Pairs(ペアーズ) 写真

【マッチングアプリの写真の撮り方】男性・女性別モテる写真を撮るコツとNGな写真の例


マッチング相手と上手く行くかどうかは中身で決まります。

でも、中身を見てもらえるかどうかは写真で決まると言っても過言ではありません

今まで婚活を意識して写真を撮ったことがない人からすれば、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

どうやったら異性受けがいい写真が撮れるんだろ?

[/word_balloon]

って悩みどころですよね。

そこで今回は、プロのカメラマンの撮影テクニックを参考に、

・いいねが集まる人の写真の特徴
・マッチングアプリでモテる写真の撮り方
・NGな写真の例

5分で読めるようにまとめました。

この記事を読めば、写真でうまく自分をアピールできていないあなたも、すぐに魅力的な写真が撮れるようになって異性から足あとが増えるし、マッチング率もがっつりアップするでしょう。

[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=””]最初の重要点は男女共通ですが、モテる写真の撮り方や注意点は女性編・男性編で分かれています。[/st-cmemo]

マッチングアプリで写真は超重要

Pairs(ペアーズ) 写真 自撮り

マッチングアプリには真剣に恋活・婚活している男女が多いから、顔写真重視の人ばかりじゃないよ!って言いたいけど…

実際は顔写真の良し悪しで露骨にいいね数が変化します。

でも、絶対に美男美女じゃなきゃいいねがもらえないってコトじゃなくて、大事なのは親しみやすさ

だって顔写真がないと正体不明すぎて不安だし、人相がわからないとイメージが沸きにくいから、わざわざ時間を使って会いたいって思えないですよね。

逆に人相がわかると、

・「親しみやすそう」
・「性格良さそう」
・「気が合いそう」
・「一緒にいて楽しそう」

って思えて親近感が湧いて安心するから、そういう意味でも顔写真は必須なんですよね。


ただ、顔写真選びって難しくて、「自分がいいと思う写真」と「異性が良いと思う写真」は結構違かったりします…

だからこの記事で、異性が見てグッと来る写真のコツを知りましょう。

自分流では上手くいかなかった人も、簡単に異性ウケを狙った写真が撮れるようになりますよ。

マッチングアプリに載せる写真で絶対すべき3つのこと【男女共通】

写真の撮り方の前に、そもそもの前提としてここだけは注意して!、ということを書いていきます。

これをするだけでも、相手への印象が全然変わりますよ。

①他撮りが理想だけど工夫すれば自撮りでOK

他撮りが理想だけど、難しれければ自撮りでも全然OKです。

自撮りは自分の顔を確認しながら撮れるし、何回も撮り直しできるから妥協せずに撮れていいですよね。

ただし、女性はともかく男性の場合って、

・「男の自撮りはイタイ」
・「普段から自撮りしてそう」
・「ナルシストっぽい」

とか言われがちなので、おすすめは自撮りの遠隔操作!

