中国人の男性は、恋愛経験が少なく、真面目な人が多い
日本在住の外国人で1番多いのは中国の方なので、知人・友人にも1人は中国の方がいたりしますよね。
でも、付き合ったことがない人が多いのでは?
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・実際に付き合うとしたら、どんな恋愛観なの?
・何か付き合う上での注意点とかあるの?[/word_balloon]
こんな感じで、意外に中国人の男性の恋愛観って知られてないですよね。
そこで今回は、大学生の時に北京に留学、社会人1年目は上海に駐在をしていた私が、
- 中国人男性の恋愛観・結婚観
- 中国人の男性が恋愛に本気になったとき
- 中国人男性との出会い方
について赤裸々に語っていきます。
周りにいるけど意外に知らない彼らのことを知りたい方は読み進めてください。
中国人の男性の恋愛観・恋愛事情
近年、急速な経済成長をとげる中国ですが、都市部を中心にしっかりとした教育を受け、自国の有望企業や外資系企業で働くスーパーエリートも珍しくありません。
そんな中国で育った中国人男性の恋愛観とはどのようなものか、見ていきましょう。
恋愛下手が多い
日本とは比較にならないほどの学歴社会である中国では、大学に入れるかどうかで人生がまったく違うものになってしまいます。
そのため、小、中、高と少しでも良い大学に入るために勉強漬けなのが一般的です。
つまり、中国では学生時代にのんびりと恋愛をしている余裕がなかった、という人が男女問わず多いのです。
中国人男性には女性との付き合いに慣れていて、洗練されたエスコートが出来る、というような点はあまり期待できないかもしれませんが、不器用でも誠実、真面目な付き合いを好む傾向があります。
恋愛が結婚に直結している
晩婚化が進む日本では男性、女性ともに30代、40代になってシングルという人も少なくありませんが、中国では30歳をすぎてシングルというのは一般的とは言えません。
また、結婚して家庭を持つことは親孝行、という側面もありますので、お付き合いが始まる際に結婚を視野に入れて相手を探すことが多いです。
遊びの恋愛、という発想はあまりなく、恋愛の延長線上には結婚がある、という認識が一般的です。
プレゼントやイベントなどを欠かさない
中国は面子を大事にする国です。
誕生日のプレゼントと花束をわざわざ勤務先に届ける、なんて聞いたら日本ではありえない、ということになりますが、中国ではよくあること。
皆にわかるようにわざわざプレゼントをすることで面子を立ててくれる、というわけですね。
他にもバレンタインデー(中国では男性から女性へプレゼントします)、クリスマス、結婚記念日など、2人のイベントにはプレゼントや食事など、特別な演出をしてくれるのが中国人男性です。
その代わり、相手の面子を立てなくてはならない場面では女性の方から努力する必要がありますよ。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
中国の儒教という文化は家族や親が第一の文化。だからこそ、親孝行するために結婚を早くする傾向があるんだ。
[/word_balloon]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
国際恋愛の成婚率は34.6%!?国際恋愛を成功させる7つのポイント
[/st-mybox]
中国人男性が恋愛に本気になった時の見極め方
中国人男性にとって恋愛のゴールは結婚です。
そのため、結婚について具体的なアクションが見られるようであれば本気になった、と考えてもよいでしょう。
具体的には、
- 先方の家族との会食
- 将来設計の話(中国に住む、日本に住む等)
が話題として頻繁に出るようなら結婚に向けて条件を整えようとしていると考えられますね。
中国人の男性が好きな女性のタイプ
中国でも日本のドラマは大人気なので、ドラマに出演している女優さんのイメージから日本人女性に魅力を感じている中国人男性は少なくありません。
では、中国人男性が好きな女性のタイプとは、どのような女性像なのでしょうか?
働いてる女性
中国では女性も男性同様に仕事をしますが、法律で出産休暇が認められているため、出産後も同じ職場に復帰したり転職して活躍するのが一般的。
そのため、自分のパートナーとなる女性に対しても仕事に対して夢があり、職場で活躍する女性像を求める人が多いようです。
なんでもいいから専業主婦になりたい、というような女性はたとえ美人であっても中国人男性にとって魅力的とはいいがたいはずです。
自分よりも年下の女性
日本では女性の方が男性よりも年上、という関係性は特に珍しくありませんが、中国の場合はほとんどの場合男性が年上になり、女性の方が年上というだけで敬遠されてしまうでしょう。
気になる中国人男性がいたとして、年齢をまず確認してあなたよりも年下だった場合は深追いしない方が得策かもしれませんね。
クラシックな日本人女性が人気、そして外見も重要
世界的にみた場合の日本人女性のイメージといえばおしとやか、謙虚、などが挙げられると思いますが、中国人男性が日本人女性について魅力を感じるポイントもほぼ同じようです。
自信家で話好きが多い中国人男性ですが、一歩下がって聞き役に回ってあげると大和撫子、という感じが伝わるかもしれませんね。
また、中国人の女優さんやモデルさんなどを見るとわかりますが、かわいいタイプよりもわかりやすい美人、というタイプが多いですよね。
中国人男性にアピールする場合は、外見もかなり重要なポイントになるということも理解しておきましょう。
中国人の男性との付き合い方・中国人男性の特徴は?
