海外のアプリって、いったい何を使えばいいの?
海外のマッチングアプリを使って日本、現地で外国人と出会いたいと思っているあなたへ。
イケメンでレディファーストな海外の男性って、憧れますよね。
婚活の対象として外国人を見ている場合、海外製のマッチングアプリを使おうか迷っている女性も多いのではないでしょうか。
でも、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・「日本語対応の海外のアプリってある?」
・「海外のアプリのメリット・デメリットは?」
[/word_balloon]
というような疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、特に人気な海外のマッチングアプリと攻略法を紹介していきます。
海外製のマッチングアプリで素敵な男性と出会いたい!という女性は、ぜひこのまま読み進めてください。
[st-mybox title=”海外のマッチングアプリ人気ランキング” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#c3a9a7″ bordercolor=”#c3a9a7″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
※タップでそれぞれのアプリ紹介にスキップできます
- 1位…match
- 2位…Tinder
- 3位…East Meet East
- 4位…Langmate
- 5位…OkCupid・
- 6位…Bumble
- 7位…Skout
- 8位…Sweet Ring
- 9位…happn
- 10位…Zoosk
- 11位…Paktor
- 12位…Meetup
- 13位…Airbnb
- 14位…CouchSurfing
[/st-mybox]
今回の記事では、日本語未対応のマッチングアプリも紹介していますので、「日本語が話せる、もしくは日本にいる外国人限定で出会いたい!」という方は下記の記事を参考にしてみてください。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
外国人と出会えるマッチングアプリ10選 | 2022年5月最新版
[/st-mybox]
日本人女性と交際したがっている海外の人は多い
「海外の人と交際したい」と考えている日本人女性もいると思いますが、逆に「日本人女性と交際したい」と考えている海外の人も多いですよね。
例えば、美容関連の事業などを手がけるリベルタ社が、20〜50代で日本在住の外国人男性170人を対象に、「日本人女性に恋をしたことはありますか?」というアンケートを行っています。
それによると、69.4%の男性が「はい」と回答しています。
また、MMD研究所が2019年3月に行った「マッチングサービス・アプリの利用実態調査」では、女性の30.4%、男性の30.1%が「利用したことがある」と回答しています。
ということは、日本人女性との交際を希望してマッチングアプリを利用している海外の人もある程度存在していると思われる訳です。
この仮説が正しければ、マッチングアプリを利用しない手はないですよね。
海外のマッチングアプリ14選
海外の人と出会うのにマッチングアプリが有効だとして、残る問題は「どのマッチングアプリに海外の人が多いのか」ということ。
言語の問題や広告がなされている地域を考慮すると、やはり海外発のマッチングアプリが良いのではないでしょうか。
そこで、海外の人と出会いやすい出会い系アプリ(マッチングアプリ、デーティングアプリ、カウチサービス)の中から、とくにおすすめなものを14つご紹介します。
「外国人の恋人が欲しい!」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
match(マッチ)・・・世界一の会員数

match(マッチ)
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン(株) |
リリース | 1995年(日本版のリリースは2002年) |
会員数 | 日本版は250万人以上、海外版は1,500万人以上 |
対応言語 | 英語などを含む18言語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ |
料金 | 1ヶ月プラン3,980円 3ヶ月プラン2,793円/月 6ヶ月プラン2,467円/月 12ヶ月プラン1,750円/月 ※男女同額 |
用途 | カジュアル(恋活、友達作り) |
公式ページ | [match_URL] |
海外版と日本版が存在します。海外版の方は1,500万人もの会員がいて、世界最大のマッチングアプリとしてギネスに登録されています。
年齢や趣味などを絞って検索できるのはもちろんのこと、人種や瞳の色といった外見でも絞り込めます。
match(マッチ)のおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 会員数世界一なので好みの人を見つけすい
- 肌の色や目の色など独自の検索項目
- 対応言語が多いから英語圏以外の人とも出会える
[/st-mybox]
ちなみに、Match.comが独自に調査したところによると、アメリカでは結婚・婚約したカップルの実に12%が何らかの出会い系アプリを利用しているそうです。
