ユーブライドの要注意人物リストと男女の危険人物

ユーブライドの要注意人物リストと男女の危険人物15例|2022年5月最新版

ユーブライドにいる要注意人物とのマッチングは避けたいあなたへ。

[box class=”box23″]
「要注意人物の見分け方は?」
「特徴があったりするの?」
[/box]

ユーブライドはマッチングアプリの中でも誠実な男女が多いマッチングアプリに分類されます。

でも、少数ながらも要注意人物が登録しているのも事実。

この記事では、ユーブライドにいる要注意人物・危険人物を15例紹介し、特徴や見分け方を解説しています。被害に合いたくないという人は読んでください。

この記事ではこんな疑問を解決!

[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]

  1. ユーブライドにいる要注意人物・危険人物15例の特徴と見分け方

[/list]

記事では実際のユーブライドの体験談を記載しています。

未登録の人は何を書いているのかわからない場合がありますので、まだ登録していない方はこちらからどうぞ。

ユーブライド:[ユーブライド_URL]

①毎日のように足跡を残す男性

毎日足跡を残しにくるのは、自分に興味があるからと思って「いいね」をするとまさかの「ごめんなさい」。いったい何がしたかったのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・ほぼ毎日足跡を残す
・自分からは絶対に「いいね」しない

自分から「いいね」ができない奥手な人という可能性もありますが、基本的には相手からの「いいね」待ちだと考えてよいでしょう。

受け身に徹するのは、相手の「いいね」を誘うことによって、マッチングするかどうかの主導権を自分が握りたいためという可能性があります。だから、せっかく「いいね」してあげても断られることもあるわけです。

ちょっとずるいタイプとも言えるので、反応せず放置しておきましょう。

本当にあなたのことが気になっているなら、向こうから「いいね」してくるはずです。

②プロフィールに顔の写真を載せない男性

ユーブライドでは顔写真を載せずに登録することも可能です。

でも普通に考えれば、顔もわからない相手とマッチングするなんて怖くてできませんよね。

このような人物には次のような特徴があります。

・プロフィール欄に顔の写真がない
・写真があったとしても後姿だったり顔の一部を隠していたりなどで顔立ちがわからない

直接対面できないアプリだからこそ、相手を吟味するうえで顔写真が超重要なのは言うまでもありません。

プロフィールや条件面がOKであればとりあえずマッチングしてみて、顔写真を送ってくれるよう頼んでみましょう。

マッチング相手にも顔を明かさないようであれば、誠意がないとみなしても差し支えありません。

③写真交換を申し出ると音信不通になる女性

顔写真を載せていない女性ととりあえずマッチング。やり取りの中で相手の顔写真が見たいとリクエストした途端にフェードアウトされたりブロックされたりという事態はなぜ起きるのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・顔写真を載せていない
・「アプリ初心者だから不安」とアピールする

誰でもオンライン上で顔をさらすことには多少の抵抗があるでしょう。

特に女性は「知り合いに見られたくない」「写真を悪用されたくない」といった理由で写真掲載を嫌がりがちです。

マッチングしたからといって、彼女があなたに心を許したわけではありません。性急に写真を要求すると、警戒されてフェードアウトされる恐れがあります。

まずはやり取りを重ね、信頼関係を築くことが大切です。

[関連記事]Pairs(ペアーズ)などのネット婚活で顔写真を要求する男の心理と送るべきかどうか

④過度の写真加工をしている女性

とても綺麗だけれど、なんだか人工的な香りが漂う写真。プロフィール写真が明らかにお直し済みでも、念のため会ってみるべき?

このような人物には次のような特徴があります。

・肌の質感や目の大きさが不自然
・やたら自撮り写真が多い

ユーブライドでは加工写真でもアップできてしまいます。マッチングアプリでは男女とも、顔写真の多少のお直しは暗黙の了解になっている面もあります。

ただやはり、いざ対面してびっくりという事態は避けたいもの。

写真の加工度と本人のルックスレベルは反比例していると考えて、自然な写真を載せている人を選んだほうが無難です。

[関連記事]マッチングアプリで写真と違う女・男が来た時の対処法20選ともう騙されないための対策

⑤明らかに昔の写真を載せている男性

特に男性に多い傾向にあるのが、実年齢とプロフィール写真がかけ離れていること。なぜわざわざ昔の写真を載せるのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・明らかに若い頃の写真を載せている
・最近の写真は一枚もない

