ペアーズ 本名

ペアーズなどのマッチングアプリで本名は教えるべき?教えるタイミングやリスクなどまとめ

ペアーズなどのマッチングアプリで本名を聞かれた or 聞いた経験のあるあなたへ

マッチングアプリで本名を聞かれているということは相手とマッチングされているわけですので、できれば相手の心象を悪くしたりするのは避けたい、という気持ちがあると思います。

ですので、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

本名はいつまで隠しておくべき?

[/word_balloon]

こんな疑問を解消できるよう解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

[st-mybox title=”結論” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#c3a9a7″ bordercolor=”#c3a9a7″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 本名を教えるのは早くても会ってから
  • 会うまではニックネームで通す

最も安全に会えるマッチングアプリを知りたい方はこちらからスキップできます。

[/st-mybox]

本名に限らず、マッチングアプリの安全性に関してはこちらの記事も参考にしてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

安全なマッチングアプリの特徴とサクラ・業者・危険人物の見分け方

[/st-mybox]

ペアーズで本名を聞かれたら教えるべき?

ペアーズ 本名 教える

ペアーズを登録すると、最初は自分の名前がイニシャルになっています。

多くのユーザーは、そのままイニシャルで利用したり、ニックネームに変更したりするので、基本的に相手の本名がわからないまま利用することになります。

ただ、ユーザの中には、snowなどで加工した写真や後ろ姿を撮った写真など、顔のわかりにくい写真を使っている人がいるため、マッチング後に本名を聞いて、Facebookやブログなどで相手の写真を見ようとする人がいます。

このような場合は、相手のことが信頼できない状態であれば、無理に教える必要はありません。

ペアーズのメッセージで本名を聞かれたら

ペアーズでマッチングした後、どんな容姿をしているのか、どんな仕事をしているかを知るために、本名を聞いて、SNSやブログなどで検索しようとする人がいます。

そういった場合、たとえ相手が本名を名乗ってきたとしても、会ったことがなければ、本名を相手に伝える必要はありません。

相手の本名が正しいとは限りませんし、伝えてしまった場合、Facebookなどで自分の多くの情報が相手に伝わってしまい、個人情報の流出などのリスクになりかねません。

もしどうしても断れなかった場合、名前をひらがなで教えたり、ニックネームを教えるなど、インターネット上で出てこないような工夫をすることを強くおすすめします。

ペアーズでFacebookを聞かれたら

上でも述べたとおり、プロフィールで顔がわかりにくい写真が使われていたり、写真の数が少なかった場合、相手の容姿を知るために、Facebookで検索する人がいます。

中には、Facebookを直接聞いてくるような相手がいますが、無理に教える必要はありません。

FacebookやinstagramのようなSNSは、私生活に関する情報が多く発信される媒体なため、知らない人とつながることは、危険なことに繋がりかねません。

信頼できる人でない限り、Facebookもinstagramも基本的に断りましょう。

相手が本名を名乗ってきたら

場合によっては、相手から自分の本名をさらしてくることもあります。

相手が教えてくれたなら、こっちも教えないと申し訳ないと思ってしまいそうになりますが、相手の本名が本当かどうか定かではなく、そもそも会う前から聞いてくるような人は怪しいといえます。

もし相手から教えてきた場合は、「会ってからにしましょう」などといって、避けるようにしましょう。

マッチングアプリは、不特定多数の男女が繋がるアプリであるという特性上、様々な人がユーザとして登録しているということを忘れてはいけません。

つい仲が良くなったら気を許してしまいがちですが、相手がどんな人であるかわからない以上、危険性が伴っているという自覚を持って、対処しましょう。

基本的にマッチングアプリでは名前は名乗らないようにする

ペアーズのことを中心に取り上げてきましたが、一般的にマッチングアプリで本名は名乗らないことをおすすめします。

やはり、使っている人がどんな人かわからない状態で、本名を出してしまうことは、何かしらのリスクになりかねません。

そこで、本名ではなくニックネームを使うことをおすすめします。

マッチングアプリでは、複数人と同時にやり取りすることが多いため、イニシャルではあまり印象に残りません。

呼びやすくて覚えやすいキャッチーなニックネームを使うことで、本名をさらさずにすみ、また、気になる相手にも覚えてもらうことができるでしょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]注意[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • マッチングアプリでは基本的に本名を教えるのはNG
  • 会う前から本名を聞いてくる人は怪しいと疑うべき

[/st-mybox]

マッチングアプリで本名を教えるタイミングは?

