[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]恋人や自分の過去に前科や前歴がある場合、結婚すべきか迷う人は多いです。[/word_balloon]
[box class=”box23″]
「前科持ちって親には何て言えばいいの・・・.」
「自分は前科があるけど結婚して相手を幸せにできるだろうか」
[/box]
この記事では、前科がある恋人を持っている人や、前科がある人が結婚して幸せになれるのか・幸せにできるのか、解説しています。
今後、彼氏or彼女とどうしていけばいいのか、親には何て言えばいいのか迷ってる方は読み進めてください。
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 前科・前歴がある恋人と結婚して幸せになれるのか
- 前科者との幸せな結婚生活にとって1番重要なこと
[/list]
【結論】前科持ちの恋人と結婚しても幸せに「なれる」
最初に結論として、前科持ちのパートナーと結婚しても幸せになれますし、相手を幸せにできます。
「だって、前科とか以前どんな人だったかなんて関係ない!好きなら過去じゃなくて今の彼氏or彼女を信じてあげて!」
なんて、タピオカを飲んでるときに聞いたら喉につまらせるくらいふざけた理由を言うつもりはありません。
理論的・論理的に幸せになることができることをこれからお伝えしていきます。
このサイトは女性編集長のもとで書かれる、女性向けのメディアですが、今回は多少堅い文章になっていることを先に断っておきます。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ちなみに、20歳未満で犯した犯罪で、逆走(検察官送致)という措置にならなかった場合は前科・前歴にならないから世間に知られることもないし、就職に何も影響しないよ。[/word_balloon]
前科・前歴関係なく幸せになるために重要なこと
まず、考え方としてはシンプルに、恋人の「前科」が幸せな結婚生活の邪魔にならなければ、前科や前歴のある相手と結婚しても幸せになれる、と言うことができます。
具体的に考えなくてはいけない部分は下記です。
[box class=”box26″ title=”幸せな結婚のために”]
①経済的な不自由があまりない生活ができるか
恋人が前科・前歴を持っていることで、恋人の就職またはあなたの就職に悪影響が出て、高収入・好条件の仕事ができなくなってしまうかどうかがポイント。
②世間体を気にせず生活できるか
自分または生まれてくる子供などに悪評がつき、精神的に追い詰められることがあるかどうか。
③親や親戚から結婚を反対されないか
結婚前はもちろん、結婚後も親や親戚から白い目で見られたり、陰口をたたかれたりしないか。
④相手に再犯の恐れがないか
夫・妻が再犯をしてしまわないか。
[/box]
上記が前科を持っている恋人と結婚して幸せになれるかどうかの分かれ目です。
前科はあるけど、経済的に不自由はなく、世間体や近所から変な目で見られることも陰口を叩かれることもなく、親や親戚との関係も良好で、恋人には再犯の恐れは一切ない。
これは幸せな結婚の条件を満たしていますよね。
あとは、これが達成可能かどうかを判断できればいいわけです。
詳しく見ていきましょう。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]幸せの形は人それぞれだけど、最低限の幸せをつかめるかどうかという視点で見ていこう。[/word_balloon]
前科・前歴が会社にバレることはそうそうない
恋人の前科や前歴が勤めている会社または転職先、あなたの勤め先に知られなければ、前科や前歴によって経済的な不自由さを感じることはない、と言えますね。
多くの人は、会社などに勤めることで生活費を得ていますから。
では、前科や前歴が会社に知られてしまうことはあるのでしょうか?
