[box class=”box23″]
「大学生でもマッチングできるアプリが知りたい」
「婚活とかじゃなくて、もっと気軽なやつ」
[/box]
大学生はサークルやバイト先などで出会いがあると思われますが、逆に言えばそこで出会いがなかったら恋人を作ることが難しいということ。
サークルやバイト先に好みの人がいるとは限りませんし、相手に恋人がいないとも限らない。
だからこそ、サークルやバイト先以外でも出会える場所が必要で、そのためのマッチングアプリです。
ただ、マッチングアプリは婚活や恋活など「社会人」をターゲットにしているものがほとんどなので、大学生にとっては不利と思ってませんか?
そこで、今回の記事では、大学生向きで、大学生が恋人を作るのに適したマッチングアプリのみ紹介していきます。
どんな特徴があり、どうすれば恋人が作りやすいのかも解説していますので、学外に恋人を作りたい大学生は読み進めてください。
[memo title=”結論”]
結論から言うと、大学生におすすめのマッチングアプリはタップルとaoccaの2つ!
こちらからこの記事の中でマッチングアプリを一覧で比較しているとこに飛べるので、参考にしてください。[/memo]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 大学生がマッチングアプリで出会うコツ
- 大学生のためのマッチングアプリの選び方
- 大学生におすすめのマッチングアプリ
- 大学生がマッチングアプリを使う際の注意点
[/list]
大学生がマッチングアプリで出会うためには
大学生のマッチングアプリの利用率はどのくらいなのでしょうか?
まずは以下の調査をご覧ください。
出典:立教大学
実は、20代のマッチングアプリの利用経験は意外と高いんです!
立教大学の調査によれば、男性の約5人に1人、女性の約3人に1人がマッチングアプリの利用経験があるようです。
実際、大学のサークルやバイト先で恋人ができず、「大学生って意外と出会いがない!」と悩む学生も多いのでは?
そういった大学生にとってマッチングアプリは良い出会いの場になるのですが、マッチングアプリはとても数が多い!20代の2,3割が利用するのですから、ニーズに合わせてマッチングアプリも当然多様化します。
なので何も考えずに登録すると・・・
[list class=”list-raw”]
- 男子学生:月額料金をかけたのに良い出会いができず、無駄な出費になるかも?
- 女子大生:ヤリモクの変な男しかいないアプリに登録してしまうかも?
[/list]
こんな思いをしないためにも、まずは大学生にとって最適なマッチングアプリの選び方を紹介していきます!
大学生におすすめのマッチングアプリの選び方
次の2つのうち、大学生におすすめなマッチングアプリはどちらだと思いますか?
[list class=”list-raw”]
[/list]
どちらを選べばいいかは一目瞭然ですよね。
これはわかりやすい例ですが、このように使うアプリによって出会いの質は大きく異なってきます。
ここからは、具体的にどのようにアプリを選べばいいか、コツを解説していきます!
20代が多いマッチングアプリを選ぶ
1つ目のポイントは、同年代が多いマッチングアプリを選ぶこと!
厚生労働省の調査によると、結婚する男女の年齢差は以下のような推移になっています。
出典:厚生労働省
夫妻とも初婚の場合、平成7年から平成27年にかけて年齢差はほぼ1.6歳という結果になっています。
つまりは、最終的には年齢が近い相手と結婚する傾向が高いという事。
将来を見据えた真剣なお付き合いを求めるのであれば、年齢は近い方が良いと言えるでしょう!
そうなると、マッチングアプリを年齢層で選ぶのは非常に重要なポイントとなります。
大学生は、20代が多いマッチングアプリを利用するのがおすすめですよ。
恋活向きのマッチングアプリを選ぶ
2つ目のポイントは、「婚活 < 恋活」なマッチングアプリを選ぶこと!