基本的にマッチングアプリでは本名を伝えるのは避けるのが無難ですが、マッチングアプリ自体が実際の出会いを目的としている以上、ずっと隠し通そうとすると逆に相手から不審がられてしまうことも確かにあります。

そこで、本名を教えるタイミングとしては、早くても実際に会ってからが良いでしょう。

アプリでメッセージをしたり、場合によっては電話をしていても、相手がどのような人かを判断するのはなかなか難しいです。

実際に会って、相手の雰囲気や話す内容で信頼できる人かわかってから、本名を教えるのでも遅くはないでしょう。

本名を教える理想のタイミングは「本気」とわかったらがベスト

上で少し触れたとおり、メッセージでのやり取りでは相手の本性はわからないため、本名を教えるのは実際に会ってからをおすすめします。

ただ、1回会っただけでは、相手がどんな人か判断することは難しく、恋愛でない関係性を求めている場合もあります。

そこで、相手と何回か会って、真剣に付き合う人を本気で探しているとわかったタイミングで、本名を伝えるのが理想でしょう。

じっくり相手を見極めて、適切なタイミングで本名を伝えましょう。

会うまでは絶対にニックネームなどで済ませる

ペアーズやwith(ウィズ)のようなマッチングアプリは、Facebook認証を必要としているため、ユーザの質は担保されていますが、Tinder(ティンダー)のようなアプリの場合、どのような人でも登録できる仕組みになっています。

ティンダーのようなアプリを利用しているユーザの中には、個人情報収集業者のような危険性の高い相手もいるため、絶対に実際に会うまでは本名は伝えないようにしましょう。

本名ではなく、個人が特定されないようなニックネームを使うなどして、業者などに引っかかる危険性を回避しましょう。

デートしたら本名を教えてもいい?

実際にデートをしてみて、お互いの距離が近づくことがあると思います。

そうなった場合、お互いの仲を深めるうえで、下の名前で呼びあうことがあると思うので、本名を伝えてしまって良いでしょう。

ただ、相手がよっぽど信頼できる人でない限り、フルネームを伝える必要はありません。

何回か会って、相手が自分に対して本気であるとわかるまで、苗字は伝えずに、下の名前だけでコミュニケーションを取るのが、万が一のリスク回避のため理想と言えます。

  • 相手が自分に本気とわかってから本名を教えるのが理想
  • 会うまでに教えるのはニックネームか下の名前にしておく

マッチングアプリで本名を教える場合の注意点と対策

会う前にLINE交換する時

マッチングアプリでずっとやり取りするのが負担だと感じたとき、LINEに移行するタイミングがどこかで訪れます。

会う前にLINEを交換するとなった場合、自分のLINEの設定には気をつけましょう。

まず、LINEの登録が本名の場合は、下の名前だけにしたり、ニックネームに変えるなど、本名がわからないような設定に変更することをおすすめします。

次に、LINEのタイムライン機能です。

タイムラインから、自分がどんな仕事をしていて、どんな友達と関わっているか分かる場合があります。そのような場合は、過去の投稿を削除したり、特定の相手だけに非表示にする機能を利用して、相手から見られないように対応しましょう。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ペアーズでLINE交換するベストなタイミングや方法・注意点まとめ【やり取り画像付き】

[/st-mybox]

