[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ネックレスをつけてる男性とつけてない男性って、何か価値観とか考え方に差があったりするのかな?[/word_balloon]
[box class=”box23″]
「ネックレスの種類で心理に差がありそう」
「何が目的でつけてるんだろ?」
[/box]
この記事は「ネックレスをつけてる男性の心理が知りたい」という方向けの記事です。
記事の中では、ゴールドネックレス・ロングネックレス・チョーカーの3種類のネックレスを例に、男性がネックレスに求めるものや心理状態を紹介しています。
彼らの独自の心理や価値観が知りたい方は読み進めてください。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda04-120.png” name=””]この記事では、多少、男性に対する厳しい表現が混ざってるけど、気にしないで読み進めてね![/word_balloon]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- ネックレスをつける男性ってどんな価値観・考え方なの?
- ネックレスの種類によって価値観や考え方に差があるの?
- ネックレスをつけるのが好きな男性と付き合ったらどうなるの?
[/list]
ネックレスをつける男性心理【一般論】
ネックレスには元々、束縛を暗示する意味合いが含まれていると言われています。
女性へのプレゼントとして、ネックレスを選ぶ男性が多いことにも頷けますね。
つまりネックレスのプレゼントには、気のある女性を束縛したいという気持ちが現れているんです。
そして男性自身がネックレスを身につけている場合もそれと同様、束縛に関係する心理が強く働いている場合があります。
また自分の身体を誇示し、女性からモテたいという欲求が現れているケースもあります。
男性が束縛を求める心理とは
生物学的に雄性体(オス)は束縛されることを嫌うと言われています。
なのにつけるということは、人間の男性の場合、束縛されることにある種のメリットを感じるケースがあるということです。
・愛されている実感を得られる
・相手を独占できる
・他者評価で自分の価値を再確認できる
このように、心理的な側面からネックレスを無意識に選んでいる男性は、束縛されることのメリットを求めていると言えるかもしれませんね。
自分の身体を誇示したいケース
筋肉は男性的な魅力の1つと言えます。
「過度なマッチョはちょっと…」と言う場合でも、「引き締まった身体を持つ男性に魅力を感じる」女性は多いもの。
男性はそうした女性からの受けを狙って、ジムや自宅筋トレで身体を鍛えていることがあります。
しかしその手の男性は、直接的に「身体を鍛えているアピールをするのはカッコ悪い」と考えていることが多いです。
そこで、鍛えた身体をさりげなくアピールするために、ネックレスをつけることがあるんですね。
ネックレスに注目を集め、鍛えて盛り上がった筋肉にも視線を集めたいという狙いがあるようです。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]キラっと光るネックレスをつけてると、どうしてもその人の体などに目がいくからね。[/word_balloon]
ゴールドネックレスをつけてる男の心理
ゴールドのネックレスといえば、喜平ネックレスが有名ではないでしょうか。
ゴールドネックレスは特にバブル期に流行し、今でも男性からの人気が高い種類のネックレスです。
ゴールドネックレスをつけている男性には、以下の心理的な共通点があります。
・無意識的な財力のアピール
・アウトローへの憧れ
男性の価値観が見えるようですね。
詳しく説明します。
ゴールドネックレスで財力をアピールしたい心理
金は元々、資産としての価値が非常に高い素材です。
そのため、お金持ちが緊急時にまとまった金額と換金できる資産として、ゴールドネックレスを身につけることが流行しました。
この流行は現代でも続いているのですが、「お金持ちならゴールドネックレス」という印象の方が強くなり、自分の財力を誇示するために身につけている男性が多いです。
価値観にもよりますが、男性の財力にこだわりがあり、派手な生活に憧れている女性の恋愛相手としてはおすすめです。
恋愛は、価値観に共通項目があるかどうかで、その結果が大きく左右されます。
今回のケースではお互いが重要視する価値観に、「財力・お金」という共通項目がありますので、趣味嗜好に関しても似通った部分が多いと思われます。
しかしゴールドネックレスを身につけている男性の中には、「お金持ちに思われたい」と考えているだけの一般的な収入の男性も多いです。
実際に付き合いだしてから幻滅しないように、男性の収入事情は入念にリサーチをしておくことをおすすめします。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda02-120.png” name=””]「金=お金持ち」って古い価値観だけど、男性の中にはまだ無意識にそういう価値観を持ってる人もいるね。[/word_balloon]
ゴールドネックレスでアウトローアピールする心理
ゴールドネックレスは、お金持ち以外にもアウトローの男性がつけていることも多いです。
彼らがゴールドネックレスをつける理由は、お金持ちの人と同じく、緊急時の換金性が高いからと言われています。
それがイメージとして広まった結果が、「アウトロー=ゴールドネックレス」という印象につながっているのではないでしょうか。
