「習い事ついでに素敵な出会いがあればいいなぁ」というあなたへ。
「うちの職場じゃ出会いは期待できないなぁ・・・」
「習い事で出会えたら、うまくいきそう!」
と思い、実際に習い事を始める女性は多いんですよ!
でも、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・どんな習い事が出会いがあるの?
・出会いがある習い事の選び方は?
・自分のためにもなる習い事がいいなぁ
[/word_balloon]
という疑問もありますよね。
そもそも自分が楽しめないと、習い事する意味もありませんし。
そこで今回は、統計・口コミ・実際の体験を元に、
「出会い上がる習い事とはどんな習い事なのか」
「選び方」
「おすすめの習い事」
を紹介していきます。
自分磨きをしつつ、良い出会いがほしいという方は読み進めてください。
習い事よりも確実な出会い
習い事は同じ趣味を持ち、価値観が合う人と出会える可能性があります。
でも、相手も自分と同じく出会いを求めていたり、恋人がいないとは限りません。
マッチングアプリは確実にみんな出会いを求めていますから、習い事よりも確実な出会いがあります。
例えば、1番会員数が多くて有名な[pairsテキスト]なら下記のような感じです。
[pairs動画]
比較ポイント | 習い事 | ペアーズ |
好みの人がいる確率 | 運次第 | 検索できる |
利用目的 | 趣味 | 恋活/婚活 |
料金 | 習い事による | 約2,500円 女性無料 |
- 習い事は出会い目的ではない
- ペアーズは婚活目的だから話が早い
- プロフィールで事前に趣味や価値観を確認できる
- 女性は無料で使える
[ペアーズ-ボタン]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]この他のおすすめマッチングアプリは下記でも紹介しています。
マッチングアプリおすすめランキング【女性】 [/st-mybox]
習い事は出会いのきっかけ5位
社会人になると大学時代の友人からの紹介や合コン以外では職場恋愛などしか出会いがなくなります。
ですが、下記の通り、習い事は実は合コンよりも出会いの機会が多いって知ってましたか?
出典:アニヴェルセル
全国14か所に結婚式場を展開するアニヴェルセルが行なったアンケート調査では、パートナーとの出会いが「部活(クラブ・サークル)が一緒」であるケースが7.7%で5位という結果に。
お気づきかもしれませんが、習い事での出会いと、1位の職場の同僚や3位の同級生との出会いなどに共通することは「繰り返し会う機会が多い」ということ。
職場は当たり前ですが、毎日のように顔を合わせますよね。
習い事も一緒で、週1回程度、ずっとお互いに顔を合わせていると、親しみが湧いてくるものです。
心理学ではこれを単純接触効果と言いますが、お互いに恋愛関係になる上で「繰り返し会う機会が多い」ということは非常に重要なことであり、習い事はこの要素を満たしているから出会いに向いているとも言えます。
※ちなみに、4位のインターネットというのはマッチングアプリのことを指しています。
※当サイトでは、おすすめのマッチングアプリも紹介しています。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・単純接触効果/Wikipedia [/st-mybox]
習い事で出会うと上手くいきやすい
恋人を選ぶ基準として、「価値観が合う人」を挙げる人は多いと思います。
これは、恋人同士だけでなく友達関係においても、経験的に、「共通点が多い人=上手く付き合っていける人」とわかっているからです。
その中でも価値観はその人の行動基準を左右する最重要なものですから、基準に挙げるのは納得できますね。
これと一緒で、趣味や話題の価値観やツボが一緒、ということは、恋愛を上手く行かせる上で重要な要素です。
出典:パートナーエージェント
こちらは大手結婚相談所のパートナーエージェントが行ったアンケート結果。
同じ価値観を持ち、プライベートで一緒に楽しめる夫婦を理想する男女が多いことがわかっています。
共通の趣味や話題があるとパートナーと上手くいく、というのは想像しやすいと思います。
これが習い事で出会うと上手くいきやすい理由です。
習い事は出会いが多く、そこで出会うと上手くいきやすいということがわかりました。
では、肝心の出会いがある習い事はどうやって選べばいいのでしょうか?