婚活を目的としたマッチングアプリでは、大学生は相手にされない傾向があります。
学生とマッチングしても困るだけだわ。
— 鴨八よしあき@昭和生まれの非モテ男子 (@dotekamo) 2018年6月1日
アプリで知り合った5歳年下の彼。付き合って4ヶ月だけど、この先あるのか…不安。。ないんだったら、早く決断しなきゃだよね。。
— macomoco◡̈❁ (@marumari823) 2019年4月19日
婚活向きのマッチングアプリは結婚を目的としているため、年齢層が高くなる傾向があります。
大学生が年上と恋愛する際、年齢が離れているほど成功は難しくなります。
[list class=”list-raw”]
- 男子大学生:要所要所で子供に見られたり、そもそも相手にされないケース
- 女子大生:仲良くなるが本命にはされにくく、遊ばれて終わるケース
[/list]
アプリで知り合った告白してくれた年下くんに、告白のお返事をしました。お付き合いできません、って。
そしたら、「必ず好きにさせるから」ってお返事が…
当初は彼の肩書きに惹かれました。話しも面白いし、私のことも大事にしてくれた。けど優しくない一面と小学生みたいな遊びをされるのが…— りん (@rinrinbzx) 2018年10月28日
賢い大学に頭の緩いビッチが多いです。
ヤリモクの男達は賢い女子大生を狙っていきましょう。— うなぎゃる (@ungyr) 2017年3月22日
このように婚活向きのマッチングアプリは大学生にはおすすめできません!
男子大学生は相手にされにくいですし、女子大生は遊ばれる可能性が高いです。
まだまだ若い大学生は、気軽に使える恋活アプリを使って出会いましょう。
余談ですが、遊び慣れている男性ほど誠実さを演出するのが上手なので、女子大生のあなたは気を付けてください。年上男性は魅力的に感じますが、しっかり相手の人柄を見るようにしましょうね!
気軽なノリで出会えるマッチングアプリを選ぶ
3つ目のポイントは、気軽なノリで出会えるマッチングアプリを選ぶこと!
会うまでに何通もメッセージを重ねると、面倒になってしまうケースは多いです。大学生には、2.3通のやりとりで平日の昼間とかにも会えるようなノリのアプリがおすすめです!
Tinderとかやってみるけどこんにちはって言ってからもう全部面倒くさくなるな、会うまでこじつけるのも面倒だし、それまで連絡取り合うのも面倒。
— うたチャ〜ン🐱 (@uchage777) 2018年5月29日
マッチングアプリによってノリは様々。じっくりメッセージを重ねるようなアプリもあれば、サクッと会えるアプリもあります。
大学生なら予定も調整しやすいでしょうし、カジュアルに会えるアプリを使用しましょう。多くの異性を見ていくなかで、あなたの恋愛観も磨かれていくはず!
プロフィールよりも直感なマッチングアプリを選ぶ
4つ目のポイントは、「じっくり < 直感」なマッチングアプリを選ぶこと!
男子大学生には、プロフィールでじっくり選ぶアプリよりも直感で選ぶアプリがおすすめです!
というのも、大学生のスペックを決定するのは「大学と学部」くらいしかありません。なので、年収や職業でプロフィールが充実する社会人の男性に勝つのは難しいんです。
しかし、直感で選べるマッチングアプリなら話は別。
社会人の男性に負けないためにも、ぜひ直感でマッチングできるアプリを利用しましょう!
出会いがない大学生におすすめのマッチングアプリ
ここまで解説してきたことを踏まえ、大学生におすすめのマッチングアプリを紹介していきます!
