ペアーズ コミュニティ

Pairs(ペアーズ)のコミュニティ | おすすめ・NGなコミュニティを紹介

ええっ!?Pairsのコミュニティを少し変えるだけで気が合う人とこんなにマッチングできるの!?

「Pairs(ペアーズ)でいいねが来ない!」って人は、コミュニティの選び方で損をしているかも!

コミュニティ次第で出会いの質って全然変わるんです。

でも、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・そもそもコミュニティってなに?
・どう活用すればモテるの?[/word_balloon]

と、よくわからないと感じる方も多いはず。

そこで今回は、Pairsのコミュニティを駆使して数々のイケメンやハイスぺとデートした私が、

  • Pairs(ペアーズ)コミュニティの意味、機能、役割
  • おすすめのコミュニティとおすすめしないコミュニティ

について、3分でサクッと読めるようにまとめました。

  • 「Pairsでもっといい人とマッチングしたい!」
  • 「どうせなら趣味が合う人と話したいなあ…」

という方はぜひ読み進めてください。

Pairs(ペアーズ)のコミュニティとは

ペアーズ コミュニティ2

コミュニティって聞いて、アラサー世代の私がまず思い浮かんだのが「mixi」でした。

好きなコミュニティに入ると会員同士が掲示板で交流できるんですよね。

それで新しい友達ができたりする。みんなでオフ会したりもありましたね。

でも、Pairs(ペアーズ)のコミュニティはそんな「mixi」のコミュニティとちょっと違います。

簡単に特徴を紹介するとこう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]コミュニティとは?[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. 自己紹介に書ききれないことを補う
  2. 共感され親近感をもってもらう
  3. 話題作り
  4. 興味をそそる
  5. 会員同士が交流できる掲示板はない

[/st-mybox]

原則的に、Pairs(ペアーズ)のコミュニティでは会員同士で交流できるような掲示板は存在しません。

あくまでも、「自分はこんな人ですよ」って相手に伝えるためだけのものです。

自己紹介文には書ききれない趣味や価値観などを、さりげなく相手にアピール機能だと認識しましょう。

特に最初のやりとりで重要

Pairs(ペアーズ)のコミュニティは、結構需要な役割を果たします。

特に「自己紹介でうまく自分が伝えられない…」ってお悩みの方は、コミュニティ選びを慎重にやるべきですね。

コミュニティがメッセージのネタになる

交流ステップに応じて、お相手が参考にするあなたの情報は変わります。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]重視される情報の比重[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • いいねする時
    写真→自己紹介文→コミュニティ
  • メッセージする時
    コミュニティ→自己紹介文

[/st-mybox]
いいねする時は、写真や自己紹介文が判断に大きく影響します。

好みの見た目かどうか、性格が合いそうかどうかを感覚的にジャッチされる。

だから、この時点ではコミュニティの需要度はやや低い。

しかし、マッチング後のメッセージでは、コミュニティによって詳しくあなたの情報がチェックされて、話題作りのネタにされます。

自己紹介文にかける内容は文字数的にも限られるので、もっとあなたを知るためにはコミュニティがとても大事なんです。

コミュニティをネタにした会話の例

ペアーズ コミュニティ メッセージ 例

実際に私もこんな感じで、コミュニティの情報をもとにメッセージをもらうことが多くありました。

コミュニティを参考にしたメッセージのコツは、

  • 音楽がお好きなんですね!最近よく聞くアーティストは誰ですか?
  • 私もお酒好きです!もっぱらビール派なんですが、○○さんは何をよく飲みますか?
  • 結構アクティブな趣味が多いんですね!一番好きなスポーツってなんですか?

ペアーズ コミュニティ メッセージ コツ

こんな感じで、「○○さんは~が好きみたいですが、××なんですか?」ってパターンで送るといいでしょう。

ちゃんと話題になりそうなコミュニティに入ってるとお相手も話が振りやすいし、

なんか話題見つからないしメッセージ面倒くさくなってきた…

って思われることもなくなります。

仲良くなれそうか見極めるポイントになる

このように、コミュニティを充実させることは「メッセージしやすそう」「仲良くなれそう」って思われるためにとても重要です。

つまり、何も考えず入るのではなく「相手にどう思われるか」を意識して選択する必要があるんですね。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

コミュニティは意外にも結構大事な機能だよ!

