マッチングアプリにいた変な人たち総集編【彼らを見抜く方法も解説】

後から思い返すと笑っちゃうけど、会った時はリアルに引いた変な人たち

マッチングアプリをやってると、ときどき変な人いませんか?

でも、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

・みんなは変な人とマッチングしないの?
・変な人を会う前に見抜く方法は?

[/word_balloon]

など、他の人はどうなのか、変な人を見抜く方法があれば時間を無駄にしないためにも知っておきたいですよね。

そこで今回は、実際に変な人と出会った体験談を紹介しつつ、「こうやってれば変な人を見抜けた」というポイントを解説。

「そろそろ、ちゃんとした人とマッチングしたい・・・。」という人はぜひ読み進めてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

まじめな人と出会えるおすすめのマッチングアプリはこちら。
真面目な人と出会える・真面目な人が多いマッチングアプリBEST3 | 2022年5月最新版

今回は「変な人」ですが、「ガチでやばい要注意人物」を写真付きなどで知りたい方はこちら。
マッチングアプリの要注意人物リスト・男女の危険人物30例【画像あり】2022年5月最新版

[/st-mybox]

マッチングアプリには変な人しかいない?

マッチングアプリを始めてみようかな、と思いつつも口コミとかを調べてみると変な人が多いとの書き込みが・・・。


変な人、ほんとに多いみたいですね。

でも、下記のように実際に結婚してるカップルも多いですし、私の周りにも2組ほどアプリで出会って結婚した人がいます。

だから、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

「ほんとに変な人ばかりなのかな・・・。たまたま出会った人が変な人で、それを口コミに書くから変な人が多いという印象を持ってるだけでは・・・?」

[/st-mybox]

と半信半疑なんですよね。

実際に、下記の人みたいに、辞めようかなと思ってたら良い人と出会えた、なんてことも。


なにごとも、裏と表がありますね。

できれば変な人を避け、素敵な人と出会いたいので、

  • 始める前に変な人の事例
  • 変な人を見抜く方法

を知っておくのが良いと思います。

そこでここからは、実際に世の中の男女がマッチングアプリで遭遇した変な人の例と、私がマッチングアプリをやっていて「それは、こうやれば見抜けたはず!」という方法をともに紹介していきます。

マッチングアプリにいた変な人たち

ここからは、口コミや実際の体験談を通して、マッチングアプリで出会った変な人たちを紹介していきます。

初デート後、これから母親も来ると言うマザコン

これはかなり特殊な例ですね(笑)。

初デートに母親同伴とか、「リアルおかあさんといっしょ」かよ、みたいな。

変な人を事前に見抜く方法を書くと言いましたが、すいません、これは事前に見抜くのは無理です・・・。

しかも、相手の母親がいるからデート中に逃げるのも気が引けるし、相手の母親の悲しい顔を想像すると辛い、超ハードモードのデートです。

でも、あえて見抜くとしたらポイントはこちら。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]見抜くポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 育ちが良すぎたら気をつけよう
  • 母親を「おかあさん」と言ってたら気をつけよう

[/st-mybox]

超独断と偏見なのですが、大学卒業して社会人として働いて、婚活でもすっか~!と思ってアプリやってる男性は、自分の母親のことを「おかあさん」って呼ばないと思うんですよね(世の中の男性のみなさん、呼んでたらすみません)。

  • 「うちの親は~」
  • 「母親の方はね~」

みたいな感じじゃないですか?

と思っていたら、実際にアンケートで下記のようなものもありました。

マッチングアプリ 変な人
▲「おかあさん」は3位!

ドラえもんのスネ夫じゃないので「ママ」はさすがに呼ばないと思いますが、「おかあさん」は3位なのでけっこうなマザコン度だと思うんですよね。

今回のように、もし、「この人、もしかしたらマザコンでは?」・「おかあさんといっしょは子供と一緒に見たい」と思ったら、相手の家族について会う前に簡単に質問してみるといいですね。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

私の友達、アプリで結婚したので始めてみようかなって思って。でも、お父さんは大丈夫だけど、どこで出会ったのかとか、母親にはなんて言おうかなって(笑)。◯◯さんは母親とかには何て言うつもりですか?

[/word_balloon]

みたいな。

ちょっと長いですが、こんな感じで誘導尋問してみると良いでしょう。

デートで1円単位の割り勘

マッチングアプリ 割り勘

女性のほうもご飯を奢ってもらうためにデートをしているわけではないと思いますが、男性が全額または多めに払ってくれると、頼れる感じがしますよね。

だからこそ、割り勘になると、「ケチだな」と思っちゃいますね。

マッチングアプリのなかには、プロフィール入力項目で、デート代について、例えば「男性が払う」「割り勘」「女性が払う」というような項目を選択できるので、それをみて判断しても良いでしょう。

また、東京ガスが行ったアンケートでは、男性が女性にデート代を支払うことを、昔は70%くらいの男性が「当たり前」と考えていたのに、最近では35%くらいしかいないようです。

割り勘

そのため、デートの際は少し出す〜割り勘でもいいと心構えしておくことが良いかもしれませんね。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

婚活で初デート代が割り勘の男は切るべき?どこまでがセーフライン?

[/st-mybox]

付き合ってもいないのに、同棲する気満々?