結論から言うと、あなたや恋人が言わない限り、勤め先に前科持ちだとばれることはほぼありません。
なぜなら、一般企業には前科や前歴を調べる方法がないからです。
前科や前歴は警察庁や検察庁の犯歴データベースに登録されますが、外部からデータベースにアクセスすることは不可能ですし、興信所をたよってもアクセスはできません。
つまり、一般企業が従業員の犯歴を知るには、本人の申告しかないのです。
履歴書には前科・前歴は書かないといけないが何とでもなる
一般企業は従業員の申告でしか前科・前歴の有無を知ることができませんが、前科・前歴を隠すと経歴詐称に該当する可能性があります。
本来は、履歴書の「賞罰」の欄に前科・前歴について書かないといけないわけですが、賞罰の欄がない履歴書で提出すれば問題はありません。
賞罰の記入欄がない履歴書に前科・前歴を書く必要はないからです。
これで、面接官や上司、同僚などに聞かれない限り、前科・前歴が知られることはありません。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]例外はあって、公務員や金融機関、弁護士などの一部の国家資格は剥奪または取れなくなるし、就職もできなくなる。[/word_balloon]
世間や近所に前科が知られることがあるか
近所や子供の学校などで夫or妻の前科・前歴が知られたり噂になったら、居心地は良くないですよね。
では、本人の告知なく、知られてしまうことはあるのでしょうか。
結論を言うと、そうとうな極悪犯で、ニュースなどで何回も報道されていない限り、近所に知られることはありません。
2019年1月1日、東京の竹下通りで車を暴走させ、通行人8人をひいて殺人未遂の罪で逮捕された人物の名前がわかりますか?
日下部(くさかべ)和博という人物ですが、ニュースで何度も取り上げられ、珍しい名字にもかかわらず、名前がでてきた人は少ないのではないでしょうか。
このような凶悪事件でも、言われない限りは前科者の名前など記憶に残らないのです。
下記は近年刑法犯で検挙された総数です。
出典:犯罪統計資料/警察庁
2018年、検挙件数は309,409人とされていますから、この中から個人を特定することは相当難しいはずです。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]自分たちの幸せを考えるなら、秘密を知られない努力は必要だよ。[/word_balloon]
親や親戚は本人たち次第
親や親戚も一般企業や近所の人たち同様、婚約者の前科・前歴を知る方法は本人から聞く以外ありません。
世間をにぎわせたニュースならば知られている可能性はありますが、そうでなければ本人たち次第でしょう。
ただ、親や親戚に言わないままでいる、という罪悪感は残るかもしれません。
その場合は彼氏or彼女本人と相談するとよいでしょう。
恋人に再犯の恐れがあるかどうかが1番重要
ここまで、就職先や近所、親戚に知られてしまうかどうかを解説してきました。
知られないことによって、経済的・精神的な安定は得られます。確かに、その安定は結婚後の幸せにつながることでしょう。
ただ、1番肝心なのは夫or妻に再犯の恐れがないかです。
どんなに世間に知られなかったとしても、家族が犯罪を犯してしまうと、幸せな家庭は一気に崩れてしまいます。
下記は法務省「犯罪白書(平成30年版)」の統計ですが、検挙された総数のうち、水色部分が初犯の人たちで、それ以外は再犯者になります。
検挙された人のうち、半数以上が再犯者なわけです。
再犯率が高い犯罪は犯罪白書によると、覚せい剤49.4%、窃盗45.7%、傷害・暴行36.1%、強姦・強制わいせつ(24.1%)や殺人(10.3%)となっており、一度犯罪を犯してしまうと、前科・前歴の内容によって再犯の恐れが相当ある、と言えます。
芸能人を見てもわかりますが、特に覚せい剤などの薬物は非常に危険です。
以上のことから、前科持ちの恋人と結婚して幸せになれるかどうかの1番の重要点は相手に再犯の可能性があるかどうか、という結論です。
まずは2人で話し合い、相手の更生の具合や、犯歴などを確認してみることをおすすめします。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]正直、幸せになれるかどうかはこれ次第。就職が難しければ海外に行けばいいし、近所の噂が嫌なら引っ越せばいい。でも、この再犯だけはどこに行ってもつきまとう問題なんだ。[/word_balloon]
前科持ちの恋人との結婚まとめ
恋人に前科・前歴があっても、相当な極悪犯で世間にニュースで何度も放送されていない限り、幸せな結婚生活を営むための就職などに影響がないことがわかりました。
仮に影響があったとしても、住む場所や国を変えてしまえばいいだけ。
彼のことを本気で愛しているならば、そのような決断も選択肢の1つでしょう。
ただ、場所を変えても何をしても、彼氏が再犯を犯してしまうようならば別の話。
一度本気で彼と話し合い、再犯の恐れがないかあなたの目で判断すべきです。
もしその恐れがないのであれば、大丈夫。世間の目がどんなに厳しかったとしても、絶対にどこかで道は開かれています。
コメントを残す