バーで外国人と出会えるって本当なの?
どこのバーなら外国人と出会えるのか知りたい!というあなたへ。
外国人との出会いに限らず、バーで出会うことは、日本人の私たちからするとあまり想像できない出会い方ですよね。
実際、以下のような疑問を抱える方もいるのではないでしょうか?
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・具体的にどういった行動を起こせば、バーで外国人との恋が芽生えるの?
・どこのバーに行けば外国人と出会いやすい?
[/word_balloon]
でも、結論から言うと、外国人夫婦の9%はバーでの出会いから結婚した夫婦なんです。
そしてこの9%という数値は日本人夫婦の「学校が一緒で付き合い結婚した夫婦」の確率と同じ確率であり、外国人にとってバーからの出会いは自然なことだといえるんです。
そこで今回は、外国人と本当に出会えるのか?という疑問を解決しつつ、出会いが期待できるバーを具体的に12個紹介していきます。
バーで素敵な外国人との自然な出会いが欲しい!という方は、ぜひこのまま読み進めてください。
[st-mybox title=”結論” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#c3a9a7″ bordercolor=”#c3a9a7″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
はやく外国人と出会えるバー12選が知りたい方はこちらからスキップできます
[/st-mybox]
そもそもバーで外国人と出会えるの?
「外国人の彼との出会いはバー」「バーで出会った彼と結婚することになった」、身近な人から、そんな話を聞いたことはありませんか。
結婚報告あった子、お相手が外人さんなんだけど、
バーでナンパされて付き合う→彼が黙って帰国して自然消滅の流れ→納得いかなかった彼女が単身、彼の母国(英語圏外)の実家に殴り込みをかけてヨリを戻す→そのままデキ婚ゴールインで再来月から海外で暮らす
というドラマみたいなことしててな。— キッカ@7日アニカフェ (@kikkacatlove) 2017年5月17日
そういやこの前知り合いの友達が外人がよく来るバーで働いててそこのお客さんでベルギーの貴族でその人と結婚して今ベルギーの地方のお城住んでる話聞いてワンチャンあるのかもと期待してる🤗🤗🤗
— ゆーや (@reo03350) 2016年6月30日
しかし、「外国人に出会いたい!」と意気込んでバーに行ってみたものの、外国人との出会いがまったくなかった……なんて人も少なくないはず。
本当に、バーに行っただけで、素敵な外国人と出会うことはできるのでしょうか。
外国人はバーで出会うのが当たり前なの?
日本人にとって、バーは、「友人や恋人と一緒にお酒を楽しみに行く場所」のイメージが強いもの。
そのため、「外国人に限らず、バーで出会った人とお付き合いをするなんて、かなり少数派なんじゃないの?」と考えてしまいますよね。
ですが、外国人からすると、「バーで異性と出会うこと」は、ごくごく自然な流れなのです。
米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に掲載された論文によると、結婚している外国人のうち、約9%が、「配偶者とは、バーやナイトクラブを通じて出会った」と回答しています。
ほかの割合を見てみると、30%以上が「ネットを通じて」、22%が「職場」、19%は「友人の紹介」、4%が「教会を通じて」。
外国人のデータを踏まえたうえで、比較として、日本人夫婦の出会いのきっかけを見てみましょう。
以下は、国立社会保障・人口問題研究所が行なった調査結果です。
出典:国立社会保障・人口問題研究所
上記の調査結果のなかで、もっとも9%に近い割合なのは、「学校で」の項目です。
恋人ができた人や結婚をすることになった人が、出会いのきっかけを、「彼とは学校が同じだったの」と語っても、なんの違和感もないですよね。
外国人にとって、バーで異性と出会うことは、日本人が、学校で異性と出会うことくらい自然なことなのです。そのため、バーを出会いの場と考える外国人は多く、日本のバーであっても、外国人と出会ってお付き合いや結婚ができる確率は高いと考えられるでしょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
外国人が集まるバーの特徴・選び方
外国人にとってバーでの出会いは身近なものであることがわかりました。
しかし、適当なバーに闇雲に行ってみても、必ず外国人と出会えるとは限りません。
よって、少しでも外国人と出会える可能性を高めるために、外国人が多く集まりやすいバーをチェックしていきましょう。
大使館に近いバー
まずは、大使館に近いバーをチェックしてみましょう。
大使館というのは、簡単に言えば海外の方専用の市役所のようなもので、ビザ・パスポートの発行から滞在先でのトラブルまで、外国人の職員が同じ国の方のためにあらゆる対応を行っています。
