Pairs(ペアーズ) 年齢確認

Pairs(ペアーズ)の年齢確認のやり方と安全性・ウラ技の有無

運転免許証とか個人情報をマッチングアプリの登録時に出すのって抵抗ありますよね・・・。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

・住所情報って隠せないの?
・クレカで済ませられないの?

[/word_balloon]

この記事では、Pairs(ペアーズ)の年齢確認のやり方や必要書類、できるだけ個人情報を渡さずに利用できるかどうかについて解説しています。

年齢確認の安全性や裏技があるかないか知りたい、という方は読み進めてください。

Pairs(ペアーズ)では年齢確認にクレカを使うことはできない

「クレカって18歳未満じゃ作れないから、年齢確認にも使えるんじゃない?」

確かにそうなのですが、結論から言うと、2019年7月30日時点で、クレジットカードはPairs(ペアーズ)の年齢確認の審査には使えません。

理由は「年齢詐称が容易で、公的証明書としての効力が弱い」から。

例えば18歳未満の高校生が、親のクレジットカードを利用し、親の名前でマッチングアプリに登録する、なんてことも出来てしまいますよね。

そうなると、未成年でも簡単に利用できてしまうので、クレジットカードでの年齢確認はNGになっています。

クレカで年齢確認ができる、という噂はネットでも出回っている方法ですが、今回試した限り「できなくなっている」が正しいです。

これはアプリ版、ウェブ版とともに同じ仕様でした。

ですので相手方とやりとりをする場合には、免許証や保険証などの公的証明書類を写メでアップロードするしかありません。

ただこの方法でも個人情報管理はしっかりしているので漏洩したりといったリスクは限りなくゼロと考えて良さそうです。

他のマッチングアプリでもクレカはNG

「じゃぁクレカが年齢確認に使えるアプリを教えてよ。できるだけ個人情報は教えたくないんだよね」

と考える方もいると思いますが、ちゃんとしたマッチングアプリでクレカを年齢確認に使えるようにしているアプリはありません。

逆にいえば、クレカで年齢確認ができるアプリは怪しいですし、後述する法律にも違反してる可能性があるので、利用は避けた方が良いでしょう。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

なるほどね~クレカでは年齢確認できないし、仮にできるアプリがあったらヤバイってわけね

[/word_balloon]

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

そういうこと。クレカって思ったより証明書としての効果は弱いんだ

[/word_balloon]

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

じゃぁさ、運転免許証は絶対大丈夫じゃん?

[ichigyou]

でも、マッチングアプリに住所の情報って必要ないよね。

[ichigyou]

運転免許証の画像で住所の部分を黒塗りにしたり、紙かぶせて見えなくして写メ送るのはアリなの?

[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)では運転免許証の一部を隠すと承認されない

「年齢確認さえできればいいなら、住所とか顔写真っていらなくない?」

以前は住所や顔写真を隠して写メをとっても審査に通過した、という声も聞けました。

ですが、2019年7月30日時点で一部の情報を隠して年齢確認を通過することはできなくなっています。

隠す例は次の通りで、この場合は承認されません。

ペアーズ 年齢確認

Pairs(ペアーズ)に運転免許証を提出しても大丈夫?安全?

保険証などでも年齢確認はできますが、気になるのはその安全性ですよね。

結論からいうとPairs(ペアーズ)に免許証の画像を提出しても問題なく、安全です。

ペアーズ TRUSTe

TRUSTe(トラストイー)とは、第三者審査機関が審査・認証を行うことにより、個人情報を扱うWebサイトの利用者に対する信用度・信頼度を向上するためのもの。

Pairs(ペアーズ)で預かっている個人情報は厳格に管理・守られています。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/girl01-120.png” name=””]よくわからない英語出てきた(笑)

本当に大丈夫なのかなぁ[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)の年齢確認で個人情報が悪用されることはない

個人情報が悪用されないか不安ですよね。

結論から言うと、Pairs(ペアーズ)の運営会社である株式会社エウレカがあなたの個人情報を悪用したり危険なことに利用することは一切ありません。

エウレカはNASDAQ上場のネット企業IACグループ傘下のThe Match Groupの子会社です。つまり、上場会社の子会社であり、個人情報の管理を怠り、少しでも悪用を行えば親会社には上場廃止のリスクがあります。