  • セルフタイマーを使う
  • Bluetoothリモコンを使う
  • 自撮り棒を使う

机にスマホを置いてセルフタイマーやBluetoothリモコンで撮るとか、自撮り棒使うとかして、自撮りしつつ、なんとか自撮り感を打ち消す工夫をしましょう。

②最低1枚は誰かと一緒にいるときの写真を載せる

婚活アプリの常連会員たちは、プロのカメラマンにお金を払って撮ってもらってる人もいます。

でも、そこまでする必要はありません。

でも、だからって自撮りのピン写真ばっかり挙げてると「友達いなさそう」「自分好きそう」って思われるから注意。

自撮りでも他撮りでも構わないので、最低1枚は誰かと一緒にいるときの写真を載せましょう。

理想は、友達が集まった時にさりげないタイミングで写真を撮ってもらうことですね。

おすすめのシャッターチャンスはこれ。

  • 結婚式の参列時
  • 同窓会
  • 旅行中
  • スポーツをやってる時
  • 普段の飲み会で酔う前
  • 実家に帰省した時

結婚式の参列とか同窓会の時って、身だしなみも整ってるはずだし、写真を撮る機会も多いから超チャンスです。

旅行中も、思い出として写真を撮るタイミングが多いので良いですね。

さらに、旅行が趣味の人の興味をそそりやすいし、メッセージ時の話題作りにもなるからおすすめ。

スポーツが趣味な人は、実際にやってる時の写真を自分で撮るのは難しいので、友達に撮ってもらうのも良いでしょう。

しかし、最近はそんな特別なイベント行ってないし、今後も全然予定がない!って人もいると思います。

そういう場合は、普段の飲み会で酔っ払って顔が赤くなる前とかに撮っちゃうのがおすすめですね。

実家に帰省した時に、家族で撮るのも良いでしょう。

③写真の枚数はなるべく最大枚数載せるべき

マッチングアプリによっては、プロフィール写真を10枚載せることもできます。

写真は、趣味や親しみやすさをアピールするために非常に便利ですし、ちゃんと載せていたら、婚活への真剣さが伝わります。

なので、できれば10枚すべての枠を埋めるようにしましょう。

おすすめの写真枠の使い方はこんな感じ。

  • 顔がわかる写真を3枚
  • 全身写真1枚
  • 趣味のスポーツや旅行中などの写真を6枚

あまり載せたくないって場合でも、最低でも3枚くらいは「あなたの見た目の雰囲気がわかる写真」を掲載すべきです。

全身写真に抵抗がある場合は、載せなくてもOK。

趣味や旅行中の写真は、自分が写ってても写ってなくてもOK。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

マッチングアプリの写真はすごく大事だから、ちゃんとフル活用してね

コツはここから詳しく説明していくよ

[/word_balloon]

マッチングアプリでモテる女性の写真の撮り方

Pairs(ペアーズ) 写真 女性 コツ

ここからは、モテる写真の撮り方のコツをお伝えしていきます。

まずは女性からです。

  • 被写体としての撮られ方のコツ
  • 盛れるカメワラークのコツ

を順番に見ていきましょう。

モテる表情、雰囲気作りのコツ(女性ver.)

まずは、男性にモテる女性の表情や雰囲気を確認しましょう。

以下は、女子なら誰もが憧れる大手結婚式場アニヴェルセルが行った男性が女性に求める結婚の条件ベスト5の調査結果です。

Pairs(ペアーズ)  写真 婚活 コツ 女性

出典:アニヴェルセル/結婚前の男女は必見! 結婚相手に求める条件は?

これを写真を通して感じさせればOK。

じゃあ、具体的にどんな風に写真を撮ればこれらのポイントを抑えることができるのでしょうか。

詳しく解説していきます。

必須となる項目もあるけど絶対に全部をやる必要はないから、チェックしてみて自分でもできそうなものをやってみてくださいね。

①笑顔で撮る

まずは笑顔。これは必須項目ですね。

笑顔って最強なんですよ。

笑っているだけで、一緒にいて楽しそう、気が合いそう、優しそうって思われます。

私たちの研究により、男女共に最も魅力的に感じる笑顔の部位は、目尻に現れるシワが特徴的な『目』、次いで口角が上がることで開かれる『口元』であることが明らかになりました。つまり、頬骨(きょうこつ)筋と頬筋、笑筋と下唇下制筋を十分に収縮させ、頬を持ち上げて目を細くし、口を半月形に広げる笑顔に、人は好感を抱き喜びを感じるのです。

引用:好印象を与える笑顔とは?/Waseda Weekly

つまり、笑顔は反射的に好感を抱かせることができ、喜ばれるんです。

そして、特に理想的な笑顔のポイントは、頬があがって目尻にシワができ、しっかりと口角があがっていること。

はっきり笑った顔があまり好きじゃない、自信ないって人も多いでしょう。

しかし、これは冒頭にお伝えした「自分が良いと思う写真」と「異性が良いと思う写真」の違いと同じです。

だから、あなたが自分の笑顔を「綺麗じゃない」「可愛くない」と思っていても、実は他人からはかなり魅力的に見えていますよ。

②癒し系カラーで撮る

男性が鉄板で好む女性ってやっぱり癒し系ですよね。

でもそれって、もともと丸顔だとかクリクリした大きな目を持ってる人じゃなきゃ無理じゃんって諦めがち。

しかし安心してください。

癒し系って洋服の選び方さえ工夫すれば、即席で簡単に作れちゃうんです。

ポイントはこちら。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#a7c1c3″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]癒し系の作り方[/st-minihukidashi]
  • ホワイトや淡いピンクの服を着る
  • ふわふわした素材の服を着る