すなわち、それだけ大使館というのは海外の方が集まりやすい場所だといえ、その付近のバーに外国人がいる可能性はかなり高いといえるでしょう。
神谷町近くのバー?は、近くにアメリカ大使館、オランダ大使館、オーストラリア大使館なんかがあるせいか、外人ばっかり(^_^;)でも店員の外人お姉さんには日本語通じるんだな。
— おとみゅん (@TomiRabbit) August 25, 2011
大使館の所在地は国ごとに場所が異なりますので、アメリカ人と出会いたいならアメリカ大使館の近く、というように工夫してみると、好みの外国人と出会いやすくなります。
外国風パブ(アイリッシュパブ・ブリティッシュパブ)
外国文化を積極的に取り入れ、異国情緒あふれる雰囲気にまとめている「アイリッシュパブ」や「ブリティッシュパブ」は、どんなタイプの外国人とも出会いやすいです。
外国風パブに多くの外国人が集まる理由は、外国人でも入りやすい雰囲気や、外国人が慣れ親しんでいるメニューが多いこと。
アイリッシュパブやブリティッシュパブのなかには、音楽やスポーツのイベントを取り入れている店舗も多く、外国人と交流を持つキッカケを掴みやすいのもポイントです。
ブリティッシュパブにて、B&I Lions対ABs観戦なう!!チップス食べて、Lionsジャージ着て、まわりも外国人(主に英国系)ばっかで、本当イギリスいるみたーい!!やっぱりこう盛り上がらないとねー!!もちろんわたしはLions応援してるよっ(๑و•̀Δ•́)و pic.twitter.com/0JlbOdxDjh
— Annie_0812 (@annie_08_12) 2017年7月8日
外国風パブで外国人と交流を持つことができたことを喜ぶ声も多いです。
1時間半くらいアイリッシュパブ行ってきてかるーく飲んできた!
外国人のおにーさんとお話してきたけど、わかりやすく日本語と英語混ぜて喋ってくれたから、賢くなった気分! pic.twitter.com/MGCKeOm673— もも (@momo8neil3) 2019年2月13日
チェーン店のパブであれば、居酒屋感覚で入ることができるため、英語が話せない女性や、本格的なバーに行くことには不安がある女性にもおすすめ。
スポーツバー
スポーツ観戦を売りにしている「スポーツバー」では、外国チームの試合を放映することも多いです。
そのため、日本在住の外国人や旅行に来ている外国人が、自国チームの活躍を応援するために、スポーツバーを訪れたりします。
CL決勝観ようと思ってスポーツバー来たら客ほぼ外人でこっちが観光客みたな扱いされてる….
— ふ じ か わ か ず き (@777____unk) 2018年5月25日
この前スポーツバーでサッカーの応援の仕方がわからないのでとりあえず ”In god we trust!!!!” とクリスチャンメタルの如く狂った様に言い続けたら陽気な外人が酒奢ってくれた
— 🕌p a n 2 p ! a n o🕍 (@pan2piano) 2018年6月26日
スポーツバーでは、スポーツ観戦を通じて、国籍や年齢、性別に関係なく、一体感を持って盛り上がることができます。パブと同様に外国人と関わるきっかけを掴みやすいので、英語が話せない女性にもおすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
出会いがあるスポーツバー10選!出会えるバーの選び方とコツも解説
[/st-mybox]
ミュージックバー
さまざまな音楽をBGMにお酒を楽しむことができる、「ミュージックバー」でも、多くの外国人と出会うことができます。
音楽を売りにしているミュージックバーは、ひとりでも入りやすい雰囲気であり、音楽を通じて、周囲とコミュニケーションを取れるのが特徴。ですので、日本で知り合いが少ないおひとりさま外国人や、日本語が話せない外国人など、幅広い外国人が集まりやすいです。
なんか昨日はミュージックバーで外人の女から話しかけられて一緒に踊ったな…
— モフモフ (@HiMER0104) 2011年6月19日
ミュージックバーでは、音楽を楽しんでいるだけで、店内にいる外国人と関わりを持つことができるでしょう。
オーナーやスタッフが外国人のバー
オーナーやスタッフが外国人のバーには、日本に慣れ親しんでいる外国人はもちろんのこと、日本語がまったく話せない外国人旅行客まで、色々なタイプの外国人が集まります。
その理由は、単純に、外国語が話せるスタッフがいると、外国人は安心感を感じられるから。
また、オーナーが外国人であるために、外国の雰囲気を感じられるテイストのお店なっていることも多いです。
帰宅〜。今日は同僚と女子会。居酒屋の後、同僚の知り合いの外国人がオーナーのバーへ。めちゃめちゃ気さくな人で楽しかったぁ( ̄▽ ̄)日本語上手いし!英語勉強したいと思った。受験英語は得意だったけど結局しゃべれないんだよなぁ…。
