tinderみたいなアプリ

TinderみたいなアプリでTinderより良いアプリ

tinderみたいなアプリ

TinderみたいでTinderより良いアプリをご紹介

Tinder(ティンダー)は無料で使えて気軽に出会えるアプリですが、下記のような問題も。

[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”S” balloon=”think” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]

  • 知り合いにバレやすい
  • ヤリモク・メシモクが多い
  • 業者が多い

[/word_balloon]

そこで今回は、Tinderの良いところを残しつつ、Tinderよりも良いアプリを紹介していきます。

Tinderみたいなアプリで、掛け持ちできるアプリを探してる方は読み進めてください。

Tinder(ティンダー)「みたいな」とは

ティンダーをひとことで言うと、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]男女ともに無料で使えて「会う(デートする)」ことに特化したマッチングアプリ[/st-mybox]

普通のマッチングアプリは、下記のような流れになります。

  1. 趣味など共通点で話しが盛り上がる
  2. LINEを交換する
  3. 会おうかという話になる
  4. 会ってお互い気に入ったらまた会う
  5. 3回目くらいで付き合うか決める

ティンダーは、1のメッセージで盛り上がる段階がなく、すぐにLINEの交換か、会うかの2択になるイメージです。

どちらかというと「デーティングアプリ」に分類されるもので、以下のような特徴があります。

Tinderの特徴

そんなティンダーの特徴は、おおまかに3つあります。

①男女ともに無料で使える!

まず、男女ともに基本の利用は無料であること。

有名なマッチングアプリのなかで、ティンダーは最も無料で出来る範囲が広いのが特徴です。

そのため、

  • 「マッチングアプリって一体どんなもの?」
  • 「マッチングアプリを使ってみたい!」

という初心者の方にとてもおすすめしやすいアプリなんです。

ちなみに、課金要素として「目立つことができる」「いいねのやり直しができる」「プロフィールをいじったり隠したりできる」などの機能がありますが、どれも必須ではありません。

②近場の異性と出会える

ティンダーの大きなメリットはGPS機能をもとに、半径数キロ~数十キロの人と出会うことができる仕組みです。

だからこそ、下記のような「空いた予定」を埋める使い方がよくされています。

  • 予定が早めに終わったけど、家に帰るのはもったいないから渋谷で誰かと遊びたい
  • せっかくの金曜日だけど夜に予定がないから暇つぶしに誰かとご飯したい

だから、「趣味の話で盛り上がる」とか「相手の価値観を確かめてから会う」というまどろっこしいプロセスを良しとしないんですね。

逆に言えば、地方や田舎の人は出会いにくいかも。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Pairs(ペアーズ)は地方・田舎でも出会えるの?地方ならではのコツや注意点

[/st-mybox]

③写真・第一印象重視

ティンダーは気に入った人を右にスワイプしてパパっと「仕分ける」感じのアプリ。

だから、長々としたプロフィール文はあまり印象が良くなく、写真の第一印象で95%決まると言っても過言ではありません。

マッチしてもメッセージの返信率は低めで、相手からマッチングの「解除」をすることもできてしまうため、ユーザーの「質」が低いアプリかもしれません…。

[word_balloon id=”7″ position=”L” size=”S” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ここからは、Tinderの特徴と似た機能を持つTinderみたいなアプリを紹介していくよ[/word_balloon]

Tinder(ティンダー)みたいなマッチングアプリ3選

ここからはティンダーみたいな以下の3つの特徴を満たしつつ、恋活・婚活にも使えるアプリを紹介していきます。

  1. 女性無料
  2. 気軽に会える
  3. ちゃんと写真を載せてる

Pairs(ペアーズ)

[star rating=”4.6″](4.6)
  • ハイスペック多め
  • 会員数最多

[pairs動画]
ペアーズは会員1,000万人の大手マッチングアプリで、下記のようなことが可能。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ペアーズの特徴[/st-minihukidashi]
  • 「距離で検索」で近くの人に出会える
  • 写真詐欺が少ない
  • Facebook登録同士ならお互いに表示されない
  • 24時間365日運営がパトロール
  • 女性は全て無料

[pairsテキスト]をひとことで言うと、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]近場の人と会えるし写真詐欺が少なく、ティンダーを婚活寄りにしたアプリ[/st-mybox]

「ティンダーの上位版のアプリ」な感じがしますよね。

それもそのはず、[pairsテキスト]はティンダーの運営会社の子会社のエウレカが運営しているアプリだから、似てるんです。

ただ、ティンダーは第一印象重視で「会うことが目的」のアプリだから、ほぼみんな加工してて、写真詐欺が超多い。

対して[pairsテキスト]は婚活アプリですので、写真詐欺はかなり少なめ。

また、「距離で検索」機能を使うことで、ティンダーみたいに近場で出会える人を探せます。

Pairs(ペアーズ)はこんな人におすすめ

職業や趣味など相手の項目を細かく検索できるので、「こんな男性に出会いたい!」という理想像がある人にはピッタリ!

