マッチングアプリで写真送ってとしつこい男性への断り方10例・写真欲しがる人の心理

マッチングアプリで写真送ってとしつこい男性への断り方10例・写真欲しがる人の心理

「写真送って!」
「写真交換しようよ^^」

こういう奴はだいたい、ヤバイ奴

少しはいいなと思った人なので、写真を欲しがられても、できれば相手の心象を悪くしたりするのは避けたい、という気持ちがあると思います。

でも、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・送ったら悪用される?
・何か上手い言い訳や断り方はないの?
・そもそも何で写真を欲しがるの?[/word_balloon]

という疑問や悩みがありますよね。

そこで今回は、写真を送ってと言ってくる男性の心理や、それに対する断り方を、実践しやすい具体例をつけて解説していきます。

最終的には後で紹介している「デーティングアプリ」がおすすめな理由も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 

マッチングアプリで写真送ってと言ってくる男性の心理

マッチングアプリで写真送ってと言ってくる男性の心理

マッチングアプリで、男性から写真を送ってといわれることってありませんか?

実際、私もマッチングアプリのPairs(ペアーズ)を利用していますが、何度も求められたことがあります。

画像のリクエストも届いており、それくらい別の写真を見たいという気持ちの表れです。

しかし、正直写真を送ってと言われても、相手に送って何されるかわからないので、怖いですよね。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]写真送ってと言う男性の心理[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 会うかどうかの判断材料
  • 今まで詐欺写メの女性が多かったから
  • 単純な興味
  • 掲載画像が少ないから
  • 下系のリクエストをする前段階
  • 悪用

[/st-mybox]

これらが考えられる男性の心理で、上から順に多いというのが私の経験です。

①会うかどうかの判断材料

今までマッチングアプリを使ってきて、マッチングしてからデートする時の店決めなどは、だいたい男性にやってもらっていたと思います。

逆に言えば、マッチングアプリでは男女共に複数の異性とやり取りを並行して行っているわけなので、男性としたら、

  • どういう料理が好き・苦手なのか
  • 場所はどこが都合良いのか

などのヒアリングから、店の選定や予約まで意外に忙しいことに気づきます。

男性側からすると、1人の女性に会う時間的・金銭的コストは女性よりも高いわけです。

ですので、会った時の

「えっ・・・写真と違うじゃん」

というショックも、それなりに大きいみたいです。

特に、女性の方が写真を上手く撮ることができますから、男性からしたら警戒するのも無理はないでしょう。

なので、男性側からすると、

できるだけ会う前に会う価値があるかどうかを判断したい

という動機が強いわけです。

写真を送って、と言って断るようであれば「あぁ自信ないんだな」と思って諦めますし、送ってきたら送ってきたで会うかどうか判断する、というのが男性側の心理でしょう。

②詐欺写メに騙されてきた経験があるから

これは女性側からも声を大にして言いたいことだと思いますが、男性側ももちろん詐欺写メには騙されてきています。

どうしても顔写真を載せている人が多いのは男性であり、女性は顔の一部を隠したり撮るのが上手いので、被害は男性の方が多いでしょう。

ただ、ここまでの2つの理由はいづれも「顔で判断する」ということですので、外見はともかく中身はろくな男じゃないということだけ言っておきます。

十中八九、付き合ってもマッチングアプリは辞めないでしょうし、自分よりも外見が良い子がいたら浮気する可能性もあります。

③単純な興味

正直、会うかどうかの判断や詐欺写メに騙されないため、というのが9割を占めると思いますが、興味本位で聞いてくる人もごく少数ですが、います。

単に興味がある場合は、相手に一言聞いてみると良いでしょう。

「なんで送ってほしいの?」その一言を聞けば相手の目的がわかります。

  • 「単純に興味を持ったから」
  • 「かわいいからもっと見たくて」

こういう理由でメッセージを送ってきます。

④掲載してる画像が少ないから

掲載画像が少ない場合、マッチングアプリでは相手が写真リクエストを送ることができます。

また、さすがに風景画像だけなどは相手の男性も警戒しますから、写真送ってと言うのも女性としても理解できる気がします。

写真リクエストの機能や載せたくない場合の対処法などは下記の記事を参考にしてください。

⑤下系リクエストや耐性チェックのため

女性に自分の画像を送らせるというのは男性にとってかなり成功難易度が高いことなんです。

やはりマッチングアプリといえどもネット経由ですし、相手のことはよく知らないわけですよね。

そんな中で相手に自分の写真を送らせられれば、少しずつ要求を相手に飲ませることも可能なわけです。

心理学的にも、1回要求を飲ませてしまえば、少しずつハードルをあげていっても承諾してしまうことが証明されています。

次は少し胸が見えるような写真や、パジャマ姿の写真などを要求してくるかもしれませんし、下系のリクエストに応えてくれる女性は男性にとってヤレる女性として映るようですので、少しでもそう思ったらブロックか既読スルーでいいでしょう。

