自分にピッタリのマッチングアプリが知りたいあなたへ。
ペアーズとOmiai、どちらが自分にあっているかを選ぶための判断基準をご紹介。
マッチングアプリには様々なものがありますが、ある程度マッチングアプリに詳しい方だと、
「真剣に相手を探すなら「[pairsテキスト]」か「[omiaiテキスト]」どっちかがいいんだよね?」
とお考えの方もいるでしょう。
実際ペアーズとOmiaiはどちらも人気のあるマッチングアプリですし、真剣な恋愛には非常に適していますが‥
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・ペアーズとOmiai、それぞれどういった違いがあるの?
・どちらを使えば理想の出会いが期待できるんだろう?
[/word_balloon]
このように、「ペアーズ」と「Omiai」の2択で悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
今回はペアーズとOmiaiを選ぶ際の判断基準を紹介していきますので、「自分に合ったマッチングアプリを使って、素敵なパートナーを見つけたい」という方は、ぜひこのまま読み進めてください。
ペアーズもOmiaiも婚活向きだけど
世の中はありとあらゆるマッチングアプリで溢れかえっていますが、その中でも婚活目的で人気を博しているのが「[pairsテキスト]」と「[omiaiテキスト]」です。
両アプリともに、恋活よりも真剣に結婚相手を探している方向けのサービスで、実際にアプリを通して結婚された方々もたくさんいます。
録画してたマツコの知らない世界見てたんだけど、マッチングアプリの世界だ😳
私と旦那はペアーズ婚だし今は普通だよな~(*꒪⌓꒪)
旦那と知り合う前、タップルとペアーズとクロスミーして街コンも行ってたけど私的にはペアーズが良かった( ◉ω◉ )
女性は無料だしw
— ラピズリ_(:3>∠)_ (@turqoislove) October 21, 2020
我が旦那様とはpairsというマッチングアプリで知り合ったよ!!!
そして結婚したよ!!!!
4年前だよ!!!!— *M@ron*💍コロナの影響で結婚式約1年延期の鬱病プレ花嫁 (@Mron51466666) October 20, 2020
Omiaiとpairsどっちが良いんだろう〜メジャー感はペアーズだけど、オミアイで同僚結婚したと聞いた🕊それとも他の方が良いのかしら🥺✨
— らんこ (@ranco_konkatsu) November 29, 2020
妹がペアーズで会った人と結婚することになったが、そういえば旦那とはomiaiで知り合ったんだった。
— まさ (@mamezukinomasa) July 30, 2020
いかがでしょう?
ご覧いただくとわかるように、今では、ペアーズやOmiaiを使った婚活はごく普通で、実際に結婚された夫婦はたくさんいます。
そして皆さん共通しているのは、未だに幸せな結婚生活を送られているということ。
独身の方は「それならば、私もペアーズやOmiaiを使ってみたい!」と思われるでしょう。
ただ、そこで気になるのは2つのマッチングアプリの違いですよね。
基本的に、両アプリともに「婚活」という利用目的は同じですが、細かい仕様やサービスは異なります。
では、あなたに合うアプリはペアーズ?Omiai?
次項でペアーズとOmiaiの違いについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
[word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
ペアーズもOmiaiも、「結婚相手が見つかる」っていうゴールは一緒だよ。
でも、そこまでのたどり着き方が微妙に異なるから、違いをしっかり押さえておこう。
[/word_balloon]
ペアーズとOmiaiはどちらがおすすめ?