この選び方を間違えると、
・「あれ、なんか女性しかいないんだけど・・・」
・「なんか全然話す機会がないや・・・」
ということにもなります。具体的に出会いがある習い事の条件を見て行きましょう。
出会いが多い習い事の5条件
習い事なら何でもいい、というわけではありません。
当然、「女性や男性など一方が9割以上の習い事」や、「黙々と作業をする習い事」では出会いはありません。
ただ、間違えやすいのは「料理教室」など。
一見、9割以上の参加者が女性のイメージがありますが、大手のABCクッキングスタジオなどは1万人以上の男性が利用しています。
こういう実情を知らないと、「出会いがあるのに、見逃してしまった」ということも起きてしまいます。
実際に出会いが多い習い事の条件を見てみましょう。
- 男女比が半々から6:4くらい
- コミュニケーションしやすい
- 週1回くらいの頻度で実施
- 共同作業や協力することがある
- 続けやすい価格・場所
ひとまず、この条件を全て満たした習い事であれば、出会いの機会は確実にあると言えます。
あまりにも女性が少なく、男性が多いところだと他の女性参加者からの「男好きかよ」みたいな同調圧力を感じてしまいますし、気軽に話すことができません。
できれば、気軽に話すことができ、自然とコミュニケーションが取れるようなグループでやるような習い事がいいです。
また、月1だと単純接触効果も薄らぎますので、出来れば週1くらいの頻度で実施される習い事にしましょう。
それでは、この条件を満たしたおすすめの習い事を紹介していきます。
大人の出会いがある習い事20選
最後に一覧でまとめていますので、サクっと見たい方はこちらから。
もちろん、自分が興味がある習い事でないと続けるモチベーションが湧きませんし、何より楽しくないですが、思いがけず「これ面白いかも」と思える習い事が見つかるかもしれません。
①料理教室・・・意外に男性が多い
1つ目は女子の習い事の定番である料理教室!実は参加者は男性がけっこう多いんです。しかも、上記の表の通り、34歳以下の男性参加者が45%という結果に。
出典:ABCクッキングスタジオ
大手のABC Cooking Studioの場合は、2014年より男性会員を募集し始めたことで1万人以上という多くの男性が料理教室を利用しています。料理教室は女性だけが学ぶ場所ではなく、男性も積極的に参加することができる場所に変わりつつあるのです。
料理教室と聞くと主婦の方や仕事後のOLが通うイメージがありますが、「時間帯」と「場所」を選べば、男女比が6:4くらいと、ちょうどいい男女比になります。
ですので、同じ女性からの変な同調圧力もありませんし、共同作業で5・6人のグループで一緒の料理を作ることから会話も生まれやすいです。
グループ分けも毎回変わりますから、色々な異性とコミュニケーションが取れるので、出会いの機会は多く、出会える習い事の条件ももちろん全て満たしています。
ただ、デメリットもあるので、下記のまとめを見てみてください。
1番のデメリットは参加費(月謝)が高いところ。他は教室の選び方で何とかなります。
出会いやすさ | [star rating=”4″](4.1) |
男性参加者 | 30代前後草食系 |
女性参加者 | 30代前半OL/事務系 |
金額 | 5万円前後が多い ※ABCクッキングスタジオ(基礎クラス:入会金12,000円、受講料57,000円、全12回) |
メリット | ・男女共に共同作業で会話が弾む ・男女比がちょうどよく出会い向き |
デメリット | ・参加費(月謝)が高い ・出会いが多い人気の教室は埋まりやすい |
出会いのコツ | 都市部で、平日なら夜、土日なら昼がおすすめ。 主婦が家で食事を作ってる時間帯に独身男女が多いため。 |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]実際の出会いやすさや体験談、おすすめの料理教室などはこちら。
・料理教室に出会いはある?出会える理由と東京・大阪のおすすめの料理教室5選[/st-mybox]
②テニススクール・・・コーチとの恋愛もある
2つ目はテニススクール!
やったことないよ、という人も安心してください。初心者クラスがありますし、むしろ初心者クラスの方が出会い向きです。
また、下記のようにテニスは男女一緒にできるスポーツです。
出典:Let’s ENJOY TOKYO
実際にパートナーと共通のスポーツ趣味がある人の中でも、「テニス」は14.4%と「スキー」や「ランニング」に次いで3位で人気のスポーツになっています。
9割型のテニススクールはグループレッスンです。10人、多いところは15人ほどで1時間ほどレッスンを行います。
このテニススクールが出会いに向いている最大の理由は「ダブルス」や「ラリー」など、男女で協力して一緒にやるスポーツであるところです。
上級者になると力の差がどうしても出てくるので男女一緒にできなくなってくるのですが、中級者くらいまでは男女一緒にダブルスやラリーを楽しむことが多いですし、当然テニススクールのレッスン中もペアで組んで練習をさせられます。
「ナイスサーブ!」
「ドンマイ!」
など、声を掛けやすく、お互いに切磋琢磨していく中で出会いに繋がるというのが想像しやすいと思います。
実際にレッスン後は歳が近い男女のグループで食事に行くとかも普通にあります。
出会いやすさ | [star rating=”3.8″](3.8) |
男性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
女性参加者 | 30代前半営業系 |
金額 | ・10,000円前後/月 ・1期12回(3ヶ月)が多い |
メリット | ・男女一緒に切磋琢磨できる ・ガチ体育会系じゃないから気軽 (大学でテニスしてた人は社会人テニスサークル に行く) |
デメリット | スポーツマンという感じではない(未経験者が多いため) |
出会いのコツ | ・感覚的に屋内のテニススクールの方が出会いが多い ・外だと夏は暑く、冬は寒いためあまり人が集まらない |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]テニススクールでの出会いに関して詳しくはこちらを参考にしてください。
・テニススクールに出会いはある?テニスコーチとの恋愛とか本当にあるの?出会いやすい時間帯や出会うためのコツも解説 [/st-mybox]
③英会話教室・・・ハイスペックな男性と出会える
英会話教室は仕事の役にも立つし、旅行でも使えるので出会い以外にもメリットがあるのが魅力です。
女性は外人が好きだったりハーフが好きだったりする人が多いですが、男性の多くは職場で使うので通い始めた、という人がけっこう多いのが特徴です。
エリート商社マンや外資系のハイスペックな男性が社内の昇進に必要だからという理由で通っていることもあるため、普段は出会えないような男性と出会うことも可能な習い事です。
なんと!
