ペアーズの男性の年収は嘘ばかり?盛られた年収を見破る5つの方法とペアーズ利用者の本当の年収

ペアーズの男性の「男性が全て払う」って嘘ばかりですよね。

実際に口コミを見てみると、ペアーズの男性はほとんどが年収を盛っていると言われています。

いいねが欲しいのはわかりますが、いざ自分がいいねをした男性が嘘だったらどうしようと不安になりますよね。

でも、騙されて付き合う前に、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

・年収を盛ってる男を見分ける
・「職業」の嘘を見破る

[/word_balloon]

ことができたら、良くないですか?

そこで今回は、ペアーズの男性が書いている年収が嘘である時のパターンと見破るコツを解説していきます。

5分くらいで読み終えたら、もう騙されることはなくなりますよ!

[st-mybox title=”結論” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#c3a9a7″ bordercolor=”#c3a9a7″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

年収について嘘が書けないマッチングアプリがあるのを知っていますか?

そのアプリなら絶対に安心です!早くアプリが知りたい方はこちらからスキップできます。

[/st-mybox]

ペアーズの年収は嘘を書きやすい

そもそも前提として、Pairs(ペアーズ)には男性・女性ともに、書いてる年収を保証する機能がありません。

また、「〇〇〇万円~〇〇〇万円」という曖昧な分け方であるため、四捨五入して多めに誤魔化しやすい設定になっています。

上記はTwitterでみる男性の年収に対する女性の懸念の一部です。

見ていると大半の女性が男性の年収に対して「この年収嘘じゃない?」と良いイメージを持っていないことがわかります。

ペアーズの年収欄は自己申告だから嘘書き放題

ペアーズのシステムをみると女性が男性の年収に対する良くないイメージはあながち間違いではないと言えます。

それもそのはず。ペアーズの年収欄は自己申告だからです。

ペアーズ 年収 自己申告

下は【表示しない】から、上は【3000万以上】まで選択することができるので、年収は男性の善意の申告にかかっているとも言えます。

1000万円までは200万円単位、1000万円以上は500万円単位で選択できるので、かなり幅があると言えるのではないでしょうか。

ペアーズの男性が年収を盛る理由

では、なぜペアーズの男性は年収を盛るのでしょうか。

一番の理由は、男性の人気会員は年収の高い職業が多いのでそれを他の男性会員が真似をして同じような年収を選択するからです。

「人気会員=女性に人気の職業」であり、その職業選択に合わせて年収を選んでいるというわけです。

つまり、年収を盛ることで、女性からいいねがもらいやすいわけです。

ペアーズの男性の本当の年収

ペアーズの本当の男性の年収はいくらなのでしょうか。

ペアーズで人気の職業は、

第1位:エリート会社員
第2位:公務員
第3位:経営者・役員
第4位:医師

となっており、堅実な職業が人気です。

なお、ペアーズで人気の公務員や医師と出会いたい人は下記の記事を参考にしてください。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]公務員と出会いたい女子必見!結婚したい職業1位の公務員との出会い方・落とし方
【医者と出会いたい!】どこで出会えるの?落とすコツは?知ればわかる意外に簡単な方法
[/st-mybox]

ペアーズで人気の職業の平均年収

会社員 公務員 経営者・役員 医師
20代 346万円 358万円 3100万円 946万円
30代 455万円 495万円 3100万円 1234万円
40代 541万円 673万円 3100万円 1567万円

ペアーズで人気の職業の年収を平均するとおおよそ表のようになります。

ペアーズでは細かくは選択できないので一口に公務員と言っても国家公務員なのか地方公務員かで違いはあります。

また、経営者・役員に至っては上場企業・非上場企業でかなりの差(現実的に考えて実際に数千万円もらえるのは40代から)があることは頭に入れておくべきでしょう。
[st-mybox title=”出典/引用” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]TECH-CAMP サラリーマンの平均年収はいくら?
平均年収.jp/勤務医師の平均年収[/st-mybox]

ペアーズの年収で男性の50%は盛っているはず

ペアーズの利用者は20代〜30代がメインで平均年収は600万円代です。

ペアーズの人気職業を考えると、経営者・役員や医師は比率としては少ないので底上げも考えにくいです。

さらに20代・30代で経営者や医師の数はかなり限られることを考えると、上記の平均年収600万円はかなり盛っていると言わざるをえません。

となると、ペアーズ利用者の男性の50%以上は盛っているはずです!

