真面目な人と出会えるマッチングアプリBEST3

真面目な人と出会える・真面目な人が多いマッチングアプリBEST3 | 2022年5月最新版

真面目な人と出会えるマッチングアプリBEST3

真面目な人と出会えるかは、マッチングアプリの選び方で決まります

結婚を目的にマッチングアプリをやっているのだから、真面目な人と出会いたい・・・。

でも、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・どんなマッチングアプリに真面目な人が多いの?
・アプリの選び方や、注意点は?[/word_balloon]

と、実際に真面目な人が多いマッチングアプリって、外からではわかりにくいですよね。

そこで今回は、20個以上のマッチングアプリの中から、真面目な人と出会えるマッチングアプリを比較し、その中からBEST3を紹介します。

アプリの選び方から、アプリ内で真面目な人を見分ける方法まで解説していますので、今後の婚活の参考になるはずです。

マッチングアプリにおける「真面目な人」とは?

遊び目的のマッチングアプリやデーティングアプリなら別ですが、婚活向けのアプリなら目的は「結婚」。

ですので、簡単にいうと、

  • 結婚相手を探すためだけにアプリを利用している人
  • 相手に結婚相手として査定してもらうことに抵抗がない人

です。

もう少しわかりやすく言うと、真面目な人というのは下記のような人だと言えますよね。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]真面目な人とは[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 結婚相手を探している
  • 結婚候補者として相手を見ている
  • 結婚を前提とした付き合いをする

[/st-mybox]

それとは反対に、下記のような人はNG。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]不真面目な人[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 体の関係のみを求めている男性
  • 気軽に会える相手を求めている男性
  • 不倫・浮気相手を探している人
  • 食事を奢ってもらうのが目的の女性

[/st-mybox]

このような不真面目な人に引っかからないようにするには、「マッチングアプリの選び方」が1番重要。

マッチングアプリによって利用者層が全く変わりますので、まずは「真面目な人と出会えるマッチングアプリの選び方」を紹介します。

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]婚活なら当然、結婚が最終目的になるから、結婚するために努力してる人が真面目な人って言えるよね[/word_balloon]

[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]自分のことを偽りなく見せれる人が最低限の条件だね[/word_balloon]

真面目な人と出会えるマッチングアプリの選び方

真面目な人と出会えるアプリを利用したい場合、下記の機能があるアプリを選びましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]真面目な人と出会えるアプリの選び方[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 独身・年収・職業など各証明書の提出機能があるアプリを選ぶ
  • コンシェルジュなどがいて下手なことができないアプリを選ぶ
  • 男女ともに有料のアプリを選ぶ

[/st-mybox]

具体的に、どういうことか解説していきます。

各種証明書の提出が結婚への温度感をみる指標になる

ダメで不真面目な男性は、自分のスペックを偽ることに抵抗がありません。

実際、マッチングアプリの自己申告の年収は嘘が多いとされており、5割ほどの男性がプロフィールに書いてある年収を盛っていて、金額を3割増しにしていると言われています。

年収は結婚した場合は即バレるので、年収を偽る人は、そもそも結婚を前提として考えていないと言えますよね。

アプリによっては、

  • 年収・職業
  • 学歴
  • 独身証明書(役所からもらう)

などの提出機能があるアプリがあります。

これらの機能を使っている男性は、結婚を前提として考えているのは当然です。

くわえて、女性側にも、結婚相手としてちゃんと自分を見てほしい、という考えを持っています。

自分の個人情報を、よく知らないマッチングアプリの運営会社に証明として提出するわけですから、よっぽどの本気度がないとできませんよね。

運営に見られてると意識すると男性は下手なことができない

マッチングアプリによって、コンシェルジュなどの仲人のようなサービスがあるのをご存知ですか?

細かい機能はアプリによって異なりますが、ざっくり言うと下記のようなことを運営会社のアドバイザーが行ってくれる機能です。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]コンシェルジュ機能とは[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 異性とのやり取りの相談に載ってくれる
  • デート日程などの調整をしてくれる
  • 婚活のアドバイスをしてくれる

[/st-mybox]

このコンシェルジュの存在が、「防犯カメラ」のような役割を担ってくれるわけです。

女性だけでなく男性にもコンシェルジュがいますから、当然、「見られている」ことを意識しますし、お互いのやり取りは運営会社の方で完全に管理されています。

「下手なことをしたら退会&永久追放」になりますので、ダメでNGな男性はコンシェルジュがいるマッチングアプリから排除されるわけです。

男性は遊びのコスパを考える

ゼクシィを運営しているリクルート社内の「ブライダル総研」によると、ネット婚活を経由して結婚した人は2018年で7.4%。

マッチングアプリで結婚することは当たり前になってきており、それだけアプリの数も多くなっています。

ですので、遊びの男性からすると、金額が高いマッチングアプリをわざわざ使う意味ってないんですよね。

特に、ダメでNGな遊び人の男性は何人もの女性と同時並行するわけですから、食事代やデート代などを考えると、少しでも金額が安く、コスパの良いマッチングアプリを使いたがります。