これは「昔はイケメンだった」と自負する男性に多いパターンです。

過去の栄光にすがるのは、現在はすっかり様変わりしているということを暗示しています。実際に対面しても、写真とは似ても似つかない人物がやってくる可能性は非常に高いでしょう。

⑥グラマーを自称する女性

ユーブライドでは、プロフィール欄に体型という項目があり、「ふつう」「細め」「グラマー」等の選択肢から自分が最も当てはまると思うものを選びます。

「グラマー」を選んでいる女性はスタイルに自信があるのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・グラマーを自称している
・全身がわかる写真を一枚も載せていない

男性はグラマーという響きに弱いもの。つい、峰不二子のようなナイスバディの女性を想像してしまうのではないでしょうか。

しかし現実には、自称グラマー女性は、決してボンキュッボン体型ではなく全体的に太いだけである可能性があります。

女性に体重を聞くわけにはいかないので難しいところではありますが、相手が「部分的なグラマー」ではなく「全体的なグラマー」である可能性は頭に入れておいたほうがよいでしょう。

⑦相手の容姿にやたらこだわる男性

ユーブライドではプロフィール設定に「お相手に求めること」という項目があります。

その中で、「容姿」を☆3つにしている人は、相当な面食いと考えられます。こういう人は相手を顔で選ぶのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・堂々と面食いを宣言している
・ルックスや体型のことをしつこく聞いてくる

もちろん結婚相手を探す上ではルックスも大切な要素です。しかし、いい歳をした大人が相手の見た目ばかりを気にして内面を見ようとしないのもどうかと思いますよね。

ルックス至上主義の男性は相手の見た目が少しでも自分の好みとずれていたら即切り捨てるでしょう。

嫌な思いをすることになりかねないので、よほど顔に自信のある方以外は敬遠したほうがよいかもしれません。

⑧プロフィールに空欄が多い男性

マッチング率を上げるには、プロフィールをできるだけ詳しく書き込むべしというのがマッチングアプリ界の常識です。

プロフィールが空欄だらけの男性とのマッチングってどうなんでしょう?

このような人物には次のような特徴があります。

・ごく基本的な情報さえも記載されていない
・自己紹介文も登録されていない

このタイプは、とりあえず登録だけして時間のある時にゆっくりプロフィールを埋めようと思っているか、そもそもやる気がないかのどちらかです。

自分に関する情報をきちんと提示しないのは、相手に対し誠実な態度とは言えません。

たとえ「いいね」が来ても、マッチングするのはおすすめできません。

⑨自己紹介文がテンプレそのままの男性

登録している男性たちの自己紹介文を読んでいると、「あれ?この表現、どこかで見たような?」と思うことがあります。

なぜ自分らしい自己紹介文を載せないのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・自己紹介文がテンプレートをコピペ、もしくは部分的に変えたもの
・自己紹介文を他のアプリでも使いまわしている

自己紹介文は本来、自分を相手にアピールする最も有効な手段であるはず。にも関わらずテンプレートで済ませてしまうのは、きちんと時間を割いて文章を考える手間を惜しんでいるためと考えられます。

最低限の努力もできない男性とマッチングしても、良い結果にはならないのではないでしょうか。

⑩収入証明書を提出していない男性

ユーブライドでは、源泉徴収票などを提出することで収入を証明することができます。収入証明をしていない男性を信用しても大丈夫?

このような人物には次のような特徴があります。

・収入は700万円未満と記載されている
・収入証明をしていない

ユーブライドでは、年収700万円以上と記載するには収入証明が必要です。逆に言えば、700万円未満なら証明は必須ではありません。

この点を利用して、700万円未満の範囲で収入を“盛る”人も存在する可能性があります。

ユーブライドに限らずマッチングアプリでは、年収の高さだけで飛びつかず、相手の人柄を見極める目を持つことが大切です。

⑪明らかにプロフィールを読まず「いいね」してくる男性

たとえば、結婚歴がある人はNGとプロフィールに記載しているのに、バツイチ男性が「いいね」してくるといったことはよくあります。

条件面の合わない相手に「いいね」されても困ってしまいますよね。

このような人物には次のような特徴があります。

・条件を満たしていないのに「いいね」してくる
・プロフィールにすでに記載していることを質問してくる

男性の中には、自己紹介文やプロフィールをしっかり吟味せず、「いいね」を押しまくる人もいます。特に登録後間もない新規会員の女性は、無差別いいね攻撃に遭いやすいようです。