間違えたコミュニティに入ると、相手に変な人って思われちゃうから気を付けよう。

[/word_balloon]

pairs(ペアーズ)でおすすめのコミュニティ

では、実際にPairs(ペアーズ)で入るべきおすすめのコミュニティって何があるんでしょうか?

  • 自己アピールができる
  • 共感されて話題になりやすい
  • 興味をもたれやすい

これらの条件を満たすコミュニティは以下の通りです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]おすすめのコミュニティ[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

 

  1. 恋愛観がわかるコミュニティ
  2. 動物好き系コミュニティ
  3. 趣味がわかるコミュニティ
  4. 休日の過ごし方がわかるコミュニティ
  5. センスがわかるコミュニティ
  6. 食べ物の好みがわかるコミュニティ
  7. 真剣に恋活・婚活してます系コミュニティ[/st-mybox]

恋愛観がわかるコミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ 恋愛観

コミュニティで恋愛観をアピールすることは非常に重要です。

にぎやかで楽しい付き合いが好きなのか、大人で落ち着いた恋愛がしたいのかなどというような、

「交際後のイメージ」がわかると、同じような恋愛観の人と仲良くなりやすいでしょう。

動物好き系コミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ 動物

動物好き系のコミュニティも非常に人気。

犬、猫をはじめとする動物好きは男女ともにかなり多いので共通点になりやすいし、何より動物好きって優しそうなイメージが持たれやすいから良いですね。

趣味がわかるコミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ 趣味

「映画」「スポーツ」「旅行」「音楽」などの趣味系コミュニティもおすすめです。

マッチング後のメッセージでは、共通の趣味があると話が盛り上がりやすく、デートにつながる可能性もUPします。

休日の過ごし方がわかるコミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ 休日の過ごし方

休日の過ごし方を見ると、「付き合ったらどんなデートをしたいのか」が想像しやすくなります。

のんびり過ごすのが好きならカフェやおうちでまったりデート、スポーツ観戦が好きならアクティブなデートをしそうだなってイメージできますね。

センスがわかるコミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ センス

センスが合う相手だと、洋服の好みが近かったりするので、お互いに第一印象でグッとくる可能性が高いです。

特にファッションにおいては、センスが合わないと居心地の悪さを感じたりするので、自分の好みのスタイルをアピールしておくことは大切。

食べ物の好みがわかるコミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ 食べ物

デートといったらメインイベントは食事ですよね。

マッチング後のメッセージでも、食事の好みがわかるとデートにも誘いやすくなります。

特に男性は、女性をデートに誘うときにこの辺りをよくチェックするので、女性は必ず食べ物系のコミュニティに入っておきましょう。

真剣に恋活・婚活してます系コミュニティ

ペアーズ コミュニティ おすすめ 恋活ペアーズ コミュニティ おすすめ 婚活

マッチングアプリの出会いってお互いに警戒心を持ってしまうのが難点です。

真剣なのに疑われちゃう」「相手が本気なのかわからなくて不安」

ってお悩みの方は、ちゃんと恋活・婚活してますよ!ってアピールをしましょう。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

ここで紹介したのは、好感度がUPするおすすめコミュニティだからさっそく入ってみてね!

相手に共感してもらったり、興味を持ってもらえるようなコミュニティ一覧を目指そう!

[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)で入ってはいけないコミュニティ

逆におすすめしないコミュニティもあります。

こんなコミュニティに入ってしまってる人は、今すぐコミュニティを退会しましょう。

  • 自分のイメージを悪くするもの
  • 会話のネタになりにくいもの

具体的にはこんなコミュニティです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]選んではダメなコミュニティ[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. ギャンブル系
  2. 恋愛遍歴がわかる
  3. メンヘラっぽい
  4. 自慢っぽいもの
  5. 相手を限定しすぎるもの
  6. マイナーすぎるもの
  7. 会った時の保険をかけているもの[/st-mybox]