会ったら名刺交換とかするのもアリ

実際に会ってみると、メッセージではわからなかった相手の雰囲気が自然と伝わってくると思います。

そこで、もし相手が信頼できる人だと感じられたり、大人な雰囲気を感じたら、お互いをより理解するという意味で名刺交換をするのが効果的です。

相手がどのような業界でどんな仕事をしているのかわかるため、相手とのコミュニケーションのトピックになりうるでしょう。

名刺交換に関しては、相手が婚活に真剣であったり、年齢が相応の人であれば、むしろ相手から歓迎されることもありえます。

ただ、1つ忘れていけないのは、自分が名乗った場合は相手にも名乗ってもらうことです。

自分から名乗った際は、相手にも本名を教えてもらったり、名刺をいただいたりするなど、お互いの本名が分かる状態へと持っていきましょう。

Facebookなども検索されるので注意

マッチングアプリを利用していて、実際に会ってからLINEだけでなくFacebookを聞かれることもあるかと思います。

ただ、Facebookは実名登録であり、学歴や職歴などを公開している場合やタイムラインに自身のネガティブな情報を載せていることがあることがあると思います。

そのような場合は、学歴や職歴の公開設定を変更したり、過去の投稿を削除するなどの対処をすることをおすすめします。

Facebookは数あるSNSの中でも、プライベートの要素が強いため、個人情報流出に繋がりかねない情報がたくさんあります。

くれぐれもFacebookを教える際は、自分の略歴や投稿が見られても問題がないかを気をつけるように心がけましょう。

[st-cmemo fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle” iconcolor=”#e66060″ bgcolor=”#ffdfdf” color=”” iconsize=””]

名刺交換をして相手の素性を明らかにしたり、お互いに信頼関係を作るのもアリ

[/st-cmemo]

おすすめのマッチングアプリ2選

本名を教えるのに不安な人は、本名を教えなくても会えるマッチングアプリを使いましょう。

選び方は簡単。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]選ぶポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • コンシェルジュがいるアプリ
  • デートの調整が自動でできるアプリ

[/st-mybox]

といった機能があるマッチングアプリを使えば、本名をはじめとした個人情報を極力相手に教えずに会えますし、機能として自然にあるものであれば、相手に変な不快感を与える心配もありません。

コンシェルジュがいるアプリ

コンシェルジュというのは、運営会社のサポーターの人を指します。

  • デート日程の調整
  • 婚活のアドバイス

などを行ってくれるサービスがあります。

空いてる日を伝えるだけで、相手との仲介をしてくれ、当日はレストランなどに行けば会うことが可能です。

デートの調整が自動でできるアプリ

マッチングアプリを使ってしばらくすると、誰しもが同じことを思うはず。

「また同じ会話をいちからするの面倒」

だと。

自己紹介や、趣味の話、最近の恋バナなど、お決まりのメッセージを色々な異性とまたいちからやるのは面倒ですよね。

本名だって、また聞かれたり。

そんな時は、マッチングしたと同時にデート場所が決まるアプリがおすすめ。

これらの機能があるマッチングアプリを2つ紹介していきます。

コンシェルジュ付きアプリ

ブライダルネット

[star rating=”3.9″](3.9)
  • 年収などの証明書あり
  • コンシェルジュ
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ブライダルネットの特徴[/st-minihukidashi]
  • 「証明書」の種類が多い
  • コンシェルジュに色々と相談できる

ブライダルネットはコンシェルジュサービスを利用することが可能なマッチングアプリです。

相手から本名を聞かれた場合の対処法や、アプリでのやり取りのコツなど色々なことを気軽に相談できます。

本人のステータスを証明する書類を提出する機能もあり、この機能を利用している人は特に安全だと言えますし、婚活相手を選ぶ上でも重要な機能になります。

[bridalnet-緑ボタン]

[点線]

100回のメッセージよりも、1回のデートを

dine(ダイン)

[star rating=”4″](4)
  • マッチング即デート
  • デーティングアプリ

\ 煩わしいメッセージなし /

[Dine_動画]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]dine(ダイン)の特徴[/st-minihukidashi]
  • お店を決めてマッチング
  • デート重視

Dine(ダイン)はちょっと変わった

マッチングアプリで、男性が相手に「いいね」をする際、仮にマッチングしたらどこのお店でデートをするかを決めた上で「いいね」を行うアプリになっています。

つまり、女性が承諾したと同時にデートするお店が決まる、というわけです。

お店自体は予め決まっている一覧の中から選ぶことができます。

女性は、「このお店なら・・・。」という感じで、相手の提案を検討することになります。

このアプリならば、メッセージを何回も繰り返すことなく、気軽にデートが可能です。

[dine-緑ボタン]

Pairs(ペアーズ)で本名を教えるべきかのまとめ

  • 会うまではニックネームか下の名前(ひらがな)にしておく
  • LINEやFacebookで本名の人はタイムラインの内容に注意
  • 本名を教える理想のタイミングは相手が本気とわかった時

マッチングアプリで本名を聞かれて怖いと思った人もいると思います。

でも、相手に悪く思われたくないと思う必要はありません。本名を教えてしまうリスクを考え、会うまではニックネームなどで済ませるのが無難です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です