※アプリ名をタップすると詳しく説明しているところに飛べます。
アプリ名 | 出会いやすさ | 会員数 | 男性料金/月 | 年齢層 | 気軽さ | 直感的 |
タップル | 90点 | 400万人 | 3,300円 | 20代中心 | ◎ | ◎ |
クロスミ― | 75点 | 非公開 | 3,266円 | 20代中心 | 〇 | 〇 |
with | 70点 | 113万人 | 2,600円 | 20~30代前半 | ✕ | ✕ |
Tinder | 70点 | 1,500万人 | 無料 | 20~30代前半 | △ | ◎ |
aocca | 80点 | 8万人 | 3,933円 (従量課金) |
20代後半 | ◎ | 〇 |
※マッチングアプリで彼女ができた人は、平均して2ヵ月半~3ヵ月ほどアプリを利用しています。そのため、上表の男性会費は3ヵ月プランの価格を掲載しました。女性は完全無料です。
このように、マッチングアプリによって特徴は様々。会員数や年齢層が異なるのはもちろんのこと、「気軽に直感的に出会えるか」といったノリもアプリによって違います。
マッチングアプリは大学生におすすめの出会いの方法ですが、それは自分に合ったマッチングアプリを使用していれば、の話。
以下の3つに注目しながら、それぞれのアプリの特徴をしっかり押さえていきましょう!
[box class=”box26″ title=”大学生が注意すべき点”]
- 20代が多いかどうか
- 気軽に会えるアプリかどうか
- 直感的なアプリかどうか
[/box]
タップル【直感的なフリックで相手を決める】
アプリ名 | 出会いやすさ | 会員数 | 男性料金/月 | 年齢層 | 気軽さ | 直感的 |
タップル | 90点 | 400万人 | 3,300円 | 20代中心 | ◎ | ◎ |
タップルは上場企業のサイバーエージェントの子会社が運営しており、「趣味で繋がる恋活サービス」がテーマです。
そんなタップルの特徴は、「直感的なフリックで相手を決める」こと。
次々表示される異性を、いいねorイマイチでサクサク振り分けていくだけの簡単操作。また、「みんなでおでかけ」という即座にデートができる機能もあります。
気軽かつ直感的に使えて、大学生にとてもおすすめできるマッチングアプリです。
タップルはどんな大学生向き?
以下に当てはまる大学生は、タップルがおすすめ!
[list class=”list-raw”]
- 共通の趣味を持った異性と出会いたい!
- LINEやメッセ―ジのやり取りが面倒くさい!
[/list]
タップルで出会った大学生の体験談
①とにかく使い方が簡単
タップルで18才の女の子が、「こんな簡単なアプリで未だに使い方わかりませんって書いてる人しんどい」って書いてて草
10歳上のBBA共に見せてあげたい笑笑— 田園 (@4Domira) 2018年11月2日
タップルは、直感操作でサクサクマッチングできる簡単なアプリです。今どきの大学生ならば容易に使いこなせるはず!
②マッチングしやすい
tinderよりもタップルの方がはるかにマッチングしやすい!
タップルはカードが有料だからかな?
「お金を使ってAフェーズをクリアする」は出会い系でも一緒だね。— CHA (@ocha_pua) 2018年4月14日
マッチングもしやすいようです。カードが有料と書いてありますが、1日無料で20枚配布されるのでご心配なく。
③デメリット:いいねする相手を選べない
タップルは自分でいいね!する相手を選べないのが本当にキツい。マッチングしやすいのは事実ですが、意図せぬマッチングが増えたところであまり意味がないので。
— ホンダさん@ネトナン即レポ&マッチングアプリ体験談 (@0uVNxTIy6mZ0IVf) 2019年4月12日
「ランダムに表示される相手にいいねorイマイチをする」というシステム上、相手を選べないことはデメリットです。
質より量というイメージですね。
提供:(株)タップル
口コミ評価(3.5):[star rating=”3.5″]
[center][afbtn class=”raised main-bc strong red-bc”]タップルの公式サイトへ[/afbtn][/center]
クロスミ―【普段の街から始まるすれ違いの出会い】
アプリ名 | 出会いやすさ | 会員数 | 男性料金/月 | 年齢層 | 気軽さ | 直感的 |
クロスミ― | 75点 | 非公開 | 3,266円 | 20代中心 | 〇 | 〇 |
クロスミーも上場企業であるサイバーエージェントの100%子会社が運営しています。
そんなクロスミ―の特徴は、「すれ違った相手とマッチングできる」こと。
GPS機能を活用しており、普段の行動エリアが出会いの場に早変わり。「こんな素敵な人とすれ違っていたんだ」と、毎日の通学も楽しくなるかも?