付き合ってもいないのに、同棲する気満々

これはけっこう特殊な例ですね(笑)。

1000人に1人くらいの確率でしょうが、初めてのデートでこういうことを言ってくる男性もいるんだなぁと。

こういう男性は正直、会うまで見抜くのは無理です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

「私って、男運わるいわ・・・。」

[/st-mybox]

と諦めて、すぐに駅に向かいましょう。

いい人だと思っていたら、ドM気質だった

どM

途中までぶどう狩りしてたというのがジワジワくるのですが、これは実はちょくちょくあることです。

男性に限らず、このような「ちょっと特殊な性癖」の人は、普段の私生活では自分と相性が良い人を見つけられないため、マッチングアプリなどで探すこともあるそうです。

ただ、付き合うと自分の中の何かが目覚めてしまう可能性もあるため、やばい奴だなと思ったらあまり刺激せず、フェードアウトしましょう。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

マッチングアプリでフェードアウト(FO)を穏便に行う方法と注意点

[/st-mybox]

会ってすぐ帰ろうとした男性

会ってすぐ帰ろうとした男性

このあと、どうなったか気になるところですが…(笑)

会ってすぐに、「思っていたのと違う」と帰ろうとする男性、本当腹が立ちますね。私も実は1回そういうことがありました・・・。

居酒屋に入ってトイレ行ったと思ったら、返ってこず、お通し代を払わされる羽目に(笑)。

ダメなら、居酒屋に入る前に言ってくれればよかったのに・・・。

男性はあまり写真の加工はしませんし、してても雑な人が多いからすぐわかりますが、男性は女性の写真加工に騙されがち。

あまりにも加工しすぎると、このようなことになりますので、適度な「モテ加工」で抑えておきましょう。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【マッチングアプリの写真の撮り方】男性・女性別モテる写真を撮るコツとNGな写真の例

[/st-mybox]

結婚したいから付き合いながら婚活する男

結婚願望

確かに、結婚についてはまだ考えていないけれど、そういうことを聞いてくる男性いるんですね。

彼女ほしいけど、結婚したいから結婚相手が見つかればそっちにいくということですよね。

こういうことを避けるために、結婚願望があるかどうかを早めに擦りあわせておくと良いでしょう。

ただ、会う前からそれは難しいので、プロフィールで予め設定しておくと便利です。

例えば[pairsテキスト]などのマッチングアプリのプロフィールには、結婚したい時期を選択できるものがあります。

  • 「すぐにでも結婚したい」
  • 「いい人がいればしたい」
  • 「2〜3年以内にしたい」
  • 「今の所考えていない」

これらの項目から選択することができ、どのくらいで結婚したいかがすぐにわかりますよね。

ただ、最初から結婚という感じではなく、付き合ってみて相性が良かったら結婚したい、と考える人がほとんどではないでしょうか。

その場合は、「いい人がいればしたい」に設定しておくと無難です。

今回は男性側が結婚願望がある人でしたが、実はマッチングアプリでは女性側に結婚願望がある人がほとんど。

避けねばならないのは、「結婚願望がないのに、女性とヤルために結婚願望があるように装う男」なので、そういう人は下記の記事を参考に見抜いてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

付き合う気がない男の2つの特徴と4つの見分け方【ナンパ師監修】

[/st-mybox]

帽子をとったらハゲてた

会ったらハゲ

最終的にはバレるのに、なぜ隠すのか。

写真だと雰囲気がいい、かっこよかったのに、実際会ってみると「全然かっこよくない」「写真と全く違う!」ということはありますよね。

写真と実物のギャップをなくすためには、こういうところをチェックしておくと良いです。

  • 帽子やマフラーなどをしていない
  • 顔周りがスッキリしている写真を載せている
  • 顔写真を複数枚載せている

不自然なくらいに帽子をかぶっている、マフラーなどで顔の形がはっきりわからないなど、顔周りがスッキリしていない人は、実際に会ってみるとイメージと全然違ったということが多いようです。

また、「会ってみると小太りのメガネで、写真と全く違う人だった…」と別人の写真を載せている人もいますので、顔の写真を複数枚載せている人を選ぶのもポイントです。

さらに、昔の写真を載せているという人もいます。「年齢の割に若いな」と思ったら、「童顔なの?」などと聞いてみるといいかもしれません。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

マッチングアプリで写真と違う女・男が来た時の対処法20選ともう騙されないための対策

[/st-mybox]

メッセージでしか会話ができない男

メッセージでしか会話ができない男
出典:GirlsChannel

メッセージでは会話が弾むのに、実際に会うと、どうして自分からは話を振らないんだろう?と思っちゃいますね。

これに関しては、会ってみないとわかりません…。

無口で話が弾まないということに限らず、気が合うかどうかは実際に会ってみないとわからないので、会ってみて違うなと思ったら、別の出会いを探しましょう。

マッチングアプリにいた変な人たちまとめ

私の体験では、変な人を見抜ける確率は60%ほど。

すくなっ!って思った方もいるのではないでしょうか。

200人以上と出会い、それなりにやり捨てされてきた私でも60%が限界。それくらい、変な人たちの「変な人と思われないようにする演技」は上手いのです。

見抜くことに限界があるなら、それはもう「使っているマッチングアプリが悪い!」と諦めることです。

真面目な人がいるマッチングアプリもありますから、無理にいまのマッチングアプリを使い続ける必要はありません。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

真面目な人と出会える・真面目な人が多いマッチングアプリBEST3 | 2022年5月最新版

[/st-mybox]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です