[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
フランス人と出会いたい・付き合いたいけどどんな性格・国民性なのか知りたいあなたへ。[/word_balloon]
ヨーロッパでフランス人といったらイケメン・オシャレ・愛!という感じの印象があると思いますが、実際に彼らと日本では会う機会があまりないし、旅行に行っても観光地を周ってるだけでは触れ合うことがないのでどういう性格・国民性なのかいまいちわからないですよね。
今回はそんなフランス人の性格・特徴・国民性について紹介していきます。フランス人といづれ付き合いたいって思ってる人は読み進めてください。
- フランス人の性格・特徴・国民性
- ぶっちゃフランス人って性格悪いのかどうか
フランス人と出会いたい、恋愛したいという人は下記の記事を参考にしてください。
[kanren id=”1613″]
[kanren id=”1842″]
フランスの国民性
フランスは、世界の旅行会社が選ぶ世界で最も美しい都市ランキングで、4位にランクインする都市があるほど景観が非常にきれいな国です。
そのイメージ通り、フランス人は美しいものが好きです。
フランスは、クロード・モネやエドゥアール・マネ、ゴッホといった世界的に有名な画家を輩出しており、その影響もあって美術や芸術などの美しいものを大切にする文化があるのです。
また、フランスは非常にマナーを大切にします。
フランスには、丁寧にあいさつをすること、食事中はおおきな声や音を出さないなどのマナーがあります。長い王政の歴史の中で、王族が礼儀正しく美しい振る舞いをし続けた名残が、今もフランス人がマナーを大切にすることにつながっているんですね。
こういったフランスの国民性は、フランスの長い歴史からきているところもあるんです。
フランス人の性格
フランス人は無愛想だ、フランス人はプライドが高いなど、フランス人の性格に関するいろんな噂が飛び交っています。
では実際は、フランス人はどのような性格の人が多いのでしょうか?
フランス人の気質
フランスは、フランス革命に反発するヨーロッパ各国との戦争であるフランス革命戦争や、その後のナポレオン戦争など、幾度となく大陸各国からの攻撃や侵略を受けた過去があります。
そのため、見知らぬ人や外国人、初対面の人に対して無愛想であることが多いです。
ケーキを買いに出た。いつものフランス人がやってる甘めの少ないベーカリーへ。フランス系米人が多いせいかフランス語が飛びかう。さっきまで無愛想で英語を話てたご主人がフランス語で知人らしき人と話したらニコニコ。母国語が緊張感を除くのかな。😊 pic.twitter.com/x0h4fBffk3
— はわい (@junichiruriko) 2014年3月9日
そんな警戒心の強いフランス人ですが、徐々に仲良くなってくると心を開いてくれるので安心してください。ただし人によっては、とても優しかったり、優しかったと思ったら次の日は無愛想だったり、気分屋とも言えるのではないでしょうか。
あとフランス人って物凄い気分屋さんが多いんじゃないかなーって最近思い始めた。同じ肉屋のおっさんでもある時はめっちゃにこやかにおまけとかしてくれるのに次の日はめっちゃ無愛想だったりとかそういうのよくあるし不機嫌なのを客相手に隠さないんだよね。だから失礼な態度取られても気にしない。
— まおう (@149lunettes) 2015年1月25日
フランス人無愛想で英語喋らないって言ってたのに
ニコニコしてて、英語も喋べってくれて道聴きまくった
向こうからも喋りかけてくるし、聞いてたことと違う国だった— 生磨 (@IKUMA01104522) 2018年5月14日
フランス人のプライド
フランス人はプライドが高い人が多いと言われています。自分はこうする、自分はこう思うといった自分の気持ちを貫く人がとても多いです。
自国を愛し。自己主張の強い性格だと言えます。
オルセーの近くでタクシーに乗ろうとしたらフランス人とタイミングが重なってしまい、お互いに『どうぞお先に!』と譲り合うこと10秒くらい。相手が1歩も引かないので、こいつらはプライドが高いんだなって思った。