マッチングアプリのプロフィールって、転職活動でいえば書類面接みたいなものです。

なので、こんなところで落とされるくらいなら、露骨なくらいはっきりアピールした方がいい。

多くの写真と見比べられるんだから、「癒し系っぽい!」って一瞬で認識できなきゃ目に留まりませんよ。

洋服の色は広範囲で写って写真全体の雰囲気を左右するから、癒し系な雰囲気を作るなら洋服から攻めるのがおすすめです。

③料理ができるアピール

マッチングアプリは真剣な恋活・婚活アプリだから、やっぱり家庭的な女性は人気が高い。

だから、料理好きアピールもかなり好感を持たれますよ。

実際に作った料理を載せたりするのもいいけど、出来栄えに自信がなかったり、まだ修行中だよって人はエプロン姿で台所に立ってる様子を撮るだけでも良いでしょう。

④生活感がある写真、整頓された部屋

「家庭的」なアピールは何も料理だけじゃない。

実はただ部屋で撮った自撮りでも、家庭的な雰囲気をアピールすることはできるんです。

ポイントは自撮りに映り込む部屋の様子です。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#a7c1c3″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]家庭的な雰囲気作り[/st-minihukidashi]
  • 散らかっているものを整頓する
  • フレグランスなどの香りものを映り込ませる

部屋が散らかってるとかなりイメージダウンです。

逆に、綺麗にベッドメイクされていたり、本棚や机の上がしっかり整頓されていると、整理整頓ができる女性なんだなって思わせることができるでしょう。

また、フレグランスなどの香り系インテリアを映り込ませたりするのもいいですね。

生活臭まで気遣える女性なら、綺麗好きで清潔なイメージが湧きます。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]自分と他人では良いと思う写真が違うことを念頭においてね[/word_balloon]

[word_balloon id=”5″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

笑顔・癒し系・料理・生活感

これで完璧でしょ!

[/word_balloon]

マッチングアプリでこんな写真はNG!【女性編】

逆にこんな写真はNGです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]NGな写真[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 水着や露出の多い服装
  • 横顔の写真だけ
  • 画像が暗い、荒い

[/st-mybox]

露出が多いとヤリモクばかり惹きつけるので注意です。

それに、まともな男性は明らかに露出が多い女性を地雷と認識して避ける傾向にあります。

また、顔写真が横顔だけだったり、口元が隠れてたりすると写真詐欺では?って警戒されるので、見た目に自信がなくてもちゃんと顔がわかるように撮影しましょう。

画像が暗すぎたり荒い場合は、単純に見づらくて興味が沸かないので、綺麗な写真の撮り方は以下を参考にしてくださいね。

盛れる写真を撮るコツ4選(女性ver.)

