みんな結婚相手とはどうやって出会っているの?
結婚に繋がる出会いのきっかけが知りたい!というあなたへ。
結婚の馴れ初め話は人によって様々。
そんな中、自分も結婚を意識し始めると、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・結婚に繋がる出会いってどんなものがあるんだろう?
・どんな出会いを選べば結婚相手が見つかるかな?
[/word_balloon]
このような疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、結婚に繋がった出会いを計35個紹介していきます。
結婚した人はどう出会っているのかを知りたい!という方は、ぜひこのまま読み進めてください。
[st-mybox title=”結論” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#c3a9a7″ bordercolor=”#c3a9a7″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
はやく最も結婚に繋がりやすい出会い方が知りたい方はこちらからスキップできます
[/st-mybox]
【全体の割合】結婚に繋がった出会いのきっかけは様々!
結婚している夫婦は、どんなきっかけで出会っているのでしょうか?
国立社会保障・人口問題研究所が行った第15回出生動向基本調査によるとこのようなデータが出ています。
出会いのきっかけ | 割合 |
友人・兄弟姉妹を通じて | 30.9% |
職場や仕事で | 28.1% |
学校で | 11.7% |
見合い結婚 | 6.5% |
街中や旅先で | 5.7% |
サークル・クラブ・習い事で | 4.9% |
アルバイトで | 3.7% |
幼馴染・隣人 | 1.7% |
その他 | 5.0% |
それでは、それぞれの出会いのきっかけをさらに掘り下げて見ていきましょう。
[st-mybox title=”出典/引用” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
友人・兄弟姉妹を通じた出会い【結婚した人30.9%】
結婚したカップルで最も多いきっかけは「友人・兄弟姉妹を通じて」で、全体の30.9%。
友人や兄弟姉妹の紹介であれば、安心感はありますよね。
相手の趣味趣向も友人を通して事前に聞くことができるので、恋愛・結婚までの発展もかなりスムーズのようです。
具体的に見ると、友人・兄弟姉妹を通じた出会いにはこのようなきっかけがあるようです。
[st-mybox title=”友人・兄弟姉妹を通じた出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
では、それぞれのきっかけについてさらに詳しく見ていきましょう。
友人に紹介を頼んで
「 「誰かいい人いない?紹介してよ」と友人に頼んだら、今の旦那さんと巡り会えました。友人には一生足を向けて寝れません!」(30歳・女性)
あなたのことをよく知っている友人だからこそ、あなたと相性の良い相手をピンポイントで紹介してくれるはず。
そのため、恋愛・結婚へ発展する可能性も非常に高いのです。
また、相手のことで相談がある場合も、友人の紹介であれば的確なアドバイスをくれるでしょう。
ただ、友人に誰かを紹介してもらうときには、気をつけるべき点が1点あります。
それは、「あなたの理想のタイプを明確に伝える」こと。
理想とは違うタイプの男性だった場合、せっかく紹介してもらったのに断りづらいといった気まずさを感じてしまうかもしれません。
また友人にも嫌な思いをさせてしまい、最悪の場合、友情関係も破綻してしまうことだってありえるので要注意です。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
友達の紹介で付き合うまでの流れと上手くやる方法【友達と一緒に会うべき?昼がいい?】
[/st-mybox]
兄弟姉妹の友達からお付き合い
「私の初恋は兄の友達。20年ぶりに彼に再会し、私の初恋の気持ちは再び蘇りました。思い切って私の方から告白し、その3年後結婚することになりました。兄も家族もとても喜んでくれました」(33歳・女性)
小さいときに頻繁に家に遊びに来ていたお兄ちゃんの友達に久々に会ったら、ときめいてしまった。
逆もしかりで、久々に会った友達の妹が大人っぽくなっていて惚れてしまった、なんて話はよく聞きます。
もし兄弟姉妹の友達を好きになった場合、誰かに相談したくなってしまう気持ちは理解できますが、極力控えるようにしましょう。
もしかすると友人がそのことを漏らしてしまう可能性がありますし、兄弟姉妹に相談すると、反対されてしまうこともなきにしもあらず。
一番良いのは、正式にお付き合い・結婚するようになってから兄弟姉妹に打ち明けることでしょう。
合コンで知り合った人と
「人生初の合コンで今の旦那と出会えた!」(27歳・女性)
普段の生活ではなかなか出会えない年代・職種の人たちと出会えるのが合コンの醍醐味。
ただ、合コンに行ってもやる気のない人しか来なかった、うまく会話の波に乗れなかったといった悩みを抱える人も多数。
そこで意識すべきは、自ら積極的にアプローチすることです。
もし気になる相手がいるならば、「まずはお友達から」という名目で積極的に連絡先を交換しましょう。
最初から「デート」という名目だと、お互いに気を張ってしまいますので、軽くランチに行くなどして二人だけの時間を徐々に増やしていくことをおすすめします。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
居酒屋デートの女性のコーデ17選!サシ飲みデートは服装で決まる!
