留学生や、留学先の恋愛事情を体験談をもとに紹介
語学留学といっても、現地での恋愛事情ってやっぱり気になりますよね。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 留学先での恋愛のきっかけやイベント
- 恋愛が盛んな留学先
- どれくらいの人が留学中に恋愛をするのか
- 遠距離恋愛でもうまくいくのか
[/st-mybox]
などを、留学した人の体験談をベースにまとめました。
将来、留学や海外に住むことを考えてる人は、ぜひ参考にしてください。
留学生の30%以上が恋愛経験あり
留学先での恋愛は多いのかというと、実は様々な条件下で恋愛が多いか少ないかが変わることがわかっています。
ただ調査の結果、女性については事実としてのデータがたくさん見つかりました。

比較メディア「留学くらべーる」を運営する会社ベーシックが出している統計結果ですが、留学経験がある20~30代女性のうち約30%にあたる156名が恋愛を経験しているという結果があります。
対して男性については、同じような統計結果がありませんでしたが、多くの方の経験談から言えることとしては、やはり女性の方が恋愛を多く経験しています。
それでは、この根拠となることを一つずつ説明していきますね。
留学先によって恋愛事情は大きく異なる
留学先によって、恋愛事情は大きく異なります。なぜならその国によって、恋愛の仕方が異なるからです。
例えば、中国に留学して現地の方と付き合う場合を仮定しましょう。
中国人の愛の表現は、日本人が想像する以上に大胆。公の場でくっいたり、人前でキスをしたりなどします。
そのため、そのような大胆さが苦手な方には、恋愛関係を持つことが難しい可能性もあります。
また一部の語学学校では、恋愛を禁止しているところがあります。よって、付き合うということ自体が困難な場合もあります。
恋愛事情が各国により異なるので、それに合う合わないによっても、結果が異なりますね。
男性と女性で異なる
男性と女性で異なります。
なぜなら、海外の方から見る日本人女性と日本人男性のイメージが異なるからです。
例えば、女性の場合は、アメリカなどの英語圏の外国人男性からのウケが良いといわれます。なぜなら、黒髪・ロング・ストレートヘアという外見を好む方が多い点と、日本人ならではの上手な気配りが好まれるから。
反対に男性の場合は、比較的小さめな体型、比較的消極的な性格などの理由から、女性からのウケが得にくい状況にあることが、女性に比べて恋愛が少ない理由となっています。
ただ女性にしろ男性にしろ、個人の努力であったり、相手と出会うタイミングによって全く異なる結果になることも十分にありえます。
日本人が多い留学先かどうかで異なる
日本人が多い留学先かどうかで異なります。
なぜなら、比較的男性は日本人同士で恋愛関係になることが多いことも事実の一つだからです。
反対に男性よりは少ないものの、日本人女性が日本人男性付き合う可能性もあるので、同じように言えます。
例えば、異国の国で自分にとって親しみのある日本人留学生がいれば、語学やメンタルの面で支えになり、徐々にお互いのことを意識するようになるという話はよくあります。
逆に男性の場合、日本人留学生が自分しかいない場合は、恋愛関係になる確率が下がると言えます。
親日国かどうかで異なる
留学先の国が、親日国かどうかで異なります。
なぜなら、相手が日本のことを好きならば、日本の話題で盛り上がることができるし、相手もよりあなたに対して興味を示すはずだからです。
反対に日本に対して興味がなかったり、国同士で問題を抱えているような場合は、表には表さなくても私たち日本人に対してプラスのイメージを持っていない可能性も。
このような面から、親日国であるかどうかで恋愛事情が異なります。
マッチングアプリが普及しているかどうかで異なる
マッチングアプリが普及しているかどうかで異なります。
なぜなら、近年マッチングアプリを使用して出会っているカップルが多いからです。
例えば、アメリカではマッチングアプリを使用して実際に会う方も多いですし、何の抵抗もなく利用している人が実はほとんど。
日本のFacebookにはない、「Facebook Dating(フェイスブック デーティング)」という、Facebook上で出会いを探す機能があるほど。
反対に、マッチングアプリで出会うという文化が普及していない場合は、それだけ気軽に相手と出会うこともできなくなる事から、恋愛事情が違ってきます。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Facebookは真剣な出会いが期待できるSNS!Facebookで出会う方法を紹介
[/st-mybox]
留学先での恋愛のきっかけ5選
留学先での恋愛のきっかけはいくつか見受けられるので、その中から今回は5つに絞って紹介していきます。
[st-mybox title=”留学先での恋愛のきっかけ” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
学校で出会う
学校での出会いは、きっかけの定番とも言え、男女問わず一番多いパターン。
なぜなら、クラスで一緒に授業を受け、グループワークなどを行うことで簡単に仲良くなれるからです。
海外の語学学校では、先生対生徒という形で授業が行われるのではなく、生徒同士で話し合いながら授業を進めていく形がかなり多い。
よって、自然とクラスメートと仲良くなれるきっかけになります。
またセブ島留学では、一般的に学生同士は同じ敷地内で勉強と生活を共にすることが多いです。