— きっど ふぉー とぅでい (@kidfortoday_oct) 2016年5月2日
これは、昔からフランスはヨーロッパの中心で、当時の超大国として力を持っていたことに関係します。
ヨーロッパの流行りのものはフランスのパリで生まれ、そこから周りに広まっていきました。フランスはヨーロッパのアイコン的存在で、周りに影響のある存在であるという認識が今のフランス人のプライドの高さにつながっているんです。
フランス人の考え方
フランス人は自己主張が強く、自分の気持ちや思っていることをはっきりと相手に伝えます。フランスの初等教育では、卒業までに自分が頭で考えていることを相手に正確にわかりやすく伝える基礎的な能力を身に付けることが、教育目標の最重要項目となっています。
フランス人にとって自己主張は大切なことであり、良いことも悪いこともはっきりと相手に伝えることが正しいとされています。
フランス人の特徴・見た目
肌の色が違う、髪の色が違うなど、国ごとに見た目に特徴があると思います。フランス人にはどんな特徴があるのか詳しく調べてみました。
ラテン系
フランス人は最初は無愛想ですが、だんだん心を開いてくると、実際とても陽気で楽しいこと好きな人が多いです。それはフランスがラテン系の文化色が強いことに関係しています。
フランスは昔、ガリアという地域名で呼ばれており、このガリアはのちにローマからの侵略を受け都市がローマ化していった過去があります。ローマ人の民族文化がラテン系の文化と同じことから、ローマ化はラテン化とも呼ばれ、そのためフランスはラテン系の文化色が強いとされています。
別にイタリア人でなくても南部のフランス人とか陽気なもんよ。マルセイユとか日本で言えば葉山のリゾート感に湘南のパリピを足して割ったようなもの。最高にゴキゲンだ。
— vēN⒠ (@mochinel) 2018年9月3日
特にフランスでもイタリアなどに近い南部の方はラテン系が強く、陽気な人が多くいます。
フランス人の顔
フランス人はラテン系の血が流れていることで、彫りが深く、鼻の高い人が多いです。また、小顔で面長なのも特徴で、小さいころから大人っぽい雰囲気を出しています。
属に、キレイ系と呼ばれる顔が多いということです。
フランス人の目の色
フランスはヨーロッパ最大の多民族国家です。フランス人はケルト系・ラテン系・ゲルマン系が多数を占めています。ゲルマン系はグリーンの瞳が多く、ケルト系はブルーやグリーンの瞳、ラテン系はブラウン系の瞳の人が多いです。
そのため、フランスにはブルーやグリーン、ブラウンの瞳、またはそれらを混ぜた目の色が混在しています。
フランス人の髪色
フランス人は黒髪や栗色の髪の人が多いです。
フランスに多いラテン系は黒髪が多く、ゲルマン系は金髪やそれに近い明るい髪色が多いです。その混血もいることから、意外と濃い髪色の人が多くいます。フランスは金髪の人が多いイメージなので、ビックリですね。
フランス人のファッションの特徴
マリーアントワネットやポンパドゥール夫人など、フランス王宮の代表的な女性たちの美しいファッションは、昔からヨーロッパに大きな影響を及ぼしていました。19世紀には、上質で高価な特注の服を着るオートクチュールというファッション文化が広まり、フランスのファッションは年々発展していきました。
現代もその影響が色濃く残り、パリではモードなファッションが、それ以外の都市では自分に似合う個性あるオリジナルスタイルが好まれています。品の良いきれいめのスタイルを特徴とするフレンチカジュアルという言葉があるように、フランスの日常着は今もファッション界に影響を与えています。
【フレンチカジュアル】
フランス人の日常着、そのカジュアル
なスタイルを言う。
流行を適度に取り入れた知的で
個性的なスタイルを特徴とする。
品がよくきれいめなスタイルが多い。— メンズファッション基礎知識bot (@fashion_kiso) 2018年9月5日
フランス人の身長
フランス人はとても背が高く、180~190㎝くらいの人がゴロゴロいるようなイメージですが、実際は世界と比べてみても飛びぬけて背が高いということはありません。
フランス人の平均身長は177㎝と、意外にも180㎝に達していないんです。
