愛だけじゃ超えられないものもある
日本の離婚率は1/3であり、多くの人は結婚後に後悔していることがわかります。
できれば、結婚しない方がいい男に引っかからず、幸せな家庭を築きたいですよね。
でも、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
- 結婚しない方がいい男ってどんな男?
- 結婚する前にわかるもんなの?
[/word_balloon]
という疑問も。
そこで今回は、結婚して後悔してる女性たちの体験談をもとに、結婚しない方がいい男の特徴と、見極めポイントを15例まとめてみました。
現在、婚活中の女性や、結婚を考えているけどちょっと悩んでるという方は参考にしてください。
①お金を稼ぐ能力が低い男
小さいころ「お金が無いのは首が無いのと同じ」と親によく言われました^^;
お金がないと夫婦生活とかもギクシャクしますし、心のゆとりを生むのはお金だって…。なのでブログで稼げるようになること応援しています^^— ともちゃん🌏webデザイナー (@ado_sns) 2019年7月18日
結婚前の情熱にあふれている時期だと
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 愛があればなんとかなるよ!
[/st-mybox]
なんて事も思えますが、結婚して生活を続けていくと「お金が無い」という事がボディーブローのように効いてきます。
学生時代の友人はブランド品のバッグを使っているのに、自分はもらいもののバッグ・・・。
友人はマンションを買ったのに、自分達は学生アパートの延長みたいな賃貸・・・。
そういった事に直面するたびに、夫婦仲は険悪になっていきます。
IT長者とはいかないまでも、一般的なレベル以上にお金を稼げる男を選ぶべきです。
お金を稼げない男、見極めのポイントは?
見るべきポイントは就職先と仕事への情熱です。
それなりの企業に勤めていて、仕事に対するモチベーションがそれなりにあるのなら、間違いありません。
仮に会社を辞めたいと言い出しても、それなりのところに再就職できるはずです。
また、名を知らぬ会社であっても、仕事に対する情熱があるなら、その人も安心できるはず。
小さな会社でも役職が上がればそれなりの収入は維持できます。
一方、微妙な会社で仕事に対するモチベーションも最低という人は避けた方が無難です。
「今の会社だからやる気が起きない…」
と言い訳をするかもしれませんが、そういった人はどこへ行っても同じような事を言い出します。
②現時点で多額の借金がある男(奨学金は除く)
私の知り合いのゴミも「毎日嫁にもの盗るなとか借金返せとか怒られる、もっと優しい女と結婚したらよかった」とかほざいて、周りから、そういうこと言わん女と結婚したらお前今頃シャバにおらんぞ、嫁さんに毎日土下座しろ、いや土下座はええからより良く生きろ、とボコボコにされてましたね
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2019年11月19日
奨学金は別として、借金が大量にあるという男も結婚しない方がいい男です。
なんとか借金を返し終わったとしても、何らかの理由で同じように借金を作ってくる可能性があります。
それではいつまでたっても心が休まることはありません。
借金男、見極めのポイントは?
借金男子見極めのポイントはストレートに聞くことです。
なんても無いときにいきなり、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
念のため聞いとくけど、借金とかないよね?
将来のために気になるから
[/word_balloon]
などと質問してみてください。
心にやましい事が無ければ「借金は無いよ」あるいは「奨学金がまだ〇〇万円残ってる」などと回答するはずです。
一方で、心にやましい事があると態度に現れます。
素直に借金の事を話す人であればまだマシですが、
「(沈黙)…、あるワケないじゃん!」
などと見え見えの嘘をつくようであれば、別な意味でも避けるべきです。
③ギャンブル好きな男
もうなにもかも遅いんだよ。パチンコ行ってお金なくて癇癪起こすのも全部俺悪いって当たり前だし保育所の本当のクソガキみたいなまったく可愛くない行動もこれが自分の夫かと思うと本気で嫌だし夫婦生活じゃなくて子どもの世話になってるのも本気で嫌。
— なぎさ (@ValtanExy5) 2019年11月20日
夫婦そろってギャンブル好きという場合を除き、ギャンブル好きな男も結婚をしない方がいい男の代表格。
一度ギャンブルを好きになってしまうと、ギャンブルとの縁を完全に断ち切るというのは極めて困難です。
そしてギャンブルは時間とお金の無駄遣いにつながります。
週末一緒に出掛けたくとも、いつの間にかパチンコに出かけていて…。
不機嫌な顔をして帰ってきたかと思ったら、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
「5万円まけたから明日からのランチ代が無くなった」
[/st-mybox]
なんて事を言われるのはイヤですよね。
ギャンブル男、見極めのポイントは?
