田舎でもPairsの活用方法次第で出会えるんだよ!
都内は人が多いので、出会いの場やマッチングアプリが大盛況ですが、
「田舎は出会いがないなあ」と頭を悩ませる地方在住の方は多いでしょう。
地方でマッチングアプリを使おうとしても、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・そもそも会員が少ないのでは?
・いい相手が見つかっても、場所が遠かったらいやだな[/word_balloon]
と考えてしまうこともあるはず。
そこで今回は、地元長野県の友人4人にPairsを使わせ、彼氏ができるまでサポートした私が
- Pairsは地方でも出会えるのか?
- Pairsを地方で使う注意点やコツは?
について、3分でサクッと読めるようにまとめました。
- 「田舎で出会いがないけど彼氏が欲しい!」
- 「出会いを紹介してくれる友人がいないなあ…」
という方はぜひ読み進めてください。
Pairsって地方でも出会えるの?
マッチングアプリの中でも比較的有名なPairs(ペアーズ)。
多くの人が聞いたことのあるアプリ名で、登録者数も多いのが特徴です。
しかし、実際は登録者のほとんどが都内や関東県内であり、
「地方住まいだと出会いがないのでは?」
という不安を抱えている人も多いですよね。
確かに都内より登録者は少ないかもしれませんが、じつは地方在住でも十分に出会える可能性はあるのです。
地方だからこそ会話や趣味の合う相手が見つかることもあるでしょう。
実際に出会えた、楽しんでいるといったツイートもよく見かけます。
pairsで出逢った友人は東京から地方へ嫁ぎました。「この人だ❗️」という方が見つかったらドンドンと前向きに進めて行かれたら結婚は直ぐだと思います。実際成婚した二人は出逢った初日に将来のお話を沢山語り合い、お互いの考えを深めて直ぐに両親にご挨拶されたそうです👴👵
— Y (雑ツイートでご免なさい) (@ringostarrose1) 2018年4月30日
地方在住だけどpairsブースト使用1回のみで8日間でイイね!50超えてきた、ネトナン勉強した甲斐あった
この調子で100超えたら、500+のハイスペ女子にアプローチかける予定
多分それくらいないと相手にされないからね
厳しいけど現実ってこんなもん
モテるって楽じゃない
だからこそ頑張れる#pairs pic.twitter.com/LfPDiCZNms— 野本咲@テス値爆上げ中 (@okytis) 2019年5月27日
Pairs(ペアーズ)が地方でも出会える理由
Pairs(ペアーズ)には「距離で検索」という便利な機能があります。
自分の好みの人を検索するときに、自分がいる場所から「○○キロ圏内」といった形でユーザーを探せる機能です。
実際に会える距離、デートができる距離を自分で決め、その範囲内で相手を探すことができます。
例えばすぐに会いたいなら10キロ圏内に設定、じっくり仲を深めていきたいなら30キロ圏内などなど。
自分の出会い方のスタイルに合わせて活用できる機能です。
この機能があることで、地方に住んでいても近くにいる人が検索しやすく、より出会いやすいようになっています。
自分の居場所がバレる可能性は?
距離で検索する機能があると、自分の居場所を特定されてしまうのでは?と心配になる人も多いはず。
しかし、実際に今いる場所が分かるわけではないので居場所は特定できません。
10キロ圏内といっても、実際にはかなり広範囲になるので個人の居場所が特定される心配はないといっていいでしょう。
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ペアーズの検索機能を活用すれば、地方でも十分出会えるんだね!
[/word_balloon]
地方で出会いたいならOmiaiも使う価値アリ
Pairs(ペアーズ)の地方会員ってどれくらいいるの?
まずはこの表を見てみてください。
場所 | ペアーズ会員 | 人口 |
栃木県 | 4,989 | 1,952,926 |
秋田県 | 1,655 | 1,085,997 |
北海道 | 10,686 | 5,310,559 |
山梨県 | 1,697 | 835,165 |
福井県 | 1,950 | 806,314 |
鳥取県 | 1,207 | 588,667 |
佐賀県 | 1,330 | 849,788 |
高知県 | 1,061 | 764,456 |
和歌山県 | 1,726 | 963,850 |
三重県 | 4,512 | 1,815,827 |
関東・東北・北海道・甲信越・北陸・中国・九州沖縄・四国・近畿・東海のうち、
・1番人口が少ない県
・ログイン3日以内の男性
の会員数を調べて表にしてみました。
表にしてみると、意外と地方の登録者数が多いことが分かりますね。
さらに、それぞれの地域の会員数を詳しく見ていきましょう。
【関東】栃木県のPairs(ペアーズ)会員数4,989人
【東北】秋田県のPairs(ペアーズ)会員数1,655人
【北海道】北海道のPairs(ペアーズ)会員数10,686人
【甲信越】山梨県のPairs(ペアーズ)会員数1,697人
【北陸】福井県のPairs(ペアーズ)会員数1,950人
【中国】鳥取県のPairs(ペアーズ)会員数1,207人
【九州沖縄】佐賀県のPairs(ペアーズ)会員数1,330人
【四国】高知県のPairs(ペアーズ)会員数1,061人
【近畿】和歌山県のPairs(ペアーズ)会員数1,726人
【東海】三重県のPairs(ペアーズ)会員数4,512人
[word_balloon id=”10″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]自分の県はどうだったかな?