これは私が実際にあった被害です。

顔写真を送ってと言われたので、写真は送らずプロフィール画像に設定しました。

すると、相手からの要求はエスカレート。

  • 「パジャマの写真送って」
  • 「胸の写真送って」

等アダルト系のリクエストをしてきたので、その時点でブロック。

そういう人も、マッチングアプリにはいるので気を付けなければなりません。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリの要注意人物リスト・男女の危険人物25例【画像あり】2022年5月最新版 [/st-mybox]

⑥悪用目的

これはあまりないと思います。

なぜなら、悪用し、それが刑事事件などにつながるような場合はマッチングアプリの運営会社に電話番号なりで登録しているため、すぐに御用となりますし、そこまでの業者はそうそういないです。

可能性としてあるのは、自分のSNSなどに「こういう人とメッセージしてる」などと晒されてしまう可能性があること。

実際、マッチングアプリに顔写真を投稿することに、抵抗を持つ人もいます。

こういう人は、悪用等の心配などがあって投稿できないことがわかります。

[the_ad id=”9216″]

マッチングアプリで「写真送って」としつこい男への断り方10例

ペアーズ 写真リクエスト 機能

もっとも、マッチングアプリで男性から「写真送って」といわれたときにどのように断ればよいのでしょうか。

実際、それは相手が自分にとってどういう人なのかということにもよります。

仲良くやり取りをしている人だったり、キープの男性だったり、そもそも興味がない男性だったりしますよね。

男性が好みであれば、送ってしまっても・・・となる人もいますが、何されるかわかりません。

ですので、その人への気持ち別に、「写真送って」と言われた際の断り方や対応例を紹介していきましょう。

相手が好みの男性だった場合の断り方3例

自分が好みの男性から、「写真送って」といわれた場合の対処法です。

相手に興味を持っているので、むしろこちら側から「写真送って」と言いたいところですよね。

でも、こちら側が送るのは、やっぱり不安、という方も多いと思います。

ここは、相手にあまり悪い印象を与えずに上手く断る例を紹介していきます。

①内蔵カメラが壊れてて写真が撮れない

この断り方は、写真を撮りたいと思っていても、外傷的なものがあるから写真を送れない断り方です。

マッチングアプリは、アプリで利用している人が多く、写真を設定するにもスマホを使って撮影していると思います。

自撮りに関しては、余計にスマホで撮影すると思います。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]スマホの画面が割れてて、カメラにヒビが入ってるんだよね[/word_balloon]

と相手に伝えると良いでしょう。

「スマホの画面くらい治そうよw」

と相手から笑い半分に言われることもあり、ある種一つの話題の種になるのでオススメの断り方です。

②他の人にもそれ言ってるんじゃないの?

自分が興味を持っている男性ということもあり、他の女性には取られたくないもの。

「写真送って」と言われた際に、この返し方をしてみると効果的です。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]他の人にもそれ言ってるんじゃないの?[/word_balloon]

と相手に言って反応を見てみましょう。

「言ってるよ」と正直に自白してきたら、「他の人にも言ってるなら送らない~。」と断ることができます。

大半が「言ってないよ」と答えてくると思うので、「なんか怪しいな~。もっと仲良くなってからね!」という理由で断りましょう。

この断る理由は何でも構いません。

それでもしつこく相手が「写真送って」と言ってくるのであれば、

[word_balloon id=”6″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]プロフィールの写真で我慢してください!もっとお互い知ってからにしようよ![/word_balloon]

と一言言っておくと良いでしょう。

③見せれる写真が撮れたらね!