[/st-mybox]
友人の結婚式で自然と仲良くなり
「友人の結婚式でのブーケトスで花束をゲットした私に声をかけてくれた男性が未来の旦那さんになるとは思ってもいませんでした」(30歳・女性)
友人の結婚式では、旧友との再会、新たな人との出会い、など出会いの数はたくさん。
そんな出会いを無駄にしないためにも、友人の結婚式では身だしなみだけでなく振る舞いにも気を配るよう意識するといいです。
そして、気になる相手を見つけたら二次会で思い切って声をかけてみましょう。
二次会にもなると、参列者の幸せモードもMAXで気も緩んでいますので、ゲームや歓談時にお酒を注ぎに行くチャンス。
女性に声をかけられて嫌な気分になる男性はいないので、女性の皆さんは勇気を振り絞って行動に移してくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
結婚式で新郎新婦の友人に出会いを求めるのはあり?コツや注意点は?
[/st-mybox]
[word_balloon id=”2″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
友達付き合いから出会いが生まれることは結構多いですよね。
[ichigyou]
出会いを求めるときは、異性ばかりではなく、同性と仲良くしておくことも大切かもしれません。
[/word_balloon]
職場や仕事での出会い【結婚した人は28.1%】
職場や仕事での出会いがきっかけで結婚された夫婦は、28.1%。全体の約3割です。
やはり社会人になると大半の時間を職場で過ごすことになるので、主な出会いの場所は職場がメインになるのでしょう。
特に職場での出会いにはこのようなきっかけがあるようです。
[st-mybox title=”職場の出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
では、それぞれのきっかけについてさらに具体的に見ていきましょう。
直属の部下と上司から
「私が仕事で大きなミスをしてしまった時、普段は怖い上司が励ましの声をかけてくれ、惚れてしまいました。そんな惚れた上司が今の旦那さんです。」(29歳・女性)
職場結婚の王道パターンといえば、部下と上司の関係からの発展ではないでしょうか。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 仕事でミスをしたときの上司のフォロー
- 上司のさりげない気遣い
- 冷静で的確なアドバイスをくれる上司の姿
- 仕事を頑張る上司・部下の姿
[/st-mybox]
このように職場では、上司に胸をキュンとときめかせる瞬間が山のようにあります。
大事なのは、周囲をしっかり見てあげること。元気がなさそうなときや、仕事のミスで凹んでいるときは、声をかけてあげてください。
部下側なら仕事の相談をするのもアリです。
最初は仕事の相談から始め、徐々にプライベートの悩みを打ち明けていけば、二人の距離感はだいぶ縮まるでしょう。
取引先の人と連絡を取るうちに
「取引先の男性に一目惚れしてしまった私は、営業部の先輩にお願いし、食事会をセッティングしてもらい、猛アプローチ。その3年後、彼と結婚できました。先輩には大感謝です!」(29歳・女性)
仕事がきっかけで結婚する人は社内恋愛だけではなく、意外と多いのが取引先との結婚。
特にこのようなきっかけで取引先の人とぐっと距離が縮まることが多いようです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- プロジェクトで一緒に取り組む
- 一目惚れ
- 営業先への気遣い
[/st-mybox]
もし取引先の男性が気になったら、第一印象をよくするために「笑顔での挨拶」を心がけましょう。
さらには、連絡窓口になるのも大事。
取引先とのプロジェクトに関わっていなくとも、積極的に会社の電話は出るようにし、名前を覚えてもらうように努力してみてください。
同僚が徐々に気になっていって
「同期の彼を異性として見たことありませんでしたが、ある時私が仕事でミスをして凹んでいるとき、彼が慰めてくれました。それが今の旦那さんとの馴れ初めです」(32歳・女性)
社会人であれば、同僚と過ごす時間が最も長く、相手の良い部分も発見しやすいです。
毎日顔を合わせる人だからこそ、相手のことをより深く知り、恋に落ちてしまうこともあるんですよね。
特にこのようなきっかけで意識してしまうことがあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 一緒に残業をしているとき
- プロジェクトで一緒に仕事をする時間が長いとき
- 仕事を手伝ってくれたとき
[/st-mybox]
大きなプロジェクトで一緒に残業をするなど、苦楽を共に過ごす時間が長ければ長いほど、恋愛に発展する確率もあがります。
今まであまり親しくなかった相手でも、長い時間を一緒に過ごすことにより女性は意識しやすくなり、「こんなかっこいい所があったんだ」と相手の良い部分が非常に目につきやすくなるのです。
会社の飲み会から
「奥さんは、職場でははとてもおとなしい人でした。でも会社の飲み会のカラオケで上機嫌に歌っている姿を見て、普段とのギャップにやられました」(38歳・男性)
職場ではいつもおとなしい人が、飲み会では普段見せない笑顔を見せてくれてキュンとしたことはありませんか?