また、累計会員数1000万人の信用を失うことはリスクやデメリットしかありませんので、あなたの個人情報を危険にさらすようなことはしないと考えるのが妥当でしょう。

安全性がわかったところで、次は年齢確認時に必要なものを紹介していきます。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]個人情報が漏れたらPairs(ペアーズ)は大損害を受けるから、すごい厳重に管理しているよ[/word_balloon]

Pairs(ペアーズ)の年齢確認の審査に必要なもの

Pairs(ペアーズ)では年齢確認の審査時に下記のいずれかを提出する必要があります。
[box class=”box26″ title=”年齢確認に必要なもの”][list class=”list-raw”]

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート(旅券)
  • 住民基本台帳カード(住基カード)

[/list][/box]

上記以外での年齢確認は一切認められていないので注意してください。

例えば、下記のようなものは年齢確認の書類として認められません。
[alert title=”年齢確認に使えないものの例”][list class=”list-raw”]

  • マイナンバーカード
  • 学生証
  • 年金手帳
  • 住民票
  • タスポ・社員証

[/list][/alert]

Pairs(ペアーズ)の年齢確認のやり方

Pairs(ペアーズ)の年齢確認のやり方は簡単です。

[memo title=”年齢確認の順序”]

  1. メニューから「その他」を選択
  2. 「有料会員に登録してメッセージを楽しもう!」を選択
  3. 「年齢未確認のため有料会員の購入ができません」を選択
  4. 「年齢確認をする」を選択
  5. 送信する身分証の種類と写真を選択・アップロード
  6. 審査開始
  7. 審査通過&出会いを探し放題

[/memo]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda04-120.png” name=””]もう少し詳しく解説していくね[/word_balloon]

[timeline] [tl label=’手順1′ title=’メニューから「その他」を選択’] ペアーズ 年齢確認

その他をタップして、設定などの画面を表示しましょう。

すると、画面下に「年齢確認をしてメッセージを楽しもう!」というバーがあるのでタップ。

すると、年齢確認のためのステップに進みます。

[/tl] [tl label=’手順2′ title=’「年齢確認する」をタップ’] 年齢確認 有料会員 [/tl]

[tl label=’手順3′ title=’提出する証明書を選ぶ’]

年齢確認 証明書

上記の様な画面が表示されるので、自分の提出したい身分証明書をタップします。

[/tl][tl label=’手順4′ title=’証明書を撮影&アップロード’] 年齢確認 証明書 撮影

提出する証明書を選ぶと、画面が切り替わります。

下に進めていくと「証明書を撮影する」というボタンがあるのでタップして下さい。 [/timeline]

審査に必要な手続きはこれで完了です。
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/girl01-120.png” name=””]なんか心配してたけど、すごい簡単ね[/word_balloon]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda02-120.png” name=””]ここまで5分もかからずに終わるよ[/word_balloon]

年齢確認の審査が遅い場合もある

Pairs(ペアーズ)の年齢確認は全て専属のスタッフが目で確認して行っています。

ちゃんと審査をしているため正確である反面、人の手作業なので遅れることも当然あります。

下記の場合は審査が遅くなる場合がありますが、特に何か問題が起きているわけではないので安心してください。
[list class=”list-raw”]

  • 提出した写真と身分証明書の写真が一緒ではない
  • 土日・祝日
  • 身分証の写真が綺麗に撮れていない時
  • 身分証の一部が見にくくなっている時

[/list]

最大で24時間程度待たされることもあります。

これは人力でやっている限り仕方ないですが、ちゃんと安全対策をしているということですから、逆に安心できますよね。

年齢確認の身分証を送信したけど失敗した場合

ファイルが重すぎる場合は送信できていない場合もあります。

審査があまりにも遅い場合は再度送信してみましょう。

なお、既に年齢確認・本人確認を終えている場合は再送信できません。

万が一身分証の情報が変わった場合は問い合わせましょう。
[alert title=””]
ペアーズの問い合わせ窓口[/alert]

Pairs(ペアーズ)の年齢確認がやり直しになる例

下記の場合は審査が通らず、年齢確認のやり直しを求められます。

Facebookの生年月日・年齢と異なる場合

事情を説明すれば理由によっては審査に通ることもあるので、もし審査がNGになった場合は理由を説明するか、電話番号認証による登録に切り替えましょう。

ただ、電話番号による登録はFacebookの友人・知人に身バレする可能性があるため、おすすめはできません。

[関連記事]Pairs(ペアーズ)でFacebookの情報はどこまで連携される?相手にはどの情報まで知られてしまうの?