— のっく (@warukko_star) 2010年9月20日
オーナーやスタッフが外国人だと、「外国語が話せないから……」と尻込みしてしまう日本人女性も多いでしょうが、オーナーやスタッフはある程度日本語を話せることがほとんどですので、不安になる必要はありません。
外国人と出会えるバー12選
ここからは実際に外国人と気軽に出会えるバーを紹介していきます。
①HUB/東京・渋谷
チェーン展開しているブリティッシュパブである「HUB」は、英国風の雰囲気やメニューが外国人からも人気を集めているバーです。
View this post on Instagram
特に、東京の中心部である渋谷のHUBは、日本に住んでいる外国人や、旅行に来た外国人観光客など、多様な国籍、タイプの外国人が訪れます。
View this post on Instagram
https://www.instagram.com/p/9pY4jcEZNo/
団体で来ている外国人も多いため、さまざまな出会いが期待できますよ。
この投稿をInstagramで見る
スポーツ観戦のイベントも多く開催されているため、イベントの日に行けば、さらに外国人と出会える可能性が高まるでしょう。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
HUB
- 特徴・・・団体の外国人が多数!友人と一緒に居酒屋感覚で気軽に立ち寄れるチェーン店
- 外国人率・・・60%
- 日本語話せる率・・・40%
- 住所・・・東京都渋谷区宇田川町3-10 いちごフィエスタ渋谷B1F
- 営業時間・・・月〜木17:00〜0:00/金17:00〜2:00/土14:00〜2:00/日14:00〜0:00
- 公式HP・・・https://www.pub-hub.com/index.php/shop/detail/2[/st-mybox]
②Beat Cafe(ビートカフェ)/東京・渋谷
渋谷にあるBeat Cafeは、ホフディランなどのドラマーとしても知られる、現役ミュージシャンがオーナーを務めるミュージックバー。
View this post on Instagram
渋谷の土地柄と、本格的なミュージックバーであることから、音楽好きの外国人が多く訪れるスポットです。
View this post on Instagram
オーナー曰く、ミュージシャンの口コミを通じて、その名が広く知れ渡ったBeat Cafeには、海外の有名ミュージシャンが訪れることもあるそう。
View this post on Instagram
言語ではなく、音楽を通じて盛り上がる店内では、言葉の壁を飛び越えて、外国人と盛り上がることができるでしょう。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Beat Cafe(ビートカフェ)
- 特徴・・・本格派のミュージックバー。音楽を通じてワイワイ盛り上がる
- 外国人率・・・80%
- 日本語話せる率・・・20%
- 住所・・・東京都渋谷区道玄坂2-13-5 ハーベストビルB1F
- 営業時間・・・20:00〜
- 公式HP・・・https://ja-jp.facebook.com/beatcafe/[/st-mybox]
③Tasuichi(タスイチ)/東京・渋谷
ドリンクやフードを基本300円〜500円で提供しているスポーツバー、Tasuichi。
View this post on Instagram
外国人が多く集まる渋谷×外国人に人気のスポーツバー、そのうえ、お酒や料理を格安で楽しめることから、連日、多くの外国人で賑わっています。
この投稿をInstagramで見る
WEBサイトや店頭看板には英語を積極的に取り入れていることもあり、常連の外国人客も多いそう。
View this post on Instagramgai
スポーツ観戦を楽しめる女性であれば、外国語が話せなくても、外国人とコミュニケーションを取ることができるでしょう。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Tasuichi(タスイチ)
- 特徴・・・スポーツ観戦で輪が広がる!毎日外国人に出会えるスポット
- 外国人率・・・70%
- 日本語話せる率・・・30%
- 住所・・・東京都渋谷区宇田川町33-14 久保ビル1F
- 営業時間・・・日〜木17:00〜2:00/金・土17:00〜3:00
- 公式HP・・・http://www.tasuichi.co.jp/[/st-mybox]
④Bar TRENCH/東京・恵比寿
洗練されたシックな雰囲気が、おしゃれな大人の心を鷲掴みにする、Bar TRENCH。
View this post on Instagram
恵比寿駅からほど近くにあるBar TRENCHは、渋谷に比べたら、外国人は少ない立地。ただし、お高い飲食店が多い恵比寿には、リッチな人々が集まる傾向があるため、エリート外国人に出会える可能性が高いです。