そして、そのうちの3分の1はMatch.comの利用者だとされています。
このあたりはさすがにギネスに登録されているだけのことはありますよね。
match(マッチ)の攻略法
match(マッチ)それぞれの国によって利用するサーバーが違います。そのため日本でリリースされているものではなくて、出会いたい国のサイトにアクセスしましょう。
具体的には、Match.comのトップページにある「Matchインターナショナル」からお好みの国を選べます。
選んだ国のサイトは、日本版より圧倒的に外国人の割合が高いです。例えばフランス版では、フランス人が多いということ。
狙っている国のサイトにアクセスして活動することで、自分の好きな外国人と効率的に出会えますよ。
match(マッチ)はこんな人におすすめ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 欧米人と交際してみたいと考えている人
- 様々な人種の人と出会いたい
- 出会える国を選びたい
- 比較的外国人が多く集まる街(六本木など)が近くにある人
[/st-mybox]
match(マッチ)の検索システムには、「自分の現在地から半径○○㎞以内」という検索条件が備わっています。
これは海外発のマッチングアプリに多い検索システムなのですが、この仕組みがあるということは、「外国人が多いエリアによく行く人」が、match(マッチ)に向いているのではないでしょうか。
\ matchで恋人を作る /
[match-緑ボタン]
[点線]
Tinder(ティンダー)・・・気軽にサクっと会いたい人向け
男女無料だから気軽に使える

Tinder(ティンダー)
運営会社 | 株式会社Match Group |
リリース | 2012年 |
会員数 | 約6000万人 |
対応言語 | 英語、韓国語などを含む43言語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ、ヨーロッパ |
料金 | 基本無料+一部有料 Tinder Gold:1ヶ月プラン3,400円 6ヶ月プラン2,100円/月 12ヶ月プラン1,400円/月 Tinder Plus:1ヶ月プラン2,200円 6ヶ月プラン1,467円/月 12ヶ月プラン983円/月 ※男女同額 |
用途 | カジュアル(恋活、友達作り、メル友等) |
公式ページ | [Tinder_URL] |
Tinder(ティンダー)は日本でもかなり知名度が高く、利用者の多いデーティングアプリ。
元々はアメリカが発祥なので、海外でも非常に高い人気があります。
位置情報から近場にいる利用者を表示して、画面をスワイプするだけで相手とマッチングできる気軽さが特徴のアプリです。
Tinder(ティンダー)のおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 近くに住んでいる人が見つかりやすい
- 恋活以外にも様々な目的の人が登録している
- 友達作りや恋活などのカジュアルな関係性を作りやすい
[/st-mybox]
Tinder(ティンダー)の攻略法
Tinder(ティンダー)は、まず相手のプロフィール画像が大きく表示されます。
そこからタップすることで詳細なプロフィールが閲覧できますが、基本的には最初に表示されるプロフィール画像で判断する人ばかりです。
そのため掲載する画像を「見栄えの良い写真」「体全体がわかる写真」など自分のことが伝わりやすいものにすることで、Likeを貰いやすくなりマッチングする可能性が高まります。
Tinder(ティンダー)はこんな人におすすめ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 出会いに外見を重視している人
- 外国人と気軽な恋愛をしたい人
- 近場にいる外国人と出会いたい人
[/st-mybox]
(ティンダー)はスワイプ式を採用しています。これは、画面に表示された異性を、アリかナシかの二択で判断していくマッチング方式です。
実際にやってみるととても楽しいのですが、つい外見にばかり目が行ってしまうので、外見重視でのマッチングになる傾向があります。
また、会員の多くは「気軽に会えるアプリ」という認識を持っているようなので、やり取りが少ない段階での出会いに抵抗がない人に向いています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Tinderもおすすめですが、日本人の間でもかなり普及してきているので、「外国人と出会う」という目的ならば他のアプリがおすすめです。
「Tinderに近い感覚で使用できて、より外国人と出会いやすいアプリが知りたい」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
East Meet East・・・アジア人との出会いに特化したアプリ
運営会社 | EAST MEET EAST, INC. |
リリース | 2013年 |
会員数 | 非公開 |
対応言語 | 英語、中国語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ(特にアジア人が多く住む地域) |
料金 | 1ヶ月:約35$ 3ヶ月:約69$ 6ヶ月:約107$ 12ヶ月:約143$ ※女性は無料 |
用途 | デーティングアプリ |