年収が高い男性を見つけても、その職業と年収の平均をよく調べて本当に稼いでいるのか疑ってかかる必要がある男性がほとんどでしょう。

ペアーズで相手の年収の嘘を見破る5つの方法

では、ペアーズで相手の年収の嘘を見破る方法はあるのでしょうか?

方法は主に下記の5つ。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]見破る5つのポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. 手取り額
  2. プロフィール
  3. メッセージ
  4. 身なり
  5. キャリアパス

[/st-mybox]

この中でも、手取り額の部分は1番ボロが出るところなので、嘘を見破る方法としておすすめです。

また、プロフィールも矛盾が多く出るところなので、よく見て確認しておきましょう。

では、具体的にどこをどう見えれば、Pairs(ペアーズ)の男性の年収が嘘だと見破れるのか。

詳しく解説していきます。

デート中に年収の手取り額を聞く

気を使うことなく話せるのであれば年収の手取り額をさりげなく聞くのは有効な手の一つです。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

さすがに所得を聞くのはちょっと・・・。

[/word_balloon]

と思うかもしれませんが、聞き方次第です。

ストレートに、「いくらですか?」と聞くのは抵抗がある場合は、以下のようにして税率を聞くよう工夫してみましょう。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

友達が最近、手取りが全然なくてやばいから転職活動してるんですよ。

私は税金ってあまり意識したことないんですが、〇〇さんとかってすごいとられちゃってそう!

何%くらいとられちゃうんですか?

[/word_balloon]

ちなみに、サラリーマンの場合はあまり意識はしていないと思いますが、自分で確定申告や会計をしている「経営者」や「役員」は相当意識しているはずなので、細かく答えらるはず。

では、なぜこれで相手の嘘が見破れるのかというと、下記の表を見てみてください。

ペアーズに書いてあるのは額面の年収です。

ペアーズの年収から税率をある程度確認しておき、相手から聞いた手取り額や税率と大きく離れていれば嘘ということになります。

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195~330万円 10% 97,500円
330~695万円 20% 427,500円
695~900万円 23% 636,000円
900~1,800万円 33% 1,536,000円
1,800~4,000万円 40% 2,796,000円

仮にペアーズで年収1500万円としている場合、手取りは1005万円ですから、手取りを聞いた時にここから大きく乖離していたら嘘確定です。

例えば、下記のような回答だったら、年収で嘘をついていると思って間違いないですよ!

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]年収で嘘をついてる例[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

・「ん~20%くらいかな」と答える経営者
→ 経営者なのに把握してない時点でヤバイ!
→ 20%代はそもそも年収が900万円未満

・「1200万円くらいかな」と答える年収1000~1500万円に設定している男性
→ 幅のMAXの1500万円が額面でも、手取りは1005万円なので、ダウト!

・「あまり給与明細とか見ないからわからないなぁ」と答えるエリート商社マン
→ 商社は会計が全ての仕事です。見てないはずはないので、職業も嘘ついている可能性が高いです。
[/st-mybox]

[st-kaiwa3]

手取り額や税率を聞くと、だいたいの男性の年収に関する嘘は見抜けるよ

[/st-kaiwa3]

[st-mybox title=”出典/引用” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]国税庁 所得税の税率 [/st-mybox]

プロフィール編

相手の嘘を見破るためにはまずプロフィール欄をしっかりと確認しましょう。

趣味や好みなどの詳細が全くなかったり、高年収に設定してある男性で【初回デート費用】が割り勘や相手と相談して決めるになっていれば、まず疑ったほうがよさそうです。

さらに紹介文であれば、オリジナル性ある紹介文であるかどうか、品性が感じられるかどうかも一つの指標にしてみましょう。

メッセージ編

年収1~3,000万円の男性の多くは、承認欲求が強く、平均的な男から一つ抜けたという自信と自覚があるため、

[st-kaiwa8]

「お仕事、たいへんそうですね!でも、そんなに頑張っててすごいです!」

[/st-kaiwa8]

と言われれば悪い気はしないはずですし、仕事の話も聞けばしてくれます。

キャバクラ通いの男性の多くがこの年収ラインであることも頷けますね。

※年収が5千万・1億以上の本物には通用しにくいです。

メッセージのやりとりでは、相手が普段どんな仕事をしているのか、「〇〇ってどんな仕事なんですか?」とその仕事内容を聞きましょう。

これで相手が「本当にその職業についているのか=嘘をついていないか」がほぼわかります。

仕事内容を聞いたのに、ネットで調べられるような上辺だけの内容、はぐらかしてくる場合には要注意!