気軽さや直感はタップルに劣りますが、「今日ひま」機能もあるので使い方によっては即座にデートへ行くことも可能です。
※GPS機能はオフにもできますので、ご安心ください。
クロスミ―はどんな大学生向き?
以下に当てはまる大学生は、クロスミ―がおすすめ!
[list class=”list-raw”]
- 行動範囲が近い人と出会いたい!
- 偶然や運命の出会いを楽しみたい!
- いいねする勇気があまりない!
[/list]
クロスミ―で出会った大学生の体験談
①すれ違い機能が面白い
クロスミーは無課金でも使えるすれ違い機能が面白いからインストールだけでもしてみるべし。
地方だと過疎ってるけど、東京だと小1時間電車乗っただけでエグい人数とすれ違える!新宿区カオス過ぎ!
この日は八王子のアパート退去して車で実家に寄ったんだな確か笑 pic.twitter.com/0zmrU604Wg
— まさちょ塾ネトナン借金王@雲呑(わんたん)47都道府県攻略中 (@Caprice_cheetah) 2018年10月7日
通学時間やお出かけの際に、思わぬ出会いに繋がるようです。すれ違い機能は無課金でも使えますよ。
②美意識が高まる
ペアーズを退会しクロスミーに登録してみた。
すれ違い型にした理由は人の目を意識することで美意識を上げたいからです。
どこで見られているかわからんぞ!と背筋伸ばして歩きたいからです。
実際婚活アプリし始めてから、美意識は上がる一方ですので。— 菜葉を摘む女 (@BPrtqx) 2017年5月16日
すれ違いの出会いがコンセプトなので、いつ出会いがあるかわかりません。すると、自然に見られている意識も高まるよう。
③デメリット:地方では出会いづらい
クロスミー現地調査。春日市はやっぱダメですね。ボウズですわ。
— 鴨八よしあき@昭和生まれの非モテ男子 (@dotekamo) 2018年6月2日
GPS機能を活用しているクロスミ―ですが、その性質上人が少ない田舎ではマッチングしづらいようです。
with【心理テストをもとにした相性重視の恋】
アプリ名 | 出会いやすさ | 会員数 | 男性料金/月 | 年齢層 | 気軽さ | 直感的 |
with | 70点 | 113万人 | 2,600円 | 20~30代前半 | ✕ | ✕ |
withはメンタリストのDaiGoが監修しているマッチングアプリです。
特徴は「心理学×統計学による相性重視の恋愛」。
心理テストを基に相性がいい異性とマッチングできますが、心理学×統計学という性質上、気軽さや直感的な要素は薄いです。
withはどんな大学生向き?
[list class=”list-raw”]
- 相性重視の恋がしたい!
- 心理テスト面白そう!
- 婚活も軽く見据えたい!
[/list]
withで出会った大学生の体験談
①容姿に自信がなくても大丈夫
素晴らしいですね!
ついこの前withで彼女できましたが、withは恋活メインなら他のマッチングアプリと比べても良いなと思っています。
容姿一辺倒にならないようにするアプリ設計は、素晴らしいですね👍— だーけん@ネット弁慶ブロガー (@da_kendesu) 2019年4月20日
相性を重視するので、見た目よりも内面が重視されます。外見に自信がなくても、中身で勝負できるアプリのです。
②心理テストが単純に楽しい
withやってみたけど思ってたより20代後半とか若めだし使いやすいかも🤔
心理テストが意外と面白くてそっちにハマりそう笑— テンちゃん (@tenchanEX) 2019年4月23日
提供:株式会社イグニス
口コミ評価(4.1):[star rating=”4.3″]
[center][afbtn class=”raised main-bc strong red-bc”]with公式サイトへ[/afbtn][/center]
Tinder【ゲーム感覚でとにかく気軽に】
アプリ名 | 出会いやすさ | 会員数 | 男性料金/月 | 年齢層 | 気軽さ | 直感的 |
Tinder | 70点 | 1,500万人 | 無料 | 20~30代前半 | △ | ◎ |
Tinderはアメリカの大手企業が提供するマッチングアプリです。
特徴は「簡単フリックで気軽に出会えるデーティングアプリ」であること。イメージはタップルに近いです。
他のアプリと異なり年齢確認や画像証明などがなく安全面は少し劣りますが、気軽さや直感的である面で大学生におすすめといえます!
