろな場所へ出かけてたくさんの景色をカメラに収めようと、ちょっとした小旅行に誘うのはカメラ教室へ通うほど難しくないはずです。

たとえば、一緒にイルミネーションの撮影へ行ったのであれば「次は少し遠くまで足を延ばして、水場の写真でも撮りにいかない? 」と自然に小旅行の約束をすることができます。

ぜひ、お気に入りの一眼レフを片手に、2人で旅へ出かけましょう。

カメラが趣味の男女が付き合うメリットは?

では、めでたくカメラ好きの男女が付き合ったあかつきには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

撮るのがもっと楽しくなる

カメラが趣味の男女が付き合うと、ひとりでカメラを楽しむよりもはるかに撮るのが楽しくなります。お互いに写真を褒め合ったり、アドバイスをしあうのはひとりではできないことです。

また、同じものが好きなので相手の趣味を理解できずにケンカしてしまうということも避けられます。

撮るのが上手くなる

ひとりで撮るより楽しいうえに客観的なアドバイスももらえるので、シンプルにカメラの技術が向上します。

お互いに得意とする被写体が違う場合には特にメリットがあります。

たとえば、自分は風景写真を得意としているけれども、相手は人物写真を専門にしているのであれば、それぞれに違った表現方法や撮影テクニックがあるので、教え合うことができます。

何より一緒に過ごす時間が楽しい

互いの趣味が一致していて、高めあうことができるのはもちろんですが、何より一緒に過ごす時間が楽しいことがカメラ好きの男女が付き合う大きなメリットです。

カメラに収めたくなるような被写体を探すドライブデートは楽しいでしょうし、被写体を見つけたときの感動や興奮も一人よりも二人のほうがひとしおです。

このようにカメラ好きの男女が付き合うことはたくさんのメリットがあります。

では、実際にはどうやってカメラ男子とカメラ女子は出会うのでしょうか。

カメラ好きの2人が出会える場所や方法は?

カメラ好きの2人が出会える場所や方法はオンラインでもオフラインでもたくさんあります。

ここからひとつずつ紹介していきます。

SNSに自分の撮った写真を投稿する

SNSに自分の撮った写真を投稿すると出会いにつながります。

カメラ好きの男女が使うSNSと言えばInstagramですが、Instagramに限らずtwitterなど不特定多数の人が写真を見てくれる場であれば出会いにつながります。

自分の撮った写真にコメントしてくれる人がいて、相手も素敵な写真を投稿していれば実際に会ってみたくなるものです。

[kanren id=”1263″]

カメラ教室で出会う

カメラ教室はやはり出会いの多い場です。

東京や大阪などの都市圏では、初心者向けからプロカメラマン養成コースなど幅広い層に向けたカメラ教室が多くあります。

たとえば、カメラと言えば外せないNikonが主催しているニコンカレッジ などは代表的なカメラ教室です。

カメラ教室は実にたくさんのバラエティがありますので、自分のレベルや興味に合ったカメラ教室を選んで通ってみてはいかがでしょうか。

社会人写真サークルに入る

カメラ好きが集まる社会人サークルに入ることも出会いの機会です。

社会人サークルは、イベント形式で特定のテーマの撮影会を行うことが一般的です。

サークルによって人数や活動内容などは異なりますが、多くのサークルでは参加に条件などはなく、専用の入力フォームでイベント参加の希望をすれば良い参加しやすい形式をとっています。

たとえば、関東で広く活動している社会人サークルのEMERALD PHOT CIRCLE では、ひとつのイベントで20人ほどが集まって交流会や撮影会などを行っています。
[kanren id=”3614″]

撮影旅行に行ってみる

撮影旅行では思いがけない出会いがあります。

カメラを趣味としていると、特定のロケーションがカメラ好きな人のあいだで有名であることに気付きます。

そのような場所には自然と同じ景色を撮ろうとするカメラ好きが集まりますので、コミュニケーションが始まりやすいです。

街コンや婚活パーティに参加する

街コンや婚活パーティーでは、カメラをテーマとすることがあります。

そのようなイベントは通常、まず撮影会を初めに行い、そのあとに食事会や交流会がプログラムされています。

ただ一緒に食事をするだけではない、撮影会を経たあとの交流は、共通の話題や撮影の反省点などのカメラトークで盛り上がることができます。

女性は無料のマッチングアプリを使う

マッチングアプリを使うことでもカメラ好きの男女は出会えます。

マッチングアプリはオンラインでのコミュニケーションがまずはじめにありますので、社会人サークルや撮影旅行のように実際に足を運んで人と出会うことなく、気軽にコミュニケーションを始めることができます。