その年収を本当に稼いでいるのであれば、はっきりと相手はどんな仕事をしているのか答えてくれますし、内容も具体的に答えられるはずです。

身なりや会話から嘘を見抜く

デート中では相手の身なりや、さりげない会話からペアーズの年収が嘘かどうか確認しましょう。

まずは相手に清潔感があるかどうかは必須です。年収が高めの人は必ず清潔感があり相手に不快感を与えるであろう格好はしていません。

また相手が身につけているもの(時計や靴など)はどこのものなのか「素敵ですね。」と褒めてブランドなどを確認してみるのもいいかもしれません。

高年収なのに、ボロボロの時計をしていたり、年収は低めなのに無理に高い時計(偽物?)をつけていたりすると「年収は嘘なのかな?」と疑ったほうが懸命です。

キャリアパスから嘘を見破る

学歴や職業の経歴から、今の年収の嘘を見破ることは可能です。

相手が、現在の職業の前や、その前にどんな会社に勤めていたかがわかれば、今の年収を逆算できるわけです。

転職をしたことがない女性はあまり意識したことがないと思いますが、基本、転職って年収や働き方などの待遇が良いところに移りますよね。

転職先の人事も、いきなり倍を提示することはなく、年収は、現職の年収の10~30%前後に落ち着きます。

※例えばデザイナーの人が年収下がってもいいからエンジニアになりたい、という職種をまたぐ場合は別。
※エリート商社など新卒でしか入れない会社の場合も別。

ですので、下記の手順によって、相手が年収で嘘をついているかが見破れます。

  1. 相手の男性に、今の会社の社名を聞く
  2. 前の会社を聞く
  3. 前の会社の年収をネットで調べる
  4. 今の年収の70%ほどでなければ嘘

例えば、相手が34歳で、今の会社がリクルートで、年収が1000万円だとします。

前の会社を聞いたら、「マイナビ」だったとします。

リクルートでの34歳前後の平均年収は1200万円。

マイナビの34歳前後の平均年収は703万円。

このような場合は、70%ほど年収が上がっているので、嘘の可能性が非常に高いです。

上記のように、今の会社と前の会社がわかれば、だいたい年収が嘘かどうかは見破れます。

男性は女性に対して、

「あまり会社のこととか、年収なんてわからないだろう」

と舐めてる部分があると思います。こうやって見破ってやりましょう。

【番外編①】少し時間が経って確認するとプロフィールが変わっていたパターン


プロフィールを定期的にチェックするのはもちろんですが、相手の職業の平均年収をネットなどで調べておくのが良さそうです。

明らかな乖離がある場合は嘘をついている可能性が大!

【番外編②】年収3000万も稼いでいるのにデート代は割り勘!


高年収の割にデート代を割り勘にしている人は本当に稼いでいるの?と確かに疑いたくなりますね。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

婚活で初デート代が割り勘の男は切るべき?どこまでがセーフライン?

[/st-mybox]

真剣に婚活したいなら付き合うときまでには相手の年収をハッキリ確認しておく

真剣に婚活したいのであれば、付き合うまでにはハッキリと相手の年収を確認しておきましょう。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

そんなこと聞いちゃったら、付き合えるものも、付き合えなくなるんじゃ?

[/word_balloon]

と考えたくもなるのはわかります。

でも、「恋愛のための恋愛」ならそれでいいですが、「結婚のための婚活」なら妥協すべきではありません。

結婚後の生活資金や子供の教育などを考えると、相手の年収が自分の納得いくものなのかどうかは大事な点です。

ましてや嘘を付かれていたとなると付き合うまでに要した時間が無駄になってしまうことも考えられます。

相手のプロフィールやメッセージのやりとりで少しでも「怪しいかな?」と感じれば聞く勇気も必要です。

年収詐欺に疲れた人におすすめのマッチングアプリ

では、どういうマッチングアプリであれば年収詐欺が起こりにくいと言えるでしょうか。

結論からいうと、下記の証明書を提出できるマッチングアプリなら大丈夫です。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]大丈夫なアプリの条件[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 年収証明書
  • 学歴証明書
  • 独身証明書

[/st-mybox]

当然といえば当然なのですが、年収証明があるマッチングアプリであれば誤魔化しがききません。

また、年収証明のためには書類の提出義務が生じますが提出されていれば男性側の本気度も高いといえますよね。

年収詐欺に疲れたという人は年収証明のあるなしを一つの基準にしましょう。

また、資格証明や学歴証明のあるマッチングアプリを選択することでも年収詐欺を防ぐ可能性が高まります。

年収証明がなくても職業に準ずる資格や学歴証明などがあれば男性側が年収詐欺をしている可能性が低くなるので、年収証明がない場合でもこれらの証明があるかどうかを確認しましょう。

[st-kaiwa1]

年収証明書の提出機能があるアプリなら安全だね!