ギャンブル男の見極めは単純です。
日常の行動を観察していればギャンブルへ行く姿を目撃できるはずです。
パチンコにしても、競輪・競馬にしても、度を過ぎてハマっている人は結婚しない方がいいです。
④女癖が悪い男
昔の写真でキャッキャしてたら色々思い出し鬱なった😨
20歳で「彼女と別れてくれんと死ぬ」と彼を脅す浮気相手のJKと話し合い
21歳で「結婚してくれんと殺す」と彼を脅す浮気相手の29歳OLと対峙😨思い出フィルターでめっちゃ美化されてたけどマジで別れて正解。か?夫は女癖悪ないけどモテんだけか🙄
— ぼんぼん (@laccobombom) 2019年10月29日
言わずもがなですが女癖が悪い人とは結婚しない方がいいです。
遠からぬ未来に浮気をする可能性が大ですし、浮気をしていなくてもついつい疑いの目で見てしまい、心休まることがありません。
女癖が悪い男、見極めのポイントは?
ポイントはスマホの扱いです。
トイレに行くときも、お風呂に行くときも肌身離さずスマホを持ち歩いているタイプは、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
スマホに見られたくない情報が入っている
[/st-mybox]
可能性が。
時々スマホを見てニヤニヤしているタイプも要注意。
ただし、絶対に他人のスマホを覗いてはいけません。
それは大人のマナーです。
⑤お酒を飲みすぎる男
「夫は酒癖が悪く呑んだら暴れて吐いて大喧嘩になっていた。何度も離婚したいと言ったが『管理職なのにそんな恥ずかしい事が出来るか!』と突っぱねられ丁度病気が見つかり仕方なく我慢し続け夫は亡くなった」との事。父親の方に問題があったのだ。故に子達が人間関係が苦手で苦しんでいるのかも。
— 心侶 貴要子 (@kyo_ko_cocoro) 2019年11月24日
必要以上にお酒を飲みすぎる人も要注意。
日々の出費もバカにならないですし、お酒の上でのトラブルや失敗など、日々の生活に余計な心配事をもたらす事になります。
また、お酒を飲みすぎる人は健康問題やアルコール依存症への心配もしなくてはなりません。
若い時は大丈夫でも、結婚は将来にわたっても続くことをお忘れなく。
酒好き男、見極めのポイントは?
お酒を楽しんで飲んでいる程度であれば大丈夫ですが、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- お酒を惰性で飲んでいるタイプ
- 憂さ晴らしの道具として飲んでいるタイプ
[/st-mybox]
の男の場合は注意が必要です。
また、週末は昼から飲むというタイプも相当のお酒好きと言えるため注意しましょう。
⑥実家と仲が良すぎる男
大晦日と元旦が固定シフトとはー!
我が家は夫が実家好きというか親の言いなりだったので長期休みは全て夫実家でした…
あのころの記憶は全て消し去りたいくらいです— チー (@chee407) 2019年10月29日
実家と仲が良すぎる男も将来的にきつくなる可能性があります。
日ごろの家事に対して、
「ウチではこうだった!」
とケチをつけてきたり、ある日突然「親と同居したい!」と言い出してみたり…。
こんなことが続くと、どんなに寛容な女性でもイヤになりますよね。
実家好き男子、見極めのポイントは?
実家に帰っている頻度をチェックしましょう。よほど近くに住んでいるという場合を除き、一般的な20代・30代の男子が実家によりつくのは年に1~2度程度。それ以上の頻度で実家を理由なく訪れているのであれば、実家好きで居心地が良いと考えている証拠です。
⑦兄弟仲が悪すぎる男
夫は親兄弟と不仲中に急死したので
葬儀や色々… 険悪で苦痛でしたが
この頃, 少し改心して 少し思いやり
気遣い疲れるけど 少し努力している.
娘の母親としてだから できる #ラヴリン #イマソラ pic.twitter.com/0VL35p54xn— シングルモ ル子 (@mibou_no_hito) 2019年11月24日
実家が好きすぎる男子も困りものですが、兄弟仲が悪すぎる男も困りものです。
遺産、お葬式の段取りなど、将来的に必ずうんざりする問題が発生するものです。
それらは事がハードな内容だけに、精神をかなり消耗させることになります。
兄弟不仲な男、見極めのポイントは?
