バツイチに向いているマッチングアプリを知りたいあなたへ。
「マリッシュ」以外のおすすめアプリを5つご紹介。
「バツイチであることを受け入れてくれるお相手と出会いたい!」
そうは思っても、世の中にバツイチ向けを謳っているマッチングアプリは少なく、以下のような疑問を感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
・バツイチでも素敵な出会いを探せるアプリはないの?
・バツイチ向けのマッチングアプリってマリッシュだけなの?

そこで今回は、マリッシュ以外のバツイチ向けマッチングアプリを紹介していきます。
「バツイチを受け入れてくれる素敵なパートナーと出会いたい」という方は、ぜひこのまま読み進めてください。
結論
早くマリッシュ以外のバツイチ向けのマッチングアプリが知りたい方はこちらからスキップできます
この記事でわかること
使ったことがないなら、まずは「マリッシュ」を試すべき
バツイチ向けのマッチングアプリというと、真っ先に思い浮かぶのがマリッシュ。
マリッシュではバツイチやシングルマザー、シングルファザーが優遇されており、具体的にはマリッシュポイントや無料「いいね」の増量、検索結果で上位に表示するなどの特典があります。
また、公式が再婚したい方向けのマッチングアプリを謳っていることから、結婚歴ありの方がほとんど。
アプリ名 | マリッシュ |
会員数(公式参照) | 70万人 |
メインの年齢層 | 30代~40代 |
料金 | 男性:3,400円 女性:無料 |
1か月に配られるいいね数 | 30~70 |
趣味や価値観がわかる機能 | グループ機能 |
様々な点でバツイチの方を優遇しており、集まる会員もそれを承知しているため、マリッシュはバツイチを受け入れてくれる方と出会えるアプリだと言えます。
マリッシュでいい出会いがなかった人もいる
マリッシュはバツイチの方向けのマッチングアプリですが、いい出会いばかりではありません。
マリッシュでは出会えなかったという例もあり、その多くは年齢層の高さに起因します。
確かに。
20くらい離れてる人とかからもイイねくるのでビックリしますよね。マリッシュって年齢層やっぱり高いですよね?
バツイチさんが多いので利用しやすいんですけど、年齢層が高くてなかなか同じ30代の人と出会えない💦
そして、マッチングしてもメッセージのやり取りに疲れてしまう💦— みゆゆ@乳がん告知受けました (@Aw8whOfmWCwxxg8) January 3, 2020
marrish(マリッシュ)はアナタの婚活・恋活をお手伝い致します。特に再婚応援プログラムをご用意しており、特にシングルマザーさんは大歓迎です!年齢層は高めになりますが、それがマリッシュです!もちろんお若い方も男女おられますので恋活も大歓迎!#婚活 #恋活 #マリッシュ #再婚
— マリッシュ【公式】婚活マッチングサービス (@marrish_com) December 5, 2020
マリッシュは公式Twitterでもツイートされているように、男女ともに年齢層が高めであり、いくらバツイチとはいえ若年層の利用者にはあまりおすすめができません。
逆に言えば、30~40代でバツイチの方はマリッシュを使っても問題ないといえますよ!