Tinderはどんな大学生向き?
[list class=”list-raw”]
- 無料で気軽に出会いたい!
- 外国人と出会いたい!
[/list]
Tinderで出会った大学生の体験談
①会いやすさはピカイチ
tinderほんとすぐ会えるけど、数うてば当たるってわけでもないよなぁ。。
— Ma@ (@m_ne39) 2019年4月22日
②外国人と出会いやすい
tinder外国人としかマッチしねーw
やはりストか😇
— TeIN@天上bar (@TIN72003477) 2019年1月10日
Tinderはアメリカ発のマッチングアプリなので、外国人の数も多いです。外国人と出会いたい方はおすすめですね。
③デメリット:ヤリモクが多く、真面目な出会いは期待できない
tinderヤリモクばっかかよ😇💢💢💢(2回目)
— ままま。 (@___clabom) 2017年7月24日
Tinderまじでやめようかなー。私が言うのもおかしいんだけど真面目な出会いがほしいTinderじゃ無理だやってる自分に虚しさを感じてきたしヤリモクなんてもういらないTinderで誰かに会いたい欲ない
— らすく (@rasuk999) 2019年4月17日
Tinderは男性も無料で使える点から、遊び目的の方も集まりやすいです。
完全に遊び目的ならまだしも、恋活を望んでいるのであればおすすめはできません。
aocca【「いま会いたい」で誘える・会える】
アプリ名 | 出会いやすさ | 会員数 | 男性料金/月 | 年齢層 | 気軽さ | 直感的 |
aocca | 80点 | 8万人 | 3,933円 (従量課金) |
20代後半 | ◎ | 〇 |
aoccaは2018年にリリースされたばかりのマッチングアプリ。
「いまから、会おっか。」をコンセプトにしており、今までのマッチングアプリで出会えなかった人が会えるようなサービスを提供しています。
写真登録を強要しない点や、マッチングしなくてもメッセージが送れる点等など、従来のアプリとは一線を画します。
「aoccaモード」では、以下の3つからすぐにデートへ行くことができます。
[list class=”list-raw”]
- 今から会いたい(~3時間以内)
- 今日中に会いたい(~24時までに)
- 明日なら会える(~明日24時までに)
[/list]
気軽さという意味ではタップルを上回ります。
aoccaはどんな大学生向き?
[list class=”list-raw”]
- 今日スグに会いたい!
- 他のアプリでマッチングしづらい!
- 細かいことは置いといて、とにかく異性と会ってみたい!
[/list]
aoccaで出会った大学生の体験談
①気軽さはピカイチ
aocca
まったくポイントとか買わずにログインポイントだけで適当にしてるけど、いいね来たので適当にLINE交換1通目でして本日アポ。ただいまヨネスケ中。
— 白犬🐕闇堕ちサラリーマン (@shiroinu_deai) 2019年2月23日
aoccaの料金体系は、定額課金と従量課金の2種類。月額会員にならなくても、ログインポイントの短いやり取りで十分アポが取れるようですね。
②デメリット:まだ会員が少ない
aoccaもリリースから142日が経過、累計会員数が11111人を突破しました!
先週の月曜日にアプリ版もリリースし、急激に会員数が増加しております。— Kudo@aocca運営スタッフ (@_aocca) 2019年4月24日
aoccaはリリースから1年経っておらず、他のアプリと比較するとまだまだ会員は少なめ。とはいえ急成長しているサービスではあるので、試す価値は大いにあります。
出会いがない大学生こそマッチングアプリを使うべき理由
「出会いが溢れていそうで意外とそうでもない」というのは大学生あるあるではないでしょうか?