そのため、アウトローへの憧れを持っているだけの男性も、ゴールドネックレスをつけていることがあります。
こうした男性は、オラオラ系が好きな女性の恋愛相手としておすすめです。
憧れを追いかける気質の強い男性が多いので、言動には非日常性があり、日常から少し離れた刺激を感じさせてくれるでしょう。
しかし結婚を考えるのであれば、相手の男性の経済観念や価値観にフォーカスする必要があるので、本当にうまくやっていけるのかを慎重にジャッジする必要があります。
また、中には本物のアウトローの男性もいますので注意が必要です。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda03-120.png” name=””]1番恋人にしちゃいけないタイプだと思う・・・。[/word_balloon]
ロングネックレスをつけてる男の心理
ロングネックレスと言えば、ドレッシーな印象の定番アイテムです。
シンプルでスッキリとしたものや無骨で男らしいもの、エキゾチックなものなど、素材やデザインのバリエーションが非常に多く、ジャンルも幅広いと思います。
どちらかというと、オシャレにこだわりのある男性が身につけている印象もありますね。
ロングネックレスをつける男性には、以下の心理的な傾向があるように思います。
・センスの良さや容姿をアピールしたい
・こだわりの強さをアピールしたい
ゴールドネックレスとは少し違う傾向があるようですね。
詳しく説明していきましょう。
ロングネックレスでセンスの良さや容姿をアピールしたい心理
シンプルなデザインのロングネックレスには、少し上品で綺麗目なイメージがあるのではないでしょうか。
女性でも華やかな印象のある人がよく身につけているように思います。
これは男性の場合でも同じです。
自分の容姿やセンスに自信を持ち、それをアピールするための手段としてロングネックレスをつけているケースがあります。
この手の男性は非常に演出上手な人が多いので、多少大仰でもロマンチックな雰囲気の中で恋愛をしたい女性におすすめと言えるでしょう。
しかし、自分の容姿がいいことを自覚している上、ナルシストの気がある男性も多いです。
そうした男性は、複数の女性と遊ぶことで自分の価値を確認したがる傾向がありますので注意しましょう。
手綱を握り切れる自信がなければ、むやみに深入りしないことをおすすめします。
また面白いことに、全く容姿が良くもない上にセンスも微妙な男性が、好んでロングネックレスをチョイスしているケースもあるんです。
こうした男性は、自分の容姿にある種のコンプレックスを抱えていることが多く、容姿のいい男性が身につけているものと同じアイテムを選ぶことで、「自分はかっこいい」というイメージを相手に植え付けたいと考えています。
見ようによっては可愛いものなのですが、現実的にはただ幼稚なだけです。
精神的に成長しきれていない、幼い部分があるとも言えます。
恋愛相手としても結婚相手としても、リスキーな男性と言えるでしょう。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda03-120.png” name=””]酷いことを言う編集部だね。[/word_balloon]
ロングネックレスでこだわりをアピールしたい心理
ロングネックレスは上品なデザインのものだけではなく、シルバー製の無骨なデザインのものや、エキゾチックなデザインのものもありますよね。
こうした少しアクの強いデザインのロングネックレスをつけている男性は、何かに強いこだわりを持っていることが多いです。
独自の世界観を持っているので、他の男性と付き合っていても絶対に知ることがなかったであろう世界を見せてくれるかもしれません。
あまり知られていない穴場スポットに連れて行ってもらえることも多いので、新しい発見やライフスタイルと出逢える機会が増えます。
ナンバーワンではなく、オンリーワンな出会いを求めている女性にはおすすめです。
しかし自分のこだわりを強調する男性の中には、オンリーワンな自分を演出したいだけの人もいます。
本当にこだわりがあるわけではなく、ただこだわりがあるように見せたいだけの男性ですね。
こうした男性は、コミュニティの中で自分の立ち位置を確立できず、他人から評価されにくい「独自のこだわり」を押し出すことでコンプレックスをカバーしたがる傾向があります。
「多少情けない部分がある男性の方が好み」という女性なら、お互いのニーズをうまくカバーしあえると思います。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda03-120.png” name=””]いや、ほんとに男性には厳しいことを平気で言う編集部だな。[/word_balloon]
チョーカーをつけてる男の心理
チョーカーはネックレスの中で最も短いデザインアクセサリーです。
元々は首元に巻きつくほど短いパールネックレスの長さを指す言葉でしたが、現在は短いネックレス全般をチョーカーと呼ぶようになりました。
チョーカーの語源は英語の「choke(首を締める)」です。
その名の通り非常に短く、ほとんど首輪のようなデザインのものあります。
どちらかというと女性がつけるアクセサリーでしたが、最近は男性が身につけていることも多いです。
チョーカーを好んでつける男性には以下の傾向が見られます。
・束縛を強く求めている
・パンクカルチャーへの憧れ
他の種類のネックレスとは少々毛色の違うところがあるようです。
詳しく説明します。
チョーカーを選ぶ男性は束縛を求める心理が強い
