社会人ゴルフサークルに出会いはある?ゴルフ仲間探しには向いてる?初心者でも参加できる?

ゴルフ趣味が一緒の恋人と周るコースって、超楽しい!

バスコンペや合宿、休日の打ちっぱなしなど、社会人ゴルフサークルに入ると、ゴルフがますます楽しくなります!

でも、社会人のサークルに入った経験がない人からすると、

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]・社会人ゴルフサークルってどんなとこ?
・初心者でも参加できるの?
・恋愛や出会いはあるの?[/word_balloon]

という疑問や不安もあるはず。

そこで今回は、実際に社会人ゴルフサークルに2年半所属している私が、

  • 実際のゴルフサークル内のやり取り(画像あり)
  • 社会人ゴルフサークルの選び方
  • サークル内での恋愛や出会いの有無

について、5分でサクッと読めるようにまとめました。

  • 「恋人と一緒にコースを周りたい!」
  • 「ゴルフ仲間が欲しい!」

という方はぜひ読み進めてください。

社会人ゴルフサークルにはどんな出会いがあるの?

大学のサークルとは違い、社会人のゴルフサークルには年齢の差はもちろん、色々な人が参加しています。

実際に私自身もゴルフサークルに入っていますが、そこで感じた出会いの種類は以下のものがほとんどです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]社会人ゴルフサークルでの出会い[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. ゴルフ友達・ゴルフ仲間との出会い
  2. 男女の出会い
  3. 人脈・仕事上での出会い

[/st-mybox]

基本的に1~3の順番に多い印象です。

それぞれどんな出会いなのか、詳しく解説していきます。

ゴルフ友達・ゴルフ仲間探し

社会人ゴルフサークルでの出会いで1番多いのがゴルフ仲間探しのために入り、実際に仲良くなるパターンです。

ゴルフは2人からできるものの、4人でラウンドを回りたいと思うもの。4人でラウンドに行くとやはり楽しいですし、教えてもらえたりできます。

また、誰かが車を持っていればゴルフバックをクラブに送らずに済んだり、交通費が安くなったりと、何かと出費が抑えられます。


また、仕事でゴルフを始めた、という人は仕事の上司などと一緒に行くことが多いですが、その場合は年齢に差があるため、当然収入にも差があります。

そうすると、東京近郊など行くクラブによっては料金が非常に高いクラブに行くこともあり、部下である人にとっては出費が痛いですよね。

しかし、社会人サークルで同じくらいの年齢のゴルフ仲間ができれば自分の身の丈に合ったゴルフコースを回ることもできます。

男女の出会い

社会人ゴルフサークルは主に20代半ば~30代後半が多いです。

私が入っているゴルフサークルは年齢制限があるため、だいたい10歳前後くらいの男女で、男女比は6:4程です。

当然、年頃の男女が一緒にいるわけなので、男女の出会いや恋愛、恋愛が原因の人間関係のゴタゴタなども普通にあります。

人脈やつながり重視の出会い

まず前提として、「ゴルフは人脈も形成されるから一石二鳥!」というのは、仕事でどうしても必要な人達が言っていることであり、趣味で楽しみたい人にとっては無縁のことです。

日本の大企業だと、課長くらいになると平日に取引先とゴルフなどに行くことは仕事とみなされます。

よって、普通に経費も全て出ますし、もちろん平日に行ったとしても土日などに振替で働いたりしなくても問題ありません。

こういう、普段の仕事で大手企業のそこそこ偉い人との取引があって、

  • どうしてもゴルフをやっていないと話も合わない
  • もっと相手をグリップしておきたいからゴルフでもやるかな

という人。

またはそういう仕事のやり方を求めている人が「ゴルフ=人脈形成にも役立つ」と言っているだけです。

実際は、「趣味としてゴルフを楽しむ中で人脈が作られる」ということはほぼありません。

ましてや、社会人ゴルフサークルならなおさらです。

なぜなら、そもそもゴルフに関係ないということが第一の理由ですが、土日の休みの時にラウンドに行くわけですから、仕事とは切り離して楽しみたいという人が大半です。

女性は特に仕事で必要だから始めた、という人が多いので、下記のように休日くらいは仕事抜きでゴルフを楽しみたいのではないでしょうか。

どんな人と出会えるの?