「マリッシュでは会えなかった」バツイチの方向けのアプリの選び方
マリッシュで出会いがなかった場合、次はどのようなアプリを選ぶのがいいのでしょうか。
バツイチの方向けのアプリの選び方
ここからは自身にあったマッチングアプリの選び方を紹介していきます。
会員数が多いマッチングアプリを選ぶ
バツイチ向けのマリッシュとは異なり、会員数の多いマッチングアプリの利用者の中には、どうしてもバツイチに対して遠慮してしまう人も。
実際「結婚相手がバツイチだったら抵抗ある?」というアンケートでは、およそ25%の男性が「抵抗がある」と回答しています。
しかし逆に言えば、75%の男性はバツイチを気にしないということですので、登録している会員数が多ければバツイチの方にもアプローチしてくる利用者も増えるでしょう。
実際にペアーズの累計会員数は1000万人を超えており、累計会員数が70万人のマリッシュに比べて、アプリの利用者数も非常に多いのです。
会員数が多いマッチングアプリを利用することで出会いの増加が期待できます。
参考/出典
振り分け型でないマッチングアプリを選ぶ
タップルやTinderなどの振り分け型のマッチングアプリはいいね数が多いため、プロフィールを読まずにいいねをすることが多く、バツイチを知らない相手とマッチングしてしまうことも多々。
こういったアプリを使ってしまうと、出会いに至らない「質の低い」マッチングが量産されてしまいます。
よって、バツイチの方におすすめなのは検索型のマッチングアプリ。
検索型は年齢や地域、仕事などの項目を選択して好みの異性を探すことができるため、バツイチを知ってもらった上でのいいね・マッチングが期待できるでしょう。
自分の年齢層と合致したマッチングアプリを選ぶ
マリッシュの利用者の中には、異性からアプローチがあったが、年齢差があり過ぎたという方も多いのではないでしょうか。
実際に、マリッシュの利用者は30代から50代が多く、男女とも20代は少なめと公式もツイートしています。
つまり、マリッシュで出会えなかった人は、年齢層が合致していないために出会えなかった可能性があるので、自分の年齢層に合ったマッチングアプリを選定することは極めて重要。
出典:ニッセイ基礎研究所
加えて「結婚相手との理想の年齢差」に関するアンケートはこのようになっておりますので、やはり自身の年齢層と近いアプリを選ぶことが大切でしょう。
趣味や価値観を重視したマッチングアプリを選ぶ
結婚生活や離婚を経験しているバツイチの方は、自分なりの価値観や考え方が出来上がっているはずです。
実際に婚姻歴のある20代から40代の男女251名に実施した再婚に関するアンケートによると、再婚を望まない理由に「結婚は面倒くさい」「気の合う人がいれば付き合いたい」という意見が多く見られました。
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000032757.html
このことからも趣味や価値観、考え方が合致している相手と出会うことがとても大切だと言えますので、趣味や価値観を重視して出会えるアプリを選ぶことが大切です。

特に趣味や価値観がわかる機能は大切です!
離婚を経験しているからこそ、逆に「次はどういう人がいいのか」がわかりますもんね。
バツイチ向けのマッチングアプリの検証項目
それではバツイチの方にはどのようなマッチングアプリがおすすめなのでしょうか。
自分に合ったマッチングアプリを選ぶために下記の4項目について検証していきます。
バツイチの方向けのアプリの検証項目
いいねは何個送れるか
いいねを何個送れるかを検証することで、1回のいいねの貴重さや、いいねを送る際に相手のプロフィールを熟読できているかが分かります。
実際にマッチングアプリの男性が送れるいいね数を比較してみました。
その結果、タップルは1日に20回、Tinderは12時間に120回ものいいねを送れるのに対して、ペアーズやOmiaiは月に30回ということがわかりました。
相手に送れるいいね数が少ないマッチングアプリの方が一つひとつのいいねが貴重であるため、より質の高いマッチングが期待できるのです。
メインの年齢層はいくつか
メインの年齢層を検証することでそれぞれの年齢層に合ったマッチングアプリが分かります。
例えば、タップルは20代が大半、ペアーズは20代~30代、Omiai・ゼクシィ縁結びは20代後半~30代前半、youbrideは30代から40代のようにアプリによってメインの年齢層が異なるのです。