そのような大学生こそ、マッチングアプリを使用しましょう!
今回紹介してきたように20代の利用者が多いことはもちろん、他にもマッチングアプリが大学生におすすめといえる理由があるんです。
サークルやバイト先に好みの人がいるとは限らない
理由1つ目は、サークルやバイト先にあなたの好みの異性がいるとは限らない点。
例として、早稲田大学のテニスサークルの画像をご覧ください。
出典:早稲田ウィークリー
大学でテニサーといえばかなり人気のサークル。大学内でも1,2位を争うほど規模が大きいコミュニティでしょう。
このように規模が大きいサークルなら、異性は20~50人ほどいるかもしれません。加えて、3男もしくは1女なら恋愛のチャンスも大きいはず。
しかしそれを踏まえても、以下の理由からサークルから恋愛に発展する可能性は低いと言えます。
・あなたにとって恋愛対象となる人はそこから何人ほどいるのか?
・恋愛対象となる異性がいたとしても、相手はフリーなのか?
・相手がフリーだったとしても、あなたのことを好きになってくれるのか?
このように考えていくと、かなり可能性が低いのはお分かりいただけるかと思います。バイト先でも同じことが言えますね。
それに、フラれた時や別れた時のリスクも懸念されます。
サークルやバイト先に顔を出しづらくなるリスクを考えてしまって、動きづらい大学生も多いのでは?(大学時代の私です)
普段出会えない人に出会える
理由2つ目は、普段のキャンパスライフにはない出会いを掴める点。
以下はスタディサプリが大学生の恋愛事情を調査した結果です。
————————–
Q:恋人はいるか?
・はい 36.3%
・いいえ 63.7%
Q:恋人とはどこで出会った?
・大学 50.8%
・中学または高校 26.2%
・バイト 10.8%
・SNS 4.6%
・合コン 3%
・その他 4.6%
(スタディサプリ引用、対象:大学生男女179人)
————————–
大学生でできる恋人の多くは同じ大学かバイト先などが多いです。逆を言えば、自分の行動圏内以外での出会いがないということ。
大学のサークルに好みの異性がいなかったり、バイト先はそもそも同性ばかりの大学生はどうすればいいのでしょうか?
そんな大学生にとって、自分の行動圏内以外の異性と出会えるのがマッチングアプリの強みです。
男性・女性ともにコスパが良い
理由3つ目は、マッチングアプリは出会いの場の中でもかなりコスパが良い点。
大学生の出会いの場で合コンがランクインしていましたが、まずは合コンがどれくらいお金がかかるのか見てみましょう。
出典:マイナビニュース
・男性は5,000~6,000円が最多
・女性は3,000~4,000円が最多
という結果になっています。一度の合コンでこれだけお金がかかるのは、大学生のお財布にはかなり厳しいのではないでしょうか。
一方で、今回紹介したマッチングアプリの料金は以下のようになっています。
男性料金/月 | |
タップル | 3,300円 |
クロスミ― | 3,266円 |
with | 2,600円 |
Tinder | 無料 |
aocca | 3,933円 |
一度の合コンが5,000円~6,000円かかるのに対し、マッチングアプリは1ヶ月使用して約3,000円付近。女性に至っては無料で使えます。
このようにマッチングアプリはコスパが良く、大学生のお財布にも優しいんです!
大学生がマッチングアプリで出会うためのコツ
出会いがない大学生にとってマッチングアプリは非常に優秀な出会いの場となります。
アプリを使いこなせるようになれれば、出会いに困るなんてことはなくなるかもしれません。
ただ、それはきっちりアプリのポイントを押さえていたら、の話。
ここからは大学生がマッチングアプリを使う際のコツを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
プロフィール写真の質にこだわろう!
まずはプロフィール写真にとことんこだわりましょう!