公式ページ | https://www.eastmeeteast.com/ |
EastMeetEastは、北米在住のアジア人向けマッチングアプリです。
実は開発に日本人チームが関わっていて、外国でアジア人同士の出会いを増やす目的で作られました。
そのため日本や韓国、台湾やタイなどアジアの中でも細かく人種を分けて探せます。
EastMeetEastのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- アプリ内で動画配信サービスを提供しているため、より具体的な自己アピールができる
- GPS機能で距離の近い相手と出会うことができるので、直ぐに出会いやすい
- アジアの中で様々な人種を絞れるため、アジア系の外国人と出会うのに最適
[/st-mybox]
EastMeetEastの攻略法
EastMeetEastの動画配信サービスで自分の日常などを配信すると、プロフィールに記載している情報だけでは伝え切れない実際の容姿や雰囲気、話し方などを具体的にアピールできます。
ですので自分から積極的にメッセージを送らなくても、相手から連絡が来る可能性が高まるでしょう。
受け身でいながらも、効率的に外国人男性と出会えるのです。
EastMeetEastはこんな人におすすめ
日本を含めた様々な人種のアジア人が登録しているので、アジア系の外国人と出会いたい人に最適。
アメリカ人×アジア人という組合せの他、アジア人×アジア人という組合せも考えられますから、外国人と結婚できる確率は充分にあるのではないでしょうか。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Langmate・・・語学学習にも使えるマッチングアプリ
運営会社 | Langmate Inc. |
リリース | 2016年 |
会員数 | 260万人 |
対応言語 | 日本語、アラビア語、英語、韓国語 |
利用者の多い国・地域 | 日本や韓国、アメリカ |
料金 | 1週間:1,900円 1ヶ月:4,000円 3ヶ月:9,800円 12ヶ月:28,800円 ※女性は無料 |
用途 | カジュアル向きのマッチングアプリ |
公式ページ | https://langmate.jp/ |
Langmateは、語学を学びたい日本人と日本に関心のある親日外国人を繋ぐためのマッチングアプリ。
プロフィールを閲覧して気に入った相手に「Like」を送ることで、外国人と連絡のやりとりができます。
日本人は外国語を教えてくれる相手を探し、外国人からは日本の文化や現地を案内してくれる人を探すため、お互いメリットのある出会い方ができるのです。
Langmateのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 外国語を学びつつも外国人との交流を深められる
- 気になる相手に「Like」を送るだけのシンプルなシステムなので使いやすい
- 目的が外国語を学ぶことや外国人の友達を作ることなため気軽に出会える
[/st-mybox]
Langmateの攻略法
Langmateでは、マッチングすることで外国人の人とチャットできる仕組みなので、より多くの人に「Like」を送ることが重要です。
また旅行などで一時的に日本へ訪れている外国人も多いため、日本の観光名所や飲食店などを調べてあげると、興味を惹かれやすくなるでしょう。
Langmateはこんな人におすすめ
日本にいる外国人が多く登録していて外国語を学習する目的のアプリなので、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 日本にいながら外国人と出会いたい人
- 出会いだけでなく、より外国語を勉強したい人
[/st-mybox]
に向いているアプリです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
OkCupid・・・海外では有名なデーティングアプリ
運営会社 | InterActiveCorp(IAC) |
リリース | 2009年 |
会員数 | 350万人 |
対応言語 | 英語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ |
料金 | 男女基本無料 |
用途 | デーティングアプリ |
公式ページ | https://www.okcupid.com/ |
OkCupidはアメリカで生まれた、日本で有名なTinderと同じくらい海外で人気のあるデーティングアプリ。
その利用方法は位置情報を活用して、近くにいる相手と出会えるシステムです。
海外版しかリリースされていないので全て英語表記になりますが、日本人よりも圧倒的に外国人が多いのが特徴になります。
OkCupidのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 基本無料でチャットやマッチングできるため、気軽に始めやすい
- 有料版(1ヶ月/1,000円以下)になると自分をいいねした相手を確認できたり、既読機能などがある
- 最初の5つある質問に答えることで、自分好みの相手を選んで表示してくれる
[/st-mybox]
OkCupidの攻略法
基本的に無料のOkCupidですが有料会員になると、以下のような様々な機能が使えます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 自分にいいねした相手の表示
