この記事では、Pairs(ペアーズ)でブロックされたかどうか確認する方法や、退会者との違いなどを解説していきます。
・メッセージが消えたけど、もしかしてブロックされた?
と思った方は読んでみてください。
- Pairs(ペアーズ)でブロックされたらどうなるか
- Pairs(ペアーズ)でブロックと退会の見分け方
- Pairs(ペアーズ)でブロックされない方法
Pairs(ペアーズ)ではブロックされたらどうなるの?
Pairs(ペアーズ)で、お相手女性とメッセージのやりとりをしていると、急にメッセージなどが表示されなくなるという経験をしたことはありませんか?
その場合、お相手女性からブロックされている可能性が高いです。
Pairs(ペアーズ)でブロックされると、ブロックしたお相手の様々な情報が見られなくなります。
[memo title=”ブロックされたら”]
[list class=”list-raw”]
- メッセージが削除される
- ブロックした人・された人は検索に表示されない
- 足跡がなくなる
- Pairs(ペアーズ)ではブロックされると永遠に解除されない
[/list]
[/memo]
これらの事項をもう少し詳しく解説していきましょう。
メッセージが削除される
メッセージが削除されて、今までのやりとりが消えてしまいます。また、お相手が退会者として表示され、閲覧することも不可能です。
ブロックされた人・退会者どちらも退会者として表示されるようになっています。
ブロックした人・された人は検索できなくなる
ブロックされると、お相手の情報が検索で表示されなくなります。それと同時に、ブロックした相手側からもこちらの情報が表示されません。
そのため、お互いにPairs(ペアーズ)で顔を合わせることがなくなります。
足跡がなくなる
こちらがブロックした場合は、お互いの足跡は消えて表示されません。つまりお相手からブロックされた場合も、お互いに足跡は見えなくなります。
Pairs(ペアーズ)ではブロックされると永遠に解除されない
Pairs(ペアーズ)では、一度ブロックされるとそのアカウントからは永遠に解除できません。それと同様にこちらがお相手のことをブロックしても、永遠に解除することができなくなりますので、ブロックする際はよく考えて行なってください。
LINEのブロックなどと違い、Pairs(ペアーズ)のブロックはお互いの存在を完全に消すことになります。そのため、嫌なお相手と連絡を完全に断つことができるメリットがあります。しかし、もう一度連絡をとりたいと思っても、Pairs(ペアーズ)では二度と連絡をとることができないことは覚えておきましょう。
そして、ブロックされた場合も本当に退会した場合も、こちらからは退会者と表示されるので見分けがつきません。以前は簡単に見分ける方法がありましたが、現在では少しややこしい手順が必要になります。
そして次の章では、現在できるブロックか退会者の見分け方を紹介いたします。
ブロックか退会かの見分け方
まずは、ブロック時と退会時と非表示設定時の見分け方を以下の表にまとめました。
アカウント表示 | メッセージ | 再設定 | |
ブロック時 | お互い表示されない | お互い送れない | 不可能 |
退会時 | お互い表示されない | お互い送れない | 不可能 |
非表示設定時 | 設定した側は表示されない | 設定した側のみ送れない | 可能 |
非表示設定の場合、設定した側が一方的に見れなくなります。お相手に嫌な思いをさせずに連絡を断ちたいときは、非表示設定にする方法があるのです。
一方、ブロック時と退会時の見分け方は、別のアカウントでPairs(ペアーズ)にログインしてお相手を検索する方法しかありません。ブロックされてないアカウントで検索すると、お相手を見つけることができます。退会していると、誰が検索しても表示されません。
つまり、別のアカウントから検索して、以下の手順で見分けることができます。
[list class=”list-raw”]
- お相手が表示されたらブロック
- お相手が表示されなかったら退会
[/list]
ブロックされたとわかると少なからず傷つきますし、直接連絡を取れるような状況だとトラブルの原因になることから、Pairs(ペアーズ)の別アカウントを作らない限りは判断できないようにしたのかもしれません。
メッセージ一覧から相手が消えた場合
退会またはブロックされている場合、メッセージ一覧からお相手が消えてしまいます。
以前はメッセージ欄が消えた場合、「退会者を表示する」というボタンから退会しているかブロックされているか判断できました。しかし現在では、どちらの場合でも退会者として表示されるので判断することは難しいです。