好意のある相手ということもあり、相手をその気にさせなければなりません。

いつか送ってくれるという期待感を相手に持たせることで、一時的に諦めてもらえるかもしれません。

「写真送って」と言われたときはあくまで謙虚に

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]見せれる写真が撮れたらね[/word_balloon]

と返してみると良いでしょう。

相手からすると「いつか送ってくれるかもしれない」という感情にすることができます。

もちろん、前向きに考えて本当に自分が綺麗に映るような写真の撮り方をして、相手に送るというのも良いでしょう。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]完全に送らないのではなく、好意のある男性なのであくまでも一時的に断るという感じだね[/word_balloon]

キープ枠の男性だった場合の断り方2例

マッチングアプリで、やり取りしていく中で一人の男性とだけやり取りをすることはあまりないですよね。

複数の男性とやり取りして、いい人がいればその人とメッセージしてやり取りをするという流れが一般的です。

もちろん、いい人を何人も作ってキープとしてやり取りすることもあります。

キープの場合は、恋愛感情はそこまで移入していないので、好意を寄せている男性に比べると多少雑に扱っても構いません。

①相手にも要求する

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]送ってもいいけどそっちも送ってくれる?[/word_balloon]

キープの男性なので、ある種テキトー対応しても構いません。

写真を送ってほしいと思っている男性は、まさか自分が送らなきゃいけないとは思ってないはず。

「僕は送れないよ」

といってきたら、既読スルーかブロックで対応すると良いでしょう。

相手に頼んでおきながら、自分が送れないというのは礼儀知らずです。

本命の男性なら、それくらい寛容してもいいですがキープの男性なら問題ありません。

②写真送るのはちょっと・・・

消極的な女性を演じて、断ってみるのも一つの手段です。

普通にやり取りをしていて、メッセージまでは普通にしているものの、写真の交換や連絡先の交換になるとガードを固くしましょう。

「写真を送るのはちょっと・・・」と相手に伝えてどういう反応を見せてくるかがポイントです。

それでも、

「いいじゃん送ってよ」

といってくる男性なら、ここで切っても構いません。

女性のことを考えられない男性と認定し、既読スルーかブロックしてみると良いでしょう。

「そうだよね!わかったよ!」と納得してくれる男性であれば関係は継続。

「機会があったら送るね!ごめんね。」という一言を添えておくと穏便に終わらせることが可能です。

[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]あくまでもキープだから、穏便にかわそう[/word_balloon]

どうでもいい男性の場合の断り方1例

「いいね」を返してマッチングしたはいいけど、本命でもキープでもなんでもない男性っていますよね。

なんか、マッチングしちゃった・・・みたいな男性です。

私も、マッチングしていきなり「写真送って」と言われたことがありました。

特に相手のことも知りませんし、どういう人なのかもわからないのでその場でブロックしましたが、一定人数こういう人はいます。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]お互いもっと知ってからそういう話をしましょう[/word_balloon]

相手にこの一文を伝えるだけで、解決します。

どうでもいい男性は、大体メッセージの回数も少なくて、興味のない男性です。

一日に一通やり取りすればいい感じの男性だと思います。

そういう男性には、写真を送る必要はありません。

それでもしつこく写真を求めてくる人もいます。

「わかった!けど、写真送ってほしいな~」。

みたいな感じで。こういう男性は、即ブロックして構いません。

自分にとって、会う対象や仲良くしたいと思っていない限りはやり取りして意味ない男性なので関係を切るようにしましょう。

写真の交換を求められた場合の断り方2例

マッチングアプリでは、相手から一方的に「写真送って」と言われるだけではなく、交換を求められることもあります。

相手が、プロフィールに写真を設定している場合は別に交換する必要はありません。

しかし、場合によっては相手が写真を設定していない可能性があります。

そういう時に交換の話が出れば、「この人の顔見てみたいな」という気持ちになりますよね。

この場合は交換しても良いでしょう。

しかし、いくつか条件が存在します。

①送ってもいいけどそっちから先に送って?

プロフィール写真を設定していないということは、顔に自信がないか単に写真を撮るのが下手なのかのどちらかです。

まずは相手に送らせてから様子を見るという方法が良いでしょう。

相手が送ってくれて、好みの男性なら自分も返信するという感じです。

仮にも、好みじゃない場合はそのまま既読スルーかブロックで構いません。

また、どうしてもこちら側から先に送ってこさせる男性もいます。

そういう男性は、悪用するリスクが高まるのでこちらも既読スルーかブロックでよいでしょう。

②一回の交換だけで終わる?