私も妻とは英会話教室で知り合いました。二人とも英語は微妙ですがw— 保坂陽平 (@yoheyhosaka) 2018年8月29日
また、付き合った後は海外旅行に一緒に行くことが多くなると思いますが、そうやって楽しみが広がるのがいいですね。
出会いやすさ | [star rating=”3″](3) |
男性参加者 | 30代~40代ハイスペック |
女性参加者 | 30代前後営業系 |
金額 | ・130,000円前後前後/12ヶ月 ・英会話のイーオンは133,056円+入学金 |
メリット | ・出会い以外にも役に立つことが多い ・ハイスペックで意識高い男性が多い |
デメリット | ・金額が高い ・12ヶ月と長いため好みの人がいなかった時の絶望感が凄い |
出会いのコツ | ・グループレッスンで人数が多いクラスに参加する ・軽めのカフェ英会話などの方がおすすめ |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]英会話教室に出会いはある?出会える理由・おすすめの英会話教室5選 [/st-mybox]
④カフェ英会話・・・英会話教室よりも気軽に出会える
カフェ英会話は英会話教室と異なり、カフェで外国人の先生から英語をならう習い事です。
英会話教室よりも気軽で参加しやすく、年齢層も若い人が多いのが特徴で、英会話のレベルに応じて参加クラスを選べるため、初心者でも参加しやすいのが嬉しいですね。
また、何よりも参加費が安く、カフェ代+500円前後が相場です。
レッスンが終わった後は参加者同士で食事会などをする場合も多いため、出会い重視の英会話の習い事、と捉えると良いでしょう。
英会話カフェは、通う時間を自分で決めることができます。そしてその時々によって参加人数も変わるので、通常の英会話教室よりも多くの異性と出会うことが可能です。
カフェという場所の特性上、比較的フランクに会話できるため異性との距離を近づけやすいのもポイントですね。
ただ、逆に英語力の向上という面で見ると、さすがに英会話教室よりも上達速度は遅いです。
出会いや楽しさを重視したいにおすすめなのがカフェ英会話です。
出会いやすさ | [star rating=”4″](4) |
男性参加者 | 20代半ば草食系 |
女性参加者 | 20代半ば営業系 |
金額 | ・1,000円前後前後/1回 ・立食パーティーやイベントも多い |
メリット | ・出会いつつ英語も少し勉強できる ・男女比が半々くらい |
デメリット | ・出会い目的の人が多い ・自学自習しないと英会話の上達は遅い |
出会いのコツ | ・場所と時間を選ぶので、同じ人と何度も顔を合わせることが多い ・そのため、継続して参加すると恋愛しやすくなる |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]カフェ英会話に出会いはある?どうやったら出会える?コツや注意点を解説 [/st-mybox]
⑤ワインスクール・・・素敵なおじ様からフレンチのシェフまで
ワインスクールと言ったらセレブなおじ様から、余裕を持ったハイスペックな男性が趣味が高じて行くスクールという印象があります。
それもそのはず、実際にワイン好きは年収やスペックが高い人が多いというデータもあります。
ワイン専門のメディアであるワインバザールニュースが2,217名を対象として行ったアンケートでも、「年収1000万円以上はワイン好き?「ワイン」飲みは66.7% 」という結果に!
注意したいこととしては、「ソムリエ」のコース・クラスとは区別して考えた方がいい、ということ。ソムリエの資格学校をワインスクールと勘違いすることも多いですが、そちらはフレンチ料理人やサービスの方が資格取得のために通う「ガチな資格学校(コース・クラス)」であるため、出会いは期待できません。
たまに、趣味が高じすぎて素敵なおじ様やハイスペックな男性が混ざることもありますが、ソムリエの資格はかなり難しく、彼らは真剣に学んでいるためあまり出会いを期待しすぎない方がいいかもしれません。
ビギナー用のコース・クラスが出会い向きです。
出会いやすさ | [star rating=”3″](3) |
男性参加者 | 30代~40代ハイスペック |
女性参加者 | 30代~40代 |
金額 | ・60,000円前後/隔週で3ヵ月が多い ・ワインの試飲会やパーティーも多い |
メリット | ・余裕のある男性と出会える ・素敵な人がいたら食事に誘いやすい |
デメリット | ・金額が高い ・女性が少し少なめ |
出会いのコツ | ・最初はワインの試飲会などに参加して様子を見よう ・ワインの輸入会社が開催するワインパーティーに参加してみよう |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・ワインスクールに出会いはある?ハイスペ男性とワインスクールやパーティーで出会う方法まとめ [/st-mybox]
⑥ゴルフスクール・・・休日にラウンドに誘われるかがカギ
結論から言うと、出会えるゴルフスクールと出会えないゴルフスクールの差が激しいため、ハズレを引くと全く出会えません。
まず、グループレッスンのゴルフスクールは必須だとして、安い値段で予約が取りづらいゴルフスクールは参加者が元をとるためにコーチからのアドバイスをもらうのに必死ですし、高いところは年齢層が高い既婚者が多くなります。
また、ゴルフは同じ方向を向いて行うので、レッスン中は顔を合わせることもありませんし、ゴルフは個人スポーツであるため、協力する要素がなく、話すきっかけもありません。
よって、実はゴルフスクールはイメージほど出会いに向いている習い事ではないです。
ただ、ゴルフの出会いの本質はスクールではなくスクール外での出会いです。
ゴルフスクールで少し上手くなって(女性ならスコア140くらいあれば、周りが助けてくれます)ラウンドに行くことでしょう。
そして、周りにゴルフに行く友達がいなければ「社会人ゴルフサークル」に入れば大丈夫です。そこには正直、出会いの機会が豊富にあります。
出会いやすさ | [star rating=”2″](2) |
男性参加者 | 30代前後 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・安いところだと2万円前後/空いてれば予約し放題 ・高いところだと8万円前後/週1回 |
メリット | ・3ヵ月でスコア130くらいにはなる |
デメリット | ・平日の夜や土日は予約が取りづらい ・出会いのきっかけがあまりない |
出会いのコツ | ・女性はナンパ待ちしかないと思っていい ・ゴルフサークルに入るのがおすすめ |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・ゴルフスクールは出会いに向いてる?ゴルフスクールに男女の出会いを求めるのはおすすめしない理由を解説 [/st-mybox]
⑦キックボクシング・・・ストレス発散と出会いの両方を叶えたい人におすすめ
ボクササイズではなくキックボクシングです。
最近は女性でもストレス発散やシェイプアップのためにキックボクシングをやる人が増えています。
実際にキックボクシングのジムで出会って結婚した人もいますよ。
2018年4月1日
本日、チョッピリ年上の一般男性と婚約届けを出して来ました。
出会いはキックボクシングのジムです。
難病が分かった時に支えてくれて、とっても優しい方です。
体調が落ち着いたら新居で二人で新たな人生をスタートさせる予定です。
二人で温かい家庭を築いて行こうと思います。 pic.twitter.com/VoKfQIRd7f— 琴吹 葵@8キロダイエット中 (@AoiKotobuki) 2018年4月1日