また、退会者が再度Pairs(ペアーズ)に復帰した場合も、メッセージなどの全ての情報は復活しません。別のアカウントでお相手を見つけることができれば、ほぼ100%ブロックされたと思った方が良いでしょう。
足跡が消えた場合
足跡が消えてしまった場合では、退会者かブロックされたのか見分けは付きません。
会う直前でドタキャンブロック
お相手と会う直前までやりとりをしていても、予定をドタキャンされてPairs(ペアーズ)で見つけることができなくなった場合、ほぼ100%ブロックです。
知らない相手と出会うことはハードルが高いですし、急に会うのが怖くなったのかもしれません。気持ちを切り替えて、そのお相手のことは諦めましょう。
Pairs(ペアーズ)でブロックされる理由
Pairs(ペアーズ)でブロックされる理由は人それぞれです。軽い気持ちでブロックする人もいますし、本当にこの人とは無理だと思ってブロックする人もいます。
大切なのは、ブロックされた原因をしっかり分析して次に活かすことです。軽い気持ちでブロックされた場合は、そこまで気に病む必要もありませんからね。
そこで、参考までにブロックされる原因を以下に紹介いたします。
脈なしの場合
1回直接出会ったデート後にブロックされることがあります。その場合のほとんどは脈なしのブロックです。
出会うまでは、文章のやりとりや電話でのやりとりなので、いまいち雰囲気などもわかりません。実際出会って、相手の表情や目を見てコミュニケーションをとることで初めてわかることもあります。
また、Pairs(ペアーズ)をやっていると出会いが豊富です。他の人からいいねが来るなどで、気になる異性が見つかることもあります。そうなった場合、他の人とのやりとりを優先して、こちらがブロックされることもあるのです。
忘れるためや情報を整理する場合
お相手からいいねしてきたのに、ブロックされることがあります。積極的な人の場合、たくさんの人にアプローチをかけていて覚えきれないので、ブロックなどで忘れる人もいます。
また、メッセージの返信が遅い、いつまでも会う約束をせずただメッセージのやりとりだけをしている場合、お相手が興味を無くしてしまいブロックされる可能性があります。
知り合いと繋がってそうな場合
連絡のやりとりをしていて、どちらかが一方的に知り合いかまたは知り合いと繋がっていることに気づく場合があります。知り合いと気づかれても問題ない人ならブロックされることも少ないですが、知り合いには隠してPairs(ペアーズ)などのマッチングアプリを利用している人も多いです。
知り合いに隠してPairs(ペアーズ)を利用している人は、気付かれたくないことを理由にブロックする場合があります。
[kanren id=”349″]
思ったよりも面白くない場合
メッセージのやりとりをしていて、あまり盛り上がらなかったりするとブロックされる場合があります。盛り上がらないやりとりを続けていても、お互い時間の無駄になると思ってブロックする人もいます。
彼氏・彼女が出来た場合
メッセージのやりとりも順調で、楽しく連絡を取り合っていても急にブロックされることがあります。その場合、お相手に彼氏・彼女ができたので連絡をシャットアウトしたのだと予測することができます。
律儀な人だと、彼氏・彼女ができたので連絡を取ることができないと伝えてくれる人もいるので、素直に祝福のメッセージを送って気持ちを切り替え次の出会いを探しましょう。
足跡がしつこい
何回もお相手のプロフィールを覗いていると、気持ち悪いと思われてブロックされることがあります。メッセージのやりとりを開始するまでは、そこまでお相手の情報を見る必要はありません。
何度もプロフィールを覗く場合は足跡をつけない設定にしてからにしましょう。
[kanren id=”1112″]
【番外編】LINE交換後&やりとりで盛り上がってるのにブロックされた場合
Pairs(ペアーズ)のメッセージから発展すると、LINE交換をして連絡のやりとりをすることがあります。LINE交換にまで発展して、連絡のやりとりも盛り上がっているのにブロックされた場合、ほぼ100%業者です。
こういった業者は、Pairs(ペアーズ)などのマッチングアプリからLINEのアカウント情報を取得するために、連絡のやりとりをしているだけの人です。そのため、LINEの情報が手に入れば即ブロックされることがあります。
迷惑メールやスパムメールが送られてくる可能性もあるので、こちらからもLINEやPairs(ペアーズ)でブロックして連絡を絶ちましょう。
Pairs(ペアーズ)でブロックされないためには?
