最近出会いがなくて困っているものの、マッチングアプリと街コンどっちにお金を使えばいいか悩んでいるあなたへ。
どうせお金を使うなら、効率よく異性と出会える・付き合える方に使いたいですよね?
- マッチングアプリと街コンどっちの方が実際にカップルになる人が多いの?
- 両者のメリットとデメリットは?
- 実際にどっちの方がコスパが良い?
実際に両方のサービスを使って50人以上と出会ってみてわかった経験談を交えて、マッチングアプリと街コンどちらの方が異性と出会う上でコスパが良いのか、色々なポイントを比較しながら解説していきます。
[box class=”box31″ title=”この記事を読むとわかること”] [list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- マッチングアプリと街コンどちらが出会うコスパが良いか
- マッチングアプリと街コンのメリット・デメリット
- コスパが良い街コンの選び方とおすすめのマッチングアプリ
[/list] [/box]
マッチングアプリと街コンどっちが出会えるか比較・検証してみた
マッチングアプリ | 街コン | |
カップルの成立しやすさ | 〇 | 〇 |
出会える人数の多さ | ◎ | △ ※大人数の立食パーティー形式で上手く立ち回れば◎ |
異性の積極性 | ◎ | △ |
便利さ・手軽さ | ◎ | ✕ |
ハイスペックな人との出合いやすさ | △ | △ |
一昔前ならばスマホやネット上で男女がマッチングされるのは何だか怪しいという印象がありましたが、少し調べれば、今ではマッチングアプリを使って恋人を探すのが当たり前になっていることがわかります。
では、マッチングアプリと街コン、どちらが効率よく、付き合いたいと思える異性に巡り会えるのか?
5つの比較軸を元にそれぞれのサービスのメリット・デメリットを比較・検証してみました。
マッチングアプリと街コンのカップル成立までの流れ
マッチングアプリのカップル成立までの流れ
[timeline][tl label=’STEP.1′ title=’アプリをダウンロード’] アプリじゃなくてもウェブ上でパソコンから出来るものも多数あります。 [/tl][tl label=’STEP.2′ title=’プロフィールを登録’] 写真や自己紹介を登録します。 [/tl][tl label=’STEP.3′ title=’相手を見つける’] 検索機能を使って好みの相手を検索します。アプリによってはあなたにぴったりの人を紹介してくれるものもあります。 [/tl][tl label=’STEP.4′ title=’いいねを送る’] 気に入った相手が見つかったらアプローチします。アプリによって違いますが、「いいね」や「ウィンク」を気軽に送れます。 [/tl][tl label=’STEP.5′ title=’マッチング成立!’] 相手からも「いいね」などが返ってきたら、マッチング成立です。メッセージを送ります。(初めからメッセージを送ることもできます。)※メッセージのやりとり以前までは無料でできるアプリが多いです。 [/tl]
[tl label=’STEP.6′ title=’デート’] メッセージのやりとりをしばらくしたら、LINEなどの交換をしたり、会うためにデートに誘ったりします。 [/tl]
[tl label=’STEP.7′ title=’カップル成立’] 実際に会って数回デートし、お互いに気に入ればカップル成立になります。[/tl]
[/timeline]実際に相手と会うまでは全てスマホ・ネット上で完結します。お互いにいいなと思って「いいね」を押してマッチングしてメッセージをし合うので、会うまでが話が早いです。
お互いにとりあえず会ってみないとわからない、という思いがあり、会うまでのスピードが早いのがマッチングアプリの特徴でしょう。
街コンのカップル成立までの流れ
[timeline] [tl label=’手順1′ title=’企画を探し、予約する’]
ネット上で「街コン」と検索するとさまざまな街コンイベントが出てきます。実際に街コンのサイトにいけば、エリアや条件から検索できます。
参加する街コンが決まったら、ウェブ上や電話で予約を取ります。
[/tl]
[tl label=’手順2′ title=’当日’]
当日会場に着いたらまず受付を済ませます。自己紹介シートに自分のアピールポイントを記入(ない場合もあります)。100人規模の立食パーティー形式の街コンの場合は胸に名前と一言書いた名札をするくらいで済まされる場合もあります。
[/tl]
[tl label=’手順3′ title=’街コンスタート’] スタッフからルールの説明があり、街コンスタート。テーブルや椅子が用意されている場合や立食パーティー形式の場合もあります。テーブル席の場合は、一定の時間(5〜15分)毎に席替えが行われます。 [/tl]
[tl label=’手順4′ title=’マッチング’] 立食パーティー形式の街コンの場合は自由にLINE交換などが出来る場合が多いですが、少人数の婚活のような街コンの場合は席替えが終わってから、それまでに話した人の中から気に入った人を紙に書いて指名し、 スタッフが紙を集めてお互いに指名し合っていたらマッチングが成立する、という場合もあります。[/tl]
[tl label=’手順5′ title=’デート’] LINEを交換し合った人同士やマッチングした人同士で街コン後や後日デートをします。 [/tl]
[/timeline]街コンには100人以上参加型の立食パーティー形式のものと少数での開催での2種類があり、さらにそれぞれ1人のみ参加がOKの場合もあれば、2人以上一緒に参加しても良いイベントの場合もあります。
実際に会って相手を確認し、話してからデートができるのが街コンの最大の特徴でしょう。上手くいけば街コン後にそのまま2次会を一緒に行くことももちろん可能です。
合コンと違って友達付き合いの延長で来たりしているわけではないので、ある程度は男女共に積極的であることも良いポイントです。
マッチングアプリと街コンどっちがカップルの成立率が高い?