女性が通いやすいように女性のトレーナーが教えてくれるキックボクシングジムなら男女が6:4くらいにはなりますし、お互いに軽いミット打ちなど共同作業もあることから、仲間意識が芽生えやすく会話のきっかけも生まれるのがポイント。
もちろん、ボクシングでもいいですが、空手や柔道は絶対にダメです。
なぜなら、「礼儀」が重視されすぎる傾向にあり、「堅苦しい」ため、女性が参加しづらいですし、何より気軽にストレス発散やシェイプアップするのに向いていません。もちろん、出会いの機会もほぼありません。
よって、格闘技系の習い事をするならキックボクシングやボクシングがおすすめです。
出会いやすさ | [star rating=”2.5″](2.5) |
男性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
女性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
金額 | ・1万円前後/空いてればいつでも可能 ・女性のグループレッスンは予約制が多い |
メリット | ・ストレス発散・シェイプアップ ・スポーツマンな男性と出会える |
デメリット | ・場所によっては同じ女性が少ない ・ガチ体育会系ではない、あくまで”プチ” |
出会いのコツ | ・グループで習うジムに行こう ・ミット打ちなど積極的に協力しよう |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]女性がキックボクシングをやるのは最近だと珍しくなくなってきていますので、詳しくはこちらを読んでみてください。
・キックボクシングの習い事を女子がやるメリットとジムでの出会いの有無 [/st-mybox]
⑧ヨガ教室・・・男性が多いところを見つけるのがコツ
ヨガ教室やフィットネスジムのヨガレッスンは女性が多いイメージが強いと思いますが、下記のセブン&アイが行った統計調査を見る限り、意外にも男性が多いことがわかります。
出典:日本のヨガマーケット調査2017/セブン&アイ出版
この調査は「マタニティヨガ」や「親子ヨガ」、「ピラティス」など主に女性のユーザーがメインの種類のヨガも含めているため、ヨガ教室やフィットネスジムのヨガレッスンに参加する男性に絞った場合はもっと多いはずです。
実際に下記のように男性はフィットネスジムでヨガを行う人が多いという統計があります。
参加頻度に関しても、週2回以上行っている人の割合は女性と変わりません。
では、どういう男性が参加しているのか?
男性参加者の年収は高く、ハイスペックな男性が参加していることが伺えます。
男性の場合はヨガに求めるものが集中力の増大ややる気の向上を求めている傾向にあります。
集中力を要する仕事や自己管理を行うためにヨガをやっていると想像できるため、意識が高い男性が多いと推察できます。
以上が、ヨガという習い事が意外にも男性との出会いの場としておすすめな理由ですが、注意点が1つ。
それは、「ヨガだけを行うヨガ教室」ではなく、「フィットネスジムのヨガ教室やヨガレッスン」でないと出会いの機会が減ってしまう、ということ。
筋トレなどを行った後に参加する男性が多いため、美容や健康にも気を遣いつつ、おまけとして出会いがあったらいいなと思うヨギーはフィットネスジムのヨガ教室やヨガレッスンに通いましょう。
出会いやすさ | [star rating=”3″](3) |
男性参加者 | 30代前後自己管理意識高い系 |
女性参加者 | 30代前後美容意識高い系 |
金額 | ・1万円前後/空いてればいつでも可能 ・予約制が多い |
メリット | ・ストレス発散・美容効果 ・出会い抜きでも習い事として人気 |
デメリット | ・話す機会が少ない ・場所によっては高齢者が多い |
出会いのコツ | ・フィットネスジムのヨガがおすすめ ・都心の仕事帰りに行けるジムや教室 |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・ヨガ教室に出会いはある?出会える理由や東京・関西のおすすめのヨガ教室3選 [/st-mybox]
⑨カメラ教室・・・休日のお出かけが楽しくなるはず
カメラを趣味とする女性がここ最近急増していますが、同時にカメラ教室・写真教室などの習い事も増えています。
一昔前まではカメラマンと言ったら男性というイメージがありましたが、今では下記のように女性のカメラマンの割合は若い人では4割ほどになっており、20代前半では女性の方が多いことがわかります。
出典:フォトラルーチェ
上記のように、若い年齢の女性ほど写真を趣味とする割合が多くなり、カメラ教室・写真教室も実際に行くと男女比が半々くらいの割合になります。
そして、カメラ教室が出会いに向いている理由としては主に下記の点が挙げられるでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 課外に撮影に出て一緒に周る
- 土日などに撮影を口実にデートの約束をしやすい(グループで誘うことも可)
- 器材など共通の話題が尽きない
- 一緒に撮って撮られてなど触れ合う機会が多い
[/st-mybox]
要するに、カメラを通してイチャイチャする機会がとても多いのがカメラ教室なんです。
また、関連記事に書いてありますが、カメラを趣味とする男女は付き合った後も休日が来るのが楽しくなるくらい外出デートが楽しくなり、上手く付き合っていける関係になれるのが、カメラ教室で出会う最大のメリットかもしれません。
出会いやすさ | [star rating=”4″](4) |
男性参加者 | 30代前後草食系 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・7,000円前後~20,000円前後まで多種 |
メリット | ・話すきっかけが多い ・デートに誘い・誘われやすい |
デメリット | ・時々、オタクすぎる人がいる ・教室によっては高齢者も多い |
出会いのコツ | ・グループで習う教室がおすすめ ・都心の仕事帰りに行ける教室が良い ・土日に課外授業がある教室が良い |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]カメラが趣味の人と出会いたい!カメラ男子との出会い方・付き合い方[/st-mybox]
⑩フィットネスジム・・・出会える年齢幅が広い
結論から言うと、フィットネスジムには出会いはありますが、ジムによって大きく差があります。
例えば、ゴールドジムに行っても出会いは期待できません。
理由は、アスリート的な肉体改造を行っている男性や、個人で黙々と筋トレをする目的のジムだからです。
最近は利用者層を広げようとグループレッスンも多くなってはいますが、やはりまだまだその手のフィットネスジムには及びません。
また、温泉施設や整体施設があるフィットネスジムもおすすめできません。こちらは高齢者層を狙ったフィットネスジムであるため、同年代との出会いは期待できないからです。
出会えるフィットネスジムの目安は下記を参考にしてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 同年代がいるジム
- 都心で仕事終わりに行く場所にあるジム
- ヨガやフィールサイクルなど最新のプログラムを取り入れているジム
[/st-mybox]
やはり婚活適齢期の世代にとっては仕事帰りに通いやすく、最新のフィットネスプログラムを積極的に取り入れている流行に敏感なジムが良いでしょう。