いつもは壁がある相手でも、飲み会の場ではその壁を簡単に取っ払うことができます。
特に以下がきっかけで恋愛感情を持つケースが多いでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 酔っ払ってる姿がかわいかった
- 普段は会話はしたことがなかったけど、飲み会で話して意気投合した
- 仕事以外の話をして気になるようになった
- 飲み会後の帰りのタクシーで急接近した
- 今まで話したことのない別部署の人と仲良くなった
[/st-mybox]
今まで仕事の話しかしたことがなかった相手でも、飲み会でプライベートの話になり、同じ趣味を持っていることが発覚。
そして恋愛に発展した、といったエピソードはよく耳にします。
もし同僚で気になる人がいるならば、お酒の力を借りて、好意を匂わせてみましょう。
お客さんから
「会社のお客さんだった旦那は、当時から笑顔がとても素敵で物腰も柔らかく、とても魅力的でした。」(42歳・女性)
客先との出会いでも恋愛に発展することはあります。
ただ社内恋愛のように接する機会は少ないため、このようなきっかけで恋心を抱いてしまうようです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 一目惚れ
- 笑顔に心が揺れ動いた
- 仕事に取り組む姿がかっこよかった
[/st-mybox]
同僚や上司と比べてもコミュニケーションの機会は少ないがゆえに、外見で一目惚れしてしまうことが多いようです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
出会いが多い職場・出会いのない職場ランキング | 2022年5月最新版
[/st-mybox]
[word_balloon id=”7″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
社会人になると職場で過ごす時間が一番長いもんね。
[ichigyou]
思わぬ出会いのチャンスがいっぱい眠っているかもしれないよ。
[/word_balloon]
学校での出会い【結婚した人11.7%】
学校での出会いがきっかけで結婚した夫婦は、11.7%。
このようなきっかけで結婚された夫婦がいます。
[st-mybox title=”学校での出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
では、それぞれの出会いのきっかけについてさらに深く掘り下げていきます。
学生時代の恋人と付き合い続けて
「大学1年のときから付き合っていた彼。大学を卒業したら結婚しようね、という約束は無事に果たされました!」(23歳・女性)
社会人になってからの出会いでは、学生時代に比べると会える時間が限られているため、お互いの良い部分しか見えないことがあります。
そして結婚して見えてくる相手の欠点にげんなりし、最悪な場合、離婚に至るケースもあります。
ただ、学生時代の恋人との結婚であればその心配はありません。
お互いのことを知り尽くしているからこそ、結婚後にがっかりすることもなく、むしろお互い共通の話題も豊富で安定した結婚生活を送ることができるでしょう。
同窓会や成人式などで再会してから
「同窓会で20年ぶりに再会した彼女は、とびっきり美しい女性になっていて驚きました。そんな僕の初恋の相手は、今では僕の奥さんです。」(32歳・男性)
当時好きだった人との再会で胸がときめいたり、久々に会った地元の友人が魅力的だったり、と同窓会で恋に落ちてしまうケースは珍しくないでしょう。
久々の再会で運命と感じてしまう人も多くいるかもしれませんが、気をつけなくてはいけないのは、当時の思い出に縛られず大人になったお互いをしっかりと見ることです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 果たして一緒になったら、今の生活を共有できるのか?
- 当時抱いた憧れのイメージと今のイメージではギャップがないか?
[/st-mybox]
一度冷静に考えることが重要です。
関係を急ぐのではなくまずはしっかりとお互いの近況をシェアするようにしましょう。
昔の恋人とヨリを戻して
「あの時、彼女と別れたからこそお互いの絆はさらに固くなったんだと確信しています。おかげさまでヨリを戻し結婚した今、結婚生活は順調です。」(33歳・男性)
復縁したのちに結婚する夫婦も多くいます。
昔の恋人とヨリを戻したカップルは、一度一緒に大きな別れを乗り越え、お互いの悪かった部分をきちんと反省できているからこそ、さらに固い絆で結ばれています。
昔の恋人と結婚するために必要なのは「冷却期間」です。
別れてもズルズルと中途半端な関係を続けてしまったり、必要以上に別れた彼を追いかけてしまっては、関係は悪化するだけで、あなたに対する印象も悪くなってしまいます。
別れたら「冷却期間」を設け、その間は彼と一切連絡を取らないようにしましょう。
そしてじっくり彼のこと、彼との関係を思い返してみてください。彼にもそのような時間が必要です。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
昔の同級生をSNSで発見して
「今の旦那さんとはフェイスブックがきっかけで再会しました。フェイスブックで彼を見つけ、私の方から思い切って連絡を取ったのがよかったです。」(28歳・女性)
ありとあらゆるSNSが普及し、SNSを通して旧友と再会する機会も増えました。
そんな中、久々にコンタクトを取り、再会し、恋に落ち、結婚という流れも珍しくありません。
そんな結婚を「再会婚」と呼ぶらしく、同級生と結婚する人口がかなり増えているようです。
きっかけを作れるかはあなた次第。
SNSで懐かしい友人を見つけたらあなたの方から声をかけてみましょう。
相手の反応が良ければ、「久々にご飯にでも行かない?」と勇気を出して誘ってみては?
