少し考え方を変えるだけで、外国人男性とこんなにうまくやり取りできるんだ!
外国人男性は日本人とは考え方や価値観が異なるので、LINE頻度などで違和感を感じることも多いかと思います。
しかし、頭で理解していても違いを受け入れるのは難しく、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・LINEしつこいな…
・結婚したり付き合って上手くいくのかな…
[/word_balloon]
と、ストレスになってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、内閣府の国際的な意識調査の結果を参照しながら、
- 外国人のLINE頻度と最適な対応
- 外国人の恋愛観と結婚観
- 外国人と連絡タイミングが合わないときの対処法
について、5分でサクッと読めるようにまとめました。
- 「外国人の彼と結婚したい」
- 「なんでこんなに連絡頻度が合わないのか知りたい」
という方はぜひ読み進めてください。
外国人の男性とまだ出会えてない、という女性は下記の記事を参考にして早めに恋人候補を見つけちゃいましょう!
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 外国人と出会いたい女性必見!日本で誰でも外国人と付き合えるおすすめの出会い方
- 外国人との出会いがあるバー・パブ10選 | 2022年5月最新版
- 外国人との出会い向きなイベント・パーティー12選 | 2022年5月最新版
- ハーフの恋人ができるマッチングアプリ3選!ハーフとの出会いをつかむコツも紹介
[/st-mybox]
外国人の彼とLINEの頻度が合わない!日本人とは価値観が違うの?
外国人の彼とLINEなどで連絡を取り合うなかで、
- 「しつこいなあ……」
- 「全然連絡くれない!」
などと、LINEの連絡頻度に関する違和感を覚える女性は多いです。
外国人のLINEそろそろ鬱陶しくなってきた⸜₍*̤̥͚₎⸝⚡︎
話の続かん連絡とか好まんしその人の事も友達ならいいよってLINE教えたけど
しつこい、めんどい、ごめんなさい
_(๐ ﹃ ๐lll_)⚡︎
忙しいからほっといてくれ〜。— mimimi (@mimiminionbob) 2014年5月19日
連絡する言うたから夜通し待ってたんだけど来ない(#^ω^)
つくづく外国人とは分かり合えない— のんくす (@nonekusu) 2018年2月3日
外国人の彼と、LINEの連絡頻度の価値観が合わないとき、こんな風に考えたことはありませんか。
- 「外国人は恋愛に積極的だから、連絡もしつこくなるんだ」
- 「外国人は熱しやすく冷めやすいから、気持ちが冷めて、LINEが来なくなるんじゃないか」
でも、多くの日本人が外国人に対して抱いているイメージは、本当に正しいのでしょうか。
外国人は、日本人よりも恋愛に積極的
内閣府が行なった国際意識調査によると、恋愛に対する考え方の回答から、日本人よりも外国人のほうが恋愛に積極的な傾向が見られました。
出典:平成27年度少子化社会に関する国際意識調査報告書/内閣府
フランス、スウェーデンは、「交際をすることで人生が豊かになる」と回答した人の割合が、日本よりもかなり高い結果に。
同項目についてイギリスは約44%と日本と同じくらいの割合でしたが、ほかの項目を見てみると「いつも恋愛をしていたい」と考える人の割合が日本の約3倍。
さらに、ほかの国も日本より高い割合であることから、外国人は、日本人より恋愛に対する欲求が強い様子が伺えます。
反対に、日本がほかの国よりも高い割合になっている項目は、
- 「恋愛よりも勉強や仕事を優先したい」
- 「恋愛よりも趣味を優先したい」
- 「相手からアプローチがあれば考える」
といった、恋愛に消極的な意見に関する部分でした。
恋愛に対する積極性が大きく異なるため、日本人は、外国人からのLINEの連絡が
- 「多い」
- 「しつこい」
と感じてしまうのでしょう。
外国人はパートナーに対して「性的魅力」を求める
別の年の内閣府による国際調査では、日本人と外国人では、性に関する価値観に差があることもわかりました。
「結婚生活や同棲生活をうまくやっていく上で大切なこと」という設問で、日本と韓国以外の国は、性的魅力を保ち続けていることを大切と考える意見が多かったのです。
出典:平成27年度少子化社会に関する国際意識調査報告書/内閣府
この結果からわかるのは、外国人は、異性に対して性的な魅力を強く求めているということ。
性的な魅力を感じることができるか否かで、パートナーを選ぶのではないかとも考えられます。