出会いやすさ | [star rating=”2.5″](2.5) |
男性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
女性参加者 | 30代前後美容意識高い系 |
金額 | ・10,000円前後/月 |
メリット | ・美容や健康にも良い ・意識が高い男女で情報交換などもできる |
デメリット | ・あまり話す機会がない ・人の目が気になる |
出会いのコツ | ・最新のプログラムを導入してるジムに行く ・都心で仕事帰りに行けるジムがおすすめ |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・ジムに出会いのきっかけはあるの?出会える理由や出会いを掴むコツは? [/st-mybox]
⑪資格の学校・・・キャリアアップにもなるので一石二鳥
行政書士やファイナンシャルプランナーなどの難関な資格から、医療事務など今後の少子高齢化に備えた資格など多岐に渡って学べる総合的な資格の学校がおすすめです。
理由としては、受け入れ人数が専門の資格学校より多いのでその分、出会いのきっかけが増えるからです。
ただ、あくまでも資格の勉強がメインであるため、出会いに適しているかと言えば疑問符が付くところです。
出会いやすさ | [star rating=”2″](2) |
男性参加者 | 30~40代前後 |
女性参加者 | 30~40代前後 |
金額 | ・10,000円前後/月 ・資格に寄るところが大きい |
メリット | ・キャリアアップに繋がる ・情報交換が出来れば合格率もUP |
デメリット | ・共同作業がないので話す機会がない |
出会いのコツ | ・大手総合資格学校に行く ・自分から話掛けないと出会えない |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]資格の学校に出会いはある?出会える資格・教室7選と出会い方まとめ [/st-mybox]
⑫音楽教室・楽器教室・・・出会いだけでなく一生の趣味友も作れる
音楽教室・楽器教室は下記のように、出会いがあるだけでなく、一生モノの趣味友も作れる有意義な習い事です。
出典:音楽と楽器に関する調査/㈱イード
ただ、出会いを意識するのであれば、王道のピアノ教室は避けたほうが良いでしょう。
理由としては、大半のピアノ教室は「マンツーマンでのレッスン」だからです。ピアノは大きいから仕方ないですね。
対して、ギターなどの弦楽器はグループで教えてくれるところも多く、下記のように出会い向きの条件が揃っています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 男女一緒にグループで習える
- セッションなど一緒に楽しめる
- ライブや楽器店など教室外でも交流しやすい
- 付き合った後も共通の趣味を楽しめる
- 楽器つながりで人との繋がりも広がりやすい
[/st-mybox]実際に、ギターやベースなどの弦楽器を習いたいという人は下記の通り非常に多いです。
ピアノが1番多いのは、子供の時に習っていた人が多いためです。ギターなどは子供の時に親に習わされないにも関わらずこの数ですから、人数は多いと言えるでしょう。
出会いやすさ | [star rating=”4″](4) |
男性参加者 | 30代前後 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・8,000円前後/月3回 ※ヤマハのグループレッスンの場合 |
メリット | ・教える教わるの関係になりやすく話しやすい ・教室の外でも交流を深めやすい |
デメリット | ・グループと言っても人数は多くはないのでハズレもある ・教室で仲間を作らないと面白くない |
出会いのコツ | ・好きなバンドや曲の話で盛り上がる ・楽器店に行くなど教室の外での交流もする |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
音楽教室・楽器教室に男女の出会いはある?出会える教室の選び方・おすすめの教室
[/st-mybox]
⑬カラオケ教室・ボイススクール・・・グループで習えるところを選ぼう
カラオケ教室には主に2通りあり、
・歌手を目指す人や本気で上手くなりたい人が通うマンツーマン形式が多いボイススクール
・友達などとカラオケに行く機会が多いから上手くなりたい人が通うカラオケ教室
があります。
出会いを期待するのならば、後者のカラオケ教室が良いでしょう。
マンツーマンのところや、カラオケの点数が〇ヵ月以内に〇点にならなかったら全額返金などの本格的なカラオケ教室もありますが、グループで気軽にカラオケの上達を目指せる教室もあるので、自分のニーズに合わせて選んでみましょう。
出会いやすさ | [star rating=”3″](3) |
男性参加者 | 30代後半~50代 |
女性参加者 | 30代~50代 |
金額 | ・入会金+1回毎のレッスン料5,000円前後 ・週1回、5人程度のグループで習う |
メリット | ・王道の趣味なので話が合いやすい ・レッスン後にカラオケに行ける |
デメリット | ・年齢層が少し高い ・習う人がそこまで多くない |
出会いのコツ | ・教室の外でいかにカラオケを通して誘う・誘われるか ・趣味が一緒なので積極的に話すのがおすすめ |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
⑭ボルダリングスクール・・・アドバイスし合って一緒に楽しめる
ボルダリングは2020年のオリンピックから競技種目になり、最近では爆発的に人気が高まっている習い事です。
出会いという観点から見ると、
・ボルダリングは「男女一緒にできる」
・「教える教わるの関係」ができやすく、話しやすい
という出会いやすい習い事の条件を満たしています。
登る壁を共有し、ゴールまでの間に「そっちの手を話して!」とか、「ガンバ!」とか声を掛け合い、まるで共同作業のようにゴールを目指します。
適度に筋肉痛にもなり、美容や健康にも効果が高いため、男女で一緒にやるスポーツ・習い事としてはおすすめです。
ただ、注意点としてはボルダリングのジムに行くのではなく、
・スクールに通う
・社会人ボルダリングサークルに入る
かしないと出会いはありません。
いきなり友達と一緒にボルダリングのジムに行っても誰からも話しかけられませんし、上達もせず、常連の人にナンパされるくらいしかないので注意してください。
あくまでもボルダリングサークルか、社会人ボルダリングサークルでボルダリングを習いましょう。
個人的には、
社会人ボルダリングサークルに入り、メンバーに教えてもらいながら、活動後は食事や飲みで交流を深めて大人の出会いに繋げていく
というのが良いと思います。
出会いやすさ | [star rating=”3″](3) |
男性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・20,000円前後/月4回程 ・週1回、4~6人グループでやるのが多い |
メリット | ・教える教わるの関係になりやすく話やすい ・男女一緒にできるスポーツ |
デメリット | ・壁を共有するため一緒に習える人数が少ない ・デートに使いにくい |
出会いのコツ | ・キッズの時間帯と被らないようにする ・都心の大きいスクールだと社会人サークルもあるので良い |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・ボルダリングの社会人サークルに入ってみた!初心者でもOK?活動内容は?