- 体型や性格などの高度な検索ができる
- 既読機能
- アプリ内の広告を排除
- ユーザー名の変更
[/st-mybox]
しかも料金は、1ヶ月5$ぐらいと非常にリーズナブルです。
これらのことから、まずはアプリの雰囲気を確認するために無料で登録。その後本格的に利用する時に有料会員になって利用すると効率的に出会えます。
OkCupidはこんな人におすすめ
海外版しかなく利用者の多くが外国人となるデーティングアプリなので、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 海外在住の外国人と出会いたい人
- 海外に住む予定の人
[/st-mybox]
におすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Bumble(バンブル)・・・女性主体のデーティングアプリ
運営会社 | Bumble Holding Limited |
リリース | 2014年 |
会員数 | 3,000万人 |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語、フランス語など計18言語 |
利用者の多い国・地域 | 北米、ヨーロッパ |
料金 | 男女基本無料 |
用途 | デーティングアプリ |
公式ページ | https://bumble.com/ja/ |
Bumbleは、Tinderの元社員が新しく立ち上げたデーティングアプリ。
そのせいかアプリの仕様はかなりTinderと似通っています。
しかし、マッチング後の1通目は女性からしかメッセージを送ることができない、女性が24時間以内に1通目を送らないとマッチング自体が解消されるなどと女性主導になっているのが特徴です。
Bumbleのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 女性に決定権のあるマッチングシステムなので、好みの男性だけを選別できる
- 男性側も1日に1回、マッチングのタイムリミットを48時間に伸ばせるため相手の本気度を測れる
- デート目的か友達目的かを選択できるので、自分に合った相手とマッチングしやすい
[/st-mybox]
Bumbleの攻略法
Bumbleでは、女性からメッセージを送らないと関係性が発展しないため、相手男性から大量にメッセージが送られて来ることはありません。
ですので、悪い印象を抱かない相手にとにかくLikeを送って、マッチング率を上げることに専念すると効率的に出会えます。
Bumbleはこんな人におすすめ
Bumbleは女性が主体的になっているシステムのため、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 自分から連絡するのが恥ずかしいため送る理由が欲しい人
- きちんと相手を見極めて連絡を取りたい人
[/st-mybox]
におすすめのデーティングアプリです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Skout・・・男女無料のチャットアプリ
運営会社 | Skout, Inc. |
リリース | 2007年 |
会員数 | 1,000万人 |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語、イタリア語、スペイン語など計21言語 |
利用者の多い国・地域 | 北米、ヨーロッパ |
料金 | 男女基本無料 |
用途 | カジュアル向きのチャットアプリ |
公式ページ | https://www.skout.com/ |
Skoutは、世界各地の人と出会える様々な機能を搭載したチャットアプリです。
例えば「バズ」というTwitterのつぶやきに似ている投稿機能や、スマホを振ることで世界中のランダムな相手と繋がりチャットを楽しめる「シェイク機能」などがあります。
もちろん条件を絞ってチャットする相手を検索することも可能です。
Skoutのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 海外発のアプリなので、利用者の多くが外国人
- マッチングしなくても相手にチャットを送ることが可能
- 近くにSkoutの利用者がいると、お知らせしてくれる機能があるため出会いやすい
[/st-mybox]
Skoutの攻略法
Skoutでは「バズ」という投稿機能を使い自分の写真やコメントを載せることで、より多くの人に自分がどんな人物かを発信できます。
そして近場にいる相手を条件で絞って探せる「出会いの広場」という場所を積極的に閲覧しましょう。
表示された相手とすぐにチャットで連絡を取れるため、様々な外国人と交流を深められます。
Skoutはこんな人におすすめ
Skoutは世界中の人と気軽にチャットできるアプリなので、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 多くの外国人と積極的にコミュニケーションを取りたい人
- わざわざマッチングするのが煩わしいと感じる人
[/st-mybox]
におすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Sweet Ring・・・台湾発のマッチングアプリ