数打ちゃ当たるという考えの人とは、じっくり信頼関係を築いていくのは難しいのではないでしょうか。

⑫メッセージがやたら短い男性

マッチングしたはいいものの、相手からのメッセージが「よろしく!」「こんにちは!」など極端に短いことはしばしばあります。

相手からの情報が少なすぎ、コミュニケーションが成立しません。

このような人物には次のような特徴があります。

・「こんにちは」だけなど、メッセージが極端に短い
・こちらからのメッセージに対し、明らかに返事が短い

やたらメッセージが短い男性は、多数の相手とやり取りしているために一人一人に時間を割けないか、受け身でコミュニケーション能力に欠ける可能性があります。相手との関係を大切にしていないため、簡単にフェードアウトする恐れも。

相手のことを知りたい、自分のことを知ってほしいという気持ちが伝わってこない相手とのやり取りは、早めに切り上げてもよいかもしれませんね。

⑬マッチング後すぐにLINE交換しようと迫る

ユーブライドでは、メッセージを通してLINEのIDを交換することができます。確かにLINEは便利ですが、なぜそんなに焦るのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・マッチングしてすぐに、LINEでのやり取りを提案してくる
・「更新日が近づいているから早くLINEに移行したい」と言ってくる

ユーブライドでは、無料会員からはメッセージを送れないので、やり取りを続けるには男女どちらかが有料会員でいる必要があります。

男性の中には、さっさとLINEに移行することで費用をケチろうとする人も。

LINEに移行すると運営会社の管理が及ばなくなる点に注意してください。相手が信頼できる人がどうか見極めるまで、LINE移行は控えるのが賢明です。

⑭長く放置していて突然メッセージを送ってくる男性

マッチング成立後、なんの音沙汰もないと思ったら、ある日急に何事もなかったかのようにメッセージを送ってくる男性。こちらも何事もなかったように応じるべき?

このような人物には次のような特徴があります。

・マッチング後、すぐにメッセージが来ない
・空白期間に対する釈明は特にない

本当にあなたのことが気になっているなら、マッチングが成立したらすぐにメッセージを送ってくるはず。しばらく放置した後にメッセージを送ってくるのは、やり取りしていた他の女性とうまくいかなくなり、こちらに乗り換えてきたためという可能性があります。

仕事が忙しかったなどの理由も考えられますが、誠実な男性ならきちんと事情を説明するはず。自分の都合で物事を進めようとする男性は考え物です。

⑮いつまでも顔合わせしようとしない男性

もう何か月もメッセージのやり取りを続けているのに、相手がいっこうに会いたいと言ってこないのはなぜなのでしょうか。

このような人物には次のような特徴があります。

・メッセージのやり取りが月単位で続いている
・会いたいと言うと、適当な理由をつけてはぐらかす

アプリではたいていの場合、男性のほうから対面を提案してきます。せっかく女性が会おうと言ってくれているのに応じないのは、写真と実物が別人だったり職業を偽っていたりなど、会えばバレてしまう致命的な詐称をしているからという可能性があります。

アプリは出会いのきっかけに過ぎず、実際に対面してからが本当のスタートです。いつまでも会ってくれない相手はきっぱりと見限ることをお勧めします。

どうしても嫌ならアプリを掛け持ちする

正直、どのアプリにも要注意人物や危険人物はいます。

ただ、そういった人物が少ないマッチングアプリを選ぶことで、リスクを回避することはできます。

また、精神衛生上、複数のアプリを掛け持ちして気軽にやっていた方が、意外な優良物件に出会える、なんてことも事実としてよくあることなんですよね。

実際にアプリによってユーザー層や年齢層も全然変わりますし、


出会い方は特に問題ではありません。どのアプリでも素敵な出会いはあります。


特に女性は無料で使えるものが多いので、アプリを掛け持ちしていないということは、逆に出会いを逃していることになっているのを忘れてはいけません。

[関連記事]マッチングアプリは複数掛け持ちしないと損!併用するメリットとおすすめの組み合わせ

「でも、何のアプリを掛け持ちすればいいかわからない」

という方は、下記を参考にしてみてください。

[男女おすすめ【関連記事】]

ユーブライドの要注意人物リストと男女の危険人物15例まとめ

ユーブライドに実在する要注意人物・危険人物と特徴、見分け方を紹介してきました。

あくまでも編集部の体験談と口コミをベースにしているので、もしかしたら、ここに書いた例以外の要注意人物もいるかもしれません。

その場合は、ぜひお問い合わせください。

すぐに調べ、今後被害を抑えるために情報を更新していきます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です