View this post on Instagram
しっとりと落ち着いた雰囲気のバーですので、ふらっと居酒屋感覚で入るのは難しいかもしれません。
しかし、おひとりさまでもゆったりとくつろぎやすい空間ですので、ひとりで飲みに行きたい女性にはぴったりのスポット。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Bar TRENCH
- 特徴・・・しっとりとした大人の雰囲気。エリート外国人に出会えるかも
- 外国人率・・・40%
- 日本語話せる率・・・50%
- 住所・・・東京都渋谷区恵比寿西1-5-8 DISビル102
- 営業時間・・・月〜土19:00〜2:00/日・祝18:00〜1:00
- 公式HP・・・http://small-axe.net/bar-trench/[/st-mybox]
⑤Aoyama Tunnel/東京・青山
Aoyama Tunnelは、東京在住の外国人から人気を集めている、隠れ家的ラウンジバーです。
View this post on Instagram
選りすぐりのDJを招いてイベントを行なっているため、音楽好きの外国人が集う空間。
View this post on Instagram
青山・渋谷・表参道あたりに務めるエリート外国人が、ふらっと立ち寄れる場所にあるバーですので、お金持ちな外国人との出会いも期待できます。
View this post on Instagram
音楽という共通言語を通じて、外国人と交流できること間違いなしのバーです。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Aoyama Tunnel
- 特徴・・・隠れ家的DJラウンジバー。日本人客のほうが少ない異空間!
- 外国人率・・・90%
- 日本語話せる率・・・50%
- 住所・・・東京都渋谷区渋谷4-5-9 青山ビルB1
- 営業時間・・・20:00〜5:00
- 公式HP・・・http://aoyama-tunnel.com/[/st-mybox]
⑥R2 Supper Club/東京・六本木
六本木にあるR2 Supper Clubは、エレガントな雰囲気漂う高級ミュージックバー。
View this post on Instagram
洗練された大人のための非日常的空間を売りにしているバーのため、チェーン展開のバーや、スポーツバーのようなカジュアルさはありません。しかし、その分、リッチなエリート外国人も多く集まるスポット。
この投稿をInstagramで見る
スタッフに外国人が多いこともあり、訪れる客もかなり多国籍です。
この投稿をInstagramで見る
金額設定はお高めですが、お金持ちな外国人狙いの女性であれば、一度は足を運んでみたほうがいいバーです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
R2 Supper Club
- 特徴・・・お金持ちなエリート外国人狙いならココ!エレガントなミュージックバー
- 外国人率・・・70%
- 日本語話せる率・・・40%
- 住所・・・東京都港区六本木7-14-23
- 営業時間・・・月〜土17:00~5:00/日曜17:00〜3:00
- 公式HP・・・https://www.r2sc.jp/ja/home-ja/[/st-mybox]
⑦Murphys Irish Pub/大阪・心斎橋
大阪初のアイリッシュパブであるMurphys Irish Pubは、日本人と外国人、客とスタッフが分け隔てなく盛り上がる空間。
この投稿をInstagramで見る
Murphys Irish Pubの特徴は、本格的なアイルランドの料理とお酒を、1000円以下のリーズナブルな金額で提供していること。
View this post on Instagram
スポーツイベントやライブイベントを頻繁に開催しているため、いつ行っても、みんなでワイワイ楽しめるのが魅力のパブです。
View this post on Instagram
特に、アイルランドの伝統的なお祭りを取り入れたイベントの日に足を運べば、日本にいながらも、外国さながらの空間を味わうことができるでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Murphys Irish Pub
- 特徴・・・本格的な異国空間を楽しめる!大阪発のアイリッシュパブ
- 外国人率・・・70%
- 日本語話せる率・・・30%
- 住所・・・大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-2 2F
- 営業時間・・・火~木17:00〜3:00/金17:00〜5:00/土12:00〜5:00/日12:00〜3:00
- 公式HP・・・http://www.murphysosaka.com/ja/home-jp/[/st-mybox]