次に技術面でのコツをお伝えしましょう。

こちらも、全てを網羅する必要はありませんが、できそうなところは可能な限り取り入れてみましょう。

①白い紙でキラキラ潤んだ瞳を演出

目元って顔のパーツで最も重要な部分です。

瞳から生気が感じられないと、どうしても幸が薄い印象になってしまうので、キラキラ潤んだ瞳を演出するといいでしょう。

方法は簡単です。

白い紙を胸元に用意して光を顔に反射させるだけ。

直前に目薬をさしておくのも忘れないで。

②光は斜め後ろor前から入れる

写真は逆行を避けるのが鉄則ですよね。

でも、真正面から太陽の光が当たるとまぶしくて表情が歪んでしまう時があります。

じゃあどうすればいいのか。

そんな時は、太陽の光が斜め後ろ(または斜め前)からさすように立ち位置を変えてください。

すると、眩しくもないから表情も作りやすいし、光が当たってる側と影になる側が綺麗なコントラストとなり、肌の凹凸や左右の顔の非対称間が誤魔化せたりします。

③小顔に撮るなら欠けを作る

顔写真を撮ると距離感がわからないから、顔が大きく映りやすいですよね。

少しでも小顔に見せたいなら、顔全体を映すんじゃなくて頭頂部を切るとか、顔の横の部分を切ると良いでしょう。

普通に撮った場合

Pairs(ペアーズ)  写真 女性 コツ 小顔
▲顔が大きく見える

欠けを作った場合

Pairs(ペアーズ)  写真 女性 コツ 小顔2
▲頭頂部を欠けさせる

頭頂部に欠けを作るだけで、こんな感じにほんのり小顔効果が出てくれます。

④小顔に撮るなら小物を顔の前に持つ

また、顔の前に小物を持つのもおすすめ。

ボールペンとか、マグカップとか。

可愛さもアピールするならクッションとかでもOK。

顔の前に物を持ってくると、小顔感も演出できるし、モノによっては女性らしさもアピールできます。

女性の写真の撮り方まとめ

  1. 工夫次第で自撮りもOK
  2. 写真はできるだけ多く載せる
  3. 笑顔・癒し系・料理・生活感を写真でアピール
  4. 写真は盛って大丈夫!
  5. キラキラな瞳と光は斜め前、小顔は欠けで作る

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

自撮りはとにかく慣れが大事

たくさん撮って写真に慣れちゃおうね

[/word_balloon]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリおすすめランキング【女性】 [/st-mybox]

マッチングアプリでモテる男性の写真の撮り方

Pairs(ペアーズ) 写真 男性 コツ

マッチングアプリ男性会員のみなさん、お待たせしました。

ここからは、女性ウケする男性の写真の撮り方のコツを解説しましょう。

一般的に「見た目を露骨に重視されるのは女性だけでしょ」って思ってる男性も多いかと思います。

しかし、婚活市場では男性よりも女性の方が欲深いようですよ。

大手企業リクルートが運営するブライダル調査機関では、こんな調査結果が公開されています。

【結婚相手に求める条件の個数(20~40代/結婚経験のない未婚者)】
男性 平均4.66個 / 女性 平均7.57個

引用:ブライダル総研/リクルート

結婚相手に求める条件は、男女の間で平均して3個も差がつきます。

女性の方がこだわりが強いんですね。

ゆえに、プロフィールのチェック(書類選考)の時点では、男性は女性に「かなり厳しい目で審査されている」と思った方がいいでしょう。

モテる表情、雰囲気作りのコツ(男性ver.)

女性が男性に求める条件ベスト5はこちらです。
Pairs(ペアーズ)  写真 婚活 コツ 男性

出典:結婚相手に求める条件は?/アニヴェルセル

これを踏まえて、どんな写真を撮るのがいいのか紹介していきます。

マッチングアプリでモテる男性の写真の撮り方

女性は男性以上に写真で判断したりするもの。

ここで紹介する撮り方をマネするだけで、「いいね」の数が全然変わるはずですよ。

①笑顔で撮る

これは男女共通ですね。

笑顔の写真は、「気が合いそう」「優しそう」「楽しそう」っていうプラスの印象を与えます。

逆に暗い表情、自信なさげな表情だと、「怖そう」「頼りなさそう」「余裕なさそう」「器が小さそう」なんてマイナスの印象を与えかねないので注意です。

②女性の影がなく誠実である

写真に女性の影がないと、女性は安心します。

男性は女性と違って自分の写真とかを友達がいる時にもあまり撮り合ったりすることはありません。

どちらかというと、彼女と一緒に撮った写真の方が多いという人もいるのではないでしょうか?