自分や相手の年齢層に沿ったマッチングアプリを利用することで、良い出会いにつながります。
趣味や価値観でマッチングできる機能はあるか
前述したように、結婚や離婚を経験したバツイチの方にとって趣味や価値観が合致していることが大切ですよね。
そのため趣味や価値観でマッチングできる機能があるアプリを選定することで、気が合う相手に出会える可能性が高くなります。
例としては、いくつかの質問から明らかになる価値観で繋がれる「価値観マッチング機能」や、同じ趣味や考え方の人がわかる「コミュニティ機能」などが挙げられます
会員数は多いか
会員数の多さを検証することで、バツイチにも理解がある異性と出会えるかが分かります。
マッチングアプリ別に見ると、ペアーズの会員数は1000万人と多いのに対し、ゼクシィ縁結びは47万人とアプリごとに大きく差があります。
会員数が多いことでバツイチにも理解がある異性との出会いの増加が期待できるんです。
バツイチの方におおすすめのマッチングアプリ

ブライダルネット
ブライダルネットの特徴
- 「証明書」の種類が多い
- コンシェルジュに色々と相談できる
- 月額課金制だからサクラゼロ
- 上場企業だから安心
- 24時間365日運営がパトロール
マリッシュで出会えなかったバツイチの方におすすめなのは、ブライダルネット。
年齢層が20代後半~30代前半であることから若年層でも利用しやすいですし、1か月のいいね数が30なので、質の高いマッチングが期待できます。
そして何と言っても、以下のように価値観がわかる機能が豊富なので、バツイチの方に特におすすめできるポイントです。
- コミュニティ機能
- 日記
- 価値観マッチ
コンシェルジュがサポートしてくれるのでマッチングアプリ初心者の方でも安心。
登録は無料ですので、ぜひ価値観が合いそうなお相手を見つけてみてくださいね。

登録は無料なので、まずは気軽に価値観診断やコミュニティ機能などを活用して、気が合いそうな相手がいるか覗いてみてくださいね。
バツイチ向けのマッチングアプリ5つを徹底比較
アプリ名 | Pairs(ペアーズ) | Omiai(おみあい) |
ゼクシィ縁結び | ブライダルネット |
ユーブライド | マリッシュ |
会員数(公式参照) | 1000万人 | 430万人 | 110万人 | 非公開 | 170万人 | 70万人 |
メインの年齢層 | 20代~30代 | 20代後半~30代前半 | 20代後半~30代前半 | 20代後半~30代前半 | 30代~40代 | 30代~40代 |
料金 | 男性:3,590円~ 女性:無料 |
男性:3,980円~ 女性:無料 |
男女:4,378円~ | 男女:3,980円~ | 男女:4,300円~ ※有料会員とは無料で会話できる |
男性:3,400円 女性:無料 |
1か月に配られるいいね数 | 30 | 30 | 30~60 | 30 | 50 | 30~70 |
趣味や価値観がわかる機能 | コミュニティ機能 | キーワード検索 | 価値観マッチ | コミュニティ機能/日記/価値観マッチ | つぶやきの投稿・閲覧 | グループ機能 |
これらのおすすめマッチングアプリを使う際のポイント
ペアーズやOmiaiなどこれらのおすすめアプリはマリッシュのようにバツイチを前提としたマッチングアプリではないため、使用する際は以下に気をつけましょう。
おすすめアプリを使う際のポイント
バツイチであることがわかるプロフィールにする
バツイチであることをプロフィールに書いておかないと、マッチング後に「バツイチであるなんて聞いてない!」と相手とトラブルにならずに済みます。
しっかりバツイチと書くことでそのことを知った上で自分に興味を持ってくれる異性と出会えるようにしましょう。
その際はただバツイチと書くのではなく、家庭的な部分や考え方をアピールできるコミュニティに入ったりして、一度結婚生活をしていることを逆に印象良くアピールできるようにしてみるといいですよ。
同じバツイチの相手は避ける
マッチングアプリで出会う異性は同じバツイチ同士は避けましょう。
厚生労働省の調査では、初婚の離婚率よりも再婚や再再婚の離婚率の方が高いと分かっています。
バツイチ同士の離婚率が高い傾向であるため、なるべくバツイチのお相手は避けたほうが賢明です。
