40代だからこそマッチングアプリを使うべき40代からでも幸せな結婚ができる!
40代になると、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
・条件の人が見つからない
・婚活の回数と費用がかさんでいく…
[/word_balloon]
というように、中々納得できる相手を見つけるのは難しいですよね。
そこで今回は、40代の婚活にピッタリの手段である、マッチングアプリについて紹介していきます。
40代におすすめのマッチングアプリについて知りたい方は、ぜひこのまま読み進めてください。
[st-mybox title=”結論” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#c3a9a7″ bordercolor=”#c3a9a7″ bgcolor=”#fff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
はやく40代におすすめのマッチングアプリの結論が知りたい方はこちらからスキップできます。
自分で合うアプリを選びたい!という人は、下記でアプリの選び方を紹介しています。
[/st-mybox]
40代がマッチングアプリで出会いを探すべき5つの理由
40代でマッチングアプリを利用しようと考えている方は「40代でも出会えるのかな?」と不安を抱えている方も多いでしょう。
しかし、40代こそマッチングアプリを利用して出会いを探すべきなのです。
まずは「40代こそアプリで出会いを探すべきだ」といえる、5つの理由を紹介します。
①同年代・幅広い年代の異性と出会える
恋愛において年齢差は重要であり、歳の近い相手と付き合ったほうが上手くいく可能性は高いと言えます。
アメリカのカップルを対象とした恋人の年齢差の統計データによると、自分の年齢と「5歳差」のカップルが9割を占めるという結果になりました。

実際、40代になると人生経験も豊富でしょうし、年齢が近いほうが分かち合えるものはきっと大きいでしょう。
ただし、年齢が上がるにつれ既婚者の割合は増えるので、40代の方は同年代と出会える出会いの場は限られます。
そこでマッチングアプリの出番です。
マッチングアプリで年齢で絞って検索をかけることで、同年代の異性を見つけやすくなることが期待できます。
会員数も多いことから、街コンや友人の紹介よりも多くの同年代の異性と出会えるでしょう。
②様々な条件から相手を探せる
マッチングアプリは、年齢・住所・年収・趣味など様々な条件から自分好みの異性を探すことができます。
40代ともなると、これまで積み重ねた経験によって価値観や思考などが出来上がっているので、婚活するにしても以下のような点を気にする方は多いのでは?
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- パートナーとしての魅力はあるか
- 趣味や価値観は同じか
- 親や周りに言っても恥ずかしくない相手か
[/st-mybox]
マッチングアプリでは、こうした点を考慮したうえで理想の相手を探していくことが可能なので、満足いく結婚がしやすいです。
実際、「マッチングアプリでの結婚が最も満足度が高い」というデータもあります。

これは20〜30代を対象としたものですが、株式会社エウレカと中央大学文学部の山田教授が「出会い方別の現在の結婚生活満足度」を調査したところ、マッチングアプリが35.9%で第1位ということが分かりました。
このように、マッチングアプリならば、40代からの婚活でも、自身の希望に合った理想のお相手を探すことができるのです。
③効率よく出会いを探すことができる
40代になると恋愛より結婚を意識するため、価値観や条件の重要度が高まり、相手の見方も厳しくなっていきます。
満足いく相手を見つけるのは難しくなっていくので、婚活で相手を見つけるまでにかかる時間と費用もかさんでいってしまうでしょう。
実際、株式会社ぐるなびが運営している「ぐるなびウエディング」の調査によると、婚活にかかる1ヶ月の費用は以下のようになっています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class”margin=”25px 0 25px 0″]
- 男性:30,388円
- 女性:22,619円
[/st-mybox]
同調査では、婚活の手段として「合コン」を利用している方が最も多く、その数はおよそ4割にも及びます。
しかし、マッチングアプリならば女性は無料で、男性は1ヶ月3,000円〜4,000円で利用することができるので、合コンや街コン等の一般的な婚活よりも費用を抑えられる可能性が高いといえるでしょう。