そのため、授業が終わった後も、一緒にいられる時間が多いため、恋愛に繋がる関係を作りやすい環境となっています。
ちなみに現地で生活している人によると、セブ島では日本人男性は、フィリピン人男性に比べて、お金を持っていそうに見えたり、身長が高いことから好印象となりモテやすいそうです。
また、日本人女性に関しては、どの国籍からもモテやすいと言われています。
パーティやイベントで出会う
留学をすると自由時間や休日にパーティに招待されたり、学校が主宰で行ってくれるイベントに参加することで、出会うこともあります。
なぜなら、学ぶことが目的ではなく、楽しく時間を過ごすという目的で多くの人が集まり、盛り上がることができるからです。
例えばアメリカでは、ホームカミングやクリスマスの時期に家族や友人とパーティを行うことがほとんど。
そんな時にアメリカの現地の友達にパーティに誘われれば、出会いのきっかけになりますね。
また、セブ島では寮で暮らす人が多いので、寮のキッチンを利用して自分たちでパーティを行うこともあります。
いろんな国の人が集まることで文化交流にもなり、よりお互いのことを知ることが可能です。
マッチングアプリを使って出会う
近年では、マッチングアプリを使って出会う人が多いです。
なぜなら、語学学校や自分の行動範囲を超えて人との繋がりができるから。
例えば、マッチングアプリが普及している国である、アメリカや香港では、抵抗なく使用している学生が多いことがわかっています。
自分が行こうと考えている留学先で、マッチングアプリがあれば利用して、出会いを求めてもいいかもしれませんね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
バーで出会う
バーで出会い恋愛に繋がる関係を築くこともあります。
これはお酒を飲むことで、コミュニケーションがより弾み、比較的早く打ち解けられるからです。
例えばアメリカでは、金曜日や土曜日の夜は、人が集まりやすいのでチャンスが。
バーできっかけを掴むのもありですね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
外国人との出会いがあるバー・パブ12選 | 2022年5月最新版
[/st-mybox]
知人の紹介で出会う
留学先の学校やホームステイ先の知人の紹介で出会うというきっかけもあります。
なぜなら、見ず知らずの人と出会うよりもより信頼性が保てるからです。
ただ、留学生同士での知り合いの紹介は多いですが、現地の方との紹介となると難易度は上がります。
短期間で知り合いとなる人ができない可能性があるからです。
これはどちらかというと、長期留学を考えている人向きですね。
恋愛が盛んな留学先5選
次に恋愛が盛んな留学先を紹介します。
[st-mybox title=”恋愛が盛んな留学先” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
①フィリピン
フィリピンで多くの方が留学先で選ぶのは、セブ島。
そしてセブ島では、多くの語学学校が寮生活を行えるような施設が用意されているため、恋愛が盛んです。
もちろん、寮では夜の男女間の出入りが禁止されているというようなルールはありますが、それでも1日のほとんどを一緒に過ごせる環境がすでにあります。
よって、恋愛関係に至るまでに十分な時間が取れることが、盛んな理由となっています。
②アメリカ
アメリカは、恋愛が盛んに行われています。
なぜなら、国が広いことで一緒に多くの観光地に行ける、マッチングアプリが普及している、などの理由があげられるからです。
まず、語学を学びに来た留学生は、滞在中に多くの観光地にいくことを考えます。
語学学校によっては、学校が主宰をして日帰り旅行や授業後の観光時間を作ってくれていることも。
よって、そのようなイベントに参加することで、楽しみながら、恋愛関係にまで発展することがよくあります。
また、マッチングアプリが普及していることも理由の一つで、比較的簡単に人と出会うことができるので、盛んになっていると思われます。
③オーストラリア
オーストラリアは、人種のるつぼであることから、恋愛が盛んな国の一つです。
なぜなら、語学学校では欧州や南米を始め、アジアの国々から多くの留学生が集まり、そういう国の方が来やすいという点でも、他国の文化や人種にも寛容であるということが言えるという理由が。
例えば、語学学校主催のイベントに参加することで、比較的簡単に自分の国や相手の国をトピックに話を盛り上がらせることができます。
多くの人種が集まるという文化が、恋のきっかけになりますね。
④カナダ
カナダでは、様々なバックグラウンドを持った人が多く集まっているため、恋愛の上でも意気投合したり、お互いの国のことで盛り上がることができ、恋愛が盛んとなっています。
例えば、カナダのバンクーバーではアジア系の人が多く住んでいるので、出会い始めから親しみを持って接することができそうです。
⑤中国
中国でも恋愛は盛んです。
理由は、寮生活が多く、生活を共にできるという点で盛んになっているよう。
また寮生活では、電気が止まったり、トイレの故障があるなど、いろいろと生活をする上で、周りの関わりができます。
そういう困難の中を一致団結して進んでいくという点でも、恋愛に繋がるきっかけがあるのでしょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
中国人の男性の恋愛観や結婚観・出会い方は?付き合う上での注意点はある?
