この記事ではPairs(ペアーズ)を退会(アカウント削除)する方法と、退会時に忘れてはならない注意点を解説しています。
Pairs(ペアーズ)をきれいさっぱり退会したい人・退会できない人はこの記事を参考にしてください。
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- Pairs(ペアーズ)の退会(アカウント削除)の方法
- Pairs(ペアーズ)を退会できない時の対処法
- Pairs(ペアーズ)を退会する際の注意点
[/list]
Pairs(ペアーズ)を退会する方法
Pairs(ペアーズ)を退会(アカウント削除)するには、お問い合わせフォームから退会します。どのデバイスでも、退会方法は基本的に似ていますが、細かいところで違いがあるので、スマホアプリとWEB版で分けて説明したいと思います。
スマホアプリ版から退会する方法
まずは、スマホアプリ版の退会の仕方です。
[box class=”box28″ title=”スマホアプリ版の退会手順”]
- Pairs(ペアーズ)にログイン
- 右下のタブ「その他」をタップ
- 「ヘルプ」をタップ
- 画面一番下の「お問い合わせ」をタップ
- 「お問い合わせカテゴリ」の中から、退会を選択すると退会画面に移動する
- 注意事項をよく読んだ上で「退会理由」を選択
- 退会アンケートが表示されるので、任意で入力して「確認画面」をタップ
- 最終確認画面に入るので「Pairsを退会する」をタップ
[/box]
これで完了です。
スマホのブラウザ、PCから退会
スマホのブラウザやPCから退会する方法も、アプリとほぼ同様です。スマホのブラウザの場合、ログインした後右上の「メニュー」から「お問い合わせ」に直接アクセスすることができます。
PCの場合は、ログインすると画面下の方に「お問い合わせ」があるのでクリックしましょう。
すぐに退会したい人は、退会理由も選ぶ
「今すぐ退会したい」「手続きする時間が惜しい」という人は、退会理由を選ぶときに少し注意が必要です。
退会理由には、
・「Pairsで恋人ができた」
・「タイプの人とマッチングしない」
・「使い方がよくわからない」
・「他のサービスを利用するため」
・「不快な思いをしたため」
・「一時的にPairsを退会して、再度登録を予定している」
・「その他」
などがあります。
その中でも、「一時的にPairsを退会して、再度登録を予定している」と「その他」を選択すると、次の画面で詳細な理由を答えなければいけません。
やめるのだからほっといてほしいという人は、上記の2つ以外の退会理由を選択しましょう。
男性と女性の退会方法の違い
Pairs(ペアーズ)を退会(アカウント削除)する際に、男性と女性で流れが違います。女性なら、いつでもすぐに退会することができますし、退会情報はすぐに反映されるようです。しかし男性は、女性と違って課金しなければPairs(ペアーズ)の機能を十分に活用できません。
そのため、退会する前には次のことに注意して手続きしましょう。
男性はPairs(ペアーズ)退会前に有料会員をやめること
男性が、Pairs(ペアーズ)を利用するなら、有料会員になっていることが多いです。なぜなら、無料会員だとマッチングしても最初の1通目しか、メッセージを送ることができないからです。よって、Pairs(ペアーズ)で女性と出会うためには、必然的に有料会員になります。
有料会員の場合、課金方法によって解約の仕方が変わります。以下で一つずつ見ていきましょう。
有料会員の解約方法(クレジットカード課金)
クレジットカードで引き落としにしている人は、Pairs(ペアーズ)のアプリやサイトから解約することができます。退会手続きを進めると、「先に有料会員を解約してください」とお知らせが出ます。手続きに従って解約しましょう。
[box class=”box28″ title=”有料会員解約の手続き”]
[list class=”list-raw”]
- アプリやスマホのブラウザでは、メニューの「会員ステータス」→「有料会員の解約」
- PCからは、プロフィール写真の下にある「有料会員」→「有料会員の解約」
[/list][/box]
解約画面に進むと注意事項が表示されるので、よく読んでから「解約理由」を選択して「解約手続きに進む」を押します。
最終確認画面で、解約理由などを任意で入力して「有料会員を解約する」を押して完了です。
有料会員の解約方法(スマホ決済)
スマホの決済システムで、有料会員になっている場合は、お手持ちのiPhoneやAndroidの設定から解約することになります。
[box class=”box28″ title=”iPhoneの場合”]
- 「設定」をタップ
- 「iTunes StoreとApp Store」をタップ
- 「Apple ID」をタップ
- 出てきた画面の「Apple IDを表示」をタップ
- 「登録」をタップ
- 「Pairs(ペアーズ)」をタップ
- 画面下の「登録をキャンセルする」をタップ
- 確認画面で「確認」をタップ
[/box]
正常に解約手続きができている場合、「○年○月○日に終了予定」と表示されます。