また、スマホだけで相手を探せるうえ、探せる異性の数も非常に多いことから、時間的にもかなり効率よく婚活を行うことができるはずですよ。
④しっかり相手を見極めてから会うことができる
婚活をしていると、「ヤリモク」や詐欺目的の相手と出会うことも少なくありません。
もし婚活パーティーなどでそういった相手に捕まってしまうと、貴重な出会いの時間を無駄にしてしまいます。
しかし、マッチングアプリならば、メッセージで相手を見極めてから会うことができるので、怪しい相手は避けることが可能です。
ふと、思い出した。婚活パーティー行けばヤリモクにホテル前まで歩かされたり今考えるとお酒に薬入れられたのかと思うほど酔わされたり。婚活パーティーでメアド交換してメール返信やめたら迷惑メール来まくりになったり。
— ネコ🐱 (@aomorilove21) January 5, 2020
わたしは特にそうは思わないですね。合コンよりよほどアプリのがクオリティ高いです(合コンこそヤリモクが多いし婚活パーティーは変な人が多かった)
むしろスペックとやりとりをしっかり吟味した上で会う会わない…続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/nGj5ioXmMC
— 帰ってきたよふじこさん (@fujiko_fuji0) December 7, 2019
また、信頼できるマッチングアプリであれば、通報を受けた会員や、婚活以外を目的としている悪質な会員は退会処分を行ってくれます。
相手がどのような人物か判断してから会えるので、安全性も婚活の効率も一気に高めることが可能です。
⑤スキマ時間に気になる相手を見つけることができる
40代ともなると、責任のある業務を任せられて仕事が忙しかったりする方も多いのではないでしょうか?
しかし、マッチングアプリを利用すれば移動時間などのスキマ時間に出会いを見つけることができます。
スキマ時間にマッチングアプリいじってるのってめちゃめちゃ有用な時間の使い方な気がする!#恋活男子
— サババヤシ@社畜ブロガー (@sababayashi) October 17, 2018
結婚相談所や婚活パーティーの場合、何度も足を運ばなければなりません。
しかし、マッチングアプリであれば、スマホ1台あればどこでも出会いを探せるため、忙しい40代の方でも効率よく出会いを探すことが可能です。
[word_balloon id=”5″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「40代だからこそ」、マッチングアプリがおすすめですよ!
[/word_balloon]
40代におすすめのマッチングアプリの3つの選び方
これまでの説明で、マッチングアプリが40代におすすめな理由がわかったと思います。
ですが、現在様々なマッチングアプリが豊富にあるため「どのアプリを使えば良いのか分からない」という人も少なくないでしょう。
中には20代向けのアプリや、遊び向けのアプリなどもあるので、自分の目的に合ったアプリを選ばないとマッチングできず、時間を無駄にしてしまいます。
ここからはマッチングアプリの選び方について詳しく紹介していきますので、しっかり自分に合ったアプリを選び、40代からの出会いを成功させていきましょう。
好みの人を検索しやすいアプリを選ぶ
会員数が多くても、その中から自分の好みの異性を探せないアプリでは意味がありませんよね。
マッチングアプリは大きく分けて「検索型」と「振り分け型」があるのですが、選ぶべきは「検索型」です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffdfdf” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
検索型・・・年齢や地域、職業など項目を選択して好みの異性を自由に探せる
振り分け型・・・システム側が最初に登録した好みや、趣味に合うと思われる異性を提案してくるので、良いか悪いかを振り分ける
[/st-mybox]
検索型は自由に検索でき、振り分け型は自由に相手を探せません。
- 価値観
- 趣味
- 結婚観
など、合う人を自分で見つけたい人は必ず検索型のマッチングアプリを選びましょう。
安全なマッチングアプリを選ぶ
安全なマッチングアプリは、以下の1~3つの要素を全て満たしているアプリのことで、4~5つ目も満たしていると、なお安全性が高まります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#d9e9ff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 年齢確認・本人確認を徹底している