これは参加する社会人ゴルフサークルの人たちの年齢層や上手さにも寄ります。

イメージとして、出会える人物像やステータスは下記のような感じです。分かりづらいところは注釈を入れ、解説しています。

平均年齢 上手いサークル 下手なサークル
20代中心 ・ロースペック寄り
・内輪ノリ *1
・ハイスペック寄り
・社交性が高い
30代中心 ・ハイスペック寄り
・社交性が高い
・お金持ちが多い *2
・ロースペック寄り
40代中心 ・ハイスペック寄り
・社交性が高い
・お金持ちが多い
・絶望的
50代中心 いい感じのおじさん この年で初心者の人は少ない

*1
メンバーに「20代」や「上手い人」が多い社会人ゴルフサークルの場合、だいたいは「高校や大学の時にゴルフ部・ゴルフサークルだった人」を中心として形成されたサークルです。

前者の場合は「大学のゴルフサークルの社会人部」という位置付けなので、毎年、大学のサークルの後輩で社会人になった人がぽつぽつ入ってきます。

当然、内輪ノリで、社会人からゴルフを始めた人は輪に入りづらいです。

また、高校の部活などでゴルフ部があるのは地方の高校です。

そして、ゴルフ部をちゃんとやり、

  • プロを目指したけども無理だったからティーチングプロになったという人
  • スコアが70半ばというプロ未満の人

が集まる大学というのはだいたい偏差値が低いです。

ちなみに日本人のプロゴルファーの中で世界で1番順位が高い松山英樹の出身校は東北福祉大学で、偏差値は40前後です。

基本的にプロになれなかったから社会人ゴルフサークルに入っているわけです。

そうなると仕事はゴルフ関係ではないですし、そこまで良い就職先に就いていない人が多いです。

よって、行くカントリークラブもあまり環境が良いとはいえないところに行くことが多いです。

*2
30代で学生時代にゴルフをやっておらず、社会人サークルを続けてる人は

  • 仕事で必要だから始めた人
  • 仕事ではゴルフを楽しめないからプライベートは仕事抜きで楽しみたくて入っている

という人が多いです。

仕事でゴルフをやらないといけない人は先述したように、そこそこのポジションの人です。

よって、ハイスペック寄りの男女が多くなります。

また、社会人になってから始めて上手いということは、ちゃんとスクールに通ったり、練習をしているからです。

ゴルフは練習するのにもお金がかかりますから、趣味にお金をそこそこ使える人である、ということです。

そして、社会人ゴルフサークルを続けているということは、人と人とのコミュニケーションを楽しいと感じている人である可能性が高いです。

よって、このような社会人ゴルフサークルは社交性が高く、ハイスペックな人が多い傾向にあります。

当然、こういう男性が多いので、私の経験上、サークルにいる女性は若くて出会い目的の子もいます。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]年齢層やゴルフのうまさによって出会える層も変わってくるんだね。[/word_balloon]

社会人ゴルフサークルに出会いはある?

社会人ゴルフサークルに男女の出会いがあるか?と問われれば素直にあると答えます。

20代半ば~30代後半くらいの男女が一緒にゴルフしたり飲んだりするわけですから、当然男女の出会いはあります。

ただし、年齢の制限をしているゴルフサークルの方が断然出会いを狙うならばおすすめです。

なぜなら、社会人ゴルフサークルのうち、4割くらいは年齢制限を設けていますが、この制限に引っかかった人同士で40~50代中心の社会人サークルを形成します。

さすがにこのような40代以上が中心となる社会人ゴルフサークルには出会いはありませんので、入ろうと思うサークルが年齢制限を設けているかどうかは事前に確認しておきましょう。

社会人ゴルフサークルに出会い目的で参加しても大丈夫?

出会い目的全開で入るのはおすすめしませんが、密かに出会いを期待しつつ、普段の交流ではゴルフに真剣に取り組む姿勢を見せていれば大丈夫です。

基本、20代後半~30代前半の未婚男女は出会いを密かに期待しています。

趣味が一緒なわけですから、休みの日などにゴルフの打ちっぱなしやクラブを見に行ったりなどすると仲が深まりやすいです。

初心者でも社会人ゴルフサークルに入れる?