ヨーロッパ各国と比べても、真ん中くらいの順位になります。日本人の平均身長が170㎝なので、そこまで差がないように感じますね。
フランス文化の特徴
フランスには日本ではちょっと考えられないような文化も存在します。
トイレが有料
日本ではコンビニやカフェ、デパートなど、どこへ行ってもほとんどトイレがあり、無料で使うことができるのが普通です。しかしフランスでは、街の公共トイレや大きな駅、観光地にあるトイレが有料であることが多いです。
また、日本のようにウォシュレットがついたトイレもほとんどなく、少し不衛生に思えるかもしれません。いかに日本のトイレがきれいで質の良いものかがわかりますね。
日焼けはステータス
フランス人はとてもバカンスを大事にします。バカンスでは海で泳ぐよりも、浜辺で日焼けをする人が多く、若い人だけでなくお年寄りも積極的に外へ出ます。
こんなにも日焼けを好むのは、フランスでも特に北の方では夏が短く、あたたかい太陽の光は貴重なものだからという理由もあります。
フルーツは皮ごと食べる
フランス人はフルーツを皮ごと食べるのが普通です。フルーツは皮や皮の近くに一番栄養があり、栄養を余すことなく食べたい!という気持ちがとても強いです。
また、フランスのフルーツは日本と品種が違い、皮が薄く食べやすいのも皮ごと食べる理由の一つです。
フランス人の性格や特徴に関するQ&A
ぶっちゃけフランス人って性格悪い?
無愛想な人はもちろんいますが、全員がそうというわけではありません。優しくて親切なフランス人もいます。
また、ラテン系が強いため、面白くて明るい人がいるのも事実です。
パリ症候群になるまいとして意気込んでたけど 実際に行ってみて全くそうならなかった。
みんな思ったよりとても優しいし面白いし パリでもシャルトルでも 親切なフランス人が多い
もちろん スリや無愛想な人もいたのは言うまでもない— LittleMy (@lonely_queerly) 2018年9月7日
フランスって親日?
フランスは親日だと言えます。
その証拠に、近年日本の漫画という文化がフランスに受け入れられています。特にドラゴンボールや聖闘士星矢が爆発的な人気を誇り、フランスにおける日本の人気も右肩上がりです。
サンタムールからリヨンに帰ってきたらドラゴンボールのTシャツのフランス人発見!!!「ありがとーーー」って言われた٩(ˊᗜˋ*)و#ボルドーワイン研修旅行#シェフ散歩フランス編 pic.twitter.com/YxGgHJAzjo
— 河上シェフ❄新宿高島屋大九州展9.27~10.2 (@caravan1979) 2018年6月17日
フランス人の体臭はくさい?
個人差によりますが、比較的体臭が強いです。
フランス人は毎日シャワーを浴びる人がほとんどいません。肌があれるからたまにしか浴びない、運動して汗をかいたときだけ浴びる、大切な予定の前に浴びる、というように頻繁にシャワーを浴びません。
フランスでは香水をつける文化が発達していますが、これはシャワーをあまり浴びないフランス人の体臭をごまかすために香水をつけていたことが理由の一つとなっています。
今日のひるおびTV。
飛行機での客のトラブルで、機内での喫煙について話題に。
その中で、フランスからアメリカに行く飛行機で、客から体臭がきついと指摘されたフランス人男性がいて、機長の判断で降機させられたらしい。
搭乗直前の喫煙で臭い人についても、搭乗員に言うべきかもしれない。— 禁煙外来医師 (@happylife0951) 2014年12月24日
豆知識
香水はフランス人の体臭を防ぐために作られた。
フランス人は元々風呂を入る文化がなかったためクソ臭かったらしい。笑笑知ってた??笑笑
— しょーた (@sshotaaaa70) 2016年7月19日
フランス人の性格や特徴・国民性のまとめ
フランス人は日本人とは違う文化を持ち、ビックリするような特徴もありました。
住んでいる地域や、その国の歴史でこんなにも変わってくるものなんですね。かといってフランス人と日本人は合わないというわけではありません。
その新鮮さが逆によかったりします。違いを受け入れる気持ちも大切にしてくださいね。
コメントを残す