兄弟がいるにも関わらず、一度も話題に挙がったことが無いという場合、兄弟仲が険悪な可能性大です。
あるいは兄弟の存在を隠しているという場合も注意してください。
⑧何かと原理原則にこだわる男
〈モラハラ夫〉
優しい旦那さんをお持ちの方には、想像も出来ないでしょうが、モラ夫は本当に、精神疾患への理解が全く無くて、また、私が楽しそうにしているのも許せないらしい😥😥😥家政婦か、奴隷のようになればご機嫌😒💢💢
でも私はもう負けないぞ🥰🥰
沢山の味方のフォロワーさんがいるから pic.twitter.com/K3XvCdQaif— みい🌺🌴 (@Wk8OTB38BD7R6Wt) 2019年11月19日
とにかく原理原則にこだわる男も結婚しない方がいい男。
このタイプは将来的にモラハラ夫になる可能性を秘めています。
モラハラまで行かなくとも、洗濯物の干し方から、食器の洗い方まで、何かとケチをつけてくるため、日常的にイライラさせられる事になります。
原理原則男、見極めのポイントは?
これに関しては、日常会話の中で見抜くしかありません。
会話の中で、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
そこってそんなにこだわるところ?
[/word_balloon]
と感じることが多くあれば、原理原則男の可能性大です。
⑨趣味が多すぎる男
あのー、夫が趣味のサークルから帰ってこないんですが…
まーた外で喋ってるんだろうなぁ…こんな寒くなったのに…— ねむたいめがね (@nmtimgn) 2019年11月23日
趣味が全くないという男もつまらないものですが、それよりも注意すべきは「とにかく多趣味」という男。
趣味には出費がつきものですし、男性は女性よりも「形から入る」傾向が強く、余計に出費がかかります。
さらには、せっかくの週末も趣味の時間に…。
興味が無いのに楽器屋さんに付き合わされるなんてイヤですよね。
多趣味男、見極めのポイントは?
多少の趣味であれば人生に潤いをもたらしてくれますが、のめりこみすぎていると要注意。
その境界線は収入のどれだけを趣味につぎ込んでいるのか、休日のどれだけを趣味に費やしているのかで測ることが可能です。
⑩細かな嘘をつく男
結局、
嘘つく人は ずっと嘘つき
口だけの人は やっぱり口だけ
浮気をする人は 何度も浮気する
それが現実
— 男の本音 (@honneformen) 2019年11月27日
日常的に細かな嘘を挟んでくる男子も要注意。
それぞれは害がない程度の嘘だったとしても、実は裏でとんでもない嘘を隠している事もあるものです。
私の知り合いの結婚相手は「サラリーマン」と名乗っていたのに、実際はただのパチンコ通いでした(実話)。
当然のようにすぐに離婚しましたが、お金が無いため、満足な慰謝料を取れるはずもなく…。
嘘つき男、見極めのポイントは?
これは日常を細かく観察するしかありません。
つかなくても良いような嘘を平気でついているのを見つけたら、そしてそれが続くのであれば、結婚するのはやめておきましょう。
⑪一度でも暴力をふるった男
フランスでは今年、確認されているだけですでに116人の女性が夫やパートナー、元パートナーによって殺害されている。
配偶者による暴力を受けている女性は22万人にのぼる。
女性に対する家庭内暴力はヨーロッパで最も多い。https://t.co/hFyWncDIZ9
— ulala france (@ulala_go) 2019年11月26日
どんな事情があったにしても、暴力をふるうのは言語道断です。
すぐに別れましょう。
その場では「ゴメンね」と謝ってきたとしても許してはいけません。
暴力は「クセ」だと思いましょう。
暴力男、見極めのポイントは?
「暴力をふるわれた」という場合には完全にNGですが、ふるわれそうになったことがあれば、その時点でNGと判断して良いでしょう。
DVはエスカレートする傾向にあるものです。
⑫束縛が強すぎる男
まだ退職はしてないけどうちの父はまさにこの状態で夫婦で月1で旅行してる。ガチでヤバめの束縛夫なので、母が友達と旅行いくのは許さないし、どうしても行くなら自分もついて行くと言っている。 https://t.co/ulTkMEG8mw
— りんろん (@Majororange244) 2017年10月26日
とにかく束縛が強く、飲み会への参加も嫌がるようであれば、結婚は考えた方は良いでしょう。
結婚した後は、その束縛が365日、数十年にわたって続くことになります。
場合によってはモラハラに発展してしまう事もあるので要注意です。
束縛男、見極めのポイントは?