また、自分の趣味や好きなことの「コミュニティ」に登録しておけば、同じコミュニティに属している異性と共通の話題を見つけやすいのも特徴です。

もちろん、顔や職業などがハイスペックな人には人気が集まりますので、マッチングアプリでモテる写真を撮るコツや、「いいね」をしたくなるプロフィールの書き方は覚えておいて損はありませんよ。

[ペアーズ-ボタン]

[点線]

タップル

[star rating=”4.6″](4.6)
  • 20代多め
  • 恋活多め

[タップル動画]

[タップル-テキスト]はティンダーみたいにフリックして異性を仕分けるタイプのアプリで、以下のような特徴があります。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]タップルの特徴[/st-minihukidashi]
  • 気軽に異性をフリックで仕分け
  • 見た目重視でプロフは3行くらい
  • 20代が中心なので恋活向き
  • 女性は全て無料

[タップル-テキスト]をひとことで言うと、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]ティンダーみたいに気軽に使えるけど、ティンダーより恋愛向き[/st-mybox]

という感じで、ティンダーに非常に似ていて、表示される男女を直感に従って「いいかも!」と「イマイチ」に仕分けるだけ。

表示される異性は、写真と3行くらいのプロフィール文だけなので、ティンダーとほぼ一緒で直感的な第一印象でほぼ決まります。

タップルはこんな人におすすめ

タップルは暇な時に、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#e1ecfc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]「いい人いないかな~」という感じで見て、パパッと「ありかなしか」を判断する[/st-mybox]

使い方になりますので、婚活というよりも恋活したい20代の男女におすすめ。

写真でほぼ決まっちゃいますので、タップルでモテる写真の撮り方を参考にしてくださいね。

[タップル-ボタン]

[点線]

with(ウィズ)

[star rating=”4.3″](4.3)
  • DaiGoの相性診断
  • 恋活もOK

[with動画]

[with_テキスト]は「趣味を軸に恋人が探せる」マッチングアプリ。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-search fa-lg” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#779fd4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]withの特徴[/st-minihukidashi]
  • 心理テストで相性がわかる
  • 好みカードで似てる価値観の人を探せる
  • 20代後が多い
  • 女性は全て無料

[with_テキスト]はメンタリストDaigoさんが監修した様々な心理テストや占いみたいな遊びを通じて、相性の良い人をピックアップしてくれるのが特徴。

お互いの共通点や性格、そして1万通りの「好みカード」で共通の趣味を持つ人とのマッチを高めてくれます。

相性の合う人が見つかりやすい反面、これまで紹介した[pairsテキスト]や[タップル-テキスト]よりも会員数が100万人と少ないため、たくさんマッチしたい!という人には不向きかも。

with(ウィズ)はこんな人におすすめ

趣味がベースの恋人探しをするプリのため、旅行や食事、映画やスポーツなど、ハマっている趣味で盛り上がる異性と出会いたい!という、自分の好みの異性がハッキリしてる人におすすめ!

その一方で、「自分の趣味ってなんだろう…」と悩んでしまう方にも、プロフィールの作成を自動で行ってくれる機能が付いています。

そのため、位置情報や課金要素を除いてマッチングが完全ランダムのティンダーよりも、マッチングした相手との相性はよくなる傾向にあります。

[withボタン]

Tinderみたいなアプリまとめ

Tinderは下記のような特徴を持っていました。

  • 無料で使える
  • 近場の異性を探せる
  • 写真や直感重視

Tinderみたいなアプリというのは、この特徴を持ちつつも、ちょっとだけ恋活・婚活向きで、真面目な人が多いアプリのこと。

そこで今回は、Tinderみたいなアプリとして、下記の3つのアプリを紹介しました。

  • [pairsテキスト]
  • [タップル-テキスト]
  • [with_テキスト]

どれも女性は無料で使えますが、それぞれに特徴がありますので、自分に合ったアプリを使うようにしましょう。

[st-mybox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#757575″ bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]マッチングアプリおすすめランキング【女性】 [/st-mybox]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です