出会ったばかりの外国人から肉体関係を迫られ、「身体目的!?」と引いてしまった経験がある女性は少なくないはず。
この前のちょーかっこいい外国人とスタバいってきた〜楽しかったしかっこよかったけど、最後ホテル行ことかゆわれた。完全にヤリ目やん(>_<)断って帰ってきた笑笑こわー( ; ; )
— あみ\(^o^)/ (@ami05255) 2012年6月28日
お付き合いをしてから肉体関係を持つことが一般的な流れである日本人からすると、早い段階から肉体関係を求められると身体目的なのではないかと感じてしまいますよね。
ですが、性的な魅力を重視している外国人からすると、身体の相性はお付き合いをするために重要な判断基準のひとつなのです。
出会って間もないうちに肉体関係を求められたからといって、「私とのことは遊びなんだ!」と決めつけないようにしましょう。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]こういった考え方の違いを理解しておくと、よりうまくコミュニケーションが図れそうだね![/word_balloon]
外国人は、日本人よりも結婚願望がない
日本人と外国人で大きく価値観が異なるのは、恋愛や交際に関することだけではありません。
以下は、内閣府国際調査の結婚に関する意識調査の結果です。
ほとんどの国が、
- 「結婚をするべきだ」
- 「結婚はしたほうがよい」
と回答した人の割合が、日本よりも低い数値になりました。
出典:平成27年度少子化社会に関する国際意識調査報告書/内閣府
結婚に意欲的な人の割合が日本よりも多かったのは、韓国のみ。
日本の次に結婚に意欲的な人が多いのはアメリカでしたが、アメリカと日本の数値には、約10%もの差があります。
外国人は恋愛に対して積極的な考えを持っているのに、日本人よりも結婚願望が薄いというのは、不思議に感じられますよね。
日本人と外国人で結婚に対する意欲に差があるのは、制度の違いも関係していると考えられます。
結婚に意欲的な人の割合が特に低かったフランスとスウェーデンでは、事実婚でも婚姻関係と同様の待遇を受けることが可能だからです。
こうした制度の違いもあり、外国人は日本人よりも結婚に対するこだわりが薄いのでしょう。
以下の記事では、フランス人とスウェーデン人の結婚に対する意識について詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【フランス人の恋愛】本気と遊びの違いや恋愛観・恋愛事情・結婚への考え方・価値観まとめ
スウェーデン人男性と日本人女性の恋愛・結婚の相性が良いって本当?
[/st-mybox]
外国人は日本人よりもパートナーとの付き合い方がフランク
パートナーとの付き合い方が日本よりフランクなのも、外国の特徴と言えます。
以下の調査結果では、日本と韓国を除き
- 「結婚はしていないが同棲はしている」
- 「離婚または死別した」
の割合が高くなっています。
出典:平成27年度少子化社会に関する国際意識調査報告書/内閣府
韓国以外の外国では、恋人と同棲することや、別れることに対しての価値観が、日本ほど重たくない様子が見えます。
一緒に居たいと感じたら付き合ってから日が浅くても同棲を始め、一緒にいることがお互いの人生のためにならないと感じればきっぱりと別れを決断する。
年月や形式に捉われず自由な発想で、パートナーとお付き合いをしているのでしょう。
外人さん付き合ってから同棲までが凄まじく早いよな
— 千幸 (@chiko_tosa) 2017年12月23日
外人さんは離婚の決断が早いらしいからそれは日本人感覚なんだろね
— tomo (@tomo_1997_) 2018年10月8日
年月や形式を重んじてパートナーとお付き合いをする傾向のある日本人の目には、外国人の自由な発想は、「熱しやすく冷めやすい」という風に映るのかもしれません。
また恋愛や結婚に関する意識調査の結果から、外国のなかでも韓国は日本とかなり近い感覚を持っているようで、相性が良いのかもしれません。
韓国人男性の恋愛観や日本人女性との相性について知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[word_balloon id=”10″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
日本と韓国の恋愛観は近いんだって!韓国人好きな女性にとっては朗報だね!
[/word_balloon]
外国人の彼には、どのくらいの頻度でLINEするのが正解?