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- Twitterに出会いはある?結婚した人いるの?事例を知りたい人向けTwitterで付き合うコツと注意点
- インスタに出会いはある?男女別インスタで出会う方法・DMから付き合う方法と注意点
- Facebookは真剣な出会いが期待できるSNS!Facebookで出会う方法を紹介
[/st-mybox]
[word_balloon id=”8″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
学生時代を一緒に過ごしている相手であれば人柄がよくわかるし、思い出もあるから、その点はメリットだよね。
[ichigyou]
出会いがないという人は、SNSで学生時代の友人を探してみてはどうかな?
[/word_balloon]
お見合いでの出会い【結婚した人6.5%】
最近では、婚活パーティーやマッチングアプリといった出会いのためのツールはたくさんありますが、古くからあるお見合いも未だに人気です。
実際にお見合いで結婚された人は全体の6.5%いますが、具体的にこのようなきっかけでお見合い結婚をされたようです。
[st-mybox title=”お見合いでの出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
親に勧められたお見合いから
「30代半ばで独身の私に母親がお見合いをセッティングしました。最初は全然乗り気ではなかったのですが、いざ会ってみるととても素敵な方だったのです。実際にその方と結婚し、今はお腹に赤ちゃんもいます。」(30代・女性)
最近では社会で活躍する女性も急増し、結婚したいけれども婚活する暇がないという方も多くいるのではないのでしょうか。
そんなときに頼れるのが親の紹介のお見合いです。
堅苦しい印象はどうしても持ってしまいますが、親の紹介であれば「安心」「安全」「安定」の3つが揃った男性と出会えるでしょう。
上司や重役に勧められたお見合いから
「会社の上司がセッティングしてくれたお見合いにやってきたのは、取引先の若社長さん。今では私は社長夫人をやらせてもらっています!」(34歳・女性)
上司や重役のお墨付きの男性だからこそ、安定した収入と出世が約束されているケースがほとんどでしょう。
「お見合いは古い」なんていった考えは捨て、結婚願望が少しでもあるならばお話を受けてみることをおすすめします。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
e-お見合いは良い人に出会える?評判や口コミ、メリット・デメリットをレビュー
[/st-mybox]
結婚相談所を活用する人も
「結婚相談所なんて余り物の宝庫と思っていましたが、その真逆。ハイスペックな男性が目白押しで驚きました。今の旦那さんもその一人です!」(34歳・女性)
自然恋愛に限界を感じている人、今すぐ結婚したい人におすすめなのが結婚相談所です。
結婚相談所に登録している方たちは「結婚」という明確が目的があるので、結婚までの道のりはとても短いです。
1年以内で成婚される人がほとんどなので、今すぐ結婚したいと考えている方は、結婚相談所がおすすめ。
ただ、登録料・お見合い料・成婚料でトータル100万円ほどの費用が発生するので、お金に余裕のない方にはあまりおすすめできません。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
結婚できない女性はこんな女性!独身を卒業する方法を性格・価値観別に紹介
[/st-mybox]
[word_balloon id=”7″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
お見合いはもう廃れた印象のある文化だけど、上司や親に言ってみたら意外とお話をいただける可能性もあるかもしれないね。
[ichigyou]
ちなみに今は「e-お見合い」っていうサービスもあるから、そっちをチェックしてみるのもおすすめだよ。
[/word_balloon]
街中や旅先での出会い【結婚した人5.7%】
出会いは街中や旅先にもあり、運命的な出会いで結婚したカップルは5.7%。
主にこのようなきっかけで、運命のパートナーを見つけているようです。
[st-mybox title=”街中や旅先での出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
それでは、それぞれにきっかけについて詳しく見ていきましょう。
ゲストハウスで仲良くなった人と連絡し続けて
「旦那さんとはアラスカのゲストハウスで出会いました。その後、一緒に旅行を周り、帰国と同時に彼の方からプロポーズされました。交際期間は半年未満でしたが、今でも夫婦仲良しです。」(38歳・女性)
ゲストハウスには交流ルームがあり、夜な夜な宿泊者たちがお酒を交わし旅の報告や旅先での話などで花を咲かせます。
外国人利用者も多いため、ゲストハウスでの出会いがきっかけで国際結婚をされる夫婦も多いです。
ただ、残念ながら遊び目的であなたに近寄ってくる男性もいるので、くれぐれも注意しましょう。
出会ったその日にすぐ身も心も許すのではなく、じっくりと時間をかけてお互いのことを深く知るようにするのがポイント。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
バーや居酒屋は出会いの宝庫
「独身だった私は、一人で居酒屋で飲むのが最高のひとときでした。そんな私の姿を見て居酒屋のマスターが気をきかせ、常連客だった今の旦那を紹介してくれました。」(33歳・女性)
行きつけのバーや居酒屋では、常連客との出会いだけでなく、バーテンダーさんとの出会いだってあります。
バーや居酒屋で結婚相手を見つけている人の共通点は「一人」でお店に行っていること。
友人同士でお店に行くと、どうしても身内で会話が盛り上がってしまい、あなたのことが気になる相手がいたとしても、なかなか話しかけづらくなってしまいます。