・ボルダリングに出会いはある?趣味のボルダリングで出会う方法4選
[/st-mybox]
⑮ダンス教室・ダンスアカデミー・・・共同作業という強い親近感
ダンスは意外にも出会いに向いており、社交ダンス系のダンス教室か、ロックやポップ系のダンスを習えるダンスアカデミーに分かれます。
前者は30~50代前後、後者は20~40代前後の男女が通っている事が多いです。
ダンス教室は「男女一緒に習う」のと「共同作業」という出会いの条件が揃っています。
また、社交ダンスであればパートナーなどと付き合うというケースも珍しくありません。
ただ、どうしても男性の数が少ないので、男性におすすめのダンス教室を調べて通うことをおすすめします。
男性専門ではなく、男性におすすめのダンス教室であれば、男女比が5:5くらいになるからです。
出会いやすさ | [star rating=”3.5″](3.5) |
男性参加者 | 20~50代前後 |
女性参加者 | 20~50代前後 |
金額 | ・10,000円前後/月4回 |
メリット | ・男女一緒にできる ・共同作業のような感覚でできる |
デメリット | ・社交ダンスは高年齢層が多い |
出会いのコツ | ・ダンスアカデミーのようなダンス教室なら20代半ばが多い ・教える教わるの関係になりやすいので積極的に話した方が良い |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ダンススクールに男女の出会いはあるの?出会いが多いスクールの選び方・おすすめスクールまとめ
[/st-mybox]
⑯IT関連の教室・・・副業やキャリアアップと出会いの両立
・プログラミング教室
・パソコン教室
・オフィスツール教室
・PhotoshopやIllustratorを用いたデザイン教室
などがこれに当たります。
事務系のOLやエンジニアを目指す男性が通うことが多く、今後のキャリアアップにもなるため最近はこの手の習い事が多くなっています。
男女比は、
・プログラミング教室は8:2
・デザイン系は6:4~5:5
くらいの比率になります。
習い事中は全員、パソコンに向かってカリキュラムをこなし、わからないところを先生を呼んで聞くというスタイルが多く、一見すると出会い向きではないように思えます。
確かに、パソコン教室やオフィスツール系の教室はその通りですが、プログラミング教室やデザイン教室は違います。
互いにどういう勉強をしているのか聞きあったり、カリキュラム後半になるとチームに分かれて成果物を作る共同作業がある(プログラミング教室は特に多いです)教室も多いため、そこで出会いに発展するケースがほとんどです。
出会いやすさ | [star rating=”2″](2) |
男性参加者 | 30代前後草食系 |
女性参加者 | 30代前後OL/事務系 |
金額 | ・100,000円~200,000円前後/週1回半年 ・デザインやプログラミングは半年 ・オフィスツールなどは3ヶ月ほど |
メリット | ・キャリアアップに繋がる ・転職の情報交換などになる |
デメリット | ・出会いやすいわけではない ・教室によって当たり外れが大きい |
出会いのコツ | ・共同作業のカリキュラムがある教室を選ぶ ・都心の仕事帰りに行ける教室が良い ・20人以上で学ぶ教室が良い (共同作業がある可能性が高いため) |
⑰フットサルスクール・・・スクールの内外で交流できる習い事
出典:フットサルサークル/FCArgeRezo
フットサルと聞くと男性がやるスポーツのように思えますが、上記のように、実は男女比は6:4くらいに落ち着くことが多いスポーツなんです。
また、出会いを考えた時、実は女性は女性、男性は男性と同性と仲良くなることが非常に重要です。
なぜなら、1対1では誘いにくい異性も、3対3などであれば、習い事の外で食事や習い事の延長(フットサルの習い事であればフットサルやスポーツバーなど)に誘いやすいし、誘われやすいですよね。
フットサルはまさしくチームでやるスポーツですので、「男女共に仲良くなりやすい・誘いやすい・出会いやすい習い事」と言えます。
いきなりフットサルスクールに行くのはちょっと・・・と思われる方は、フットサルコン(街コン)とか、フットサルサークルに体験で入ってみてもいいでしょう。
出会いやすさ | [star rating=”4.3″](4.3) |
男性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
女性参加者 | 30代前後プチ体育会系 |
金額 | ・2,000円前後/1回 ・フットサルコートで非定期開催が多い |
メリット | ・出会いに繋がりやすい ・趣味・話が合うので仲良くなりやすい |
デメリット | ・非定期開催が多い ・ガチで習いたい人にはおすすめできない |
出会いのコツ | ・積極的に話しかける ・都心で仕事帰りに行けて屋内のスクールが良い ・なるべく人数が多いスクールが良い |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・フットサルに出会いはある?フットサルで出会う方法6選[/st-mybox]
⑱マリンスポーツ・・・季節限定だけど仲間との遠出も楽しめる
ダイビングなど本格的なものから、ボディボード、サーフィンなど気軽に習えるものまで多岐に渡る習い事です。
どのマリンスポーツも男女比が半々くらいになりやすく、スクールで気が合った人と一緒に海に遠出をしたり小旅行に行ってマリンスポーツを楽しめるなど、出会ってからなら恋愛に発展しやすい習い事なのが特徴。
ただ、ダイビングなどは金額がけっこうかかりますので、出会い目的で気軽に始めたいならマリンスポーツに関する社会人サークルから始めてみてもいいでしょう。