3つの選び方を満たした上で、会員数が多いアプリを選ぶ

ここまでご紹介した、

  • 証明書ありのアプリ
  • コンシェルジュがいるアプリ
  • 金額が高いアプリ

の条件を満たした上で、少しでも男女の会員数が多いマッチングアプリを選びましょう。

単純に人数が多い方が、下記のメリットがあるからです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]会員数が多いアプリのメリット[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 出会いの幅が広がる
  • 好みの人がいる可能性が高くなる
  • 良い人が見つかる可能性が高くなる

[/st-mybox]

では、ここまで紹介した3つの選び方を満たしていることはもちろん、会員数が多い「真面目な人と出会えるマッチングアプリBEST3」を紹介していきます。

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]そもそも結婚が前提だからこそ、結婚を本気で考えてるかどうかを判断できる機能を備えているアプリが良いってことね?[/word_balloon]

[word_balloon id=”10″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]そういうこと!
条件を満たしつつ、比較した結果、おすすめのアプリを紹介していくよ![/word_balloon]

真面目な人と出会えるマッチングアプリBEST3

実際に真面目な男性に出会えるマッチングアプリ及びその特徴を紹介していきます。

3位

match(マッチ)

[star rating=”3.7″](3.7)
  • 各種の証明書あり
  • 2重審査で安心
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]match(マッチ)の特徴[/st-minihukidashi]
  • 「証明書」の種類が多い
  • 2重審査なのでより安心・安全
  • 機能がシンプルで使いやすい
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性も有料

[match_テキスト]は、年収証明書、住所証明書、卒業証明書など、男性のステータスを示すための各種証明書の提出機能がある「硬派なマッチングアプリ」なのが特徴。

もともとアメリカ発のアプリなので、外国人の登録者も多いため、他のアプリとの違いがわかりやすいですよね。

ただ、女性も有料(半年プランで月2,790円~)であるため、少し抵抗がある人もいることでしょう。

ストアのレビューも高めです。

GooglePlay [star rating=”3.5″](3.5)
結局は付き合うことになりませんでしたが、結婚について突っ込んだ話をしても抵抗がない人が多い印象です。僕の場合はどうしても親と暮らして、主婦になってほしかったので、そういう話が付き合う前にできたのは良かったかな。

GooglePlayでレビューを見る

AppStore [star rating=”5″](5)
Tinderと同じ会社が運営しているとは思えないくらい真面目な人が多いアプリ(笑)なんでTinderも運営してるんだろ。

AppStoreでレビューを見る

今まで、女性が無料で使えるマッチングアプリのみ使っていた人には抵抗があるかもしれませんが、月に3,000円弱を払う価値があるマッチングアプリであることは間違いないです。

また、3つのマッチングアプリの中では1番会員数が多いので、多くの人の中から好みの人を見つけたい!という人におすすめのマッチングアプリです

[マッチ-ボタン]

[点線]

2位

ゼクシィ縁結び

[star rating=”4.3″](4.3)
  • コンシェルジュ付き
  • 女性も有料

 

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ゼクシィ縁結びの特徴[/st-minihukidashi]
  • コンシェルジュがデートを仲介
  • AIが相性の良い相手を紹介してくれる
  • 各種証明書機能あり
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性も有料

[ゼクシィ縁結び_テキスト]はゼクシィで有名なリクルートが運営するマッチングアプリ。

コンシェルジュの存在が特徴で、デートの日程調整など、面倒な部分をコンシェルジュが代わりにやってくれるサービスがあります。

また、証明書もしっかりしており、結婚を前提としたお付き合いができる男性が多く登録しています。

GooglePlay [star rating=”4″](4)
真剣に婚活してる20代後半~30代半ばが多いってイメージです。あと、コンシェルジュのサービスを利用すれば、LINEとかの個人情報を渡さずにデートの予約ができるのが安心。

GooglePlayでレビューを見る

AppStore [star rating=”4.5″](4.5)
婚活は相手もいろいろな男の人を見てるんだろうな。コンシェルジュからデートの調整依頼がきたわ。確かに、便利かもしれないけど、これでドタキャンされたら女性不信になりますわ(笑)

AppStoreでレビューを見る

会員数は100万人以上なので、好みの人も見つけやすいです。

[ゼクシィ縁結びボタン]

[点線]