- 24時間365日、運営のパトロールをしている
- サクラ・業者・ヤリモクなどを退会させる又は登録させない仕組みがある
- 収入や職業、学歴などの証明書の提出機能がある
- 上場企業または大企業が運営している
[/st-mybox]
結婚を考えている場合、お相手の年収や職業などはやはり気になりますよね。
その点、収入証明書や職業証明書の提出機能があるアプリだと安心できるはずです。
また、上場企業や大企業だとアプリの監視体制やカスタマーサービスに資金や人手を割けるため、安全性もより高まります。
この記事では、最低限1~3の要素を全て満たした安全なマッチングアプリのみ紹介しています。
目的に合ったマッチングアプリを選ぶ
- 恋人探し
- 結婚相手探し
- 再婚相手探し
アプリによって大きく上記の3つに分けられます。
男女によっても使う目的が異なると思いますが、自分は付き合って1年くらいで結婚するつもりで使っていたのに、相手は「まだ2・3年は結婚はいいかな」というノリだった、なんてことも。
自分の目的とアプリの趣向が合致するものを選ぶと、お相手とのミスマッチが防げるはずです。
40代におすすめのマッチングアプリ4選
ここまで紹介してきた条件を踏まえたうえで、40代におすすめといえるマッチングアプリは以下の4つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- [pairsテキスト]
- [ブライダルネット_テキスト]
- [マリッシュ-text]
- [ゼクシィ縁結び_テキスト]
[/st-mybox]
それぞれのアプリの特徴やメリットを詳しく説明していきます。
会員数が多いから出会いも多い

Pairs(ペアーズ)
\ 会員数が多い国内最大級のアプリ /
Pairsは、マッチングアプリ業界初の「24時間365日オペレーター常駐体制」を取り入れており、テキスト・画像投稿の監視を行っているため安全に利用することが可能です。
会員数は1,000万人を超えており、日本最大級の婚活アプリとなっています。
Pairs会員をアプリ内で絞り込んだ際の男女別年齢層は以下の通りです。
年齢 | 男性会員 | 女性会員 |
35〜39歳 | 284,148人 | 120,666人 |
40〜44歳 | 217,578人 | 64,731人 |
45〜49歳 | 172,578人 | 36,747人 |
50歳以上 | 216,168人 | 28,413人 |
ペアーズはとにかく会員数が断トツで多いため、同年代の異性を見つけられる可能性が最も高いマッチングアプリだと言えます。
会員数の多さは信頼や実績を表すので、40代の方でも安心して使えるアプリだといえるでしょう。
[ペアーズ-緑ボタン]
[点線]
コンシェルジュに相談もできるアプリ

ブライダルネット
\ サポートが手厚いアプリ /
[ブライダルネット_テキスト]は、株式会社IBJが運営しているマッチングアプリで、日本で結婚するカップル約5万組以上がIBJのサービスで結ばれているほど実績が豊富です。
婚活マッチングアプリなのに「結婚相談所」並のサポートを受けることができるため、
- 「なかなかマッチングしない」
- 「デートが上手くいかない」
という悩み相談をすることもできますし、自分に合った相手を紹介してもらうこともできるマッチングアプリです。
ブライダルネットを利用している男女別年齢層は以下の通りです。
年齢 | 男性会員 | 女性会員 |
35〜39歳 | 31,446人 | 32,227人 |
40〜44歳 | 21,100人 | 14,667人 |
45〜49歳 | 12,926人 | 6,592人 |
50歳以上 | 8,203人 | 3,698人 |
また、ブライダルネットは年収証明書や学歴証明書など男性側が各種の証明書を提出機能があります。
これらの証明書を運営に提出している男性も多く、結婚を真面目に考えている相手を見つけやすいでしょう。
[bridalnet-緑ボタン]
[点線]
40代前後がメインの利用者

マリッシュ
\ 再婚を目的とした人におすすめのアプリ /
[マリッシュ_動画]
[マリッシュ-text]は「平均3ヶ月半で交際相手が見つかる」という素晴らしい実績があり、婚活に対して真面目な方が多いので真剣な婚活をすることが可能です。
マリッシュを利用している年齢層は以下の通りです。
年齢 | 男性会員 | 女性会員 |
30代 | 18,080人 | 27,200人 |
40代 | 24,000人 | 28,800人 |
50代 | 12,800人 | 9,600人 |
マリッシュを利用しているユーザーで最も多いのは男女共に40代が1番多く、年齢を重ねた人でも安心して利用できるマッチングアプリです。