ギャンブル系

ペアーズ コミュニティ おすすめしない ギャンブル

パチンコやスロット、競馬などのギャンブルに対して寛容な人は少ないのでNGです。

恋愛遍歴がわかる

ペアーズ コミュニティ おすすめしない 恋愛

離婚歴がある場合を除いて、過去の恋愛についての話は聞かれない限りしないようにしましょう。

未練がある?過去の相手と自分を比べてる?って思われると不快感を与えます。

メンヘラっぽい

ペアーズ コミュニティ おすすめしない メンヘラ

20代前半の子なら許されますが、アラサー以上の男女で情緒不安定、メンヘラ気味だと面倒くさがられるので注意です。

自慢っぽいもの

ペアーズ コミュニティ おすすめしない 自慢

ペアーズ コミュニティ おすすめしない 自慢2

自分では事実を言っただけのつもりでも、お相手に「自慢じゃん!」って思われるようなコミュニティもNGです。

相手を限定しすぎるもの

ペアーズ コミュニティ おすすめしない 限定的

外国人が大好き!とか韓流男性が好き!とか、相手を限定しすぎるのもよくありません。

謙虚な人なら仲良くなる前に「自分は違うな」って身を引いてしまいます。

マイナーすぎるもの

ペアーズ コミュニティ おすすめしない マイナー (2)

ペアーズ コミュニティ おすすめしない マイナー

マイナーすぎる趣味や人数が少なすぎるコミュニティも癖が強すぎる印象を与えます。

参加者が少ないコミュニティには入らないようにしましょう。

会った時の保険をかけているもの

ペアーズ コミュニティ おすすめしない 体型

「ぽっちゃりだけど許して」とか「見た目で判断しないで」とか、会った時に保険をかけているようなコミュニティもダメです。

「もしかして写真と全然違う人が来るのでは!?」ってビビるので、いいねも少なくなるし、メッセージも途中で切られる可能性が高くなります。

フェチ、性的なもの

ペアーズ コミュニティ おすすめしない フェチ

体に関するフェチや性的な行為を連想するようなコミュニティも絶対にNG!

特に女性は、見ず知らずの男性に性的な意味で意識されるのを嫌います。

ヤリモクなのかな?って疑われる可能性だってある。

アイドル、芸能人系のもの

ペアーズ コミュニティ おすすめしない アイドル

堂々と推しを主張したい!って気持ちはわかります。でも婚活中はちょっと我慢してください。

熱狂的な雰囲気を出すと、「自分そっちのけで好きなアイドルや芸能人に夢中になっちゃうんじゃないの?」って萎えます。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

コミュニティひとつで、相手の印象がかなり変わってくるんだね。

[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)で入るべきコミュニティの数

Pairs(ペアーズ)のコミュニティは、印象が良いものに入りまくればいいってわけじゃない!

適切な数ってあるんですよね。

良い感じのコミュニティに、ちょうどいい数で入るのがおすすめ。

特にこだわりたいのが、こちらです。

ペアーズ コミュニティ 数 4つ

  • 「趣味」の最初の4つ
  • 「ライフスタイル」の最初の4つ
  • 「価値観」の最初の4つ

Pairs(ペアーズ)はスマホアプリで利用している人が多いです。

するとスマホ画面でもっとも目立つ位置に表示されるのが、「趣味」「ライフスタイル」「価値観」の最初の4つのコミュニティ。

ペアーズ コミュニティ 数

共通のコミュニティがあれば、優先して上位表示されますがそれ以外は、最後に入ったものが一番上(最初)に表示されます。

ので、特に目立たせたいコミュニティは退会して入りなおすことで順番を入れ替える必要があります。

そして、上位表示させる4つのコミュニティ選びで大事なのはこんなポイント。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]大事なポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 好感度が高いもの
  • 他のコミュニティと被らないもの

[/st-mybox]

具体的な例も見ていきましょう。

コミュニティの入り方(悪い例)

  1. 「映画が好き」
  2. 「映画館が好き」
  3. 「温泉が好き」
  4. 「一緒に温泉に行きたい」

これは、被りが多すぎてもったいないパターンです。

せっかく「趣味」を伝えられるのに、「映画」と「温泉」の情報しか得られなく興味をそそりませんね。

コミュニティの入り方(良い例)

  1. 「映画が好き」
  2. 「一緒に温泉に行きたい」
  3. 「水族館に癒される」
  4. 「国内旅行も海外旅行も好き!」

こちらは被りがなく、限られた4枠を有効的に使えているパターンです。

「映画」「温泉」「水族館」「旅行」という情報が伝わるので、相手に共感される確率は先ほど(悪い例)の2倍。

最適なコミュニティ数は20個前後

情報が多いほど相手に共感されやすくなっていいですが、多すぎてもこんなデメリットがあります。

  • 多すぎて見切れない、飽きる
  • 1つ1つの情報が薄くなる
  • 自己主張、こだわり、癖が強そうって引かれる

じゃあ最適な数はいくつなの?