一度写真を交換すると、何度も交換を求めてくるケースが多いです。そのため、この一言を念のため相手に聞いておくと良いでしょう。

「一度で終わるかどうかはわからない」

と言われたらその時点で既読スルーでよいでしょう。

相手に写真を送ってもらったら、それだけで”相手に信頼された”と思わせてしまうのです。

そして、図々しくも何回も写真交換を求められる他、こちら側が一方的に送る羽目にもなります。

そうならないためにも、一応聞いておいて一回の交換で終わるとしても送らない方向にもっていきましょう。

本名を知られている場合の断り方2例

あまりこのシーンは考えられませんが、LINEなどを交換したときに起こりうるシーンです。

マッチングアプリから、LINEに移動してLINEの名前が本名だった場合。

交換した相手がストーカー気質だった場合は、写真を送らずに断ると様々なSNSで名前を検索して投稿してきたり、会社の電話に迷惑電話をかけてきたりします。

マッチングアプリの場合、自分の身を守るためにもLINEを交換するタイミングというのを上手く見極めましょう。

詳しくは下記の記事を参考にしてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]ペアーズでLINE交換するベストなタイミングや方法・注意点まとめ【やり取り画像付き】 [/st-mybox]

①会ったときに見てほしいな

どの男性でも、この一言で大体は諦めてくれます。

LINEを交換しているということは、男性と会う秒読み段階。

「写真送って」といわれたとしても、会えるなら送ってもらう必要がないと相手に思わせることが重要です。

最初から会う前提なら、そうやって断っても構いませんが、会う前提でなくても断ることができます。

まだ会う約束をしていない場合は「この人といつか会えるんだ」と期待させることも可能です。

②タイムラインにある画像じゃ我慢できない?

本名が知られるシーンの大半がLINEです。

LINEにはタイムライン機能があり、更新していれば顔写真が載っています。

写真を送らなくてもそれを見ればある程度顔はわかります。

それを見た上で「写真送って」と言ってきているのであれば、やんわり断りましょう。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]これプライベートの写真だから、もっと仲良くなったら色々見せたいなー[/word_balloon]

この一言で、相手とも仲良くなることができますし、より距離感を縮められます。

それでいて、相手を傷つけずに写真を送ることを断ることができるので非常に便利な方法です。

なお、本来はマッチングアプリでは会う前にLINE経由などでも本名を知られるのはリスクです。

どういうリスクがあるのか、どういう対処法があるのか気になる方は下記の記事を参考にしてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]ペアーズなどのマッチングアプリで本名は教えるべき?教えるタイミングやリスクなどまとめ [/st-mybox]

写真を送ってとか断るとか面倒な人におすすめのマッチングアプリ

興味もない人に「写真送って」って言われたり、いちいち断るのって面倒ですよね。

できれば、

「この人いいな!」

って思った人とだけマッチングして、面倒なやり取りとか抜きに、まずは軽く会ってみて相手を確かめてみたい。

そんな人には、[Dine_テキスト]がおすすめ。

100回のメッセージよりも、1回のデートを

dine(ダイン)

[star rating=”4″](4)
  • マッチング即デート
  • デーティングアプリ

\ 煩わしいやり取りなし /

[Dine_動画]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]dine(ダイン)の特徴[/st-minihukidashi]
  • お店を決めてからマッチング
  • デート重視で面倒なやり取り不要
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性は実質無料で利用可能

[Dine_テキスト]は以下の手順で男性が女性に提案する新しい形のマッチングアプリ。

  1. デートする場所を決めて女性に提案
  2. 女性側がOKならマッチング成立
  3. 日程などをお互いに調整する

マッチングの時点で会うこととお店が決まってるので、面倒なやり取りは不要。

もちろんドタキャンとかもないし、男性はお店を予約してからの提案なので、写真を見せてとかそんなことは言ってきません。

「マッチングアプリって面倒だな~」と思ってる女性におすすめですよ。

もちろん、ストアのレビューも高評価。

GooglePlay [star rating=”4.5″](4.5)
女性としてはものすごい楽です。ほんと楽。相手からの提案にYesかNoで答えるだけだから。ただ、男性を選ぶ感じがするので、性格悪くなるかもしれない。

GooglePlayでレビューを見る

AppStore [star rating=”4.6″](4.6)
載ってるお店はかなり高いところなので、普通にご飯だけでも満足できますよ。私は前に使ってたマッチングアプリでよく、タバコくさい居酒屋とかでデートのセッティングをされることがありましたが、そういう嫌な思いをした人にはぜひ使ってほしい

AppStoreでレビューを見る

ペアーズと同じで、ほぼ100%男性は有料課金していますので、実質、女性は無料で利用できますから気軽に食事がてら試してみてください。

[dine-ボタン]