バーや居酒屋で出会いを求めるならば、一人でお店に行くようにしましょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
出会える婚活バー・シングルスバー14選!出会いを掴むコツも解説
[/st-mybox]
ナンパから結婚に至ることも
「人生初のナンパでまさか奥さんが見つかるとは思っていませんでした。一目惚れだったんです。」(36歳・男性)
意外にもナンパがきっかけで結婚するカップルもいます。
18歳彼女子の親がナンパで出会って結婚したらしく驚いたな。まぁ昔はナンパの出会いが主流だろうからな。この話はグダ崩しにも使えそうだ。
— まーぼーMBH@ナンパ講師 (@gureran_m) October 24, 2020
ナンパは基本的に身体目的の人ばかりですが、中には「この女性はほかの女性とは違う」とナンパ師側がビビッと来るケースもあるようです。
とはいえ、「最初は遊びだったけど結果的に結婚した」というパターンが主かと思いますので、婚活に適した手段とは言えないでしょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
カフェからも出会いが生まれる
「今の旦那さんは行きつけの近所のカフェで出会いました。」(34歳・女性)
先程、バーや居酒屋は出会いの場であるとご紹介しましたが、お酒が飲めない人はカフェで出会いを探してみるのはいかがでしょうか?
バー同様に、ポイントは一人で喫茶店に通うこと。
一人でいることによって、話しかけてもらえるチャンスは高くなります。
ただ待ちの姿勢だけではだめなので、気になる人がいたら自ら積極的に話しかけましょう。
また喫茶店によってはマンスリーで読書会といったイベントを開いているところもあり、お一人さま参加がほとんどなので、出会いの場としても活用できますよ。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ひとりカフェに出会いはある?ひとりカフェにおすすめの東京・大阪・名古屋のカフェ5選
- スターバックスに出会いはあるの?どんな人に出会えるの?恋愛バリスタが解説
- ブックカフェに出会いはある?出会いがあるとされる理由や出会い向きのブックカフェ6選
[/st-mybox]
[word_balloon id=”2″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
運命的な出会いとか、自然な出会いってやっぱりあこがれちゃいますよね。
[ichigyou]
とはいえ可能性はかなり低いですし、積極性が求められることがほとんどですので、出会いが欲しいなら「待っているだけ」は絶対に避けましょう。
[/word_balloon]
サークル・クラブ・習い事での出会い【結婚した人4.9%】
最近ではアフター5を充実させるために、多くの企業がプレミアムフライデーといったものを設けるようになりました。
アフター5を使って習い事を始めたり、社会人サークルに入ったりする人が増えましたが、そのような習い事での場でも運命的な出会いに遭遇した夫婦はいます。
実際にサークル・クラブ・習い事での出会いがきっかけで結婚された夫婦は4.9%。
以下のようなきっかけで距離がぐっと縮まったようです。
[st-mybox title=”サークル・クラブ・習い事での出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
それでは、それぞれのきっかけについてさらに詳しく見ていきましょう。
社会人サークルで徐々に距離を縮めていき…
「社会人ゴルフサークルで今の奥さんと出会いました。毎週末のサークル活動で簡単に距離を縮めることができました。」(30歳・男性)
プライベートを充実させるために社会人サークルに入部する人は多くいますが、恋愛にはもってこいの場です。
社会人サークルの醍醐味といえば、同じ趣味を持つ仲間ができること。
同じ趣味趣向を持っているからこそ、仲良くなれるスピードはとても早く、定期的に顔を合わせるからこそ恋が芽生える可能性も非常に高いのです。
ただ、最初から出会い目的でサークルに入部してしまうと、サークルの趣旨との違いでほかのメンバーたちから嫌われてしまう可能性もあるので要注意です。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
社会人サークルに出会いはある?実際の体験談と出会えるサークルの探し方
[/st-mybox]
社会人セミナーで交流してから
「今の奥さんとは経営セミナーで出会いました。僕も奥さんも起業に興味があり、すぐに意気投合。今では一緒に会社を経営しています!」(40歳・男性)
社会人セミナーに参加する人たちは、向上心のある人たちばかり。
自分のビジネスを成功させたい、もっと仕事で成功したいという高い目標を持つ人達ばかりが集まっています。
同じ目標を持つことで、お互いに励まし合ったり、たまに仕事の悩みを打ち明けたり、と距離を縮めるにはもってこいの場です。
ただこちらも社会人サークル同様に、最初から出会い目的で参加するのはNGです。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
セミナーでの出会いは社会人におすすめ!?出会いがあるセミナー5選
[/st-mybox]
習い事やスクールで仲良くなって
「旦那さんとは英会話教室で出会いました。定期的に顔を合わせるのですぐに仲良くないr,交際・結婚とスピーディーでした。」(33歳・女性)
同じ趣味・目標があるからこそ、会話も弾み、距離も縮まりやすい習い事スクール。
定期的に会うことになるので、誰でも自然と仲良くなっていくでしょう。
ただ、出会いのために習い事を始めるならば、きちんとあなたが興味のある習い事を選んでください。
あまり興味のない習い事を選ぶと三日坊主になってしまい、他の生徒さんに悪印象を与えてしまいます。
また事前に男女の比率もチェックしておくことも重要。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【大人の出会いが多い習い事21選】どんな男性と出会える?おすすめの習い事は?