マッチング率の高いPairs(ペアーズ)会員の参加コミュニティ数は…

平均20個!!

こちらは情報は実際にPairs(ペアーズ)が公表している調査結果です。

よって、コミュニティ数は少なくても10個で、多くても30個以内に抑えたほうがいいでしょう。

[st-mybox title=”参考記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]Pairs(ペアーズ)/マッチングの鍵はコミュニティ? マッチング率が高い人の平均コミュニティ参加数が明らかに[/st-mybox]

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

コミュニティが30個以内にまとまってると、情報が覚えやすくていいよ。

多すぎると癖が強そうな感じがして、メッセージしたくなくなるかも…。

[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)のコミュニティの注意点

ペアーズ コミュニティ 作り方 絞り込み

作成の仕方

どうしても入りたいコミュニティがなかったら作ることもできますよ。

多分わざわざ作る必要ないけど、一応作り方を紹介しておきます。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]コミュニティの作り方[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. コミュニティで特定のキーワードを検索
  2. 「コミュニティを作成する」を選択する

[/st-mybox]

キーワード検索をして、該当のコミュニティがなかったら「コミュニティを作成する」というボタンが表示されます。

ペアーズ コミュニティ 作り方

メッセージが欠けてる。

ちょっとバグってるけど、下のボタンからちゃんとコミュニティが作れました。

検索方法

では、検索の方法もお伝えしましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]コミュニティの検索方法[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””

  1. コミュニティの左上「虫眼鏡マーク」を選択
  2. キーワードを入力

[/st-mybox]

キーワード検索以外にも、カテゴリーごとにコミュニティ一覧を見ることも可能です。

また、コミュニティを利用したお相手の絞り込み検索もできます。

ペアーズ コミュニティ 絞り込み

  1. 「さがす」
  2. 上の「虫眼鏡マーク」で条件指定
  3. 検索設定から「共通点」を選ぶ
  4. 「共通のコミュニティ」を指定

このように条件検索で絞り込みをすることも可能です。

共通点がある方がいいよね!って思う方は使ってみましょう。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

コミュニティを作るのはいいけど、マイナーすぎるコミュニティはプラスのイメージに繋がらないことだけ注意してね。

[/word_balloon]

コミュニティ機能が合わなそうな方はOmiaiがおすすめ

ここまで読んできて

  • 「コミュニティ機能ってなんだか難しそう」
  • 「面倒そうだなあ」

と感じた方は、マッチングアプリ「Omiai」の方がいい出会いを探せるかもしれません。

Pairsと同じくらい真剣なアプリ

Omiai(おみあい)

[star rating=”4.1″](4.1)
  • 「いいね」が分散
  • 真剣な男性

\ いいねが貰いやすいアプリ /

OmiaiはPairsと同じくらい真剣度が高いアプリですが、コミュニティなどのやや複雑な機能はありません。

その代わり、いいねが分散しやすくなるシステムを搭載しており、人気会員にいいねが偏ることがないマッチングアプリなんです。

Pairsのコミュニティが面倒だなあという方は、Omiaiでシンプルなプロフィールだけ作成してみてください。

きっと、Pairsよりもいいねが貰いやすいな、と感じることと思います。

Pairsと同じく、女性は無料ですよ。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]Omiaiの特徴[/st-minihukidashi]
  • 婚活に真剣な人が多い
  • 機能がシンプルで使いやすい
  • Pairs(ペアーズ)より細かい条件で検索できる
  • 独自のアルゴリズムで相性の良い相手がわかる
  • 月額課金制だからサクラゼロ
  • Facebook登録同士ならお互いに表示されない
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性は全て無料

[Omiai-ボタン]

 

Pairs(ペアーズ)のコミュニティのまとめ

  • Pairs(ペアーズ)のコミュニティには掲示板がない
  • 自己紹介を補って話題のネタにすることが目的
  • おすすめのコミュニティ数は20個!

Pairs(ペアーズ)のコミュニティは、ちゃんと考えて入れば自己アピールにもなるし、お相手と仲良くなるきっかけにもなります。

ここでおすすめしたコミュニティを参考に、一度ご自身のコミュニティ一覧を見直してみてくださいね。

[word_balloon id=”10″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]コミュニティを変えたら急に気が合う人とマッチングしまくるかも!?
ぜひコミュニティはいろいろ工夫してみてね。[/word_balloon]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です