マッチングアプリで写真欲しがる男への断り方まとめ

マッチングアプリの写真の断り方は、シーンによって様々な断り方がありました。

大半が、会うかどうかの判断材料にしたり、詐欺写メを回避するためです。

または少数ではありますが、興味を持って送ってと言っているか悪用を考えているか。

女性という立場で、写真を交換するのは結構なリスクです。

マッチングアプリに顔写真を晒しているという時点で、結構なリスクにつながるので、安易に設定しないことが重要です。

設定するにしても、顔がわかりにくいような写真を設定すると効果的です。

自らリスクヘッジすることが、うまくマッチングアプリを使っていく方法といえるでしょう。

[word_balloon id=”10″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ここからは、マッチングアプリのPairs(ペアーズ)で、写真をリクエストされた場合の実際の対処の仕方を解説していくよ[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)の写真リクエストとは

まずは、Pairs(ペアーズ)の写真リクエストについて、機能の特徴を確認しましょう。

サブ写真が3枚以下の人に送れる

写真リクエストとは、「もっと写真見せて!」ってお願いする機能です。

なので、使用できるのは写真の掲載数が少ない人にだけ。

  • サブ写真が3枚以下

サブ写真3枚以下(メイン写真を含めて4枚以下)の人には、写真リクエストをすることができます。

1日10件までリクエストを送れる

写真リクエストを送れるのは1日最大10件までです。

それ以上送ろうとすると「上限に達しました」という警告がでます。

写真リクエストをした場合の流れ

写真リクエストはお相手のプロフィールから送信できます。

ペアーズ 写真リクエスト 送る

そして、お相手が写真を追加すると「お知らせ」に通知が届くのでURLをタップして確認しましょう。

ペアーズ 写真リクエスト 通知

この時、ブラウザ版のペアーズにログインしないといけないのが、ちょっと面倒くさい。

写真リクエストをされた場合の流れ

逆に、写真リクエストが送られた場合は「〇人があなたの写真を待っています。」という通知が届きます。

ペアーズ 写真リクエスト 送られる 通知

この時点では、写真リクエストをくれた人の人数のみが表示されます。

誰からリクエストされているのか確認できません。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ちなみに、写真リクエストは無料で使える機能だよ。どうしても気になるお相手がいたら使ってみてね。[/word_balloon]

[the_ad id=”9216″]

Pairs(ペアーズ)で誰が写真リクエストしてきたか確認する方法

ペアーズ 写真リクエスト 誰

写真リクエストが送られてくると、まず気になるのが送ってきたお相手です。

でも、最初の通知ではお相手を知ることはできません。

ではどうしたらいいんでしょうか?

サブ写真を追加する

お相手を確認する方法はたったひとつです。

それは写真を追加すること。

リクエストに応じない限りは、そのお相手を知ることができません。

そして、写真リクエストに応じて写真を追加すると「おしらせ」にこのような通知が届きます。

ペアーズ 写真リクエスト 通知2

通知が届いたら、URLをタップしてブラウザ版ペアーズにログインしましょう。

するとお相手のプロフィールを確認することができます。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]写真リクエストが届くと誰が自分に興味を持ってくれてるんだろうって気になるけど、事前に確認することはできないよ。[/word_balloon]

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]Pairs(ペアーズ)のPCブラウザ版にログインする方法とアプリ版との違い | 2022年5月最新版 [/st-mybox]

写真リクエストされても載せたくない場合の3つの対処法

ペアーズ 写真リクエスト 載せたくない

仕事柄どうしても顔写真を載せられないって人や外見で判断されたくないって人は、写真リクエストに応じないって選択肢もアリです。

ここでは、写真を載せたくない人向けに対処法を紹介します。

①サブ写真を4枚以上載せる

写真リクエストがうざい!送ってほしくない!って人は、4枚以上のサブ写真を公開しましょう。

顔写真じゃなくてもOKです。

メイン+サブ4枚の写真枠さえ埋めてしまえば、あなたに写真をリクエストすることができなくなります。

②サブ写真を適当に載せてから削除する

顔写真は載せたくないけど、誰が興味を持ってくれたのか知りたい!って人もいるでしょう。

そんな方は、とりあえず適当に写真を追加してください。

するとリクエストをくれたお相手が確認できるようになるので、お相手のプロフィールを見るだけ見たらさっきアップした写真を削除しちゃいましょう。

③割り切って写真リクエストを無視する

顔で判断されたくないって女性の場合は、写真リクエストを無視しちゃってもいいです。

そもそももっと顔写真を見せてよ!って思う男性は、お相手を顔で判断しがちなのでこの時点で切り捨ててしまいましょう。

[word_balloon id=”5″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]写真リクエストは絶対に応じなきゃいけないものじゃないから、イヤだったら無視しちゃおう。[/word_balloon]

[the_ad id=”9216″]

Pairs(ペアーズ)で写真リクエストされた人はこう思っている

ペアーズ 写真リクエスト 反応

気になるお相手に写真リクエストを送ってみたいけど、実際どんな反応されるんだろ?キモがられたりしないのかな?