マッチングアプリ | 街コン | |
デート率 | 37% | 35.2% |
カップル成立率 | 15.54% | 9.2% |
成婚率 | 1.1% | 3.4% |
これは実際のデータから、マッチングアプリと街コンのカップル成立率を比較したものです。
街コンは1年で2,000回、60万人以上の人が参加するもの。これだけの男女が実際に顔を合わせれば、かなりの確率でカップルが誕生しそうです。
日経MJの調査によると、街コンで結婚までこぎつけた人は参加者全体の3%。一見少なくみえますが、これは大手婚活会社と同じ割合です。
一方、AneCanの調査によると、マッチングアプリ上で出会った人と実際にデートした割合は37%、交際に発展した人が15%、結婚した人が3%という結果になりました。
結婚した人は街コンもマッチングアプリも同じ3%ですが、マッチングアプリでデートにこぎつける割合が37%、付き合い始めた人が15%というのはとても高い確率ですよね。
どっちが異性と多く出会える?
これは、正直、マッチングアプリが圧勝だと思います。なぜなら、街コンでいい人がいても、その人と他の人が話していたら無理やりその会話に参加するのって難しいですよね?でも、マッチングアプリならば可能だからです。
つまり、誰かと話している間は他の人と話せないというのがコンの長所でもあり短所でもあります。上手くすれば狙っている子を独占できますが、されることも普通にあります。
※本当に出会いを求めてきている女性ならば、街コンで1人の男性がずっと話しかけてくると露骨に嫌がったりしますので、実際には独占は難しいですし、されることもそうそうありません。「こっちも真剣だから多くの男性と話したいんだよ!」という感じでしょうか。
でも、マッチングアプリならば同時に色々な人と話せます。
なので、必然的に出会える確率も街コンより上がるんですよね。
もちろん、街コンが「立食パーティー形式の街コン」なのか、「少人数の街コン」なのかで大きく異なります。
100人以上が参加する大型の街コンでは2時間で20人以上の女性と連絡先の交換をする人もいます。友人と2人で参加するとさらに話しかけ(かけられ)やすくなるでしょう。
ただ、可愛い子と既に他の男が話している中に強引に割って入ることって難しいですよね?というか、ほぼ無理じゃないでしょうか?
だいたい可愛い子はすぐに声をかけられます。つまり、競争です。他の男が話している間はほぼ話せないんです。
また、心に止めておかなければいけないことは、女性の参加料が無料の街コンでは「タダご飯」だけを狙っている女子もいることです。
マッチングアプリは無料登録で「いいね!」ができるため、「数撃てば当たる」戦法でなるべく多くの人に「いいね!」を送り、反応があったところで月額課金に移ってメッセージを送るということができます。うまくいけば月に30人以上と連絡先を交換できる可能性がありますよ。
絶対にマッチングアプリの方が、連絡先の交換や実際にデートする機会を得る可能性が高いです。
マッチングアプリと街コンどっちが異性が積極的?
マッチングアプリはとりあえずご飯が食べれる街コンに比べ、真剣に交際相手を探している異性が多いため、積極的な異性が多い傾向です。
街コンではなかなか女性から男性にアプローチしにくいもの。実際に参加した人はわかると思いますが、100人以上の立食形式の街コンでは、友達同士で来てる女の子は固まって話しかけられるのを待っているだけですし、少人数の場合は席替えするのは男の方なので、そもそも女性から声をかけることはありません。
女性は1人で来てても、人目を気にして、声をかけられるのをひたすら待って受け身の態勢になる人がほとんどでしょう。大型の街コンの場合、10人に連絡先を聞かれれば良いほうなはずです。
しかし、「いいね!」機能を使えば女性からでも気軽にアプローチすることができますよね。 メッセージがくるまでひたすら待つという無駄な時間を過ごさず積極的に行動することができます。
1人参加限定や少規模の街コンの場合、1対1で話ができるというメリットはありますが、割り当て時間は1人の女性と5〜15分と少ないことがデメリット。かなり積極的にいかないと1人の連絡先もゲットできなかったという結果になることもあります。
利便性や手軽さ
マッチングアプリは街コンのようにコミュニケーションの時間が限られているわけではないので、仕事の休憩中や移動中など好きな時に好きなだけメッセージのやりとりができるので利便性が高いです。
街コンの場合、男性はほぼ確実に料金を支払う必要があり、当然、開催時間も決まっています。また、決められた日時に決められた場所に行かなければならないので、利便性が高いとは言えません。
ハイスペックな人と出会える可能性はどちらが高い?