過去に強制退会させられた場合

過去に、異性からの通報や何らかの事情によってPairs(ペアーズ)を強制的に退会させられた人は再度の登録はできません。

以前はFacebook、今回は電話番号で登録しても、個人情報の確認の際に審査不通過となります。

身分証と登録情報が一致しない場合

住所や年齢、名前などを詐称した場合や、間違えた場合、嘘が書かれていた場合は審査が通りません。

専門のスタッフが何回も目視で確認しますので、偽ったまま審査に通るのは無理です。

個人情報の扱いは厳しく管理していますし、異性と出会うことに必要なメッセージなどができなくなりますので、年齢確認はさくっと終えておきましょう。

Pairs(ペアーズ)の年齢確認を終えるとできるようになること

年齢確認を終えると異性に2通目のメッセージ・メッセージ付きいいねが送れるようになります。

また、課金をすることもできるようになります。

つまり、Pairs(ペアーズ)では異性と出会うために、下記の手続きが必要なわけです。
[list class=”list-raw”]

  • 年齢確認
  • 月額課金(男性のみ)
  • メッセージを続ける

[/list]
メッセージを続けるために年齢確認と課金(男性のみ)が必要ですので、早めに審査を終えて異性と出会うためのメッセージを楽しみましょう。

Pairs(ペアーズ)で年齢確認が必要なわけ

今さらですが、Pairs(ペアーズ)をはじめとしたマッチングアプリは年齢確認・本人確認が必要です。

理由は「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」という通称「出会い系規制法」で、運営会社には利用者が児童(18歳未満)でないことの確認の実施を義務付けているからです。

逆に言えば、年齢確認を実施していないマッチングアプリは「児童とのトラブルに巻き込まれる可能性があるマッチングアプリ」と言うこともできます。

男性の方は18歳以上の女性だと思っていたら実は18歳未満の女の子だった、という事件に巻き込まれる可能性がある、ということです。

絶対に年齢確認・本人確認があるマッチングアプリを利用しましょう。

また、Pairs(ペアーズ)では年齢確認を終えると異性とメッセージができるようになりますから、異性と出会うためには年齢確認が絶対に必要です。

Pairs(ペアーズ)では年齢確認の間違いによる変更は原則認めていない

ここではPairs(ペアーズ)の年齢確認に関する気になった口コミをピックアップし、お答えします。

原則としてPairs(ペアーズ)は年齢確認の変更は認めていません。

下記は公式の見解です。


年齢確認時の個人情報を間違えたから、どうしても変更したい!という場合は問い合わせが必要になります。

最初に打ち間違いなどがないようにしましょう。

ただ、どうしても変更を受け付けてくれない、という場合は諦めて、Pairs(ペアーズ)と同様に出会えるマッチングアプリを使うことをおすすめします。

[男女おすすめ【関連記事】]

Pairs(ペアーズ)の年齢確認のまとめ

[box class=”box28″ title=”要点まとめ”]

  • クレカは年齢確認に使えない
  • 免許証など証明書で一部情報を隠したら審査に通過しない
  • 個人情報は厳格に管理されてるので安全
  • 年齢確認は5分くらいで提出できる
  • 年齢確認が終わらないと異性とメッセージを楽しめないし出会えない
  • 年齢確認は法律で決まってるので省略できない

[/box]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/girl05-120.png” name=””]最初、なんか怒っちゃってごめんね~
Pairs(ペアーズ)の年齢確認って安全だし、超簡単なことがわかって安心したよ[/word_balloon]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda05-120.png” name=””]いやぁわかってくれてよかったよ
それにしても、なんで最初あんなに怒ってたんだい?[/word_balloon]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/girl03-120.png” name=””]ん~なんか、検索されるとき、年齢がマッチングアプリで表示されちゃったりするのかなって不安になってさ
できれば隠したいなって思ったんだよね[/word_balloon]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/panda03-120.png” name=””]住所とかの個人情報じゃなくて、年齢を隠したかったの?
年齢確認の意味ないじゃん[/word_balloon]
[say img=”https://xn--u9j9erbzdj7jvb5f9c1565epzdjv5e.jp/wp-content/uploads/2019/07/girl01-120.png” name=””]まぁ動物にはデリケートな問題はわからないか
[/word_balloon]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です