[/st-kaiwa1]

年収証明があるマッチングアプリを使おう

年収証明書があるおすすめのマッチングアプリは下記の2つです。

・[ブライダルネット_テキスト]
・[match_テキスト]

それぞれ、特徴やメリット・デメリットを解説していきます。

ブライダルネット

[star rating=”3.9″](3.9)
  • 各種の証明書あり
  • コンシェルジュ
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ブライダルネットの特徴[/st-minihukidashi]
  • 「証明書」の種類が多い
  • コンシェルジュに色々と相談できる
  • 月額課金制だからサクラゼロ
  • 上場企業だから安心
  • 24時間365日運営がパトロール

ブライダルネットの最大の特徴は証明書の多さと、恋愛やマッチングの相談ができるコンシェルジュの存在。

ブライダルネットは結婚相談所大手の上場企業が運営しているため、女性が気になるポイントへのサポートが厚いのでしょう。

残念なところはインターフェースが使いづらい・わかりづらいところ。

でも慣れてくれば気にならなくなります。

アプリストアでも高評価。

GooglePlay [star rating=”4″](4)
私は婚活が初めてでしたが、コンシェルジュにはだいぶ救われました。どんなメッセージを返せばいいのかとか、デートは何時頃にどういう場所がいいとか、何でも聞けますので、こういうアプリは初めてという人は絶対にコンシェルジュのサービスは利用した方がいいですよ。

GooglePlayでレビューを見る

AppStore [star rating=”4.2″](4.2)
日記の機能とか動画が見れるのがよかったです。事前に相手の人柄とかがわかりやすいので、安心して会うことができました。

AppStoreでレビューを見る

年収で嘘をつかれることもなく、コンシェルジュのサポートを受けながら婚活できるのは安心ですよね。

今ならば1,000円OFFで利用できるので、ぜひこの機会に使ってみてください。

[bridalnet-緑ボタン]


match(マッチ)

[star rating=”3.7″](3.7)
  • 各種の証明書あり
  • 2重審査
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]match(マッチ)の特徴[/st-minihukidashi]
  • 「証明書」の種類が多い
  • マッチングなしでメッセージ可能
  • 2重審査なのでより安心・安全
  • 機能がシンプルで使いやすい
  • 月額課金制だからサクラゼロ
  • 24時間365日運営がパトロール

アメリカで運営が開始されたマッチングサービスで、日本では2002年に開始されました。TinderやペアーズなどがあるMatch groupの子会社です。

世界中で展開されており、

・目の色
・髪の色

など、他のマッチングアプリよりもプロフィールが細かく設定できるなど、機能が豊富です。

本人証明やクレジット証明をはじめ他5つの証明(住所・勤務先・収入・卒業・独身)機能があります。

こちらもアプリストアでの評価は高め!

GooglePlay [star rating=”3.5″](3.5)
最終的に別れることになりましたが、外国の方も多く登録してるアプリです。日本語が話せる人が多いので大丈夫ですが、外国人好きとかに特におすすめですね。

GooglePlayでレビューを見る

AppStore [star rating=”5″](5)
マッチングしないとメッセージができないアプリが普通ですが、これはマッチングしなくてもメッセージ可能。相手の人柄をマッチング前に判断できるから、無駄なコミュニケーションも減ります。

AppStoreでレビューを見る

マッチは世界で1番会員数が多いマッチングアプリですから、好みの人が見つかりやすいのが嬉しいポイント。

年収証明書もあるので、安心できますね。

[match-緑ボタン]

Pairs(ペアーズ)の年収の嘘まとめ

ペアーズでは年収証明がないために男性側が任意で設定できてしまいます。

もちろん本当の年収を設定していたり、あまり年収で見られたくないためにわざと低く設定している可能性も考えられますが、注意すべきは高年収で設定している男性です。

高年収で設定してある場合は一度注意深くこちらに書いた年収の嘘を見破る方法を試し、本当かどうか見極めるようにしてください。

また、おすすめのマッチングアプリは下記でも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ハイスペック男子と「絶対出会える」マッチングアプリ3選!ハイスぺな彼氏を作るためのコツも紹介

[/st-mybox]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です