会社での飲み会や友人とのお出かけなど、あなただけが出かけることを嫌がるタイプは束縛男の可能性大です。
嫌がらないにしても、出席者の男女を気にするタイプは束縛男子の傾向があります。
⑬子供がほしいかどうかの価値観が合わない男
過ごすんだろうなと想像つくけど、子供だけは産んでやるよ
それが義務なんだろうから、それだけは果たしてやるわ
十月十日、夫には私の呪詛に耐えてもらう
私は欲しくもない子供のために体に負担かけて腹で育てて、命までかけるんだからそのくらいは耐えてもらう— しば (@G3XDHle1SlXOPFY) 2019年11月20日
結婚後、子供がほしいかどうかなど、人生観が全く合わない男も結婚しない方がいい男の代表格。
特に「子供を望むか望まないか」は重要です。
その感覚がずれていると、必ず揉めることになりますし、多くの場合は離婚に繋がります。
そのほか「今は東京で働いているけど将来的には地元に帰りたい」といった希望を持っている男も少なくありません。
人生のオプションとしてあなたも楽しめるなら良いのですが、絶対に東京を離れたくない場合には揉める原因に繋がります。
人生観が異なる男、見極めのポイントは?
これはストレートに「将来的に子供って欲しいと思う?」と聞いてみましょう。
その際に自分の希望は伝えずに聞くことがポイントです。
もしあなたが子供を望んでいる事を知られている場合、
「まあ…そのうちには…欲しくなるかなぁ…なんて考えているけどね」
などと、どっちつかずな回答しか返ってこない可能性が大きくなるからです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
子供いらないけど結婚したい!子供欲しくない女性におすすめの婚活を紹介
[/st-mybox]
⑭妙に見栄っ張りな男
お金ないならないといえ!!お金は大事、男は見栄っ張り https://t.co/wUH0lWIwAL 旦那 夫 モラハラ イライラ むかつく 嫌い 死ね 浮気 デスノート ブログ
— 旦那が嫌いブログ! (@dannagakirai) 2019年11月6日
男性の中には「過剰なほどに見栄っ張り」なタイプがいます。
はたから見ているとどうでも良いことなのに、高いメニューを注文してみたり、高いグレードの車を欲しがったり。
収入に見合っていればよいのですが、そうでない場合は家計の負担になるものです。
そして、それはあなたのストレスへとつながってゆきます。
見栄っ張り男、見極めのポイントは?
これはズバリ「腕時計」をチェックすればわかります。
男にとって、普段使える唯一の宝飾品は腕時計です。
収入に見合わず妙に高い時計をしている場合、見栄っ張り男の可能性が大です。
⑮家事が全くできない男
些細な事でイライラ
家事育児はほぼ1人でこなしていて疲れる
洗濯も掃除も何もしたくない
誰とも会話をしない
眠れない
夫に話をしてもほとんど聞いてない
夫に頼み事をしても聞いてくれない
涙ばかり出て笑うのが辛い
息苦しい
家事育児ばかりで好きな事もできない、させてもらえない
誰にも頼れない— まぁま (@tantanmaatan17) 2019年11月28日
炊事、洗濯、掃除などなど、家事が全くできない相手との結婚もなかなかにストレスが溜まるもの。
無理にやらせても、洗濯ものはぐちゃぐちやになるばかりですし、料理をさせると台所は汚される上に美味しくないものを食べる羽目になります。
それではとあなたが担当すると、仕事に家事に育児にと休まる暇がありません。
家事ができない男、見極めのポイントは?
家事ができるか否かは家を見ればわかるもの。
モノがとにかく乱雑にしまわれている場合、掃除ができないタイプの可能性が大ですし、ポストに郵便物が溜まっている場合、細かな事務作業ができない可能性が大です。
特徴をしっかりと見極めて、理想の結婚相手を見つけよう!
結婚をおすすめできない男の特徴についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
15の特徴と見極めのポイントをしっかりと理解して「それらに当てはまらない」人を見つけてください。
なお、神経質になり過ぎると、それも素敵な相手を逃がしてしまう事に繋がります。
例えば趣味であれば、多少はあった方が人生が豊かになるもの。
あくまでも趣味に過剰に時間とお金をつぎ込む人は避けた方が無難というお話です。
人生を左右するチェックポイントですから、見極めはしっかりと行ってくださいね。
なお、真面目な結婚向きの男性を探したい場合は下記の記事を参考にしてください。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
真面目な人と出会える・真面目な人が多いマッチングアプリBEST3 | 2022年5月最新版
[/st-mybox]
コメントを残す