ゴルフをしたことがない人でも全く問題なく入れます。

中には経験者のみという条件を課しているサークルもありますが、極めて少数です。

社会人ゴルフサークルに入っている人のスコアはだいたい160~80くらいと幅広い場合が多いです。

しかし、コースを周る場合などはエチケットリーダーなど上手い人を一緒の組に入れてくれるなどの調整をしてくれるサークルが良いです。

特に最初は自分が打った球を探す時間の方が長いですから、こういう協力的な人をつけてくれるサークルだとありがたいですね。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]初めから当たりのサークルを見つけるのは難しいかもしれないから、いくつか体験してみるといいかもね![/word_balloon]

社会人ゴルフサークルで出会いを掴むコツ

社会人ゴルフサークルには出会いがあるものの、取りあえず入れば恋人ができる、というものではありません。

ここでは、出会いをつかみ、恋愛に発展させるコツを紹介していきます。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]出会いを掴むコツ[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. 真剣にゴルフをしよう
  2. 男性なら配車に協力しよう
  3. 中心・古株メンバーと仲良くしよう

[/st-mybox]

真剣にゴルフに取り組もう

元々は周りにゴルフ仲間がいなかったり、仕事関係なくゴルフを楽しみたいという人が集まっているので、ゴルフには真剣に打ち込みましょう。

月に何回か打ちっぱなし場で練習会を開いたり、サークルによってはティーチングプロがメンバーとしていて安い金額で教えてくれたりします。

初心者の場合はこういう練習には積極的に参加しましょう。だいたい練習が終わると軽い飲みもありますので、仲良くなる良い機会です。

あくまでも真剣にゴルフをやり、その中で偶然良い出会いがあったので食事に一緒に行ったりした、という発展の仕方がベストです。

配車に協力しよう

クラブセットはゴルフ場に送って電車でみんなで行く、という社会人ゴルフサークルも中にはありますが、8割方は車で家が近い人を拾いながら、現地で集合する、というスタイルです。

女性よりも男性の方が車を持っている確率がどうしても高いため、男性にはコンペの幹事などから配車のお願いがきたりします。

こういう場合は積極的に協力することで、中心メンバーの信頼を得られます。

次でも説明しますが、出会いの機会を増やすためには中心メンバーとまずは仲良くなりましょう。

中心メンバーと仲良くなろう

ゴルフは誰かが企画してみんなで行うものですので、企画するメンバーが必ずいます。

社会人ゴルフサークルの場合はリーダーであったり、企画メンバーだったりします。

そういった中心メンバーはゴルフのコンペや練習会以外でもメンバー同士の飲み会などを行っていますから、仲良くなるとそういう飲み会にも誘われやすくなります。

実際にゴルフ好きの人はアウトドア好きな人が多く、ゴルフ以外でもキャンプや小旅行に一緒に行く、ということもあります。

当然、そういうところでメンバーの男女の恋が生まれる、ということも往々にしてあります。

[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ぼーっとゴルフしているだけじゃいい出会いは降ってこないんだ。

サークル内での立ち回りはとても重要だよ。[/word_balloon]

出会いがある社会人ゴルフサークルの選び方

まず、社会人ゴルフサークルと言っても、主に以下の3種類があることを覚えておきましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ゴルフサークルの種類[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  1. 室内ゴルフ場やプロ・企業が運営するサークル
  2. 各地域のカントリークラブに根差したサークル
  3. SNSなどでゴルフ仲間を募っているサークル

[/st-mybox]

この中で男女の出会いの機会があるのは3の「SNSなどで仲間を募っているサークル」です。

1のプロやシミュレーションゴルフ場の経営者が運営を兼ねているゴルフサークルはシミュレーションゴルフでの練習や飲みを強制されます。

払いたくない出費や、自由がきかない不便さがあります。

プロが無料で教えてくれるようなイメージがありますが、それはまずないのであまり期待しないように。

基本は自分のビジネスの一環として取り組んでいるというのが本音です。

2の地域に根差したサークルは基本はシニアの方を中心としていますので、そもそも出会いなどは一切ありません。

年齢層が近いゴルフサークルを選ぼう

一番オススメなのは35歳未満など、年齢制限が設けられており、かつサークルの紹介ページなどに載っている画像を見てメンバーが30代前後中心のゴルフサークルが良いでしょう。

適度に恋人がおらず、9割ほど未婚で配車なども困らず月に1回はラウンドに出れるような社会人ゴルフサークルなら出会いは確実にあります。

コンペなどのイベントがあるサークルを選ぼう

社会人ゴルフサークルでは下記のようにLINEのグループなどで月1~2回ほどゴルフコンペなどが主催されることが多いです。

サークルにもよりますが、コンペだとだいたい2~30人くらいは集まります。

その後は飲み会なども行われることから、こういう集団での催しが多いゴルフサークルだと出会いが生まれやすいです。

社会人ゴルフサークル バスコンペ

[word_balloon id=”10″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]出会いがあるゴルフサークルはSNSから探そう![/word_balloon]