チョーカーには非常に強い束縛のイメージがあります。そのデザインからも読み取れるのではないでしょうか。
実際に恋人を束縛したいという意味を込めて、首輪のようなデザインのチョーカーをプレゼントする人もいるくらいです。
束縛を暗示するチョーカーを無意識的にチョイスする男性は、健康な男性として持ち合わせているべき自信が欠如しているケースが多いと言われています。
エディプスコンプレックスを克服できていなかったり、重度のマザコンを抱えている男性が多いです。
自信のなさからくる束縛を求める心は、保護を求める心と表裏一体ということですね。
こうした男性は非常に入れ込みやすく、心を許した相手との共依存的な関係性を求めている傾向が強いように思います。
運命の相手との燃えるような恋がしたいという女性には、情熱的に自分だけを求めてくれているように感じるでしょう。
しかしあくまでも束縛と保護から得られる安心感を求めているだけとも言えますので、2人きりの世界観に浸り続けていたい女性以外は、少々重荷に感じてしまうかもしれません。
参考
パンクカルチャーに憧れる心理
皆さんはパンクムーブメントをご存知でしょうか。
アメリカで生まれてイギリスで流行した音楽ジャンルの1つです。
日本でもパンクロックを題材にした少女マンガ「NANA」でパンクを知った人も多いのでは。
パンクカルチャーにおいて、チョーカーは一種のアイコンとして扱われています。
そのため、パンクロックへの憧れを持っている男性は、チョーカーを好んで身につけることが多いです。
パンクには少し危険なイメージがあるという人は多いと思いますが、実際は社会的な強いメッセージ性を持った一種のサブカルチャーといった位置づけです。
そのため、パンク文化に強く傾倒している男性は、その生き方にまで大きな影響を受けています。
同じ価値観を共有できる女性にとっては、理想の恋愛相手と言えるでしょう。
しかし、自分の中に確固たる生き方がないからパンクカルチャーに依存している男性もいます。
承認欲求を満たすためのキャラクター付けや、ある種の自己顕示欲を満たすためのツールとしてパンクカルチャーを利用しているということですね。
こうした男性は芯が弱く、他人からの評価で一喜一憂する人もいます。
一緒に成長していける相手かどうかを見極められなければ、余計な苦労を背負いこんでしまうかもしれません。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda03-120.png” name=””]最後に必ずネックレスをつけてる男性に対して、ネガティブな解説が入ってくるね。[/word_balloon]
尖った価値観を持つ男性と付き合いたいなら
ゴールドネックレスやチョーカー、アクの強いデザインが施されたロングネックレスなど一部の男性に好まれるネックレス。
そんなネックレスをつけた男性もまた、一部の女性に好まれる「尖った(とがった)」男性のはず。
普通の男性には飽き、
・「やっぱり独自の世界観を持つ男性が好き」
・「ブレないこだわりはカッコイイ」
・「付き合ってみたらすごい合う」
など、今までの恋とは違った体験ができるでしょう。
でも、そんな男性って、どこで出会えばいいんでしょうか?街中でゴールドネックレスをつけてる男性をいきなり逆ナンするわけにもいきませんよね。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda04-120.png” name=””]外見は当たり前だけど、独自の価値観や考え方を持った人がいて、それを会う前に確かめられる出会いの場が最適だね。[/word_balloon]
そこで、マッチングアプリによる出会いをおすすめします。
マッチングアプリは、以下の3つのメリットがある出会いが特徴。
①事前に相手の容姿を確認できる
②メッセージで会う前に価値観や考え方が確認できる
③相手も出会いを求めてるから話が早い
アプリ内で気に入った男性とお互いに「マッチング」できたら、何回かメッセージを重ねて会う場所(デート場所)を決めるわけですが、「この人は合わないかもなぁ」と思ったら会う前に切り上げればいいだけなので簡単。
何回かデートを重ねて、「この人なら合いそう」と思ったら素敵な恋愛の始まりです。実際のマッチング~デートまでの流れは下記の動画のような感じ。
[pairs動画]
特に女性はほとんどのマッチングアプリが無料なので、使わないと出会いを逃してるだけなので本当に損です。
おすすめはPairs(ペアーズ)という日本で1,000万人以上が登録している最大のマッチングアプリですが、もっと詳しく、おすすめのアプリが知りたい!という方は下記かの関連記事から確認してみてくださいね。
[pairs概要長い]
[関連記事][女性向けアプリランキング]
ネックレスをつける男性心理まとめ
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda02-120.png” name=””]ネックレスだけでなく、そもそもアクセサリーというのは、その人の「個性」が出るものなんだ。だからこそ、ここの編集部みたいに偏った(かたよった)見方をしてはいけないよ。[/word_balloon]
ネックレスには多種多様な種類があり、つけている男性の心理も同じく千差万別。
今回の記事では代表的な3つのネックレスに絞り、つけてる男性の心理の「一部」を紹介しました。
アクセサリーゆえに、外見に目がいってしまいますが、重要なのは中身。
マッチングアプリなどで相手の価値観や考え方に共感したら会ってみて、互いに素敵だなって思ったら付き合うというのが自然で素敵な出会い方でしょう。
コメントを残す