試しにこの記事の最後の方で紹介しているマッチングアプリに無料で登録してどんな女の子がいるか見てみてください。スペックの高さに驚きますよ!普通にサクラとかではなく、出会いを求めている子でめちゃめちゃ可愛い子が多いですからね。
女性側から見た場合、街コンの中には「消防士」や「警察官」などの公務員限定など男性側の職業を絞った企画があったりします。しかし、ぶっちゃけ職業の確認はザルです。入口で確認がありません。
そもそも警察官の警察手帳など非番の時に持っているはずがないので、確認などしたくてもできないのです。
年収ももちろん、高収入男子限定といったイベントがありますが、証明書を持ってくる義務などはありません。
このような限定されたイベント以外の街コンでは、大学生や会社に入社したばかりの人など若手が多く、サークルの集まりのようなノ リがあるため、ハイスペックな大人はなかなか参加しないかもしれません。
マッチングアプリでは、忙しくてリアルな出会いの場に行く機会がないため、彼氏(彼女) がいない人が登録している場合があり、ハイスペックな人と出会える可能性があります。
ただ、プロフィールを偽っている可能性はマッチングアプリ、街コンどちらにも言えることですので、これといってどっちが優れているとは言えません。
両者のデメリット
「街コンジャパン」などの街コンサイトはプラットフォームなので、各イベント会社や団体がイベントを投稿するというスタイル。学生が主催したり、零細企業が開催したりすることが多いようです。実際に見てみても、開催団体は全て一緒ではありません。
中には主催者が友人(女性)にサクラで参加してもらって、男性からお金を徴収するという仕組みを取っている街コンもあると耳にします。
また、多くの街コンは女性が無料または1000円ほどで参加可能なため、ご飯だけ食べに来た女性である可能性があるということ。そして、実際に真剣に参加している女性でも自分からアプローチしにくいというデメリットもあります。
マッチングアプリはスマホやパソコン上で始められるので気軽ですが、メールで気が合ってもお互いのスケジュールが合わなければ数ヶ月会えないこともあります。
また、いくらメッセージを送っても返事が返ってこないことも。出会いまでに時間がかかることもありますが、地道に検索とメッセージ送信を繰り返していれば、デートにこぎつける可能性も低くはありません。
ただ、マッチングアプリ最大のデメリットは、会ってみると掲載されている写真と似ても似つかない様相の人であったり、メッセージでは話し上手だったのに会ってみると全く話が弾まない人だったなど、ネット上とリアルでの印象が大きく変わることがあるというデメリットでしょう。こればかりは、上手く見抜くしかありません。
[memo title=”MEMO”]街コンの場合は参加女性が無料でご飯を食べに来ただけだったり、サクラの場合も。マッチングアプリは写真やメッセージと実際の人物の見た目や性格が違っていたりする可能性もある。[/memo]
[tensen]
マッチングアプリ・街コン、両者の賢い使い方
マッチングアプリは手軽で多くの異性と会える一方、会ってみると実際とは違っていた、なんてことが多く、街コンは相手の顔や話し方がわかった上でデートできる一方、他の異性が話していたら狙っている人と話せませんし、1人あたりとのコミュニケーション時間が限られているため連絡先の交換さえ出来ず、気になった相手と続けてコミュニケーションする機会が断たれる場合があるのがデメリットです。
両者のメリットとデメリットは相互に補うことができますので、マッチングアプリを使いながら、1ヵ月に1回くらい女性側の参加料が高い街コンに行ってコミュニケーションの練習がてら良い異性を探す、というのが賢い使い方でしょう。
街コンの場合は女性側の参加料が高い街コンのみ参加する、というのがポイントです。
[tensen]
街コンよりコスパが良いおすすめの優良マッチングアプリ
[box class=”box26″ title=”コスパが良いマッチングアプリ”]
- pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
- Omiai(オミアイ)
- タップル
- tinder
[/box]
こちらのマッチングアプリを使っておけば、無駄にお金を浪費せずに出会いを楽しめます。
[tensen]
まとめ:自分に向いている出会い方を選ぼう
[box class=”box31″ title=”この記事を読むとわかること”] [list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- カップルの成立が多いのはマッチングアプリ
- 街コンはご飯を食いにくるだけの女性が多いから注意!
- マッチングアプリと女性側の参加料が高い街コンの2つを上手く使い分けよう
[/list] [/box]
実際に会って話す方が自分のキャラを十分に表現できる人、話すのは苦手だけど文章は上手な人などさまざまな人がいると思います。
また、遊び目的なのか結婚目的なのかによってもマッチングアプリか街コンか適しているものは変わってくるでしょう。 自分の特性や目的に合わせて、街コンに参加するかマッチングアプリに登録するかを選びましょう。
コメントを残す