運営会社 | Sweet Tech Ltd. |
リリース | 日本版は2016年 |
会員数 | 3,000万人 |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語など計16言語 |
利用者の多い国・地域 | 台湾 |
料金 | 1ヶ月プラン4,000円 3ヶ月プラン3,600円/月 6ヶ月プラン2,900円/月 12ヶ月プラン1,900円/月 ※女性は無料 |
用途 | 婚活向き |
公式ページ | https://www.sweetring.com/ja_jp/ |
Sweetringは、台湾発の世界20ヶ国で利用されている海外で人気のある婚活アプリです。
婚活アプリと謳っていますが、公式サイト(上記URL参照)には利用者の85%は20代と比較的若い層になっています。
さらに特徴的な機能として、自分のプロフィール欄へ質問を設定し、閲覧した人から回答をもらえる機能があります。
その回答次第で、事前に価値観などが合うかを見極められるのが特徴です。
Sweet Ringのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 国や言語で検索できるため、好みの外国人を探しやすい
- 質問内容を自分で決められるので、相手との価値観を推し量れる
- 20代の利用者が85%と多いながらも、真剣な恋愛を求めている人も80%と高い割合
[/st-mybox]
Sweet Ringの攻略法
Sweetringには「簡単アプローチ」という、様々な相手へ一斉にメッセージを送れる機能があります。
しかも、検索条件を絞った中からマッチ率の高い人を運営が自動的に選んでくれるため、自分が全く興味の湧かないであろう人には送られません。
これは1日1回無料で利用できるため、お金を掛けず効率的に出会えます。
Sweet Ringはこんな人におすすめ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- アジア人とのマッチングを希望する人
- 20代の男女
- 事前に性格や結婚観で相性が良いかを判断したい人
[/st-mybox]
どのマッチングアプリであれ、その特徴を理解して利用しなければ、なかなか良い相手とは出会えません。
Sweet Ringの場合は、「アジアに特化している」「20代が85%」という特徴がはっきりしていますから、それに合致する人にのみおすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
happn・・・フランス発のマッチングアプリ
運営会社 | HAPPN SAS |
リリース | 2014年 |
会員数 | 4,500万人 |
対応言語 | 日本語、英語、フランス語、イタリア語など計20言語 |
利用者の多い国・地域 | 主にヨーロッパ |
料金 | 男女基本無料 |
用途 | デーティングアプリ |
公式ページ | https://www.happn.com/ja/ |
happnは、すれ違いを起点に男女のマッチングを促すフランス発のアプリです。
具体的には、約250m以内の範囲で利用者同士がすれ違うとお互いのプロフィールを閲覧できる仕組みになります。
さらに自分がいいねしたことを悟れらず、相手からいいねをもらって初めてマッチングを通知されるシステムもあり、恥ずかしがり屋の人でもさり気なくアプローチが可能です。
happnのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 相手に通知されない「いいね」と、通知される「チャーム」を使い分けて自分の好意を伝えられる
- すれ違った回数も表示されるため、より近い場所にいる人とマッチングできる
- 個別でクレジット(チャーム)を購入できるので、お金をあまり掛けずに出会う可能性を広げられる
[/st-mybox]
happnの攻略法
基本無料で利用できるhappnですが、より効率的に出会うには相手に興味のあることが伝わる「チャーム」を利用するのが良いです。
しかもチャームは、「10回分360円」・「60回分1800円」と非常にリーズナブルな価格で購入できます。
相手に好意が伝わらない「いいね」をし続けるよりも、通知される「チャーム」でアプローチした方が確実に出会う可能性を高められるでしょう。
happnはこんな人におすすめ
happnは、基本的に位置情報を頼りに出会う相手を探します。
そしてより効率的に出会うには少しの課金だけで済むため、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 近くにいる外国人と出会いたい人
- できるだけコスパの良い出会いをしたい人
[/st-mybox]
におすすめのデーティングアプリです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Zoosk・・・デートアプリランキング1位獲得
運営会社 | Zoosk, Inc. |
リリース | 2010年 |
会員数 | 4,000万人 |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、タイ語、オランダ語など計24言語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ |
料金 | 1ヶ月:3,200円 3ヶ月:6,500円 6ヶ月8,500円 ※男女同額 |
用途 | カジュアル向けのマッチングアプリ |
公式ページ | https://www.zoosk.com/?zpl=ja |
ZooskはアメリカのApple Storeで、デートアプリランキング1位を獲得したこともある海外で人気のマッチングアプリ。
男性も女性も有料会員にならないとメッセージのやりとりができないため気軽に始めにくいですが、充実した機能が盛りだくさんです。
例えば3,500万人以上のユーザーデータを学習し、相性の良い相手を表示する「カルーセル」機能などが挙げられます。
Zooskのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 会員数がかなり多く外国人の割合も高いため、様々な人種や言語の人と出会える
- Zoosk独自の「カルーセル」機能で、自分に合ったパートナーを探せる
- その他にもPairs(ペアーズ)のような「ブースト」、条件に合う相手にまとめてメッセージを送る「メガアプローチ」などの機能が充実
[/st-mybox]
Zooskの攻略法
より多くの外国人男性と出会うには、一度にたくさんの人物にメッセージを送れる「メガアプローチ」機能を利用しましょう。
わざわざ1人ずつ探してアプローチする手間を省けます。
さらにブースト機能を使うと、「カルーセル」などで自分のことが優先的に選ばれるため、異性の目に止まりやすくなるでしょう。
Zooskはこんな人におすすめ
Zooskは月額会員になる必要がありますが、その分充実した機能を備えているため、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 出会うために課金を惜しまない人
- 多くの便利機能を備えているマッチングアプリを利用したい人
[/st-mybox]
におすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Paktor・・・シンガポール発の会員数2000万人超のアプリ
運営会社 | Paktor Pte. Ltd. |
リリース | 日本リリースは2016年 |
会員数 | 2,000万人 |
対応言語 | 日本版アプリは英語、韓国語を含む5言語 |
利用者の多い国・地域 | 韓国、台湾、タイ、ベトナム |
料金 | 1ヶ月プラン4,000円 3ヶ月プラン3,467円/月 6ヶ月プラン2,967円/月 ※男女同額 |
用途 | カジュアル(恋活、友達作り) |
公式ページ | https://www.gopaktor.com/ |
シンガポール発のマッチングアプリです。Tinder(ティンダー)と同じくスワイプ式を採用しているのが特徴です。
Paktorのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 東アジア、東南アジアで利用者が増えている
- 比較的ライトな出会いが期待できる
[/st-mybox]
Paktorの攻略法
現在、Paktorには日本人はほとんどいませんから、海外の人からは、「貴重な日本人」として注目される可能性があります。
これは大チャンスですから、早めに登録しておいた方が良いかもしれませんね。
ただし、アプリそのものも会員も、日本語はほとんど通じません。
なので、最低でも英語はできないとどうにもならないのがデメリットです。
Paktorはこんな人におすすめ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- アジア人との交際を望む人
- 英語でのコミュニケーションがとれる人
[/st-mybox]
Paktorを利用しているアジア人は、比較的所得が高いと言われています。
そういったアジアの富裕層と出会うには、もってこいのアプリといえるのではないでしょうか。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Meetup・・・趣味で繋がるプラットフォーム
運営会社 | Meetup Inc. |
リリース | 2002年 |
会員数 | 3,700万人 |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、ドイツ語、フランス語など計13言語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ |
料金 | 男女基本無料 |
用途 | カジュアルなコミュニティプラットフォーム |
公式ページ | https://help.meetup.com/hc/ja |
Meetupは、共通の趣味や地域などを持つ人同士が集まるコミュニティプラットフォームです。
例えば映画やゲーム、スポーツなどの目的別に様々なコミュニティが作られていて、自分に合ったグループを探して参加できます。
そしてインターネットの繋がりだけでなく、セミナーやイベントといった交流会も開催。そのため近くの地域にいる日本人と外国人が国際交流する場所としても活用されています。
Meetupのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 個人で参加する場合は無料なので気軽に始められる