「大学生じゃなくても言える話じゃん」と思うでしょうが、今回紹介したように大学生におすすめなのは直感型のアプリ。プロフィ―ルで勝負したら社会人には太刀打ちできないので、第一印象で勝負することが有効なんです。
実際、心理学には「初頭効果」というものがあります。人への好意は第一印象に大きく左右され、後々の印象や関係性にも影響してきますよ~というもの。
質の高いプロフィール写真で、第一印象をきっちり良くしておきましょう!
第一印象が決定される際の要素としましては、以下の3点が挙げられます。
良い | 悪い | |
表情 | 笑顔◎ | 真顔や暗い顔△ |
服装 | 清潔感のある格好◎ | だらしない格好△ |
場所 | 日当たりの良い自然◎ | 散らかった室内△ |
また、写真がないと不安に感じる方も多いです。できるだけ多くの写真を掲載するようにしてみてください。
マッチングアプリで顔写真ない人はイイネ来ても返さないしこっちからも送らない。容姿期待できない。高望みしてるわけじゃないけど、多少隠してる程度でも顔は出してほしい。
— はとふろ (@Heart_from_re) 2019年3月19日
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]ペアーズで1000いいね!を獲得した私が教えるいいね!をしたくなる女性のプロフィールの書き方
[kanren id=”775″][/memo]
男子大学生は、とにかく数を当たろう
ここからは、性別ごとにコツを紹介していきます。まず男子大学生は、とにかく数を当たることを心掛けてみてください。
というのも、基本的に女性は年上好きな方が多いです。
女の人って年上好きな人いっぱいいるけど年下好きな人って全然いないよね
— あや丸 (@yaaaaa_se) rel=”nofollow noopener”2018年6月21日
そうなると、大学生より社会人の方が女性人気を得やすい傾向が考えられますよね。
しかし、そこで諦めたら彼女はできません。
そこで覚えておいて欲しいのが、心理学の「ザイオンス効果」というもの。同じ人と接触すればするほど自然と好意が高まる傾向があるよ、という法則です。
つまり、返信の早さを意識して多く女性と関わりましょうということ。忙しい社会人男性よりもコミュニケーション量を増やし、女性の好意をつかみ取っていきましょう!
女子大生は、ヤリモクに気をつけよう
女子大生に気を付けてほしいのが、ヤリモクの男性の存在です。アプリでいい人だと思っていたのに実はヤリモクだった・・なんてケースはかなり多いです。
この前アプリで会った人いい人だと思ったら帰り際ハグされて今日は一緒にいたいと言われ断ったら、その時はニコニコまたお食事行きましょうと言われたのに帰ったらブロックされてた。即ブロ、ヤリモク、顔晒してやりたいわ。呪ワレテ死ニヤガレ。
— なな🐰 (@happy_7751) 2019年3月31日
人生経験の少ない女子大生はヤリモクのターゲットとされる可能性も高いです。とにかく遊ばれないように注意することが大事!本当に大事!
ポイントは以下の2つ。
[alert title=”注意”]
- 初回のデートは見極め期間。事前に帰る時間を決めておこう
- 事前に「ヤリモクは嫌い」と釘を刺しておこう
[/alert]
特に2つ目はヤリモク男性をけん制するのにかなり効果的なので、ぜひお試しあれ。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]Pairs(ペアーズ)のヤリモク男の25の特徴とやり逃げされない2つの対策 [kanren id=”2506″][/memo]
大学生におすすめのマッチングアプリまとめ
大学生は出会いがあるように思える反面、出会い方はサークルやバイト先などに限定されてしまいます。
つまり、サークルやバイト先で出会いがなかったら恋人が作りづらいわけです。
そこで大学生におすすめしたいのがマッチングアプリ。
マッチングアプリなら自分の行動圏内に縛られず、普段接点がないような人とも出会えるので、出会いの範囲が一気に広がることに。
ただ、大学生向きなマッチングアプリは限られているので、選び方を間違えないようにしてください。
コメントを残す