「再婚者、シンママ、シンパパ優遇プログラム充実!」というキャッチコピーを掲げているため、特に再婚を考えている方には非常に向いているマッチングアプリです。
[マリッシュ-緑ボタン]
[点線]
相性重視でマッチングできるアプリ

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営しているマッチングアプリです。
質問に答えるだけで自分と同じ価値観を持っている相手と出会えるため、会員の8割が婚活に成功しているという実績があります。
ゼクシィ縁結びを利用している男女別年齢層は以下の通りです。
年齢 | 男性会員 | 女性会員 |
35〜39歳 | 39,486人 | 37,015人 |
40〜44歳 | 28,426人 | 17,115人 |
45〜49歳 | 18,939人 | 7,836人 |
50歳以上 | 16,658人 | 4,915人 |
ゼクシィ縁結びは、プロフィール項目や検索条件が豊富にあり、また自分と相性の良い相手を数値化して表示してくれるため、自分のピッタリの相手が見つかります。
また、婚活に真剣な方が多いので、40代の方にピッタリなマッチングアプリとなっています。
[ゼクシィ縁結び-緑ボタン]
40代におすすめのマッチングアプリを比較
今回紹介した40代におすすめのマッチングアプリを比較してみました。
アプリ | 同年代の多さ | 料金/月 | 特徴 |
[pairsテキスト] | [star rating=”5″] | 男性:2,350円 女性:無料 |
コミュニティから趣味や価値観が合う相手を探せる |
[ブライダルネット_テキスト] | [star rating=”4″] | 男女:2,600円 | 結婚相談所並みのサポートを受けられる |
[マリッシュ-text] | [star rating=”3″] | 男女:3,960円 | 価値観を重視したマッチングが可能 |
[ゼクシィ縁結び_テキスト] | [star rating=”3″] | 男性:2,933円 女性:無料 |
再婚にも使えるマッチングアプリ |
※料金は3ヵ月プラン選択時のひとつきの料金
いずれも40代におすすめできるアプリですが、それぞれ特徴や料金が異なります。
この表にて比較をし、一番気になるものを試してみてくださいね。
[word_balloon id=”2″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
女性の料金が無料のものは、試してみても損はないですよ
[/word_balloon]
40代がマッチングアプリで出会う際のコツ
40代の方は、20代や30代といった若い世代と比較すると、マッチングアプリに馴染みがなく「なんとなく使えるけど、よく分からない」といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?
ここからは、マッチングアプリの使い方や40代の方に意識して欲しいポイントなどを紹介します。
40代の雰囲気に合ったプロフィール写真にする
マッチングアプリは相手の情報が少ないため、プロフィール写真はかなり重要となります。
そのため、変にSNOWなどで加工した写真を使用せずに、自然な写真や雰囲気の分かる写真、実際に会った時と変わらない写真を使いましょう。
「男は中身で勝負!」なんて言うけれど、マッチングアプリではそれは通用しません。
まず最初に女性の目に飛び込んでくるのはメイン写真。
男性は適当に掲載している人が多いので、精査するだけでかなり優位になります。
出来れば自撮りではなく、自然な笑顔が出ている他撮り写真の方が好印象!
— ゆうき@婚活垢→何とか成婚できました! (@BNdVRxTHjT54r3A) April 23, 2020
マッチングアプリは効率がいい分、短時間で複数人の写真を大量に見ることになるため、自然な写真や雰囲気が分かる写真の方が目を引きます。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ウケが良いプロフィール写真はどのアプリでも同じなので、具体的な撮り方を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
【マッチングアプリの写真の撮り方】男性・女性別モテる写真を撮るコツとNGな写真の例
[/st-mybox]
遊び人や勧誘目的の男性は避ける
マッチングアプリを利用している人の中には、遊び人や勧誘目的の人もいます。
マッチングアプリは遊び人のお庭。その背景を理解して対策をしながらやらないと、トラブルになるから気をつけて!