[box class=”box28″ title=”Androidの場合”]
- 「Google Playストア」をタップ
- 「メニュー」をタップ
- 「アカウント」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「ペアーズ」を見つけたら「キャンセル」をタップ
- 出てきた画面の「定期購入を解約」をタップ
[/box]
これで完了です。
参考 Google Play決済の次回更新日の確認と定期購入の解約
Pairs(ペアーズ)を退会できない例
Pairs(ペアーズ)では、すぐに退会できない例がいくつかあります。退会手続きが途中でできない場合は、以下の可能性があるので確認してみてください。
有料会員の支払期間が終わるまで
クレジットカード決済なら、有料会員を解約するとすぐに無料会員に戻るので、Pairs(ペアーズ)を退会することができます。
しかし、Apple ID決済やGoogle Play決済の場合は、解約というよりも「自動購入の解除」なので、すぐに無料会員に戻るわけではありません。すでに支払っている月は、有料会員のままです。
無料会員に戻ったタイミングから解約できるので、上記の有料会員を解約するページにいき、いつまで有効なのか確認しておきましょう。
Facebookのアカウントを先に退会した
Pairs(ペアーズ)をFacebookアカウントで登録している方は、先にFacebookを退会してしまうと、Pairs(ペアーズ)にログインできなくなります。そうなると、退会どころかなんの操作もできません。にも関わらず、アカウント情報だけPairs(ペアーズ)に残ってしまいます。
こうなるとお手上げ状態となりますので、Facebookを退会する予定があるなら、必ずPairs(ペアーズ)から先に退会処理を行いましょう。
すでにFacebookを退会して、顔が真っ青になっている人は、Pairs(ペアーズ)公式にお問い合わせしてください。Pairs(ペアーズ)の方で退会処理をしてくれます。
Pairs(ペアーズ)を退会する時の注意点
Pairs(ペアーズ)を退会する前に、いくつか注意点があります。以下のことを確認してから退会しましょう。
アカウント情報は全て削除される
Pairs(ペアーズ)を一度退会すると、退会前のアカウント情報は全て削除されます。もう一度再開・再登録しようと思っても、以前積み重ねてきたデータは復元できません。もし再開する予定があるなら、退会するのではなく無料会員のままにしておきましょう。
[kanren id=”2075″]
メールの通知を解除した方がいいの?
「Pairs(ペアーズ)を退会してもメール通知がくる」という声もたまに聞きますが、退会処理が完了していると、基本的にPairs(ペアーズ)からの通知メールの配信は停止します。
そこで、Pairs(ペアーズ)公式にお問い合わせして聞いたところ、
スマホのアプリを利用していた場合、スマホの中にアプリが残っていると、退会処理が完了してもPairs(ペアーズ)から通知メールが届く可能性がある
(Pairs(ペアーズ)公式への問い合わせ結果)
とのことです。
Pairs(ペアーズ)を退会しても、通知メールがくるという人は、アプリをアンインストールしているか確認してみてください。Pairs(ペアーズ)のアプリが、スマホ内に残っているのが原因かもしれません。
再登録しても意味はない
なかなか出会えない、という理由からPairs(ペアーズ)を退会した場合、もう一度再登録してもあまり意味はありません。退会前と同じ状態でやり直すのであれば、また出会えない可能性が高いからです。
「彼女と別れたから」「以前は全くやる気がなかったから」という理由であれば、再開する余地はあります。
しかし、Pairs(ペアーズ)を再登録しても、以前とあまり利用者が変わっていないと、新しい人と出会う可能性も低いです。そこで、ユーザー層が被らない他のマッチングアプリを掛け持ちすることで、効率的に出会うことができます。
Pairs(ペアーズ)のユーザー層は、20代後半から30代前後と言われています。ですので、もう少し年齢層が低いところで出会いたいなら、「with(ウィズ)」や「タップル」がおすすめです。
また、より真剣な婚活をするなら「ゼクシィ縁結び」や「ブライダルネット」をおすすめします。

提供:株式会社イグニス
口コミ評価(4.3):[star rating=”4.3″]
[center][afbtn class=”raised main-bc strong red-bc”]with公式サイトへ[/afbtn][/center]
Pairs(ペアーズ)を退会する方法のまとめ
今回は、Pairs(ペアーズ)を退会する方法や、退会できない時の対処法などについてご紹介しました。一口に退会といっても、有料会員の解約やその他の理由で、なかなか退会できないこともあるみたいですね。
そして一番要注意したいのが、Facebookを先に退会してしまうことです。これをしてしまうと、ご自身ではどうすることもできなくなります。そのため、Pairs(ペアーズ)を退会する際には、注意事項をよく確認してから退会しましょう。
コメントを残す