出会いやすさ | [star rating=”2″](2) |
男性参加者 | 30代前後 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・10,000円~100,000円前後/1回 ・ダイビングは泊まりあり |
メリット | ・趣味・話が合うので仲良くなりやすい |
デメリット | ・季節が限られる ・習う人数が少ない |
出会いのコツ | ・友達と一緒に行く ・同じく友達と来てる異性と仲良くなる |
⑲ビリヤード・ダーツ・・・男女一緒に合コン感覚で盛り上がれる
ビリヤードやダーツは飲み会の後の二次会でやる遊戯というイメージが強いですが、運動経験がなくても出来るため習い事として女性でも習いやすいのが特徴です。
多少、男性の方が人口が多いため、場所によっては男女比=9:1くらいになってしまいますが、ビリヤードやダーツを習うメリットは実は習い事の外にあると言っても過言ではないでしょう。
スクールや教室で出会い、グループでビリヤードやダーツを遊びに行き、また仲間を紹介してもらうなどして、出会いの輪を広げていきやすい習い事というメリットがあります。
出会いやすさ | [star rating=”2″](2) |
男性参加者 | 30代前後 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・3,000円前後/1回 |
メリット | ・習い事の外でも交流できる |
デメリット | ・習えるところが少ない ・男女比が偏ることがある |
出会いのコツ | ・外で交流を図るようにする |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【ダーツ教室】男女の出会いはある?出会えるスクールの選び方・おすすめダーツ教室2選
[/st-mybox]
⑳セラピスト・・・自分の癒しにもなり、一生役に立つ
アロマテラピー検定や心理カウンセラー、整体セラピストなどの資格取得を目指す習い事です。
女性が多いという印象がありますが、最近では男性も多くなっており、特に整体セラピストなどは男性が過半数を占めます。
また、結婚後、家事や育児をしながら自宅サロンを開業することも可能で、一生ものの習い事・資格であると言えるでしょう。
仮に、セラピストの学校で出会いがなかったとしても、その他の出会いの場で作った彼氏や彼女と一緒にアロマを楽しんだり癒せるのであれば、習う甲斐もありますよね。
出会いやすさ | [star rating=”2″](2) |
男性参加者 | 30代前後超草食系男子 |
女性参加者 | 30~40代前後 |
金額 | ・30,000円前後/3ヶ月 ・資格に寄るところが大きい |
メリット | ・自分自身の癒しにもなる ・開業など一生ものの習い事 |
デメリット | ・男性が少な目 ・女性の方が高年齢者 |
出会いのコツ | ・大手の資格学校に行く ・話が合うので積極的に会話する |
㉑ガーデニング教室・・・近年超人気の習い事
ガーデニングと聞くと、主婦が庭いじりをしているイメージからか、高齢者・既婚者が習う習い事と思われがち。
ただ、そのイメージは古く、現在では下記のように若い男女が土日のワークショップに参加し、人気のガーデニング教室は予約が取れないほどの盛況ぶりなんです。
この投稿をInstagramで見る
「ミニ盆栽」や「苔玉(こけだま)」、ガラスの中にミニチュアの庭を作る「テラリウム」などが若い男女に人気です。
習い事というよりもワークショップに近く、気軽に参加が可能です。
土日に1回完結型や、4回で1クール終了するような初心者向きのものから始めてみると良いでしょう。
出会いやすさ | [star rating=”3″](3) |
男性参加者 | 30代前後超草食系男子 |
女性参加者 | 30代前後 |
金額 | ・約5,000円/1回 ・素材費がかかることも |
メリット | ・作ったものが残る ・お互いのを見せ合える |
デメリット | ・男女比=3:7 ・1回完結型が多い |
出会いのコツ | ・オシャレな街の教室に行く ・予習しておく |
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【ガーデニング教室】男女の出会いはある?出会える教室の選び方・おすすめの教室4選
[/st-mybox]
大人の出会いがある習い事一覧
先ほど紹介した習い事20選を簡単に一覧でまとめました。
自分に合う習い事選びの参考にしてください。
出会いやすさ | 参加者 | 金額 |
料理教室 [star rating=”4.1″] |
男:30代前後草食系 女:30代前半OL/事務系 |
・5万円前後/12回前後 |
テニススクール [star rating=”3.8″] |
男:30代前後プチ体育会系 女:30代前半営業系 |
・10,000円前後/月 ・1期12回(3ヶ月)が多い |
英会話教室 [star rating=”3″] |
男:30代~40代ハイスペック 女:30代前後営業系 |
・130,000円前後前後/12ヶ月 ・英会話のイーオンは133,056円+入学金 |
カフェ英会話 [star rating=”4″] |
男:30代前後草食系 女:30代前後営業系 |
・1,000円前後前後/1回 ・立食パーティーやイベントも多い |
ワインスクール [star rating=”3″] |
男:30代~40代ハイスペック 女:30代~40代 |
・60,000円前後/隔週で3ヵ月が多い ・ワインの試飲会やパーティーも多い |
ゴルフスクール [star rating=”2″] |
男:30代前後 女:30代前後 |
・安いところだと2万円前後/空いてれば予約し放題 ・高いところだと8万円前後/週1回 |