せっかく出会ったお相手からブロックされないよう、以下のことに注意しながらPairs(ペアーズ)を利用しましょう。
迷惑行為をしない
お相手の迷惑になる行為はしないようにしましょう。
具体的には、
[list class=”list-raw”]
- 本名を聞く
- 悪口を言う
- 馴れ馴れしく接する
- しつこくLINEのIDや電話番号を聞く
- 顔写真を要求する
[/list]
などです。
こちらが迷惑と思っていなくても、お相手には迷惑に感じることもあります。相手の気持ちを考えて、不快な思いをさせないようにしましょう。
特に女性の場合は5人に1人は「かな」とか「りえ」などの下の名前で教えてきても、それすらも偽名だったりします。
女性の方が警戒心が高いからです。会う前に本名を聞くのは本当にNGです。
[kanren id=”961″]
メッセージの頻度
お相手からの返信がきたらマメに連絡を返しましょう。マメな男がモテるのはマッチングアプリでも一緒です。逆に返信がきてないのに何回も連絡をすると、うっとおしいと思われる可能性もあるので控えた方が良いです。
[kanren id=”504″]
LINEや個人情報をしつこく聞かない
LINEのIDや電話番号、顔写真などの個人情報はむやみに他人に公開したくないものです。ある程度メッセージのやりとりをして、信頼関係を深めてから聞くように心がけましょう。拒否されたら素直に応じることも大切です。
[kanren id=”909″]
足跡を何回もつけない
Pairs(ペアーズ)は、相手のプロフィールを覗くと足跡がつくようになっています。知らない相手から何回も足跡がつくと、気味が悪いと思われてしまう可能性が高いです。
Pairs(ペアーズ)では一度マッチングすると、足跡がつかないシステムになっているので、メッセージのやりとりで必要な情報を得たいときだけ、覗くようにしましょう。
下ネタを多用しない
人によって下ネタは、距離を縮めるいい話題になります。しかし、苦手な人も多いのであまり話題に出さない方が無難ですし、文章のやりとりになると言葉のニュアンスが伝わりにくです。お相手から話題を振られる以外は、あまり話題に出さないほうがいいでしょう。
チャラい雰囲気を出さない
すぐに会いたいと言ったり、「綺麗だね」「かわいいね」を言いすぎると、軽い人と思われて警戒されてしまいます。なるべく紳士的な態度で接することが、好印象につながります。
ブロックされてもマッチングアプリの掛け持ちで出会う機会を2倍にできる
マッチングアプリを掛け持ちすることで、出会う機会を単純に2倍にすることが可能です。「ブロックされたくないから、LINE交換などの発展した話題を切り出せない」と思っている人も、アプリを掛け持ちすることで気持ちに余裕ができるので、是非とも実践しましょう。
以下でPairs(ペアーズ)以外のおすすめマッチングアプリを紹介いたします。
with(ウィズ):心理テストで事前に相性がわかる
with(ウィズ)は、Pairs(ペアーズ)と同様で写真やプロフィールを充実して出会うマッチングアプリです。
一番の特徴として、メンタリストDaiGo氏監修の性格診断があります。この性格診断により、自分に合ったお相手を探しやすいです。さらに性格の合う人には、10人まで無料でいいねを送れるなどの特典があります。
with(ウィズ)の特徴
- Pairs(ペアーズ)と同様でFacebook認証がいる
- 性格診断や心理テストなどにより女性にも人気
- 女性は無料で使える
- 20代の人が多くPairs(ペアーズ)よりも若年層向け
- 料金は若干Pairs(ペアーズ)より高め
- 365日24時間監視サポート
with(ウィズ)も気になった人は、是非一度利用してみてください。
Pairs(ペアーズ)のブロックのまとめ
今回は、Pairs(ペアーズ)のブロックされたことについてまとめました。
上記のようにPairs(ペアーズ)では、様々な理由でブロックされることがあります。なるべくブロックされないように注意することも必要です。しかし、人の気持ちはその人にしかわからないので絶対にブロックされない方法はありません。
ですので、ブロックされてもあまり気にせず気持ちを切り替えて次の出会いを探しましょう。
コメントを残す