アムウェイの人って、なんであんなに特徴的なんでしょうか
マッチングアプリをやってたら、出会った人から変なビジネスの勧誘をされた!
なんて聞いたことありませんか?
マッチングアプリは婚活中の男女が出会うためのツールですが、ビジネスに使っている人も少なからずいるのは事実です。
そのため、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・マッチングアプリでアムウェイの人の特徴は?
・アムウェイだった場合はどうすればいいの?[/word_balloon]
と、気になる人もいますよね。
そこで今回は、マッチングアプリにいる「アムウェイ」の人の特徴から見分ける方法、そして勧誘された場合の対処法を解説していきます。
アムウェイ信者が少ないマッチングアプリ
結論から言うと、ここで紹介しているマッチングアプリを使っていれば、アムウェイをやってる人に会う確率は極端に下げられます。
ただ、人となりを徹底的に調べたりする選民的な審査は行っていませんので、あくまでもアムウェイをやってる人に出会う確率が低いマッチングアプリと思ってもらえれば。
1

Pairs(ペアーズ)
[pairs動画]
[ichigyou]
[ペアーズ-緑ボタン]
[点線]
2

Omiai(おみあい)
アムウェイやってる人はなんでそもそも勧誘してくるのか?アムウェイビジネスの概要
アムウェイをやっている人はなぜ、わざわざ[pairsテキスト]や[omiaiテキスト]などのマッチングアプリを利用してまで勧誘をしようとしてくるのでしょうか?
まずは、アムウェイという会社について、またその仕組みについて説明しますね。
敵の情報をしっかりとつかんでおくことで、万が一、勧誘された場合でも焦らず対処することができます。
アムウェイの成り立ち
アムウェイは1959年に創立された企業で、ダイレクトセリングといわれる手法を使って、製品を広めている日用品ブランドです。
実は、世界で100を超える国や地域で展開されている、れっきとしたグローバル企業。
意外に思われる方も多いかもしれませんが、売り上げが1兆円規模の大きな会社なのです。
アムウェイ自体はネズミ講と思われている方もいるかもしれませんが、「連鎖販売取引」という合法的なビジネスです。
アムウェイ独自のボーナスシステム
次にどのような仕組みで成り立っているかをみてみましょう。
アムウェイは日用品のメーカーですが、ほかの日用品ブランドのようにアムウェイ自体が広告や営業活動を行うことはありません。
その代わり、一般の人がディストリビューターとして登録し、代わりにアムウェイ製品を広げる活動をします。
アムウェイには独自のボーナススケジュールというものがあり、自分がアムウェイ製品を広げた分だけ、ボーナスが大きくなります。(ボーナスは最大で年間億単位まで設定されているというのですから驚きますよね。)
また、アムウェイは自分(A)が誘った人(B)が新たに登録者(C)を増やしても、すべて自分(A)のグループになるというシステムです。
そのため、自分より上の人(アップライン)が、グループを大きくするためにあの手この手を使って、どんどんアムウェイの登録者を増やすよう、下の人に指示をしているケースが多いです。
アムウェイは事前のアポなく勧誘するのを禁止している
アムウェイ自体は、事前のアポイントメントなく、勧誘をすることを禁止しています。
しかし、実際はマッチングアプリで会ってみたら「いきなりアムウェイの話をされた」という人が後を絶ちません…。
それは、上記のように新規の登録者を増やさないと、自分へのボーナスが発生しないからなのですね。
また、アムウェイですでに成功している人から「成功したければ、グループを増やせ」と言われている場合もあります。
彼らも当然、アムウェイのイメージが良くないことは理解しています。
「アムウェイの話をしたい」とストレートに伝えても誰も相手にしてくれないのです。
そのため、ルール違反でありながら、マッチングアプリに潜り込んでいるというわけです。
結果的にそれがアムウェイのイメージをさらに悪くしているのですから本末転倒ですよね。
さて、上で説明したことをだいたい頭に入れておけば、彼らがアムウェイを勧誘してこようが、断るのは簡単です。
なぜなら、彼らはルール違反をしていることを自分で分かっているのですから…。
そこを突けば良いだけの話です。
[st-mybox title=”アムウェイとは” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 連鎖販売取引という販売方法で急成長した日用品メーカー
- 独自のボーナススケジュールがある
- アムウェイ製品を販売するとボーナスが入る
- 自分のグループを大きくするとボーナスも多く入る
- 事前にアポなく勧誘することは禁じられている
[/st-mybox]
マッチングアプリのプロフからアムウェイやってる人を見抜く方法
アムウェイをやってる人には特徴があります。
なので、マッチングアプリ上のプロフィールを見てみて、下記の特徴に当てはまる場合は注意したほうが良いでしょう。
それではアムウェイやってる人の見分け方を紹介します。
特徴1. 個人でビジネスをやってるアピール
アムウェイをやっている人は自らを「個人事業主」などと紹介している場合が多いです。
自由を謳歌しているアピールや会社員のことを悪く言うような内容がある場合は要注意です。
特徴2. 大人数でのイベントの写真
もし、プロフ内で大人数でのイベントばかりに参加している写真があったら、それはアムウェイの集まりの可能性が高いです。
ホームパーティをやたらとやっている場合もアムウェイの勧誘目的で開催している可能性があります。