・本気モードでやる
・かといってすぐに運命感じない
・アプリ以外も出逢う
・人を見る目をやしなう
・セキュリティ意識は必須
・真面目なアプリをやる
このあたりは必須!— 澤 奈緒子☆がんばらずにお姫様あつかい (@sawa_naoko) September 17, 2019
真剣に交際相手を探している中、遊び人や勧誘目的の人に引っかかってしまうと、時間の無駄になりかねません。
会う前にしっかりと見抜いて、遊び人や勧誘目的の男性は避けましょう。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
マッチングアプリの要注意人物リスト・男女の危険人物30例【画像あり】2022年5月最新版
[/st-mybox]
条件ばかりで人を選ばない
40代ともなると、価値観や思考が出来上がっているため、相手に求める条件も高くなってしまいがちです。
しかし、条件ばかりに捕らわれてしまうと、なかなか気に入る異性と出会えません。
マッチングアプリで婚活スタートしたとき、厳しい条件で検索していることが多い。
全ての条件に当てはまる人なんていないことはわかっているのに、ひとつひとつの条件を考える過程の中で、完璧なお相手を探し出すように仕向けられてしまうことに要注意。
ひとつずつレベルを下げるだけでだいぶ違う。
— mahimahi🌼 (@mahimahi_memo) April 23, 2020
結婚するのは、「条件」ではなく人です。
条件で絞る際は、「最低限ここだけは外せない」という数個だけにし、しっかりと人を見るようにすると、いい出会いができるはずですよ。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【医者と出会いたい!】どこで出会えるの?落とすコツは?知ればわかる意外に簡単な方法
[/st-mybox]
複数のアプリを併用する
複数のアプリを併用すると出会いが増えたり、経験が増えて異性に対して余裕が生まれるため、焦って失敗するという可能性が下がるでしょう。
1つのアプリで自分好みの異性とすぐに出会うことができればいいですが、なかなかそう上手くはいきません。
そこで複数のアプリを併用していくことで、異性の選択肢が広がり、より自分に合った異性を見つけることができます。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
マッチングアプリは複数掛け持ちしないと損!併用するメリットとおすすめの組み合わせ
[/st-mybox]
婚活疲れしないよう、休むことも大切
40代で婚活をしている方は、年齢からか焦って婚活をしてしまう方も多いようです。
しかし、焦って婚活をしてもいいことはなく、むしろ「婚活疲れ」になってしまう可能性もありえます。
人とコミュニケーションとってると
脳が刺激的になってるから眠る事忘れちゃうよね。
徹夜で麻雀とかカラオケとか。それくらいコミュニケーションって刺激的なものやねんな。
だからSNSもマッチングアプリもやりすぎると疲れるし、休む時に休めてない可能性がある。
時間を決めるとか
体を大切に…— ヨシカゲ@遊び人→婚活 (@asasasasasa1101) March 22, 2020
調子いいときに始めたマッチングアプリ
最近あんまり調子よくないからメッセージやりとりするの疲れた
しばらく休むかな— よりこ📎がんばらない (@mintorazi) October 27, 2019
焦って頑張りすぎてしまうと婚活疲れしてしまいますし、疲れからむしろいい出会いを逃してしまうことにも繋がりかねません。
アプリなら自分のペースでゆっくりお相手を探せるので、たまにはゆっくり休むようにしてみてくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Pairs(ペアーズ)のやりとりに疲れた女性必見!疲れたらどんどん切っちゃえ!
[/st-mybox]
40代におすすめのマッチングアプリまとめ
40代の出会いには、以下のような悩みがつきものです。
- いい相手が見つからず、婚活費用と回数がかさんでいく
- 年齢から焦ってしまい、婚活疲れが起こりやすい
- 重視する条件や価値観があり、納得できる相手が見つかりにくい
しかし、マッチングアプリを使えば効率よく、自分のペースで婚活ができるため、これらの悩みはクリアすることが可能です。
今回紹介してきたように40代でマッチングアプリを使用している方は多いので、ぜひあなたも一度試してみてくださいね。
[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリおすすめランキング【女性】 [/st-mybox]
コメントを残す