キックボクシング [star rating=”2.5″] |
男:30代前後プチ体育会系 女:30代前後プチ体育会系 |
・1万円前後/空いてればいつでも可能 ・女性のグループレッスンは予約制が多い |
ヨガ教室 [star rating=”3″] |
男:30代前後自己管理意識高い系 女:30代前後美容意識高い系 |
・1万円前後/空いてればいつでも可能 ・予約制が多い |
カメラ教室 [star rating=”4″] |
男:30代前後草食系 女:30代前後 |
・7,000円前後~20,000円前後まで多種 |
フィットネスジム [star rating=”2.5″] |
男:30代前後プチ体育会系 女:30代前後美容意識高い系 |
・10,000円前後/月 |
資格の学校 [star rating=”2″] |
男:30~40代前後 女:30~40代前後 |
・10,000円前後/月 ・資格に寄るところが大きい |
音楽教室 楽器教室 [star rating=”4″] |
男:30代前後 女:30代前後 |
・8,000円前後/月3回 ※ヤマハのグループレッスンの場合 |
カラオケ教室 ボイススクール [star rating=”3″] |
男:30代後半~50代 女:30代~50代 |
・入会金+1回毎のレッスン料5,000円前後 ・週1回、5人程度のグループで習う |
ボルダリングスクール [star rating=”3″] |
男:30代前後プチ体育会系 女:30代前後 |
・20,000円前後/月4回程 ・週1回、4~6人グループでやるのが多い |
ダンス教室 ダンスアカデミー [star rating=”3.5″] |
男:20~50代前後 女:20~50代前後 |
・10,000円前後/月4回 |
IT関連の教室 [star rating=”2″] |
男:30代前後草食系 女:30代前後OL/事務系 |
・100,000円~200,000円前後/週1回半年 ・デザインやプログラミングは半年 ・オフィスツールなどは3ヶ月ほど |
フットサルスクール [star rating=”4.3″] |
男:30代前後プチ体育会系 女:30代前後プチ体育会系 |
・2,000円前後/1回 ・フットサルコートで非定期開催が多い |
マリンスポーツ [star rating=”2″] |
男:30代前後 女:30代前後 |
・10,000円~100,000円前後/1回 ・ダイビングは泊まりあり |
ビリヤード ダーツ [star rating=”2″] |
男:30代前後 女:30代前後 |
・3,000円前後/1回 |
セラピスト [star rating=”2″] |
男:30代前後超草食系男子 女:30~40代前後 |
・30,000円前後/3ヶ月 ・資格に寄るところが大きい |
出会い目的であればマッチングアプリが最適
習い事のついでに出会いがあればいいな、ということであれば習い事がおすすめですが、「出会いのきっかけが習い事にあればいいな」というのであれば、最初からマッチングアプリを使った方が効率が良いです。
なぜなら、実は、習い事は出会いに最適ではないからです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 参加者=出会いを求めてるとは限らない
- 参加者は恋人がいないとは限らない
- 参加者に好みの人がいるとは限らない
[/st-mybox]
例えば、料理教室に来ている人は、恋人に料理を作ってあげたいから習いに来ている可能性があります。
そして、仮に恋人がいなかったとしても、その人があなたの好みの人であるとは限りませんし、可能性は低いはずです。
習い事で接する異性の人数は多くて10人前後として、そこに好みの人がいる確率が10%ほど。
さらに、その人には恋人がいるかもしれないんです。または、出会いを求めてないかもしれません。
このような低い確率の出会いのために、貴重なお金や時間を使うのは正直勿体ないと思いませんか?
その点、マッチングアプリならば好みの人を何十万人の中から探せて、相手も全員出会いを求めているわけですから話が早いですよね。
加えて、料理趣味の人や英会話を習っている人などもピンポイントで探すことができますから、共通の趣味を持った人とも簡単に出会うことができます。
さらに、女性は無料ですし、男性も月3000円前後で移動中にスマホで気軽に探せるため、習い事よりも出会いに関して遥かにコスパに優れています。
もし、出会いへの期待の方が習い事をしたい気持ちよりも大きいのであれば、マッチングアプリを利用することをおすすめします。
ただ、自分に合うマッチングアプリかそうでないかで、好みの異性に出会える確率が全く違います。
迷ったら、下記のPairs(ペアーズ)かOmiaiを選んでおけば間違いはありませんが、おすすめのマッチングアプリも紹介していますので、そちらも参考にしてください。
1

Pairs(ペアーズ)
[pairs動画]
2

Omiai(おみあい)
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]女性向けマッチングアプリおすすめランキング [/st-mybox]
大人の出会いがある習い事のまとめ
この記事では、下記のことを解説してきました。
- 習い事は出会いのきっかけ5位
- 習い事がきっかけで付き合うと上手くいく
- 習い事で出会える異性の数は多くない
- 出会い目的であれば習い事は効率が悪い
- 出会いにはマッチングアプリが最適
習い事のついでに出会いがあればいいな、という気持ちで習い事を始めるのがちょうどよく、出会いへの期待が大きければあまりおすすめできないのが正直なところ。
もし出会いへの期待が大きいのであれば、普通にマッチングアプリを使うことをおすすめします。
コメントを残す