1位

ブライダルネット

[star rating=”4.7″](4.7)
  • 各種の証明書あり
  • コンシェルジュ
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ブライダルネットの特徴[/st-minihukidashi]
  • 「証明書」の種類が多い
  • コンシェルジュに色々と相談できる
  • 上場企業だから安心
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性も有料

[ブライダルネット_テキスト]は結婚相談所を運営する上場企業のマッチングアプリ。

実際、結婚相談所でサポートをしている方が、マッチングアプリの方でもアドバイザーになってくれます。

だからこそ、[ブライダルネット_テキスト]では、実践的で的確な婚活サポートが受けられるのが最大の特徴。

特に「婚活初心者」の男女におすすめです。

GooglePlay [star rating=”4″](4)
私は婚活が初めてでしたが、コンシェルジュにはだいぶ救われました。どんなメッセージを返せばいいのかとか、デートは何時頃にどういう場所がいいとか、何でも聞けます。婚活が初めてという人は特にいいのではないでしょうか。

GooglePlayでレビューを見る

AppStore [star rating=”4.2″](4.2)
日記の機能とか、相手がプロフィール代わりに投稿できる動画が見れるのがよかったです。動画だと事前に相手の人柄がわかりやすいので、安心して会うことができました。

AppStoreでレビューを見る

結婚相談所の企業のコンシェルジュのサポートを受けられるのはブライダルネットだけ。

男性側も結婚を前提とした真面目な男性以外は退会させられますので、安心して使えます。

[bridalnet-緑ボタン]

[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]多くの人から選り好みしたい人は1番会員数が多い[match_テキスト]、コンシェルジュに相談したり、証明書を提示した真面目な人がいい場合は[ブライダルネット_テキスト]、ちょうど中間くらいの人は[ゼクシィ縁結び_テキスト]おすすめだよ[/word_balloon]

マッチングアプリにおける真面目な人の特徴

真面目な人が多いマッチングアプリを選べたら、次はそのアプリの中からさらに真面目な人を見分ける必要があります。

できるだけ、誠実な男性とマッチングできたらいいですよね。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]真面目な男性の特徴[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 結婚を意識したプロフィールになっている
  • メッセージが丁寧
  • LINE交換を強要しない
  • すぐにデートに誘わない
  • 女性の都合を優先する

[/st-mybox]

私の経験も踏まえてですが、上記が全て揃っているほど、真面目な男性の確率が高いと思います。

結婚を意識したプロフィールになっている

大半のマッチングアプリは、プロフィール項目がありますので、内容を見ればある程度、真面目な男性かどうかがわかります。

運営会社側が用意した「子供がほしいか」などの項目を埋めていなかったり、空欄が多いプロフィールの男性は避けるのが無難です。

メッセージが丁寧

堅すぎるのも考えものですが、下記のような丁寧ではないメッセージは問題外。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-exclamation-triangle fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#e08788″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]こんなメッセージをする人はNG![/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 2回目くらいからタメ語
  • 距離が縮まってないのに、下の名前で呼んでくる
  • 自分のことしか書いていない
  • やり取りを盛り上げる気がない

[/st-mybox]

ここに書いたことはほんの一握りですので、それぞれの価値観によっては、「挨拶文がなければダメ」などもアリでしょう。

特に、30歳近くになってもこのようなことができない人は、社会人として疑問視してしまいますよね。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

やり取りを盛り上げるメッセージについては少しわかりにくかったと思いますので、興味がある方は下記を参考にしてください。

Pairs(ペアーズ)でメッセージが続かない男性必見!女性が会話を続けたくなる例を紹介!テンプレ使い回しOK

[/st-mybox]

LINE交換を強要しない

多くのマッチングアプリは安全ですが、個人情報を見知らぬ人に伝えるのはやはり抵抗がありますよね。

LINEは本名で登録しなくてもいいとはいっても、どこから個人情報が漏れるかわからないのは怖いですし。

だからこそ、そういう女性の気持ちを汲んで、すぐにLINEに以降しようとしない男性は真面目な確率が高いです。

それに、マッチングアプリのメッセージは、メッセージツールとして十分な機能が備わっています。

LINEの交換は会ってから、「今後もやり取りを続けたい」と思える男性のみに教えるくらいでちょうどいいです。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

下記はペアーズに関してですが、全てのマッチングアプリで参考になります。

ペアーズでLINE交換するベストなタイミングや方法・注意点まとめ【やり取り画像付き】

[/st-mybox]

すぐにデートに誘わない

「会ってみてもいいかな」

って思えるタイミングや心の壁って、人それぞれですよね。

特に、会っても怖い思いをすることがあまりない男性よりも、女性の方がはるかに会うことへの抵抗感が強いです。

そんな女性の気持ちを考えず、何通かやり取りしただけで、すぐに「会いたい」と言ってくる男性は警戒しましょう。

もちろん、会ってみないとわからない部分はあるものの、目的は会うことではなく結婚することなわけですから、まずはメッセージで見極めてからでも遅くはありません。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