今までの結果から、韓国以外の外国では「恋愛は、人生を豊かにするためのひとつの要素」という考えが強いことがわかりました。
だからこそ結婚にこだわらず、自分とパートナーが最良の人生を歩むことを重視していることが判明しました。
恋愛を心から楽しんでいるから、連絡の頻度が多くなったり。
恋愛を心から楽しむために自分のペースを大切にしているから、連絡不精になったり。
すべては、恋愛に本気だからこその行動。
なのでLINEの頻度だけで外国人の気持ちを推し量ったり不安になったりせず、遠距離でも近距離でも相手のペースを尊重しながら連絡を取り合うのがベスト。
外国人の彼のLINE頻度が少ないからといって、相手のペースを無視して、何度もLINEをしてはいけません。
「自分のペースを崩してまでする恋愛は、自分の人生を豊かにできないのでは?」と感じられてしまうかもしれません。
また、LINEをマメにくれる外国人に対しては、自分もなるべくマメにLINEできるよう努力することが大切です。
あまりにもLINEを返さないと、「寂しいな。楽しくないな。」と思われてしまう可能性があります。
相手のペースに合わせてLINEをするのが辛い時の対処法
相手のペースに合わせてLINEをするのが最適とはわかっていても、少なすぎる連絡や多すぎる連絡に辛くなってしまうこともあるはず。
そんなときは、我慢しすぎたり、嘘をついて誤魔化したりせず、一度、真面目に話し合いをしてみてください。
調査によると、パートナーと円満に過ごすためには、相手に対して誠実であることが一番大切だと考える外国人の割合は、かなり高いです。
出典:平成27年度少子化社会に関する国際意識調査報告書/内閣府
そのため、あなたとの交際を真面目に考えている人であれば、誠実な態度で話し合いに応じてくれるはずですよ。
逆にあなたが我慢したり誤魔化したりしていると、「誠実に向き合ってくれていないな。この先、うまくやっていけるのだろうか。」と思われてしまう可能性が高いので、注意しましょう。
外国人の彼とLINEの連絡頻度だけが合わないときには、同棲もひとつの手段
LINEなどの連絡頻度の価値観が合わず、話し合いをしても改善されない。
でも、LINE頻度以外は相性バッチリ……なんてときには、同棲もひとつの手段として検討してみることをおすすめします。
内閣府では、結婚や離婚、同棲の経験がある人に対して、「初めて同棲をしたのは何歳のとき?」という調査を行いました。
すると、日本と韓国以外の国では、ほとんどの人が、若いうちから同棲を経験していたのです。
出典:平成27年度少子化社会に関する国際意識調査報告書/内閣府
日本では、「結婚をしてから、あるいは結婚の予定が立ってから一緒に住む」なんて考え方が強く根付いていますよね。
しかし、外国では、「同棲をしてから結婚を考える」流れが一般的であることがよくわかります。
外国人には同棲と結婚がセットであるという考えはあまりないので、
- 「同棲したら、結婚しなければいけないかも」
- 「結婚の話も出ていないのに、同棲を提案してもいいのかな」
なんて心配は不要です。
同棲をすることで連絡が少なくても気にならなくなったり、連絡頻度が高すぎる相手も落ち着くかもしれませんよ。
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
本当に相手のことが好きなら、いっそ同棲するというのも選択肢として持っておこうね。
[/word_balloon]
どうしても外国人とのLINE頻度や連絡の価値観が合わない場合
話し合ったりしてLINEの頻度についてどうしても価値観が合わない!このままじゃストレスが超貯まる!という場合があるかもしれません。
その場合、考え方などから韓国人の男性とは相性が良いので、いっそのこと韓国人男性との出会いを探してみるのも悪くないかもしれません。
これまでの内閣府の統計データでも、韓国人とは恋愛観や結婚観が似ていることがわかったと思います。
「でも、韓国人男性との出会い方なんて知らないし、そもそも韓国語話せないし・・・」
という方は、日本在住の韓国人と出会いやすいマッチングアプリがあるので、ぜひ活用してみてください。
マッチドットコム:韓国人と出会えるアプリ

match(マッチ)
\ 世界最大級のアプリ /
- 外国人の登録者が多い
- 2重審査なのでより安心・安全
- 機能がシンプルで使いやすい
マッチドットコムはアメリカ発のマッチングアプリで、世界的に利用者がいるのが特徴です。
国籍で相手を検索することもできるので、日本在住の韓国人男性も多く探せますよ!
外国人の彼氏が欲しいなら、マッチドットコムをまず試すのがおすすめです。
また、
- 日本国内に在住で日本語を話せて価値観が合う韓国人男性との出会い方
- 韓国人男性との付き合い方
については下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
韓流アイドルなんかは人気も高いし、韓国人はエスコート上手っていう特徴もあるみたい。
この機会に韓国人に興味を持ってみるのもいいかもね。
[/word_balloon]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
外国人のLINE頻度まとめ
外国人のLINE頻度に関して、外国人の恋愛観や結婚観から解説をしました。
基本的に外国人は日本人と恋愛観が多少なりとも異なるので、当然LINEの頻度だけでなく内容なんかも変わってくるはずです。
もし、どうしてもLINEの頻度が合わない、という場合は相手と話し合ってみましょう。
以心伝心がある日本とは異なり、話し合うことに慣れている外国人は、話し合いに応じてくれる可能性は高いです。
お互いのわだかまりを解決し、人生を豊かにする彼との恋愛を楽しみましょう。
[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
話し合いで解決できる関係って理想だよね。外国人と付き合えば、人としても成長できそうな気がするよ。
[/word_balloon]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
国際恋愛の成婚率は34.6%!?国際恋愛を成功させる7つのポイント
[/st-mybox]
コメントを残す