[/st-mybox]
スポーツジムでの交流から
「奥さんとの出会いはスポーツジムでした。思い切って話しかけたら意外にもフレンドリーで、そのままご飯に行き、仲良くなりました。」(29歳・男性)
最近で、スタッフが常駐していない24時間営業のスポーツジムもあり、器具の使い方がわからないときなど他の利用者に話しかけるケースも。
そんなことがきっかけで、お互い仲良くなり恋愛に発展することもあります。
体を鍛えながら出会いにも繋がるので、一石二鳥ですよね。
ポイントは、決まった時間にジムに通うこと。
そうすることにより、顔なじみの人ができ、覚えてもらえるチャンスもアップします。
逆にもし気になる人を見つけたら、その人と同じ時間・曜日に通うようにしましょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【徹底比較】出会いが多いスポーツおすすめ人気ランキング10選【スポーツ観戦含む】
[/st-mybox]
オフ会で実際に会ってみたら
「僕と奥さんはオンラインゲーム仲間でした。オフ会で初めて奥さんに会い、僕は一目惚れ。そこから僕の猛アプローチで無事に去年籍を入れました。」(35歳・男性)
ゲームのオフ会や漫画のオフ会は、同じ趣味を持った相手と出会えるため、仲良くなれるスピードもとても早いです。
会話が盛り上がれば、自然な流れで連絡先交換もできるでしょう。
また同じ趣味を持っているからこそ、「今度、○○のイベントに一緒に行きませんか?」とデートに誘いやすいのも特徴。
ただ、オフ会に行く際には「出会いたい感」を丸出しにしないようにしてください。
出会い目的だけで参加する人は敬遠されてしまうので気をつけたほうが良いでしょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[word_balloon id=”7″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
やっぱり共通のコミュニティや場所での出会いは仲良くなりやすいのがメリットだよね。
[ichigyou]
趣味仲間を増やすために行動してみたら、案外そこから出会いが増えたりするかも。
[/word_balloon]
アルバイトでの出会い【結婚した人3.7%】
アルバイトがきっかけで結婚した人は全体の3.7%。
特にこのようなきっかけで、出会った方々多いです。
[st-mybox title=”アルバイトでの出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
長く勤務しているバイト先の同僚から
「バイト先の後輩だった彼女から仕事の相談をされ、そこから意識するようになりました。今でも彼女は一児の母としてしっかり育児と主婦を頑張ってくれている自慢の妻です」(32歳・男性)
職場での出会い同様に、長い間同じ場所でアルバイトをしていると、仲間たちの良い部分が見えてくるようになり、ドキッとしてしまうこともあるでしょう。
一生懸命働く姿、お客さんへの親切な対応など、バイト先ではその人の人となりが見られます。
もしバイト先でチャンスを掴みたいならば、積極的に自ら話すようにしましょう。
休憩時間はもちろんのこと、バイト終わりに一緒に帰るなどしてとにかくたくさん話してください。
会話の内容はバイトのことでも良いですが、プライベートの話をするとなおGOOD。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【2022年5月】大学生必見!絶対に出会いのあるバイトおすすめ6選
[/st-mybox]
リゾートバイトから運命的な出会い
「大学2年生のときに軽井沢のスキー場でバイトをしました。バイト後は遠距離恋愛になってしまいましたが、交際3年目で彼の方からプロポーズしてくれました。」(31歳・女性)
リゾートバイトはまさに出会いの巣窟。
1ヶ月〜2ヶ月という限られた期間しか一緒にいられないため、出会い目的の人はどうにかその期間内で恋愛を成就させようと積極的にアプローチします。
ポイントは、早く仲良くなること。
何度も言うように、リゾートバイトは期間が決められているので、もたもたしていると何も発展しないままお別れしてしまうことになります。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
リゾートバイトで出会い、恋人になる確率は〇〇%!出会えるおすすめリゾバも紹介
[/st-mybox]
日雇いバイトから仲良くなって
「コンサートのイベントスタッフの日雇いバイトで、今の旦那さんに出会いました。朝から晩まで大変なバイトでしたが、彼が一生懸命重たい荷物を運んでいる姿を見て一目惚れしました。」(26歳・女性)
日雇いバイトで特に多いのが、コンサートのイベントスタッフのアルバイト。
コンサートの現場は、早朝から夜までと縛られる時間が非常に長いため、自然とほかのアルバイトさんと親密になれます。
また男性にとても人気なアルバイトなので、出会いに困っている女性にはもってこいです。
ただ、拘束時間が長いので体力に自信がない方にはあまりおすすめできません。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