欧米か!、というくらいホームパーティーが大好きな人たちです。注意しましょう。
特徴3. 「37」が登場する
アムウェイ信者にとって、37は特別な数字です。そのため、この37という数字が脈絡なく登場する場合はまずアムウェイの勧誘目的でマッチングアプリに登録しているとみて間違いないでしょう。
37はアムウェイの成功者、中島薫氏の誕生日です。
アムウェイの成功者はカーナンバーまで37にしていると聞きます…。
特徴4. ワードの使い方
「成功」を「成幸」と書いている場合はアムウェイやってる確率が高いです。
また、「会社」に対する反発や、「自由」、「人生一度きり」のようなワードがプロフ内にある場合は要注意です。
特徴5. 意識高いアピール
やたらと意識高いアピールをしている場合もアムウェイをはじめとする、ネットワークビジネス(ニュースキン、アリックスなど)をやっている可能性が高いです。
アムウェイのディストリビューターは自己管理のためにといって、20代からサプリを飲んでいる人が多いです。
そのため、健康や手作り料理などが趣味という人で、ちょっとプロフもガツガツした感じであれば、アムウェイと疑ったほうが良いでしょう。
好きな本が「金持ち父さん貧乏父さん」などの場合も要注意です。
マッチングアプリのメッセージ内容やフレーズからアムウェイを見抜く方法
彼らがアムウェイの勧誘の際によく使うフレーズをまとめてみました。
ここに書いてあることを言っていたら、アムウェイやってる確率80%以上と思って間違いないでしょう。
「不労所得(権利収入)が手にはいるよ。」
もう、これはアムウェイです。アムウェイたかし、みたいな感じです。常套句です。
ただ、そう言ってくる彼らはほとんどアムウェイでの収入はありません。
「実際に今、アムウェイでいくら収入が入ってくるの?」と尋ねて、「今はまだまだだけどこれから…」なんて言ってきたら、「じゃあ成功したらもう一回話に来て」と言って走り去りましょう。
その後は、そのまま放っておけばよいです。
「今の会社で満足している?」
アムウェイやってる人は、まず、相手の悩みや不満に付け込もうとします。
そのため、
- 「今の収入で満足してる?」
- 「会社勤めは窮屈じゃない?」
などの質問がきたら要注意です。
「すごく楽しいよ!」と一言返してしまいましょう。
彼らに収入の不満を漏らすのはNGです。
「今度おもしろいイベントがあるんだ!」
これはアムウェイのホームミーティングへのお誘いですね。
一見楽しそうな写真を見せてきて、BBQやらボーリング大会に誘ってきますが、行ってしまうと、しつこく勧誘をされる可能性があるので、絶対に断りましょう。
そのほか、相手がいきなりサプリを飲み始めたり、やたら大きなボトルに水を入れて持ち運んでいても、決して聞いてはいけません。
それらは全てアムウェイ製品です。
注意してたはずなのに、マッチングアプリで会ったらアムウェイだった時
「大丈夫だ」と思って会ってみたらアムウェイだった…。という場合の対処法をご紹介します。
最初に言ったように彼らは自分たちが、アムウェイの課したルールすら破っていることを自覚しています。
また、マッチングアプリまで使って登録者を増やそうとするということは、まだ、アムウェイがなんの収入にもなっていない可能性が高いです。
会う前にプロフィールや、言いそうなことをメッセージから読み取って会わないようにするのが1番いいですが、相手がイケメンだったり可愛かった場合、会ってみてからでもいいかな?と思って会っちゃいますよね。
でも、もし相手が付き合う気もなく、アムウェイグループに入れることしか考えてないようならば、こう対処しましょう。
相手がアムウェイを勧誘してきたら、まず「本当にアムウェイやっているのか何か証拠があるの?」と聞きます。
相手はメンバー専用のカードを出してきます。そこには会員番号が書いているので、興味ありげに見るふりをして…
「アムウェイって確か、事前に「アムウェイの勧誘」であることを伝えないとルール違反だよね?ていうか法律違反だし。会員番号も分かったし、アムウェイに電話をして直接苦情を言ってもいい?」
こう言えば、相手はアムウェイから登録を抹消されると思い、真っ青になるはずです。
最初に話したようにアムウェイ自体はこのような迷惑な勧誘に対してしっかりと対応してくれるはずです。(迷惑な勧誘の相談専用の電話番号もあります。)
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
0570-064-007 (通話料有料)
受付時間: [月~土] 9:00~17:00
※日・祝は休み
[/st-mybox]
アムウェイは嫌だけど出会いは諦めたくない場合
その場合は冒頭で紹介した以下のアプリを使いましょう。
アムウェイは通報されていますし、再登録不可になっているので、他のアプリよりは安全なはずです。
1

Pairs(ペアーズ)
[pairs動画]
[ichigyou]
[ペアーズ-緑ボタン]
[点線]
2

Omiai(おみあい)
まとめ:マッチングアプリでアムウェイに会ったら冷静な対応を!
いかがでしたでしょうか?
まずは、会う前に見抜くことが大事です。会って猛烈に説得されたら、断りにくいですよね。
マッチングアプリで怪しいと思ったら、アムウェイをやってる男や女の特徴がないかをチェックしてみてくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
マッチングアプリの要注意人物リスト・男女の危険人物30例【画像あり】2022年5月最新版
[/st-mybox]
コメントを残す