中国と日本、人種的にも文化的にも近い2つの国ですが、恋愛についても日本人男性と同じように付き合おうとするとギャップを感じることになると思います。
そこで中国人男性と付き合う上で知っておきたい特徴を2つ挙げてみました。
空気を読まず、率直な意見を言う
日本では場の雰囲気を察するというのがコミュニケーション上で必要なスキルですが、中国人はもっと率直なコミュニケーションを好みます。
相手の発言の裏を察する、というようなことは期待できませんので、伝えたいことがある場合はちょっと失礼かな、という位ストレートに伝える必要があります。
同様に、中国人男性からあなたにもかなりストレートな質問や話題がくるかもしれませんが、そのような文化だと受け入れましょう。
慣れてしまえば空気の読みあいをするよりもずっと楽にコミュニケーションを取れますよ。
自信家が多く、謙遜をしない
これも文化の差ですが、中国では謙遜をしません。
自分の自信のある分野はもちろん、ちょっと明るくない分野だったとしても、自信満々にふるまうのが普通です。
日本ではちょっと考えにくいですが、中国ではこれが普通ですので、圧倒されずに話を聞いてあげましょう。
場合によっては年収などもアピールされるかもしれませんが、それも自分の実力をわかりやすく伝えたい、という意図から来ています。
このようなコミュニケーションが一般的な中国人男性に対して、あなたがいつものように控えめに、謙遜して話をした場合、相手は謙遜とはとらえず、そのとおりに受け止めてしまうことが考えられますので注意してください。
中国人の男性・女性とコミュニケーションする場合はしっかりと自分のことを主張するようにしましょう。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]欧米の人みたいに、物事をハッキリと言う感じなのね[/word_balloon]
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]中国って「中国人」ってひとくくりにされてるけど、実は何気に多民族国家なんだよね。
そういう多民族の国って、主張しないとやってけないから、物事をハッキリ言う文化が育ちやすいんだ。欧米もそうでしょ?[/word_balloon]
中国人の男性との出会い方
中国人男性と出会うためにはどのような方法が考えられるでしょうか?
おすすめできる中国人男性との出会いの方法ですが、下記の3つが有効です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- SNSで出会う
- 社内、サークル、中国語教室経由で出会いを探す
- マッチングアプリで出会う
[/st-mybox]
では、それぞれについて活用方法を見ていきましょう。
SNSを活用してコミュニケーションする
中国人男性と出会い、仲を深めるにはコミュニケーションが重要ですが、中国で大人気のSNS、WeChatを使うのがおすすめです。
WeChatは日本のLINEのような位置づけのメッセージアプリですが、ほとんどの中国人が利用しています。
WeChatには自分の周辺にいるユーザーを探す、という機能があり、まったく知り合いがいない状態でもこの機能を利用してWeChatユーザーと友達になることができます。
ただし個人情報の管理については十分に注意する必要がありますね。
社内やサークル、中国語教室などの習い事で出会いを探す
人口減少が叫ばれる日本ですが、中国市場を狙って中国人社員を採用している会社は少なくありません。
また、成長を続ける中国から日本に進出してくる会社も増えています。
このように仕事上で中国人男性と接点があれば、そこを足掛かりにして人間関係を広げていくのが良いでしょう。
中国の文化や日本との違いなど、食事をしながら話をするだけでも知らなかったことを知ることができて視野が広がることでしょう。
もしその人とは恋愛関係にならなくても得るものは大きいはずです。
同様にあなたが大学生なら中国からの留学生が多いサークルに顔を出してみるとか、中国語教室などの習い事に通ってみる等、接点を持つことが重要です。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【大人の出会いが多い習い事20選】どんな男性と出会える?おすすめの習い事は?
[/st-mybox]
マッチングアプリを使って出会う
生活の範囲の中に中国人男性との接点がない、という場合にはマッチングアプリを使ってみるのもおすすめです。
マッチングアプリを選ぶ場合は登録時に本人確認が必要なアプリが良いでしょう。
マッチングアプリに登録している中国人男性は仕事または留学などである程度の期間、日本に滞在する予定がある人が多いでしょうし、日本語についてもある程度は出来る人がほとんどです。
また仕事で来ている人はある程度以上の収入を得ている高学歴層であることが考えられますので、結婚を考える場合は最適の相手と出会える可能性があります。
中国人男性との出会いが全然ない、という人はマッチングアプリで探してみましょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
外国人と出会えるおすすめマッチングアプリ5選!アプリで外国人と出会うコツも解説
[/st-mybox]
中国人の男性の恋愛観・付き合い方まとめ
中国人の男性は学生時代、勉強ばかりで恋愛経験に乏しく、儒教という文化的な背景から親孝行するために結婚が早いという特徴があります。
特に日本に駐在している中国人男性はエリートのサラリーマンが多いため、そういう男性は本当に優良物件として穴場です。
浮気などをすることなく、家族を大事にする文化がある一方、共働きで働くことを尊ぶ面も。
「将来は主婦になりたい!」という人でなければ、とても魅力的な相手だと思いますよ。
コメントを残す