ペアーズとOmiaiの違いを表にまとめてみました。
アプリ名 | [pairsテキスト] | [omiaiテキスト] |
趣味・価値観から探せる | ◎ | 〇 |
検索条件の多さ | ◯ | ◎ |
料金 | 男性:3,590円/月 女性:無料 |
男性:3,980円/月 女性:無料 |
主な年齢層 | 20代を中心に幅広い | 20代半ば~30代前半 |
GPS機能 | ◯ | X |
危険人物対策 | 〇 | ◎ |
初心者のいいねのもらいやすさ | 〇 | ◎ |
それぞれのマッチングアプリについては、次項でさらに詳しく解説していきます。
[word_balloon id=”2″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
見た感じ、どっちもよさそうに見えますね。
この表をベースに、選ぶべき判断基準を詳しく紹介していきます。
[/word_balloon]
Omiaiよりペアーズがおすすめな人
もしあなたが以下の5つの項目に当てはまるなら、ペアーズのほうが素敵なパートナーと巡り会えるでしょう。
[st-mybox title=”ペアーズがおすすめな人” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
趣味や価値観を重視する人
結婚する上で大事なことの1つに「価値観」があります。
最初は「好き」という気持ちだけで関係を続けることはできますが、結婚して長い生活を送るとなると、どれだけ自然体で居心地よく一緒に過ごせるかのほうが重要でしょう。
ペアーズには、そんな「価値観」や「趣味」を重視する人向けの機能が備わっています。
それは、「コミュニティ」機能。
コミュニティとは、同じ趣味や価値観を持った人たちが集まるグループで、少し前に流行ったmixiのコミュニティと同じ機能を持っています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 「自然のあるところが好き」
- 「実は○○オタク」
- 「2日休みのうち、1日は家でのんびりしたい」
- 「なるべく毎日連絡を取り合いたい」
[/st-mybox]
といった様々な種類のコミュニティがあります。
趣味や仕事観、恋愛観など様々な種類のコミュニティが存在しており、その数は全部でなんと147,295個!!(2022年4月時点)
コミュニティに加入することで、同じ趣味・価値観の人を簡単に見つけることができ、会話も弾むことも間違いなしです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Pairs(ペアーズ)のコミュニティ | おすすめ・NGなコミュニティを紹介
[/st-mybox]
多くの人から好みを選びたい人
ペアーズの最大の魅力といえば、その会員数。
会員数は国内最大級の1,000万人以上で、ほかのマッチングアプリと比較しても、ペアーズの会員数は驚異的だといえます。
[pairsテキスト] | [タップル-テキスト] | [omiaiテキスト] | [match_テキスト] | [with_テキスト] |
1,000万人以上 | 500万人以上 | 500万人 ※2019年12月時点 |
250万人 | 200万人 |
これだけ会員数が多い分、出会いの数も豊富。
さらには様々な会員が在籍しているので、今まで出会うことのなかったあなたの理想のお相手もペアーズでは見つけられるでしょう。
料金が安いほうが良い人
「婚活をしたいけれども、なるべく料金は抑えたい」という声にも、ペアーズは答えてくれます。
女性会員は登録・利用料共に無料となっており、男性は月額3,590円。
ペアーズの料金を他のマッチングアプリと比較してみましょう。
[pairsテキスト] | [タップル-テキスト] | [omiaiテキスト] | [match_テキスト] | [with_テキスト] |
3,590円/月 | 3,700円/月 | 3,980円/月 | 3,980円/月 | 4,200円/月 |
「有料なのかよ!」と思ってしまうかもしれませんが、男性の場合、ほとんどのマッチングアプリが有料です。
僅かな違いかもしれませんが、利用する期間が長いほどこの差が蓄積されていくので、安いに越したことはないといえるでしょう。
20代半ば~後半の人に会いたい人
ペアーズの会員の年齢層は「25歳~29歳」の層が一番多いので、「30歳までに結婚したい!」「20代後半の人と出会いたい!」という方にはおすすめです。
逆に30代になると、一気に会員数が減ってしまうので、30代の人は会員年齢層が若干高いOmiaiの方が合うでしょう。
Omiai会員の詳しい年齢層については、後ほど解説させていただきます。
「距離」でお相手を探したい人
ペアーズにはGPS機能が備わっており、GPSをオンにすれば現在地の近くに住んでいる異性を表示してくれます。
「地元ではなかなか出会いがない」「結婚するならば同じ地元の人が良い」という方にはおすすめしたい機能です。
また、近くに住んでいる人ならば地元の会話で盛り上がりデートの約束も取り付けやすいはずですので、ペアーズに登録したらぜひ「GPS機能」は活用してみてください。
[word_balloon id=”7″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
まとめると
・20代のお相手と出会いたい
・少しでも好みに合った相手を選びたい
・なるべく近くの人に出会いたい
という方には[pairsテキスト]がおすすめだといえそうだね。
[/word_balloon]
ペアーズよりOmiaiがおすすめな人
では、Omiaiに向いている人のはどんな方でしょう?