【東京】おすすめ社会人ゴルフサークル

それでは具体的に男女の出会いが期待できる社会人ゴルフサークルを紹介していきます。

インスタゴルフ部

インスタゴルフ部
出典:Instagram
人数 80名前後
男女比 6:4
年齢層 20〜30代
設立 2017年11月
ゴルフ以外の活動 不定期であり(会員の誕生日会等)
本気度 定期的にコンペを開催、男女ともに中級者以上
主な活動場所 関東エリア(千葉・群馬等のゴルフ場)
サイト Instagram

2017年11月に設立されたインスタゴルフ部は、主に20代〜30代のゴルフ好きの男女が集まる社会人サークル。

設立してまだ3年弱なのに、会員数はすでに80人を超えており、男女比も6:4と非常にバランスが良いです。

インスタゴルフ部の立ち上げメンバーであるイワセ・ヨウヘイさんは29歳のITベンチャー企業の役員。そしてもう一人の創立メンバー、サエさんはYouTubeチャンネル「sae_golf TV」を運用する美人YouTuberと、かなりのハイスペックなペアがインスタゴルフ部を運営しています。

所属するメンバーたちも美男美女ばかり。

ただ、サークルとは言えどもゴルフに対する真剣度はかなり高く、メンバーの中には70台のスコアを持つ人もチラホラいるので、本当のゴルフ好きであるならば、ぜひおすすめしたい社会人サークルです。

普段の生活ではなかなか出会うことのできない共通の趣味を持つハイスペックな方たちと出会えるかも!?

ゴルフサークルTeamBooEbisu


こちらは恵比寿を活動拠点とした20代・30代中心の社会人ゴルフサークルです。

TwitterでDMし、参加するという方式です。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]DM送ったりするのに慣れてなくても、優しく対応してくれるから大丈夫だよ。[/word_balloon]