⑧The Blarney Stone(ザ・ブラーニー・ストーン)/大阪・梅田
毎週末、ライブミュージックを楽しむことができる国際色豊かなバー、The Blarney Stone(ザ・ブラーニー・ストーン)です。
View this post on Instagram
大阪のターミナル駅である梅田からすぐにアクセスできる立地のため、外国人観光客はもちろん、大阪在住の外国人からも愛される場所。
この投稿をInstagramで見る
スタッフもフレンドリーで、おひとりさまでもまったく問題なし。スタッフと会話をしているうちに、周囲の外国人ともコミュニケーションを取ることができるでしょう。
View this post on Instagram
おいしい料理をたっぷり揃えていますので、お酒が苦手で、バーに行くのをためらっているという女性でも、安心して訪れることができるお店です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
The Blarney Stone
- 特徴・・・お酒が苦手でも安心!ライブミュージックが楽しめる本格バー
- 外国人率・・・60%
- 日本語話せる率・・・30%
- 住所・・・大阪市北区曽根崎2-10-15 曽根崎センタービル6F
- 営業時間・・・月〜木17:00〜1:00/金・土17:00〜5:00/15:30〜5:00
- 公式HP・・・http://www.the-blarney-stone.com/umeda/j-index.php
[/st-mybox]
⑨Balabshuka(バラブシュカ)/大阪・心斎橋
Balabshuka(バラブシュカ)は、スポーツ観戦やダーツ、ビリヤードを楽しむことができる老舗の外国人向けパブ。
View this post on Instagram
2019年現在、33周年を迎えるバラブシュカは、その異国情緒あふれる雰囲気と、アミューズメントパークのようなエンターテイメント性で、昔から多くの外国人に愛されています。
View this post on Instagram
言葉が通じなくても、コミュニケーションを取るためのツールがたっぷり揃っていますので、周囲の外国人とすぐに仲良くなれることが魅力。
View this post on Instagram
さまざまなタイプの外国人がいますが、大勢でワイワイ楽しむ空気ですので、日本に長く住んでいる外国人や、団体で日本へ旅行に来た外国人が多めです。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Balabshuka(バラブシュカ)
- 特徴・・・外国人とすぐに仲良くなれる!大阪の老舗パブ
- 外国人率・・・70%
- 日本語話せる率・・・50%
- 住所・・・大阪市中央区西心斎橋2-9-5 日宝三ッ寺会館4F
- 営業時間・・・日〜木18:00〜3:00/金・土・祝18:00〜5:00
- 公式HP・・・https://balabushka.jimdo.com/
[/st-mybox]
⑩THE BLACKSTOCK(ザ ブラックストック)/大阪・福島
大阪・福島駅から徒歩1分に位置するTHE BLACKSTOCK(ザ ブラックストック)は、カジュアルでありながらも、どこか落ち着きを感じる、優しい雰囲気のブリティッシュパブ。
View this post on Instagram
駅からのアクセスのよさと、外国人スタッフも多数在籍していることから、外国人観光客も多く訪れるパブです。
View this post on Instagram
外国語が話せないことから、外国人と関わることを諦めてしまう女性は多いですが、外国人スタッフが多いTHE BLACKSTOCKであれば、スタッフが間を取り持ってくれることも多いでしょう。
View this post on Instagram
ときには、店内で生演奏を行うこともありますので、音楽を通じて、外国人と交流を持つこともできるはずですよ。
View this post on Instagram
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
THE BLACKSTOCK(ザ ブラックストック)
- 特徴・・・騒がしすぎない、国籍豊かなアイリッシュパブ!
- 外国人率・・・40%
- 日本語話せる率・・・40%
- 住所・・・大阪府大阪市福島区福島7-1-10 OK2番街
- 営業時間・・・月〜金17:00~1:00/土15:00~1:00(日曜定休)
- 公式HP・・・http://www.theblackstock-osaka.com/
[/st-mybox]
⑪ROTI ROPPONGI/東京・六本木
ROTI ROPPONGIは、東京の六本木にあるバーです。
この投稿をInstagramで見る
六本木をはじめとした港区は大使館が多く所在していることから、外国人の数が多い傾向にあります。