マッチングアプリで時々、彼女と撮った写真を使ってる人を見ます。

隣の人(元カノ)を隠していたり、自分をアップにしていたり。これ、女性にはバレてますからね。

いつも女性が周りにいそうな人って、一緒にして不安だし、癒しとは程遠い存在ですね。

②生活レベルのわかる写真

女性は見た目と同じく収入にもこだわる傾向が強いです。

そのため、収入に嘘がないか、生活水準はどのくらいかなどをかなり気にします。

だから、

  • 着ている洋服のレベル
  • 時計やカバンなどといった持ち物
  • 部屋の広さ
  • 家電やインテリア

など、写真に写り込んているものはすべてチェックされるでしょう。

女性ってなかなか目ざといですからね、小さくチラッと写った高級品も見逃しません。

③スペックを裏付けて信頼感UP

ヤリモクや危険人物への警戒も、自己防衛としてはかなり大事。

だから、職業などのスペックに嘘がないか、まっとうな社会人かという点も良く見ています。

女性の警戒心を解いて信頼感をUPさせると、安心していいねしたりマッチングできるようになるので、そのような写真を意識的に撮ることも必要でしょう。

具体的には、下記のような写真はいいですね。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]信頼感がUPする写真[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 職場の仲間と撮った写真
  • 働いている様子がイメージできる写真
  • スーツ姿の写真

[/st-mybox]

スーツを着てるってだけでも、多少の安心感があります。

④子供好きで優しさアピール

子供好きな男性って優しいイメージがあるし、結婚向きな感じがするから、女性からの好感度は爆上がりです。

甥っ子、姪っ子がいたり、友達のお子さんと遊ぶ機会があったら、ここぞとばかりに撮影タイムを設けましょう。

抱っこしてる笑ってる写真とかがいいですね。

⑤甘いもの、可愛いものでギャップ萌えを狙え

とにかく笑顔が苦手だって人もいるでしょう。

そもそもクールなキャラの人には、カメラ目線で笑えなんて酷かもしれませんね。

笑顔が苦手な人はどうしても取っつきにくい雰囲気になってしまうので、小物でギャップ萌えを狙いましょう。

パンケーキとか、動物とか、一緒に写らなくてもいいので、顔写真とは別に「甘いもの」「可愛いもの」などの写真を2、3枚載せると、共感されたり親近感を持たれやすくなるでしょう。

マッチングアプリでこんな写真はNG!【男性編】

逆に、こんな写真はNGなので注意しましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]NGな写真[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 車の前で仁王立ち
  • ブランド品を見せつける
  • 高級ディナーばかりの写真

[/st-mybox]

車を持っているのは確かにステータスです。

でも、愛車購入時の記念写真とか載せてる人を見ると引く人もいますので注意してください。

女性は男性より車についての知識がないし、良さがわかりにくいんだなと思ってください。

また、ブランド品や高級ディナーの写真ばかり乗せるのもNG。

お金目的の女性ばかりが寄ってきます。

盛れる写真を撮るコツ3選(男性ver.)

次は技術的な撮影のコツをお伝えします。できそうなものは真似してみてくださいね。

①顔の角度を変える

男性で写真がうまく撮れてない人って、だいたい顔の角度が悪いです。

カメラを見下すような感じで顔の下から撮影したり、証明写真みたいにがっつり真正面から撮ったり…。

下から撮ったら、顔が長く写る上に目が小さく見えるのでやめましょう。

あと、証明写真風の写真がカッコよく見えるわけありません。

ほんの少しだけ頭を傾けるとか、少し左側から撮ってみるとかして角度を変えて、証明写真風の堅い写真から脱出しましょう。

②とにかく自撮りしまくる

カメラ慣れしていないと、自撮りをしてもいい写真は撮れません。

基本的に男性は女性よりも鏡を見る回数が少ないから、自分がどんな表情をしてるのかわかってない事が多いです。

まずはとにかく自撮りをして、自分がどんな表情をしているのか知りましょう。

そして、リラックスして自撮りできるようになるまで練習してください。

③姿勢を正してだらっとしない

全身写真や少し遠めで撮影するときは、姿勢を正しましょう。

姿勢が悪いとだらしない印象がつきます。

逆にピシッと姿勢が良い男性は、スタイリッシュで自信があるように見えますね。

特にスーツやジャケットスタイルの時は、意識したいところです。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