また、同じバツイチ同士の出会いにおいて互いに法律婚に不安や不都合がある場合、事実婚の選択肢もあります。
参考/出典
失敗を恐れて理想を高く持ちすぎない
「前の結婚は失敗したから次は理想の結婚相手を探したい」
このように素敵な相手と出会いたい気持ちは分かりますが、相手に理想を求めすぎても恋活や婚活はなかなか成功しません。
同じバツイチの友達がいて、昨日ずっと喋ってたんだけど、その子のアプリの勝率がやばい😂
バツイチなってから3年、彼氏いないんだよね、、、😇
理想高いとかもあるけど、まずそもそも会うまでに至らないことが多いらしい。だからわたし、アプリの分析しようと思う!年齢別の返信率!#婚活— アラサー𝕄𝕖ちゃん🍒 (@mechan_3) October 19, 2020
マッチングアプリ上のプロフィールだけではお相手の人間性は見えてこないため、メッセージで会話してみたり、実際に会って確かめたりすることも大切です。

今回紹介したブライダルネットは決して「バツイチ専門」というわけではないからね。
これらのポイントを抑えてアプリを使うことで、きっといい出会いが見つかるはずだよ。
子持ちの方が考慮すべきポイント
バツイチでも子持ちである場合、さらに意識すべきポイントがあります。
子持ちが考慮すべきポイント
再婚を焦らない
「再婚」を目的とせず、もう一度恋愛を楽しむくらいの気持ちで出会いを探すのがいいでしょう。
気が合って一緒に過ごせそうなお相手であれば、自然と「再婚」の選択肢が強く浮かび上がってくるはず。
再婚するためにお相手を探すのではなく、いいお相手を見つけて、「結果的に再婚をしたくなった」といった出会いを探しましょう。
気が合わなくて再度離婚するなんてことになれば子供への影響も大きいので、ある程度の慎重さも持っておくといいです。
年齢によっては子供にも相談する
再婚を考えているのであれば、特に思春期の子供には相談する必要があります。
ある程度大きくなった子供がいる場合は前の離婚経験から新しい親が来ることへのストレスや葛藤もあるため、「新しい親が来ても平気?」など、あらかじめ相談するべきです。
そのうえで、再婚後はパートナーと子供の関係をサポートするなど、しっかりとケアを続けていくことが求められます。

子供がいる場合は自分一人だけの問題じゃなくなってくるからね。
相談できる年齢ならしっかりと相談することも大切だし、ケアも怠らないようにしよう。
バツイチ向けのマッチングアプリまとめ
今回はバツイチの方におすすめなマッチングアプリを紹介してきました。
バツイチ向けのマッチングアプリというと「マリッシュ」を真っ先に連想する方が多いかと思いますが、
- バツイチ同士の再婚の離婚率は50%以上である
- 年齢層が高いため20代~30代の方とは出会いにくい
これらのから、40代付近でバツイチの会員が多いマリッシュは、誰にでもおすすめできるマッチングアプリとは言えないのです。
よって、「20~30代でバツイチ」の方は、ぜひ今回紹介したマッチングアプリを利用しましょう。
アプリ名 | Pairs(ペアーズ) | Omiai(おみあい) |
ゼクシィ縁結び | ブライダルネット |
ユーブライド | マリッシュ |
会員数(公式参照) | 1000万人 | 430万人 | 110万人 | 非公開 | 170万人 | 70万人 |
メインの年齢層 | 20代~30代 | 20代後半~30代前半 | 20代後半~30代前半 | 20代後半~30代前半 | 30代~40代 | 30代~40代 |
料金 | 男性:3,590円~ 女性:無料 |
男性:3,980円~ 女性:無料 |
男女:4,378円~ | 男女:3,980円~ | 男女:4,300円~ ※有料会員とは無料で会話できる |
男性:3,400円 女性:無料 |
1か月に配られるいいね数 | 30 | 30 | 30~60 | 30 | 50 | 30~70 |
趣味や価値観がわかる機能 | コミュニティ機能 | キーワード検索 | 価値観マッチ | コミュニティ機能/日記/価値観マッチ | つぶやきの投稿・閲覧 | グループ機能 |
この中でも特にブライダルネットは、年齢層や趣味や価値観がわかる機能の豊富さから、バツイチの方に最もおすすめできるアプリ。
マリッシュで出会いがなかった方は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。