また、アプリには特定の趣味が好きな人が集まるコミュニティ機能があるものも多いため、初めからカメラ好きの人を対象に出会いを求めることができます。

コミュニティ機能のあるマッチングアプリとしては、以下のマッチングアプリが有名です。

コミュニティ機能のあるアプリ


Pairs(ペアーズ)・・・真剣な婚活
with(ウィズ)・・・年齢若め
[kanren id=”2814″]

マッチングアプリは共通の趣味で異性を探せるため、カメラが好きな男性も簡単にピンポイントで見つけられます。

趣味が同じなので、最初からメッセージが交わしやすいから実際に会うまでもスムーズに行きますよ。

[yoko2 responsive][cell]ペアーズでカメラが趣味の人の数は約10万人ペアーズ カメラ 趣味[/cell][cell]withでカメラが趣味の人の数は約5万人with カメラ 趣味[/cell][/yoko2]

このように、ペアーズでカメラ好きな人は10万人近く、withだと5万人程いますので、自分の好みに合うカメラ男子が必ず見つかるのがマッチングアプリをおすすめする最大の理由です。

withで本当に出会えるのか詳しい評判・口コミを見る

ペアーズで彼氏ができた体験談

マッチングアプリは、女性は無料なので気軽に始めることができて、効率の良いカメラ男子との出会いの方法と言えます。

[kanren id=”1103″]

こんなカメラ男子と出会いたい

撮った写真をほめてくれる

撮った写真をほめてくれるカメラ男子は、素敵です。

撮るのが好きで始めた写真ですが、やはり自分が一生懸命に撮った写真を褒めてもらうのは、うれしいものです。

いつも自分の撮った写真をほめてくれるカメラ男子と出会えたら、幸せな気持ちが味わえます。

カメラや写真のことをやさしく教えてくれる

自分よりカメラや写真に詳しくて、色々なことを教えてくれるカメラ男子は頼りになります。

一眼レフとミラーレスカメラの違いや、付属機器の正しい使い方など、豊富な知識をひけらかすわけでもなく、困っているポイントを察して声をかけてくれるカメラ男子は本当に頼りになります。

さわやかさ・清潔感がある

出会ったカメラ男子がさわやかで清潔感があるのを求めない人はいないでしょう。

一眼レフカメラは手に持つとずっしりと重く無骨な印象がありますが、それをカメラ男子が持つ姿は凛々しく映ります。

凛々しいだけではなく、さらにさわやかで清潔感のある姿のカメラ男子との撮影デートは楽しくないはずがありません。

カメラ男子と出会い~付き合うまで

カメラ男子と知り合う方法はたくさんありますが、それだけではまだ共通の趣味を持つ知人でしかありません。そこから実際に付き合うまでにいたるのはどのような女性なのでしょうか。

動きやすさと女性らしさをミックスした服装にする

カメラでの撮影だけを意識した服装をすると、自然と動きやすく機能的な服装になりがちです。もちろん、撮影のためにはスカートやヒールはNGですが、動きやすいだけの服装もNGです。

ふとした瞬間に女性らしさが見える服装をしましょう。

たとえば、ショートパンツやレース使いのシャツなどは動きやすくかつ女性らしさも損なわない撮影向きの服装と言えるでしょう。

撮影の合間や会話のなかでも相手を思いやれる

思いやりのある女性は魅力的です。

写真好きな2人ですから、撮影に没頭しすぎてしまうこともあることでしょう。

でも、実は彼のほうでは会話がなさすぎて退屈していたりしないでしょうか。

また、撮影に集中したいのに一方的にあなたから話しかけすぎていないでしょうか。

いずれにしろ、相手のことを思いやれない人は恋人候補に上がりません。

カメラ男子ならではの喜ぶポイントをおさえる

カメラ男子ならではのポイントをおさえましょう。男性は一般的にプライドを持った人が多いと言われています。

カメラ男子には、カメラの知識や撮影技術など、ほめられると嬉しいと思うポイントを思い切って伝えてみてはいかがでしょうか。

普段、孤独に撮影を続けていたカメラ男子であればこそ、褒められることでぐっと距離が縮まるかもしれません。

まとめ:趣味のカメラをきっかけにした出会いはある

楽しいカメラという趣味がもっと楽しくなったら素敵ですよね!

共通のカメラが趣味の彼氏ができたら休日が楽しみで仕方なくなります。実際に趣味が一緒ですから、カメラ男子と出会うことさえできれば距離を縮めることは簡単なはず。

まずはここで紹介したカメラ男子との出会い方を試してみませんか?


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です