出会いが多い日雇い・短期バイトおすすめ15選と出会いのコツ・注意点
[/st-mybox]
[word_balloon id=”7″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
社会人だとアルバイトする機会はないかもしれないけど、時間に余裕がある方だったら副業もかねて出会いを探すのもアリかもね。
[/word_balloon]
幼馴染・隣人【結婚した人1.7%】
幼馴染や隣人との結婚と聞くと、少女漫画の世界を思い浮かべますが、実際に幼馴染と結婚した人は1.7%います。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 親同士が仲が良い
- 地元の話題で盛り上がれる
- 安心感が強い
[/st-mybox]
などなどメリットの多い幼馴染との結婚ですが、皆さんどのようなきっかけで結婚に至ったのでしょうか?
[st-mybox title=”幼馴染・隣人” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
久しぶりに再会して…
「10年ぶりに再会した幼馴染の彼。大人になった彼は仕事がバリバリでき、器の大きな素敵な男性になっていて恋に落ちてしまいました」(28歳・女性)
交際期間が短く、スピード婚するのが幼馴染との結婚の特徴です。
その理由は、お互いを知っている期間がとても長いから。
小さいときからお互いのことをよく知っているからこそ、何の迷いもなくすぐに結婚に踏み出せるのでしょう。
もし幼馴染との恋愛を成就させたいならば、思いっきり女らしさをアピールしましょう。
長い間、お互いのことをよく知っているからこそなかなか異性として見てもらえないという悩みを抱えてしまいがちですが、そこは女性であることを全面に出してください。
なんだかんだずっと一緒にいて、プロポーズ
「結婚は意識していなかった彼女の転勤が決まり、勢いでプロポーズしました。今年で幸せな結婚生活も2年目に突入しました」(31歳・男性)
恋愛はときめかなくてはいけないわけではありません。
むしろ結婚生活においてはときめきよりも安心・安定の方が重要です。
長い時間を過ごしていることで男性側がふと「この人と一緒にいると落ち着く」と思い、いきなり告白してくることもあるでしょう。
[word_balloon id=”2″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
幼馴染との結婚ってドラマみたいですごくいいですよね。
[ichigyou]
あなたの周りにも、「ついつい恋愛対象から外していたけれど、結構居心地がいい男友達」はいませんか?
[/word_balloon]
その他にはどのような出会いがある?【結婚した人5.0%】
ドラマのような運命的な出会いがきっかけで結婚された夫婦は、全体の5%もいます。
「運命的な出会いってどんな出会い?」と気になった方々に、いくつかのエピソードをご紹介させていただきます。
[st-mybox title=”その他の出会い” fontawesome=”fa fa-search” color=”#a7c1c3″ bordercolor=”#a7c1c3″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] ※タップでそれぞれの見出しにスキップできます
[/st-mybox]
絡まれているところを助けてもらって
「友達を待っている時、キャッチに出くわしてしまったのです。何度断っても、しつこくなかなかその場から立ち去ってくれず、困っていると。
“ごめんね。待った?”と見知らぬ男性が話しかけてきたのです。するとキャッチはすぐその場から立ち去りました。
男性は “大変でしたね”と声をかけてくれ、そこで初めて私を助けるために友達のフリをして声をかけてくれたんだ、と知りました。それが今の旦那さんです」
(30歳・女性)
女性ならば誰もが羨むこんな出会い…。羨ましいですよね。
こんなことをされてしまったら、一瞬で惚れてしまいそう。
具合が悪くなった時に介抱してくれた
「パニック障害を持っている私は、電車内で具合を悪くしてしまいました。すると見知らぬ男性がすぐに来てくれ、ずっと介抱してくれました。これが今の旦那さんとの馴れ初めです。病気がきっかけで、まさか運命のパートナーと出会えるとは思っていませんでした。」(35歳・女性)
具合を悪くしている見知らぬ人を率先して介抱してくれるなんて、良い人に決まっていますよね。
これも運命的な出会いです。
SNSやネットから出会うのも珍しくはない
「私はツイ婚勢です。
ツイッターがきっかけで今の旦那さんと出会い、1年前に結婚しました。
因みに最初のプロポーズはツイッターでされました。もちろんその後、直接プロポーズしてくれましたが(笑)」(32歳・女性)
最近では、SNSやネットで出会うのも決して珍しくありません。
SNSを何もやっていない方は、なにか1つ始めてみるのもよいかもしれませんね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- Twitterに出会いはある?結婚した人いるの?事例を知りたい人向けTwitterで付き合うコツと注意点