- 目的別に様々なコミュニティがあるため、趣味や趣向の合う外国人と出会うことができる
- 国内ユーザーも17万人以上登録しているので、外国人ばかりで気まずくなることも少ない
[/st-mybox]
Meetupの攻略法
Meetupのイベントは参加費が無料から1,500円ほどのものが多く、割と参加しやすいのでとにかく気になるイベントに行ってみるのが良いでしょう。
特に英語が少しでも話せる人なら国際交流系のイベントに参加することで、より多くの外国人と出会えますよ。
Meetupはこんな人におすすめ
Meetupは、通常のマッチングアプリと違いみんながみんな出会い目的で集まらないです。
しかも参加したいコミュニティが少し遠い場所になることもあるため、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 多人数でわいわいしながら出会いたい人
- 様々なイベントに足を運べるフットワークの軽い人
[/st-mybox]
におすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
Airbnb・・・民泊でも出会える
運営会社 | Airbnb, Inc. |
リリース | 2008年 |
会員数 | 世界192カ国の33,000の都市で80万以上の宿 |
対応言語 | 日本語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ、ヨーロッパおよびアジアのリゾート地 |
料金 | 個人ホスト予約料金の3%、事業者ホスト14~20%、ゲスト0~20% |
用途 | 宿泊場所の貸し借り |
公式ページ | https://www.airbnb.jp/ |
Airbnbは民泊の貸し借り情報を取り扱うサイトです。
一般人でも部屋を借りることも貸すことでき、マッチングアプリではありませんが、海外の人と出会う手段としては大変有効です。
Airbnbのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- ホストとして収入を得ながら外国人と出会える
- ゲストとして海外で利用すれば、外国人と出会える
- ルームシェア(相部屋)なら宿泊者同士の出会いにも期待できる
[/st-mybox]
Airbnbの攻略法
ゲストとして外国人と出会いたいなら、なるべく大人数が宿泊できるところを予約するのがベターです。
また、ホストの立場で外国人と出会うなら、とにかく安く部屋を貸し出すと良いでしょう。
ちなみに、Airbnbでは予約を断ることもできます。
なので、予約申し込みがあった時点で、希望に合わない宿泊客だった場合は、断っても構いません。
Airbnbはこんな人におすすめ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- よく海外旅行に行く人
- 現在部屋が空いている人
- 外国人とも積極的にコミュニケーションがとれる人
[/st-mybox]
Airbnbでは、海外の人とリアルな出会いがあります。しかし、そこで戸惑っていては意味がありません。
つまり、自分から話しかけていく積極性が求めらる訳です。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
CouchSurfing・・・カウチサービスの老舗
運営会社 | CouchSurfing International Inc. |
リリース | 2004年 |
会員数 | 400万人 |
対応言語 | 英語、韓国語、中国語、フランス語など計7言語 |
利用者の多い国・地域 | アメリカ、ヨーロッパ圏 |
料金 | 男女基本無料 |
用途 | カウチサービス |
公式ページ | https://www.couchsurfing.com/ |
CouchSurfingは、無料で自宅などに宿泊させてくれるホストを探すカウチサービスです。
また家に泊まるだけでなく、食事や現地案内だけの軽いコミュニケーションもできます。
特に外国へ旅行に行く人は、無料の宿泊施設と出会いを一度に得ることが可能なアプリと言えるでしょう。
CouchSurfingのおすすめポイント
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 無料で宿泊場所を探せるため、旅行時の節約にもなる
- 宿泊だけでなく「食事のみ」といった使い方で、様々な外国人と気軽に出会える
- 会うことが前提になるため、必ずコミュニケーションする機会がある
[/st-mybox]
CouchSurfingの攻略法
CouchSurfingでは、年間25$支払うことで「公式から承認を得ている信頼性のある人物」となれる「Verify」という身分証明システムがあります。
このサービスを利用すると、ホストからの印象が良くなりマッチングしやすくなるため、より出会いやすくなるでしょう。
CouchSurfingはこんな人におすすめ
世界中で宿泊する家を提供してくれる人を探すアプリなので、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 頻繁に海外へ旅行に行く人
- あからさまな出会い目的だと思われたくない人
[/st-mybox]
におすすめです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