[/st-mybox]
留学先での恋愛事情Q&A
留学先での恋愛事情に対して、Q&Aを答えていきます。
恋愛禁止の留学先もあるの?
恋愛を禁止している留学先があるというよりは、以下の理解の方が正しいです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 学校の校則によって、恋愛禁止にされている
- 法律上ある一定時間以降に未婚の男女が2人でいることが許されていない
- 留学会社・団体によって禁止されている
- ホストファミリーの独自ルールによって恋愛禁止にされている
[/st-mybox]
例えば中国では、学校によっては恋愛自体をタブーとしています。その理由が、学業に集中できなくなるからとのこと。
確かに、学業より恋に夢中になって時間を咲いてしまえば、将来に影響してしまいますね。
ベトナムでは、法律上22時以降に未婚の男女が2人で密室にいると、罰せられます。
日本人の感覚からすると考えられないような法律ではありますが、気をつけた方が良いですね。
留学をする際に、留学先とのやりとりや、留学の手配をサポートしてくれる会社や団体に入ることがありますが、このような会社や団体が恋愛を禁止している可能性もあります。
理由としては、あくまで留学は語学を学ぶためだからというものと、トラブルを防ぐためです。
また、留学先でホストファミリーを持つ場合は、ホストファミリーの独自のルールによって恋愛が禁止とされていることもあります。
彼氏・彼女を家に連れ込んだり、帰宅時間が深夜になるなどして、ホストファミリーの生活に悪影響が出たような場所では禁止されることも。
それぞれの国、または留学会社やホストファミリーによって恋愛に関するルールが異なるので、注意しましょう。
短期留学でも恋愛関係になりやすいの?
長期留学に比べると割合的には少ないですが、短期留学でも恋愛関係になることはあります。
理由としては、異国の地で心細くなったり、頼れる人が欲しいと思う心理から。
または、自分のタイプの人がいたり、相手から猛アタックされたりなどが挙げられます。
例えば、1ヶ月や2ヶ月の短期間で、他国から留学してきた学生と付き合う、または、現地の人と出会う、など。
ただ短期留学の場合、二人の間に愛を育む十分な時間がない事から、長期留学に比べて割合は低いです。
留学先での日本人同士での恋愛は多いの?
留学先で、日本人同士がカップルとなる確率は高いです。
割合的には、日本人男性の方が、日本人女性と恋愛関係になることが多く、日本人女性は多国籍の方と恋人関係になることも多いです。
ただ、一般的に日本人同士で恋愛関係が多いのは、言語や文化、育ちなど、様々な面で親近感が湧き、メンタル面でも支えになることが多いという点が考えられます。
例えば、同じクラスをとっている日本人の方や、日本人コミュニティに所属している日本人同士で仲良くなり、その後カップルになるという流れ。
留学先では、日本で暮らしていれば出会えない日本人とも出会えるため、日本人同士で付き合う人が多いのも事実です。
留学で別れちゃうカップルは多い?
実は、留学先で出会った学生が、その後離れ離れになったら別れてしまうのかというと、実はそうも言い切れません。
なぜなら、DeNAトラベルが日本人の遠距離恋愛経験者1000人以上に対して行ったアンケートの結果、83.7%のカップルが、遠距離恋愛で1年以上続いていると答えているからです。

この結果が出た理由としては、頻繁に会うことができないからこそ会う時に特別感を与えてくれるからではないか、ということが推測されます。
コメントを残す