[st-mybox title=”Omiaiがおすすめな人” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
詳しく見ていきましょう!
出会いたい相手の職業が決まっている人
女性の場合、結婚相手を探すとなるとお相手の職業が気になる方も多いでしょう。
ハイスペックな男性を求めているわけではなくとも、安心安定の結婚生活を送るためにはお相手の職業を気にするのはごく当たり前のこと。
Omiaiは、職業検索をはじめとした「検索する際に設定できる項目がペアーズよりも多い」のが特徴。
よって、出会いたい相手の職業や条件が明確に決まっていればいるほど、理想のお相手をピンポイントで見つけることが可能です。
特に「キーワード検索」といって自由なワードで検索し、そのワードがプロフィールに含まれているお相手を検索できるのはOmiaiならでは。
※ペアーズの場合だと、同じ機能である「フリーワード検索」はプレミアム会員しか利用できません。
ただ逆に言えば、見つけたいお相手が正確に決まっていない場合は機能を持て余してしまう可能性があるでしょう。
ヤリモクなどの危険人物を絶対に避けたい人
マッチングアプリを使用する上で、危惧するのは悪質ユーザーによる被害でしょう。
確かに出会い系アプリによる事件をニュースで目にすることはよくあり、不安な気持ちになってしまうのも理解できます。
ただ、Omiaiの場合は他のアプリにはない「イエローカード」機能があります。
何かしらの理由で複数のユーザーから通報された会員は、一定期間の間、プロフィールにイエローカードが表示されます。
イエローカード保持者とマッチングすると注意喚起のお知らせが通知されるので、危険なユーザーは事前に避けることが可能です
イエローカードが付与される理由は様々ですが、「嫌がらせ行為」「なりすまし行為」「誹謗中傷」が主な要因とされています。
このように、ヤリモクなどをはじめとした悪質ユーザーを排除するための対策はしっかり整備されているので、Omiaiは安心安全に利用できる健全なマッチングアプリです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Omiaiにサクラはいるの?いないの?サクラのリスト・調査まとめ
[/st-mybox]
マッチングアプリが初めての女性
Omiaiはマッチングアプリ初心者の女性にもおすすめです。
Omiaiは、新規会員や人気会員によって消費される「いいね」数が変動します。

一般的なマッチングアプリは、全会員均一で「いいね」を送る際には「1いいね」が消費されます。
ただ、このシステムだと、人気会員だけが常にトップに表示され、新規会員やもらっている「いいね」数が少ない人は、なかなかお相手の画面には表示されません。
つまり、他アプリでは「いいね」がもらえる・もらいやすい人が偏ってしまいがちですが、Omiaiはこのような状況を避けるべく、会員によって消費される「いいね」数を変えているのです。
具体的に言うと、「いいね」の消費数が「1いいね」「2いいね」「3いいね」「5いいね」「10いいね」に分かれており、特定の会員だけに「いいね」が集中しないようになっています。
マッチングアプリの使い方がまだよくわからない人や登録したての人でも平等に「いいね」がもらえるよう、バランスよく「いいね」が分散されているのです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ペアーズで1000いいね!を獲得した私が教えるいいね!をしたくなる女性のプロフィールの書き方
[/st-mybox]
30代前後の人と会いたい人
先ほどもお話した通り、Omiaiの年齢層はペアーズに比べ若干高めです。
男女ともに、一番会員数の多い年齢層は「25歳~29歳」。次に多いのが「30歳~34歳」となっています。
ペアーズは、20代半ば~後半の利用率が高いですが、Omiaiはそれより若干高めの20代後半~30代前半の数が圧倒的に多いです。
なんかやっぱomiai年齢層違うかなあ、やりとりしてるのは+1,2歳だけどいいねくれるのほぼ28〜40だなあ🤔🤔🤔