実際の反応を見てみましょう。

疑問に思う

なんか来てるなーって感じですかね。嬉しいってわけじゃないっぽい。

しつこくすると怖がられる

写真リクエストだけだったら問題ないけど、いいねもして毎日足あとつけて…ってしつこく追いかけると怖がられるみたい。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]Pairs(ペアーズ)の足跡とは?足跡だけ何回もつける人がいる5つの理由 [/st-mybox]

過剰な要求はやめて

すでに外見がわかる写真を載せている人からしたら、過剰じゃない?って感じるんですね。

やばい人認定されないように注意しましょう。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]写真リクエストって嬉しいって思う人はそんなにいないみたいだから、あまりリクエストしすぎるのは考えものだね[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)で写真を要求してもいい場合

ペアーズ 写真リクエスト 要求

じゃあどんな時なら写真を要求していいの?

条件を簡単にまとめるとこうなります。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]写真を要求してもいい場合[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 写真が不鮮明なお相手
  • いいねするか迷うお相手
  • 顔写真が1枚だけ&業者っぽいお相手

[/st-mybox]

基本的に、写真リクエストを使っていいのはいいねしてくれたお相手です。

マッチングしたいけど、写真が不鮮明だったりして悩む場合は写真リクエストを送ってみましょう。

また、業者っぽいなって思ったお相手にもリクエストしてOK。

顔写真が1枚しか載ってないうえに画質が荒くて拾い画像っぽい人は、業者の可能性が高いです。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリのサクラや業者の特徴・手口・見分け方【画像・事例で解説】 [/st-mybox]

[the_ad id=”9216″]

Pairs(ペアーズ)の写真リクエストQ&A

ペアーズ 写真リクエスト よくある質問

最後によくある質問に回答して終わりにします。

写真リクエストを送りたい人、送られたことがある人はよく読んでくださいね。

1枚しか写真を載せてないのに送れない場合

写真リクエストが送れない!そんな時に考えられるのが、こんなことです。

  • 過去に写真を5枚以上載せていた

写真リクエストは、過去に写真を5枚以上アップしたことがあるお相手には使用できません。

もっと写真がみたいのにプロフィール上にリクエストボタンがないって時は、マッチング後にメッセージで写真を要求するしかないですね。

リクエストした人以外も見れるの?

写真リクエストに応じると、リクエストした人以外もあなたの写真が見れるようになります。

その人にだけ見せたいって場合は、マッチング後にメッセージで送るしかありません。

顔目当て・面食いだと思われる?

顔目当て、面食いだと思われる可能性はかなりあります。

マッチングするうえで顔写真が重要ってことは男女ともにわかっていますが、実際に写真をリクエストすると正直印象が悪いです。

内面を尊重してほしいって思う人にとっては写真リクエスト自体が不快だったりするので、気軽に使いすぎないほうがいいでしょう。

写真リクエストしてきた人が見れない

写真リクエストに応じたのに、お相手のプロフィールが見れないってこともあります。

バグ!?って焦った人もいるかもしれませんが、その場合はお相手が退会しているかブロックされています。

タイミングが悪かっただけと思って、あまり気にしないようにしましょう。

[word_balloon id=”9″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]リクエストした人にだけ写真を見せられたらいいのに…っても思うけど、今のところPairs(ペアーズ)ではそういう機能がないんだよね。残念。[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)の写真リクエストまとめ

  • Pairs(ペアーズ)の写真リクエストは乱用しないこと
  • Pairs(ペアーズ)で写真を要求していいのは「いいねしてくれた人」「業者っぽい人」だけ
  • 写真リクエストが嫌なら5枚以上の写真をアップしよう

実際の口コミで紹介したように、Pairs(ペアーズ)の写真リクエストはあまり良い印象を与えないみたい。

でも、顔がわからなくてマッチングするか悩んだり、なんか胡散臭いなぁって人には送ってもいいでしょう。

逆に、写真リクエストがうざいからもう送られてこないようにしたいって場合は、適当に5枚以上の写真をアップして削除しちゃえば「写真をリクエストする」ってボタンが消えるので試してみましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です