社会人ゴルフサークルに参加する際の注意点

出会いあり・ゴルフ仲間ありの楽しいイメージしかない社会人ゴルフサークルですが、当然、注意点もあります。

最大の注意点は「男性が女の子の料金を払わされるところがある」という点です。珍しいですが、中にはそういうサークルもあるので、注意しましょう。

その他、どのゴルフサークルに入っても注意すべき点を解説していきます。

出会いたい感を丸出しにしない

20代半ばくらいになると、男女共に出会いを意識する反面、出会いたい感丸出しの人はすぐにわかります。

あくまでもゴルフサークルはゴルフ仲間を見つけるために来ているのですから、出会い目的で来ました!という感じは極力出さないようにしましょう。

目安として、3回くらいコンペに行き、仲良くなった8人くらいのメンバーで全体のコンペ以外でもゴルフに行ったりする仲になってからアプローチするのが良いでしょう。

ドタキャンしない

実際にはよくあることですが、特に中心メンバーに嫌われるのでやめましょう。

みんなで行うゴルフは幹事がメンバーの予定や配車の調整などをして決めます。

なので1人が直前でドタキャンすると、誰が誰を車で拾ってとか、ゴルフ場には1人キャンセルの連絡をして、などかなり面倒なことになります。

これを2回くらいやると、だいたい悪い噂が回り、出会いづらくなるのでやめましょう。

意外に長続きしない

実は社会人ゴルフサークルは「長続き」しないんです。意外かもしれませんが、私は実際に入っているので、実感しています。

というのも、ゴルフというのは2人でも出来ますが、4人そろえばそれで周ることができてしまいます。特に、仲の良い8人グループなどは絶対にできます。

コンペなどで30人以上のメンバーで集まり、毎回あまり会話をしたことがない人と同じ組に入れられるよりも、仲の良い人同士で固まったほうがいいですよね。

その仲の良いグループに気になる人がいれば、余計にゴルフサークルに行く理由もなくなります。

これとは逆に、気になる人が仲の良いグループで行くようになり、ゴルフサークルに来なくなっても悲しいですね。

ですので、定期的に一緒に行けるメンバーが出来れば、おのずとゴルフサークルに顔出ししなくなるので、意外に長続きしません。

イメージ的には社会人ゴルフサークルは「気の合う仲間を引き抜きに行く人材プール」のようなイメージです。

会員数が200名以上いるゴルフサークルもありますが、安定して回れる仲間が出来たらすぐに顔を出さなくなります。

出会いのコスパは良くない

第一の目的をゴルフ仲間探しとし、出会いは二の次であれば問題ありませんが、出会い目的で社会人ゴルフサークルに入るのはあまりおすすめしません。

理由としては、

1.お金がかかる
2.みんな出会いを求めてるとは限らない
3.好みの異性がいるとは限らない

からです。

コンペ代は1.5万円前後と高く、配車や燃料費・交通費などを込めると1回あたり2万円は飛んでしまいます。

また、気に入った人と同じグループでラウンドを周れるとは限りませんし、配車の都合上、集合写真を撮る時以外は全く話せない、ということも普通にあります。

その場合は飲み会などで出会いを期待するしかないのですが、その時点でもうゴルフサークルで出会いを探す必要はなくなってますよね。

合コンや街コンに行った方がはるかに安上がりで出会い目的の異性を探せます。

ゴルフ以外の出会いがある社会人サークルを知りたい、という方は下記の記事を参考にしてください。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]社会人サークルに出会いはある?実際の体験談と出会えるサークルの探し方[/st-mybox]

出会い目的ならばマッチングアプリが最適

もし、出会いを第一の目的にしているのであれば、マッチングアプリでゴルフ好きの異性との出会いを探す方が効率が良いです。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]マッチングアプリのメリット[/st-minihukidashi]
  • 1回のコンペ代=マッチングアプリ半年分の金額
  • ゴルフ好きの異性をピンポイントで探せる
  • 女性は無料
  • 好みの異性を探し放題

男性が使う場合はマッチングアプリにもよりますが、だいたい月に3000円程で利用できます。

ゴルフのコンペは1回あたり1.5~2万円ほどかかりますから、だいたいゴルフ1回行くお金で半年利用することができるのは嬉しいですよね。

また、好みがいない可能性もあるゴルフサークルとは異なり、外見やプロフィールなどで自分に合う異性を好きなだけ探せます。

加えて、下記のようにゴルフが趣味な人はものすごく多いので、趣味が一緒同士、話も弾みやすいです。

ゴルフ コミュニティ

ゴルフ 会話

では、次におすすめのマッチングアプリを紹介していきます。

検索項目が細かくて好みの人が探しやすい

Omiai(おみあい)

[star rating=”4.1″](4.1)
  • 「いいね」が分散
  • 真剣な男性

\ 好みの人が見つけやすいアプリ /

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]Omiaiの特徴[/st-minihukidashi]
  • 婚活に真剣な人が多い
  • 機能がシンプルで使いやすい
  • Pairs(ペアーズ)より細かい条件で検索できる
  • 独自のアルゴリズムで相性の良い相手がわかる
  • 月額課金制だからサクラゼロ
  • Facebook登録同士ならお互いに表示されない
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性は全て無料

異性との出会いを目的にするのであれば、第一に相手も真剣に出会いを求めている人が多いマッチングアプリを使う必要があります。

Omiaiの特徴は「いいね」が偏らないことにあります。

[Omiai-いいね画像]

相手にいいねをして自分もいいねを返されたらマッチングが成立しますが、Omiaiの場合、相手のいいね数によって消費するポイントが異なるため、いいねの一極集中が防げます。

人の評判を気にせずにいいねが分散するため、出会いのチャンスが広がる、というわけです。

女性は無料ですし、男性も無料で登録してみて取りあえずいいねを使い切って見て反応が良ければ使い続ければいいだけなので気軽に始められます。

[Omiai-ボタン]

[word_balloon id=”8″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ゴルフサークルはゴルフをするのが主な目的だからね。
出会いが欲しいならマッチングアプリのほうが効率がいいんだ。[/word_balloon]

社会人ゴルフサークルの出会いのまとめ

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ゴルフサークルに出会いを求めるのはおすすめしないんだ。

Omiaiでゴルフ好きな異性を探すほうが早いよ![/word_balloon]

社会人ゴルフは男女の出会いはあるものの、シミュレーションゴルフ場が運営していたりするゴルフサークルだと出会いが少なかったりなど、サークル選びも重要になってきます。

また、ゴルフ自体が4人揃えばとりあえず自分が楽しむ分には問題なくなります。

なので、ゴルフサークルに入って気の合う仲間ができたら来なくなる人が多い、というゴルフならではの宿命を背負っています。

そのため、自分の好みの異性と親しくなれなければあまり出会いの場としても魅力的ではなくなります。

加えて、1回のコンペの費用(約2万円ほど)を考えると、出会い目的で社会人ゴルフサークルに入るのはあまりコスパが良いとは言えません。

対して、コンペ1回分の金額で約半年の間、出会いを探し放題のマッチングアプリは出会いを目的としている人しか使っていないこともあり、効率的なツールだと言えるでしょう。

ただ、自分に合うマッチングアプリを選ぶ必要もあるので、ぜひ関連記事を参考にしてください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です