Pairsは国内最大級だから、地方会員も結構充実なんだ![/word_balloon]
Pairs(ペアーズ)で地方で出会うときのコツ
1.どこ住みの人しか返信しない旨を記載する
2.隣の県の異性も対象にする
3.1人1人のマッチングを大切にする
地方で出会うためには、この3つのポイントが大きなカギ。
それぞれを詳しく紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
〇〇住みの人限定とプロフに書く
男性側はプロフィールを見た第一印象、つまりプロフィール画像でいいねをする相手を選んでしまいがちです。
そのため、自分のプロフィールなどに自分の住まいの近くに住んでいる人にだけ返信するという旨を記載しておくのがおすすめ。
例えば「○○県周辺にお住いの方のみ返信します」などを記載しておけば、相手からもかなり分かりやすいです。
地方で出会いを求めているのに、遠方の人からたくさんのいいねを貰っても何の意味もありませんよね。
隣の県の異性も対象にする
出会いの範囲を限定するときは、1つの都道府県に絞らない方がいいでしょう。
自分の住んでいる場所の人口が少ないと、それだけで出会いの機会を減らしてしまいます。
住んでいる県と隣り合わせの県など、少し範囲を広げるだけで出会える可能性がグッとアップします。
1回のマッチングを大切にする
都内や大阪などの都市圏よりも人口の少ない地方では、当然マッチングの回数も少なくなりがちです。
なかなかマッチングしない可能性もあるので、1回1回の出会いを大切にすることも重要です。
第一印象だけで判断せず、マッチングした相手とはメッセージのやり取りをするように心掛けましょう。
趣味や話が合えば、その先に繋がる場合もあります。
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]地方は都内ほど出会いは多くないから、1つ1つを大事にしようね。[/word_balloon]
Pairs(ペアーズ)を地方で使う際の注意点
1.自分の居住地は隣の県にする
2.車デートはなるべく避ける
地方で出会うためのポイントを3つ紹介しましたが、実は気を付けなければならないポイントもあります。
こちらもそれぞれを詳しく解説していきます。
居住地を隣の県にすると身バレしにくい
Pairs(ペアーズ)はマッチングアプリなので、登録していることを周りの人に知られたくない人も多いですよね。
そんな時は、住まいを隣の県に設定しておきましょう。
あまりにも離れた場所を選択してしまうと、実際に住んでいる場所周辺で出会えなくなってしまいます。
隣の県であれば身バレもしにくく、実際に会える距離の人と出会える可能性も高いです。
ちなみにPairs(ペアーズ)はFacebookアカウントで登録でき、その場合はFacebook上の友達には登録したことがバレないようになっています。
しかし、Facebook上で友達になっていない人はブロックされないので注意しましょう。
車デートは1回目では避けよう
初めて会うときに注意したいのが移動手段。
地方は電車などの公共機関も少ないため、車で移動することを持ちかけられることも多いのが現状です。
しかし、車の中は完全な密室であり、女性にとってはかなり危険な場所なのです。
さらに初めて会うとなると沈黙してしまい、気まずくなることも多いはず。
すぐに帰りたくなった場合でも自分の判断で帰りにくいので、ある程度仲良くなるまでは車での移動は避けた方が無難です。
初めて会うときは、人通りのある場所などがおすすめ。
[word_balloon id=”11″ position=”L” size=”S” balloon=”talk_u” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]メッセージで仲良くなっても、初対面は初対面。
密室には気をつけよう・・[/word_balloon]
地方で出会いたいならOmiaiもおすすめ
Pairsに次いで人気のマッチングアプリ

Omiai(おみあい)
\ 恋活・婚活どちらにも使えるアプリ /
Omiaiは、Pairs程ではありませんがかなり会員数が多いマッチングアプリ。
Omiaiの累計会員数は461万人。Pairsの1,000万人よりは少ないですが、十分ともいえる数値です。
Pairsよりやや真剣度が高いので、Pairsとは登録している層も異なります。
PairsとOmiaiを併用することで、出会いの幅をより広げていくことができるでしょう。
OmiaiもPairsと同じく女性無料なので、ぜひお試しあれ。
[Omiai-ボタン]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリは複数掛け持ちしないと損!併用するメリットとおすすめの組み合わせ[/st-mybox]
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]マッチングアプリは併用することでメリットが倍増するんだ![/word_balloon]
Pairs(ペアーズ)の地方での出会いまとめ
Pairs(ペアーズ)は地方でも十分登録者数がおり、マッチングすることは十分可能であることがわかりました。
ただ、地方ならではのデートの注意点やマッチングするコツもありますので、上手く使えてる人とそうでない人では差が生まれやすいのも事実。
Pairs(ペアーズ)はうまく使えば出会うのは簡単ですので、この記事を参考にしてぜひ試してみてください。
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]国内最大級は伊達じゃないよ。
上手く使えば、地方でも素敵なパートナーが見つかるよ![/word_balloon]
コメントを残す