女性は写真を細部までしっかりチェックするから、写り込んでるものはすべて見られると思った方がいいよ

慎重に写真を選んでね

[/word_balloon]

マッチングアプリで写真を載せる時の注意点【男女共通】

Pairs(ペアーズ) 写真 注意点
これまで、男女別にモテる写真の撮り方を見てきました。

ここからは撮り方に関する注意点を見ていきましょう。

①写真は加工しすぎない

SNOWなどの加工アプリに頼りすぎるのは危険です。

写真と実物が違いすぎる!!ってSNOW恐怖症になってる男性ももたくさんいますが、それは女性にとっても同じみたい。


18~22歳くらいの男女や友達同士での写真ならわかるけど、婚活で加工アプリを使って猫耳とかちょっとイタイ。

どうしても素肌に自信がないとかなら、SNOWで20%のチョイ盛りに抑えるとバレずに綺麗な自撮りが撮れます。

②サイズはアップにしすぎない

顔面がドアップで撮られている写真は、絶対にNGです。

人にはパーソナルスペースというものがあるのをご存知でしょうか?

人は誰しもが「距離感が近すぎる相手」に不快感を感じるのです。

  • 友達と一緒にいて不快じゃない距離 45㎝以上
  • 初対面で話しても不快じゃない距離 120㎝以上

これは写真でも同じようなことが言えます。

実際にマッチングアプリで異性の顔写真を見ていると、顔面のドアップが急に出てくるとちょっとビックリしますよね。

不快感を感じる方も多いはずです。

そのため、マッチングアプリの顔写真を撮るときは、45~120㎝くらい離れた距離で写真を撮るのがおすすめで、これがちょうど良くモテる距離感となります。

[st-mybox title=”参考/出典” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]両想いの距離は◯◯センチ!/CanCam.jp [/st-mybox]

上手く撮れたら併用する

これまでの内容を参考に顔写真を撮ったら、さっそくマッチングアプリで試してみましょう。

必ず、今より多くのいいねが貰えるようになります。

そして1つのマッチングアプリで結果がでたら、他のマッチングアプリも併用するのがおすすめ。

シンプルに出会いの機会が2倍になりますし、手間もかかりません。

併用におすすめしたいのは[omiaiテキスト]と[ゼクシィ縁結び_テキスト]。

Omiaiは女性は無料だし、人気会員に「いいね」が集中しない仕組みがあるので、ちょっと自信がない女性でもマッチングしやすい。

ゼクシィ縁結びは女性も有料ですが、コンシェルジュがいるので安心して出会えるし、真剣な男性が多いのでおすすめですよ。

「いいね」が来やすいアプリ

Omiai(おみあい)

[star rating=”4.1″](4.1)
  • 「いいね」が分散
  • 真剣な男性

有料だけど結婚への近道

ゼクシィ縁結び

[star rating=”4″](4)
  • コンシェルジュ付き
  • 女性も有料

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

すぐに使える写真テクニックばかりだから、ぜひ試してみてくださいね

[/word_balloon]
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

でも、顔写真は、「盛り過ぎ」「近過ぎ」だとモテないから注意だよ

上手く撮れたら他のマッチングアプリでも併用すると、短期間で効率的に出会えるようになるよ

[/word_balloon]

マッチングアプリの写真の撮り方のまとめ

  • マッチングアプリの写真はコツを掴めばいいね数を増やすことができる
  • マッチングアプリの女性は白やピンクの服を着て「癒し系」っぽくするとウケが良い
  • マッチングアプリの男性は女性関係や仕事面で「誠実さ」をアピールするとウケが良い

ここで紹介した撮影のコツを生かせば、必ず今よりもいいね数やマッチング率がUPします。

マッチングアプリのプロフィール写真で大事なのは、自分の見られ方を把握すること。

どんな表情をするとどう見えるのか、自撮りを繰り返して研究してみましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です