アプリ悩む。別の始めよかな— 秋 (@U9Jmn) September 22, 2020
30代に突入し、遂に重い腰をあげて婚活を始めようとしている方にはOmiaiがおすすめです。
[word_balloon id=”2″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
Omiaiは年齢的にも機能的にも、より婚活に特化しているといえそうですね。
30代前後で、結婚したい相手の条件がちゃんと決まっているという人は[omiaiテキスト]がおすすめです。
[/word_balloon]
女性はどちらも無料だから併用がおすすめ
ペアーズもOmiaiも婚活にはもってこいの最強ツール!
決して、どちらか1つに絞る必要はなく、むしろ出会いの幅を広めるためにも併用して利用すべきです。
女性の場合は、両アプリともに完全無料なので、2つのアプリに登録して損することは何ひとつありません。
プロフィール文はコピペして利用すれば良いですし、プロフィール写真も同じものを使ってもOK。
ペアーズもOmiaiも登録は5分程度で済みますので、ぜひ2つのアプリを併用し、どちらのアプリがあなたに合っているか見定めてみましょう。
はじめまして
旦那と出会ったのはOmiaiです!ペアーズも並行してやってました!(分母が多いので)
— みーこ@断然ガチ婚活 (@kon_miko) May 7, 2020
婚約者と出会うまではペアーズとOmiaiの2つを併用してた。1つだけのときは同時に2、3人くらいとしかマッチングしなかったけど、併用してからは一気に7人くらいとマッチングできたのでオススメ。出会いは何よりも数が大事だと肌で学んだ。
— 坂下るい|Meeeetの元婚活マン (@sakashita_rui) September 11, 2020
このように多くの方々が、ペアーズとOmiaiを掛け持ちし、結婚相手を見つけられています。
未来のパートナーを見つけるために、あなたもぜひ2つのアプリを使ってみてください!
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- [pairsテキスト]のインストールはコチラから
- [omiaiテキスト]のインストールはコチラから
[/st-mybox]
[word_balloon id=”7″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
迷った時は考えても答えは出ないから、どちらも使ってみるのが一番手っ取り早いよ!
女性の場合は完全無料だし、掛け持ちで得られるのはメリットばかりだといえるよ。
[/word_balloon]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
マッチングアプリは複数掛け持ちしないと損!併用するメリットとおすすめの組み合わせ
[/st-mybox]
ペアーズとOmiaiの比較まとめ
今回はPairsとOmiaiのどちらを利用すべきか、選び方や特徴を紹介してきました。
どちらも真剣なパートナーを見つけるという目的は同じですが、機能や特徴は異なります。
最後までどちらを使うべきか迷うようでしたら、ぜひ以下の基準でどちらを使うべきか答えを出してみてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- [pairsテキスト]…趣味や価値観で、多くのお相手から素敵な人を「見つけ出したい」方
- [omiaiテキスト]…出会いたいお相手の理想像が決まっている方
[/st-mybox]
それでもどちらを使っていいかわからないという方は、併用するのがおすすめですよ。
特に女性は完全無料で利用できますので、使わないだけ損だといえます。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【女性向け】マッチングアプリおすすめランキング【いい人見つかる】
[/st-mybox]
コメントを残す