海外ではマッチングアプリで出会い結婚するのは当たり前
ちなみに海外ではマッチングアプリで出会い、結婚するのは当たり前のこととされています。
実際マッチドットコム公式の発表によりますと、アメリカではカップルや夫婦のうち12%がインターネット経由で出会っているとの結果が出ているんです。

また、米科学アカデミー紀要に掲載された別の調査では、米国の夫婦の3分の1以上がマッチングアプリで出会っており、マッチングアプリで出会った夫婦の方が結婚に対する満足度が高かったことも発表されています。
つまり、海外では日本人が思っている以上にアプリでの出会いは身近であり、結婚に繋がる出会いもそう珍しくないと考えられるでしょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
海外のマッチングアプリを使う上での注意点
日本のマッチングアプリとは違って海外のアプリならではの注意点を確認しておきましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 結婚願望が薄い男性が多い
- 外見重視な男性が多い
[/st-mybox]
それぞれ、詳しく見て行きましょう。
「結婚願望が薄い=真剣じゃない」とは限らない
特に30歳くらいになると、日本では「恋愛目的」で付き合うことは不誠実と見なされることもあったり、そもそも勤め先の昇格に結婚してるかどうかが暗に重要とみなされていたりと、真面目なお付き合いが主流です。
しかし、世界でも特に欧米では意外なほどに結婚へのこだわりは薄いんです。
というのも下記のような、「結婚しててもしなくても国からは同じように見なされる制度」があるから、ともいえるでしょう。
結婚に意欲的な人の割合が特に低かったフランスとスウェーデンでは、事実婚でも、婚姻関係と同様の待遇を受けることが可能だからです。こうした制度の違いもあり、外国人は、日本人よりも結婚に対するこだわりが薄いのでしょう。
ですので、
「この人、結婚願望がないのに積極的とか、チャラいなぁ」
と思うのはわかりますが、まずは海外とは文化が違うんだな、と1回冷静になって見てあげてくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
外見で判断することが多い
最近のハリウッド映画は世界展開を前提にしていますから、そこまで「欧米くささ」はありませんが、海外のアーティストのMVやジャケットなんかはまだまだ「欧米くささ」が抜けきっていません。
欧米人が考える「セクシーな女性」って、日本人が考える「超わざとらしく盛りに持ったケバい女性」じゃないですか?
というのも、あまり「清楚」とか「透明感」などのわかりにくい感覚よりも、派手でセクシーなものを海外の人は好みますよね。
外国人は、異性に対して性的な魅力を強く求めているということ。性的な魅力を感じることができるか否かで、パートナーを選ぶのではないかとも考えられます。
これも文化的な背景から来る感覚の差異であって、決して「見た目が全てという男ばかり」なわけではありません。
「わかりやすい」のが好きなだけなんですね。
この他、
「外国人ってちょっと怖そうだけど・・・」
という心配もあるかもしれませんが、正直、あまりないと思って問題ありません。
ほとんどがコミュニケーション上のミスです。
出会いたい人の国籍・人種が分かっているなら
・「フランス人と出会いたい!絶対ヨーロッパ系!」
・「韓国男性みたいに男らしい人がいい!」
というように、出会いたい国籍や人種が決まっているのならば、その国籍や人種に合った出会い方というものがあります。
海外で日本人と出会いたいと思ってお寿司屋さんに行っても出会えませんよね。日本人は海外でお寿司を全然食べませんから。
このように、下記の記事では出会いたい人に適した出会い方を紹介しています。
ぜひ、参考にしてください。
欧米系の男性との出会い方
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- フランス人と出会いたい女性必見!絶対に国内で出会える出会い方
- スウェーデン人との「出会い方」14選【日本国内編】
- 日本でスペイン人男性と出会いたい!出会う方法の選び方・おすすめの出会い方5選
- イギリス人との出会い方10選【日本国内編】2022年5月最新版
[/st-mybox]
アジア系の男性との出会い方
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ハーフの男性との出会い方
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
海外のマッチングアプリまとめ
海外製のマッチングアプリの中でも日本語対応をしているものは今から気軽に使えます。
英語が少しできると出会いの幅は広がりますが、海外製の場合は日本に住んでいない人も含まれるため、現地住まいで現地の人と出会いたいという女性におすすめのアプリだと言えるでしょう。
いずれにしても、特に日本のアプリとの違いはありません。
文化的に「恋愛」に対しての考え方は違うので、そこの部分だけ注意してくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【女性向け】マッチングアプリおすすめランキング【いい人見つかる】
[/st-mybox]
コメントを残す