- Facebookは真剣な出会いが期待できるSNS!Facebookで出会う方法を紹介
- インスタに出会いはある?男女別インスタで出会う方法・DMから付き合う方法と注意点
[/st-mybox]
出会いサービスも増えてきている
「まさかのマッチングアプリで出会った彼と結婚しました。とても優しくて、とても尊敬できて、世界一私のことを大切にしてくれる素敵な男性です。」(31歳・女性)
結婚したきっかけを「その他」と答えた人は、7%ですが、これは2015年のデータ。
5年経った現在では、出会いの必需品となったマッチングアプリで結婚される夫婦もたくさんいます。
実際、サイバーエージェントの調査では、2020年のマッチングアプリの市場規模は2015年と比較しておよそ5倍近くになっています。

このようにマッチングアプリの利用者は増え続けていますし、実際にアプリで結婚したという声も多いです。
同期や先輩がマッチングアプリで知り合った相手と結婚した
— ミドノン (@LearnMidonon) October 24, 2020
マッチングアプリ面白いよね。結果、私もマッチングアプリで出会った人と結婚したし。
— にっか👻 (@blk_2ka) October 22, 2020
その他、「マッチングアプリの利用者のうち10人に1人はアプリで出会った相手と結婚している」という調査結果もあります。
[word_balloon id=”4″ size=”S” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
マッチングアプリ利用者のうち10人に1人が結婚相手を見つけているだなんて…凄いですね!
むしろ今の時代はマッチングアプリで結婚相手を探すのが主流になりつつあるのではないでしょうか?
[/word_balloon]
[st-mybox title=”出典/引用” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【マッチングアプリの調査データ】アプリで10人中7人は出会い 1人は結婚している!【トリコイ調べ】
[/st-mybox]
出会いがない人はマッチングアプリを使おう
世の中には様々な出会いがあります。
ただ今回ご紹介した出会いは、人によってはなかなか実現できないもの、また運次第なものもあります。
では、確実に誰でも出会える方法は?
それは、「マッチングアプリ」です。
なぜなら先ほど示したように、マッチングアプリの利用者のうち10人に1人がアプリで結婚相手を見つけているというデータがありますし、マッチングアプリには以下のようなメリットがあるから。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 時間と場所を選ばず、自分のペースでお相手を探せる
- 数万人以上の会員の中から、好みの条件で絞ってお相手を探せる
- 同時に複数のお相手とやり取りできるので、運命の人を見つけるまでの速度も速い
- 女性の場合完全無料で利用できるマッチングアプリも多い
[/st-mybox]
これらのことから、出会いがないと悩む女性は、むしろマッチングアプリを使わなきゃ損だといえるでしょう。
特におすすめしたいマッチングアプリは「[pairsテキスト]」です。
ペアーズの会員数はなんと国内最大の1,000万人。女性は完全無料で使えて、使い勝手もとてもシンプルなので、マッチングアプリ初心者の方でも安心して利用できます。
もし「自分に合ったマッチングアプリを比較して試したい!」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【女性向け】マッチングアプリおすすめランキング【いい人見つかる】
[/st-mybox]
結婚に繋がる出会いまとめ
今回は結婚のきっかけとなった出会いを計35個紹介してきましたが、ヒントとなりそうな出会いはありましたか?
様々な出会いを紹介してきましたが、その多くは「結果論」としてたまたま結婚に繋がったというものばかり。
例えば、ナンパを待っていても運命の人と出会える可能性は低いですし、カフェに通い詰めたとしても、そもそも彼氏ができるかすらも怪しいでしょう。
変に運命の出会いや自然な出会いに期待していても勝率は低いので、こだわりを捨ててマッチングアプリを利用することをおすすめします。
数万人の中から本当にいいなと思える人に絞ってアプローチできるので、今回紹介してきたどの方法よりも、遥かに効率がいいですよ。[st-mybox title=”ここにタイトル”
結婚に繋がる出会いが欲しいのであれば、ぜひこの機会にあなたに合ったマッチングアプリを選び、試してみてはいかがでしょうか?
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 【徹底比較】本当に安全なマッチングアプリはこれ!【最新版】
- 真面目な人と出会える・真面目な人が多いマッチングアプリBEST3 | 2022年5月最新版
- ハイスペック男子と「絶対出会える」マッチングアプリ3選!ハイスぺな彼氏を作るためのコツも紹介
[/st-mybox]
コメントを残す