マッチングアプリで初めて会うときの服装・時間帯・場所・会話・期間などのコツを全解説

[/st-mybox]

女性の都合を優先する

マッチングアプリでは、大抵の人が複数人の異性と同時進行でやり取りを行っています。

結婚相手を見つけるわけですから、同時進行それ自体は悪いことではありませんし、比較してベストな人を見つけるべきです。

ただ、そうして複数人とやり取りをしていると、土日しか空いてる時間がなかったりする人の場合、デートの都合を合わせるのが大変ですよね。

総じて、男性よりも女性の方がマッチングアプリでは異性からのお誘いが多いため、男性の方が予定を調整しやすいはずです。

ですので、女性の都合を考え、調整してくれる男性の方が「できる男性」である確率も高いですよ。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

婚活の同時進行はいつまでOK?体の関係はNG?恋愛の同時進行はしてもいいの?

[/st-mybox]

[word_balloon id=”9″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]同時進行は男女ともにみんなやってるけど、節度をもってやってね!それと、ちゃんと相手を見極めよう![/word_balloon]

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]同時進行してて、毎週、デートしたりしてると、どんな人がいいかわからなくなっちゃうってことが、けっこうあるもんね[/word_balloon]

マッチングアプリで真面目な人と出会うために

マッチングアプリでは、女性も自分の身は自分で守ることも重要です。

特にヤリモクの男性もいますから、そういう男性の見分け方や、対処法は知っておきましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]真面目な男性を選ぶために[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • プロフィールで真面目な男性以外お断りにしておく
  • 初デートはランチやカフェが無難

[/st-mybox]

男性は女性のプロフィールをすごく見ている

どちらかというと、メッセージを盛り上げるのは男性側が多いですよね。

そのためには、相手との共通点を見つけたり、話のきっかけを探すのが良いので、男性は女性よりも相手のプロフィールをしっかり見ています。

それを利用し、プロフィールには、真面目な男性とだけ出会いたい旨のことを書いておくと良いでしょう。

「いいね」などのアプローチを増やすこととは逆のことになるかもしれませんが、余計な時間や苦労をしなくて済むメリットがあります。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

マッチングアプリで、男性からのアプローチがもっとほしい方は下記の記事を参考にしてください。

ペアーズで1000いいね!を獲得した私が教えるいいね!をしたくなる女性のプロフィールの書き方

[/st-mybox]

初デートはランチかカフェがおすすめ

初デートで「飲み」を誘ってくる男性が多いですが、警戒しましょう。

ヤリモクの男性ほど、酔わせて警戒心を解き、終電を逃させやすい「飲みデート」をしたがります。

そもそも、出会って相手の人柄を知るのにお酒って必要ではないですし、むしろ酔ってしまったらわかりにくいですよね。

それに、ランチやカフェなら終電を気にすることなく、相手と会うことができますので、安心です。

それに、男性にとっても経済的に優しいため、ランチやカフェデートは「ヤリモク」の人以外はメリットしかないはずです。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Pairs(ペアーズ)のヤリモク男の25の特徴とやり逃げされない2つの対策

マッチングアプリの要注意人物リスト・男女の危険人物25例【画像あり】2022年5月最新版

[/st-mybox]

[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]女性って、買い物とか友達とおしゃべりする予定を土日に入れたりしてるから、ちょこっと会えるランチやカフェは本当にありがたいんだよね[/word_balloon]

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]男性としても、平日忙しい人は、ランチやカフェなら土日に複数人と会えるから、いいよね[/word_balloon]

真面目な人と出会えるマッチングアプリまとめ

真面目な人と出会うには、選び方が重要ですが、下記の条件を満たしたアプリのみ選ぶようにしましょう。

  • 各種証明書の提出機能がある
  • コンシェルジュがいる
  • 男女ともに有料
  • 上記の条件を満たした上で会員数が多いアプリ

この条件を満たしたアプリなら、真面目な人と出会える確率がかなり上がります。

また、上記の条件を満たしたマッチングアプリの中で、特におすすめなのがこちらの3つ。

  • [match_テキスト]
  • [ゼクシィ縁結び_テキスト]
  • [ブライダルネット_テキスト]

matchが会員数が1番多く、ブライダルネットは会員数が少し少なくなるものの、真面目な人が1番多く、ゼクシィ縁結びはちょうど間くらい、という感じです。

マッチングアプリ初心者は、コンシェルジュに相談できるブライダルネットがおすすめですよ。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です